itochie

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

東寺観光→本家第一旭🍜朝食兼昼食後、徒歩で六条店へ。
今日は土曜なので朝から♨️営業中。
全体的に高辻店より広くゆったり。

・10×3 計3セット

12分計ないので、TV脇のデジタル時計を凝視(ちっちゃくて見ずらい。)
5分砂時計あり。
その他特徴は、

・100℃超え。2段向かい合い型で広め
・露天風呂にベンチあり
・ライオン口から豊富な水量、深い水風呂
・ドライヤー無料

東本願寺の裏手で場所もわかりやすいし、外気浴ベンチあるので六条店もいい。
軍配は高辻店だけど(露天雰囲気いい)、こちらもかなり良いと思います。
京都駅まで歩いても20分以内なので、そよ風感じながら帰りも徒歩で🚶‍♀️京都駅へ。

これにて、4日間のサ旅三都物語完結!
今回行った場所を勝手にランキングすると、

①白山湯高辻店:水風呂の気持ち良さと、ほの暗い露天雰囲気👍
②五香湯:2段階サ室のオリジナリティと圧倒的な広さ。軽食あり休憩処完備で銭湯の域を超えてる👍
③大東洋レディススパ:インフィニティチェア+プライスいっぱいで整い難民にならない。広さ、宿泊設備の清潔感と充実度👍
④白山湯六条店:立地と広さ、水も良く週末朝風呂などトータルバランスよき👌
⑤サウナの梅湯:外観内観の風情、古き良きザ銭湯と新しさの融合。整いイスありませんが🙆‍♀️
⑥神戸レディススパ:立地、神戸感溢れるホテルメイドに近い雰囲気とサービス。但し、短時間利用だと高く感じるかも。3時間利用あたりのプランあるといいなあ。

あくまで個人の感想です🙇‍♀️
今回行った京都銭湯の水風呂は全て深くて良かった!サウナ代無料ってのも東京じゃ考えられません。
そして、優しい常連様に出会えましたが、鋭い視線と圧を感じる場面も度々😅(これは東京もあるか。)
サウナを知って、京都の楽しみ方がひと味変わりました。
まだまだイキタイ銭湯いっぱいあるので、新天地で💪頑張ってまた来ようと思います。

itochieさんの白山湯 六条店のサ活写真
itochieさんの白山湯 六条店のサ活写真

本家 第一旭 本店

ラーメン

やっぱ美味しい!大行列も仕方ない。隣の新福菜館も行列してるのでお間違えなく🤗

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
0
64

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!