絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

itochie

2022.07.10

9回目の訪問

サウナ飯

7月の湯どんぶり→丸千葉
もっとイキタイけど、諸々事情アリ、最近このペースになっちゃう。
※絶賛ダイエット中。

・7、10✖️3 計4セット

いました!アディロン🦆5脚
噂に聞いてて、とにかく楽しみにしてましたー。
抜群にィイ〜ネ👍
私もみなさんも昇天。

で、その後の丸千葉。
そりゃ、最高しかない。
食事は勿論、ご主人やっちゃんやカウンターで隣合った方々との会話、空間が楽しすぎる!
これぞ、ザ居酒屋。
今夜も飲み過ぎました。
明日は月曜。
備えて寝ます。

お酒 食事 丸千葉

串カツ

薄切り肉ロール串カツ。ダイエット中だけど、高温で揚げてるからゼロカロリー^_^

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
39

itochie

2022.07.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃

itochie

2022.06.29

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

珍しく平日ロスコへ。
いい意味で裏切られる、そこそこの混雑(女性)
※男性空いてたらしいです。

・7、9、11 計3セット

前より湿度上がった?
それとも自分がロスコ体質になった??
とにかく3セット気持ちよく汗かけた!
夕飯はロスコ食堂。
1人体制でキビキビと動くスタッフさん。
髪色変えた事まで気付いてくれて😊私レベルの頻度で記憶してくれて嬉しいしかない。
こーゆとこが、ロスコ人気を支えてると感じた夜でした。

揚げたて厚揚げ

ダイエット中つき、意識的にタンパク質 摂取!揚げ物だけどな😅

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
48

itochie

2022.06.26

40回目の訪問

サウナ飯

富山を🚌24:05出発し、到着地が上野駅とくれば行くしかない。
ホームSHIZUKUで旅の汗を流す。
実は昨夜、ダイエット中の罪悪感消化するため興味本位で富山駅まで歩いてみたら汗だっくだく💦
富山駅で着替え&汗拭きしたけど不快指数MAXこの時点でSHIZUKU行き確定。

・7、7 計2セット※サウナ時計故障中につき体感値

SHIZUKU過去イチの大混雑。
素人サウナーさんいっぱい。

しかし、バス寝れませんねw
そして富山駅ーアルプス間は絶対に歩いてはいけない!!!
よい子は🚶マネしないでくださーい🤗

炭火亭

特上ロース

バス疲れを癒す間違いない一品。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
57

itochie

2022.06.25

10回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

アルプス②
夜ご飯前にもういっちょ。

・11、9、8、10、13 計5セット

サ室TVのジョブチューン「ジョナサングランドメニューランキング」が気になって3セットのつもりが5セットになってしまった。

食堂で夜ご飯食べて、24:05発の深夜バスで帰ります。
往復深夜バス0泊3日のコスパ旅だけど、富山まで来てアルプス一択ってある意味贅沢かと。

氷見うどん御膳

最強と思う。これで飲みと〆が完結。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
50

itochie

2022.06.25

9回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

来ちゃった❤️
0泊3日スパアルプスひとり旅。
今回はコスパ重視、往復深夜バス(学生か!)
22:30発きまっし号に乗り込み富山へ。予定より10分早く富山駅へ到着したので、タクシーではなく5:40発の富山電鉄に変更。
ノスタルジー感満載🚃
つか、自転車🚲ごと乗ってきた少年がいて驚いた。
富山電鉄大泉駅からアルプスまでは徒歩8〜9分。迷いようのない一本道で乗車時間バスより短い。本数少ないけど、このルートもアルプスアクセスに使える👍タクシー代浮いたのは嬉しい誤算。

到着時は清掃タイムのため、しばし休憩後に一番風呂IN!青の洞窟は覗き見せず、お楽しみにとっておく。

・12×3(下段)、10×2(上段)、12計6セット

久しぶりのサウナで2ヶ月ぶりのアルプス。
じっくりゆっくり満喫。
勿論、水風呂は青の洞窟一択。
おおお、これですか〜。
洞窟感ないけどw広くて気持ちいい!満々と溢れる水量が贅沢!!
外気浴スペースも動画で見た通り。
今日は気温が高く日差し強いので2セット目まで外気浴。
後半はデッキチェアで。
開いたドアから吹き込む風が丁度いい。

さてさて、10時です^_^お待ちかねアルプス食堂へ。
今日のミッションは4月に入れたボトルを空にすること!
カウンターお隣のおじさまと話しが超弾み、早々にミッション完了。
少し仮眠して夜に備えます。

赤イカお造り

ネッチョリ美味しい。茶豆、豆腐鍋、〆のチャーハンやっぱ外せない。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
54

itochie

2022.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

LIVE@河口湖ステラシアター(玉置浩二オーケストラLIVE当たったー)
その前にサウナチャーンス🤗
このエリアは女子の高温サウナがない。
水質いいからみなさんお湯目当ですよね。
悩みに悩んで「ゆらり」を選択。(ステラシアターLIVEチケットで割引あったらしい😢)

・13、5(蒸)、11 計3セット

定員4名。
1〜3名利用中、サウナハット私のみ。
マナー遵守(洗体洗髪後と思われる状態)の方は1名のみ。
ほぼ、お湯ついでの興味者のため、3分程度で出て行くからサ室温度上がらない。
ま、しゃーないか。
水風呂は露天エリア。
冷たい!富士山の恵、さすが。

食事処で久々の高カロリーとんかつ定食を摂取して退館。
富士山頂は終始雲がかかってて拝めず🥺

追伸:開演後、歌声が🗻雲消しました😆
※開演5分前までは写真撮影🆗

おろしとんかつ定食

ダイエット中だけど、おろしだから0カロリー。卓上ソースなくてポン酢一本勝負。ポン酢は鳴沢村産。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
46

itochie

2022.06.05

8回目の訪問

痩せない。
走っても痩せない。
サウナ我慢しても痩せない。
先月の🏃累計85km走行ですが微減🫤
納得できませーん🤣

という訳で、自粛終了^_^
約3週間振りのサウナ。
湯どんぶりさん1ヶ月振り。
そりゃ気持ちいいしかない。

・7、8、12 計3セット

あまみ出まくり。
勿論、丸千葉流れ👌完全完璧。

今日は多くは語りません。
整いました。
おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
53

itochie

2022.05.16

39回目の訪問

1週間空いてしまった。
というより、避けてたといった方が正しい。
只今絶賛ダイエット中。
ついつい美味しいもん食べて飲みたくなっちゃうから、今月は極力サウナ頻度抑えようと思っている。
だけど今日はSHIZUKUレディースデー^_^行くでしょ。

・8、8、9 計3セット

常に4人程度で回す感じ。
今までのレディースデー中で1番混んでる。
整いイス4脚に増えててよかったよー。

上野御徒町の🍺誘惑に負けず帰宅。
しかし、ここまで太るとちょっと走ったくらいじゃ全く変わらない🤣困ったなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
60

itochie

2022.05.08

7回目の訪問

サウナ飯

久々の湯どんぶり。
なんで久しぶりって、丸千葉予約取れなかったから🤣

・8、10、12 計3セット

湿度バッチリ上がってますねー。
入室後の発汗ペースSHIZUKU以上❤️よきよき。
オートロウリュ2回当たり!優しめに熱い!
露天ベンチの間に整いイス増えてたので、最後の休憩はこのイスで。
最初に訪問した時から湿度、熱さ、整いスペースなど進化してて素晴らしい。
水イイし、外気浴きもちーし、やっぱ近所にスミタイ。

で、人生最大体重にテコ入れするため昨日からランニング始めました。
足バキバキ。
湯どんぶりで癒して、、、って、運動不足の老体そう簡単に戻らずやっぱバキバキ。
バキバキのまま丸千葉行ったら、両隣の楽しい方々と話が弾みお酒がススム。
食べて飲んで朝走ったの台無し。。。若干の罪悪感。
明日からまた頑張ろ。

また来月行きます、湯どんぶり→丸千葉🍻

お酒 食事 丸千葉

モウカザメのハツ刺

レアめにゅー。サメ初めて食べた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
59

itochie

2022.05.05

38回目の訪問

サウナ飯

GW最終日はホームSHIZUKU。
忘れてたけどレディースデー30分延長👍
3セット目まで完全貸切👍

・8、10、10 計3セット

昨日買った良質蒸温の黒Wメッシュ(赤ステッチ)とマスクのデビュー戦!
こやつ優秀過ぎて、タオルハットに戻れない気が。。。
もっと早く買うべきだった🫤
他色も買いたくなる衝動を落ち着かせなければwww
でも、多分きっと買うね。
次は明るい色かな、多分きっと。

英鮨 御徒町店

ニシン刺身

SHIZUKUからの英鮨は安定!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
50

itochie

2022.05.01

11回目の訪問

サウナ飯

サ旅三都物語疲れを癒しに、夕飯兼ねて第2の我が家ロスコへ。

・スチーム10、ドライ6、ドライ11、ドライ12 計4セット

サ室も食事処も、本当に家に帰ってきたような安心感でほっこり。
「こんばんは」って認識してもらえました🤗
明日からの英気を養えたので、本当の家に着いたら即寝します👍

※ケロスコちゃん、いっぱい子ども産まれてました🐸

鶏の唐揚げ(ポン酢)

あっつあつのサックサク!ビールにも焼酎にも白飯にも^_^

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃
72

itochie

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

東寺観光→本家第一旭🍜朝食兼昼食後、徒歩で六条店へ。
今日は土曜なので朝から♨️営業中。
全体的に高辻店より広くゆったり。

・10×3 計3セット

12分計ないので、TV脇のデジタル時計を凝視(ちっちゃくて見ずらい。)
5分砂時計あり。
その他特徴は、

・100℃超え。2段向かい合い型で広め
・露天風呂にベンチあり
・ライオン口から豊富な水量、深い水風呂
・ドライヤー無料

東本願寺の裏手で場所もわかりやすいし、外気浴ベンチあるので六条店もいい。
軍配は高辻店だけど(露天雰囲気いい)、こちらもかなり良いと思います。
京都駅まで歩いても20分以内なので、そよ風感じながら帰りも徒歩で🚶‍♀️京都駅へ。

これにて、4日間のサ旅三都物語完結!
今回行った場所を勝手にランキングすると、

①白山湯高辻店:水風呂の気持ち良さと、ほの暗い露天雰囲気👍
②五香湯:2段階サ室のオリジナリティと圧倒的な広さ。軽食あり休憩処完備で銭湯の域を超えてる👍
③大東洋レディススパ:インフィニティチェア+プライスいっぱいで整い難民にならない。広さ、宿泊設備の清潔感と充実度👍
④白山湯六条店:立地と広さ、水も良く週末朝風呂などトータルバランスよき👌
⑤サウナの梅湯:外観内観の風情、古き良きザ銭湯と新しさの融合。整いイスありませんが🙆‍♀️
⑥神戸レディススパ:立地、神戸感溢れるホテルメイドに近い雰囲気とサービス。但し、短時間利用だと高く感じるかも。3時間利用あたりのプランあるといいなあ。

あくまで個人の感想です🙇‍♀️
今回行った京都銭湯の水風呂は全て深くて良かった!サウナ代無料ってのも東京じゃ考えられません。
そして、優しい常連様に出会えましたが、鋭い視線と圧を感じる場面も度々😅(これは東京もあるか。)
サウナを知って、京都の楽しみ方がひと味変わりました。
まだまだイキタイ銭湯いっぱいあるので、新天地で💪頑張ってまた来ようと思います。

本家 第一旭 本店

ラーメン

やっぱ美味しい!大行列も仕方ない。隣の新福菜館も行列してるのでお間違えなく🤗

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
64

itochie

2022.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

来月からIT関連会社へ転職するので、ITの神様「電電宮」へお参りに。
生憎の悪天候☔️下半身ずぶ濡れ、靴下絞れる💧ほどスニーカー完全浸水。
足元ぐちょぐちょになると、こんなにも心エグられるんですね。
人の戦意喪失させる有効な手段だと認識した日でした。

電電宮の後、一応鈴虫寺行ってみたけど、足元ぐちょぐちょなんでみんなヤル気ゼロ🤣
この状態で並んだり説明聞いたりしてたら風邪引いちゃうし、って事で速攻撤収。
冷え切った体を梅湯で温めるため、13:09発京都駅行きバスに乗り込む。
何故か途中から冷房入って鳥肌🥶
一緒に行った友人は、白山湯高辻店へ。
14:30IN

・10、11、10 計3セット

風情ある外観の佇まいはサ道の通り。
サ道ナカちゃんさん真似て、クラゲ噴水の内側入ったり出てみたり🤗
サ室は、コンパクトで向かい合う奥行き薄い一段ベンチ。
温度はさほど高くないけど発汗早め。
香太くんいた。
サ室出てすぐ水風呂。
こちらもライオン口から勢いよく流れ込んでます。
整いイスないので洗い場イスで適当に休憩。

全体的にコンパクトで施設は古いけど、銭湯の趣満載^_^ドライヤー無料。
サ飯は会社グルメ同僚おすすめの串揚げ!

串たなか

海老串揚げ

🍤ぷりっぷり!おまかせのみ4,600円。20種の串揚げがテンポ良く提供され、食べ応え満足度高い!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
50

itochie

2022.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

五香湯から徒歩9分
脱衣場はコンパクト。
さっと洗体してサ室へ。

・10、10 計2セット

先客の常連さんがとても親切で優しく、お話相手になって下さったので、他銭湯サウナおすすめ聞いた所、山城温泉は温度差があっておすすめとの事。
場所的に今回行けるか微妙なので次回リストに入れました^_^

サ室はコンパクト2段100℃超え。
苦しくないのでじっくりしっかり蒸して水風呂へ。
水風呂は地下水!2匹のライオン口から勢いよく出ている。
おおお、なんだろこの水超気持ちいい。
冷たいけど柔らかくて、肩までしっかり身を沈められる深い浴槽。
ずっといれる水風呂。
さすが京都イキタイ1位👍
ドライヤーも無料です。

サ飯は、会社の仲間たち関西組と東京組が京都で合流する楽し過ぎる状況🍻居酒屋→ホルモン屋ハシゴ酒。
楽し過ぎて全て写真撮り忘れ😅

ホルモン酒場 あかやしろ

眞露

唯一の物撮り眞露😅京都駅裏24時ラストオーダーは東京・関西組合流にありがたい立地^_^ホソ鬼リピ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
32

itochie

2022.04.28

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

大阪から京都へ。
京都サ活スタートは、14:30からやってる五香湯さん。
少し早めに到着したので近くの喫茶店でスタンバイ。
サ室と水風呂は2階。

・12、12 計2セット

サ道で観た通り、ガラスで仕切られた奥のサ室は高温。
111℃だけど息苦しさはない。
水風呂→露天エリアの導線もよき。
次が控えてるので、お湯や軽食コーナーはスルー😢
次回ゆっくり堪能したい。
後ろ髪引かれながら、次の白山湯高辻店へ。
時短のため、髪の毛はタオルドライだけで移動🚶

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,111℃
  • 水風呂温度 18℃
41

itochie

2022.04.28

3回目の訪問

サウナ飯

おはようございます😃
エアウィーヴマットのカプセル寝心地が最高過ぎで、実に気持ちいい目覚め。
7:30過ぎに朝ウナIN

・フィンランド12、ファンタジー12 計2セット

浴場に人多いけど、サ室ガラガラで基本的に貸切。

大東洋の設備、アメニティの充実がハンパない。
ドリンクフリー、無料朝食、不織布マスクフリー、パウダールームの内容も申し分なし。
内装のセンスも清潔感も最高なので、次回も大阪の拠点にしたい!
まあ、強いてあげるなら、ホントに強いてあげるなら2階レディスフロアから地下スパへの移動がちょっと面倒。館内着の無防備状態で、一瞬だけどフロントフロア通る導線はちょっと抵抗感あり。
建物の構造上仕方ないと思います。。。なので、移動用ガウン用意されてます。
でも、トータル大大満足。
大阪宿泊は大東洋で決まり👍

サウナスパ健康アドバイザー割引は、宿泊プラン対象外だけど、サウナ+宿泊+朝食で3,600円😲感謝しかない。
※チェックアウト10時。11時まで+300円で延長可能

さてさて、サ旅まだまだ続きます😊

※ランチは「うどん棒」で、ぶっかけ+ちくわ天。百名店の味!

yamabukiベーカリーのパン(無料)

大東洋無料朝食パンレベルが高いくてジャムいらず。卵とコーヒーも無料🤗

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 13.7℃
60

itochie

2022.04.27

2回目の訪問

水曜サ活

24:30過ぎに帰還。
お好み焼きのいい匂いし過ぎるので、寝る前にサササっとテルマーレ10分1本勝負!
さすがに眠い🥱おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
36

itochie

2022.04.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今夜の宿は大東洋レディススパ。
南京町で民生ランチ後、サウナ以外の唯一の目的であるレアコンバースのお店、🚶桂木商店へ。
まさかの引越し準備で閉店中の貼り紙😭
他高架下のお店もほぼ移転準備閉店中。
買い物は諦めて梅田へ🚃阪急電車の外観が鏡面仕上げでかっこいい&シックな色もステキです。
チェックイン後、地下のスパへ。

・フィンランド8、ファンタジー10(スタッフロウリュ)、フィンランド8 、ファンタジー8 計4セット

2セット目は運良くスタッフロウリュ!
「フィンランドサウナ」はセルフロウリュ🆗で温度低い。。。もうちょい欲しい。
「ファンタジーサウナ」名前からして絶対70℃台だろうと勝手に思ってたら、まさかのこっちが高温🤣
ネーミング変えた方が良いのでは???
サウナエリアは薄暗く、インフィニティチェアもプラ椅子もあり、入口にもプラ椅子並んでるので整い難民の心配なし。

スッキリさっぱりカプセルに横たわると爆睡しそうなので、ヘッド&足裏マッサージで友人との待ち合わせ時間まで調整。
足の浮腫みは相変わらず酷い。

3年ぶり?の友人とは大阪駅前第一ビルのお好み焼き「とみや」で乾杯🍻(今まで食べた大阪お好みの中で1番美味しかったのに、話に夢中で全て写真撮り忘れの失態。)
このビル第四まであるんだそうで、東京のニュー新橋ビルのような感じ。ビル内に良さげな飲食店がびっしりで大阪サラリーマンの活気を感じられる。
そして、2軒目の萬願亭で友人の会社の上司の皆さまと偶然偶然飲み。
深夜バスの疲れもなんのその。
楽し過ぎて日付が変わるまで飲んじゃいました😅

さ、明日は京都へ移動。

萬願亭

茹で落花生

1軒目のお好み焼き撮り忘れのため何卒

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,13.8℃
41

itochie

2022.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

昨夜も送別会飲み→24:20発新宿バスタから高速バスで三宮を目指す。
飲みからのバス乗車のため、乗車前入念にトイレマネジメントしたけど猛烈な尿意でAM2:30頃目覚める。
が、2-1配列の最後列最奥席。
3列独立は名ばかり、隣の人を跨がなければ通路に出れない絶望感😭
意を決して寝ている隣の方を跨ぎ、諸々がんばりました٩( ᐛ )و
8:30過ぎ三宮到着後、まっしぐらに神戸レディススパへ🚶。
外観がサウナ施設っぽくなーい💖さすが神戸。
受付は3階、どこぞのエステサロンかと思い、一瞬ひるむ。
フロア内装も全て神戸風で優雅です^_^

・ドライ10、ドライ11、ローズテルマリウム15×2、ドライ10 計5セット

ドライサウナの隅っこに、まあまあ本気のトントゥ鎮座。
高速バスの乾燥で疲れた体には、ミストたっぷりのローズテルマリウムが合ってたようで、これ系あまり入らないけど気持ち良くじっくりまったり。
長時間移動で浮腫んだ足を念入りにローズソルトでマッサージ。
芯まで温まった後の水風呂→外気浴が気持ちよかった。。。けど男性の充実度とかなり差がある印象🥺

クイック1時間以外はフリー2,900円のみ。短時間利用にはお高いので、サウナスパ健康アドバイザー400円引きが嬉しかった。
サ飯は目当ての南京町へ🚶その後👟お買い物!のはずが。。。

民生

五目やきそば

具沢山!細麺でいい感じ。この後もあるのでビールは我慢😣

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
63