絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Kobako14

2021.04.07

2回目の訪問

水曜サ活

ココはお食事もウマイ。目を見張るものがある。サウナの後に麻婆豆腐でもうひと汗。

続きを読む
78

Kobako14

2021.04.03

1回目の訪問

都会を離れて自然に囲まれてのサ活はお久しぶりである。池袋から特急に乗車してみた。ここは秩父。なんとうれしい事に駅前!っていうかほとんど駅じゃんここ。

まだ混み合う時間ではなかったのが幸いしたのか?観光客で騒がしいって程ではなくてよろし。意外にも時間を過ごせるリラックススペースが充実してる館内。

サウナ室は90度の手前くらいだが割と熱い!時折ザーっという音がするので自動のロウリュウ効果だろうか。そこそこ広いけど7人に入室制限をしているとのこと。座るとこまで熱いぞ。

目の前に掛け湯と水風呂がレイアウトされてるので捗る捗る。そして露天スペースに桜が!桜の花びらが浮かぶ露天風呂いいねー。
秩父の山を全裸で眺める。あーとてもリフレッシュできた。ちなみに特急だと池袋から1時間半!

続きを読む
62

Kobako14

2021.03.31

1回目の訪問

水曜サ活

最近できたばかりのハイテクなスーパー銭湯です。さすが綺麗。そしてコスパもやさしい!
ちなみに館内の床は普通の硬い床のように見えるかクニャっと弾力があるという、お、意識高ーい。

浴室内は数種類のお風呂が並ぶおなじみの構成、露天スペースはなかなか広い。ととのいコーナーだったかな?この充実っぷりさすが。

そしてオートロウリュウサウナである。ん、風が吹いている。身体から水滴が消えた?いやいや温度も結構熱い!どうやら100度の模様。赤ランプ点灯の熱風に蹂躙されたか。
この風サウナ室内の壁に乱反射してるのかわからんが何故か耳の後ろまで熱い。なにこのトリッキーな攻め。

若い兄ちゃんが「ヨモギもヤベエ」と話していた。うん、この種類のサウナはよくあるが確かに熱いな。身体の熱反応が連鎖してるかも。
お約束の塩も完備。心の傷口に丁寧な手つきで擦り込む。

続きを読む
76

Kobako14

2021.03.24

3回目の訪問

水曜サ活

近くにある「カレーは飲み物」もいっちゃいました。
サウナとカレーでファイヤーファイヤー!

続きを読む
90

Kobako14

2021.03.13

1回目の訪問

名泉が多いといわれる総武線新小岩に初めておりてみた。そして商店街のアーケードの中に二階への階段を発見!

受付の方に丁寧にレクチャーしていただき館内へ。ロッカーは縦長のイイ奴。
サウナ施設にありがちなレトロっぽい感じは薄い印象だな。

浴室内、円形の風呂と石膏像。やはりこれだよ。
サウナ室も本気な予感。
案の定熱いよ!特にケツが。Siri板敷いてもヒリヒリきてるわ。これは漢のサウナ認定したい。ついでにヒノキ風呂も熱い。チェアーが多くてよかった、おかげで瞑想できる。

オロポアイチュなんて漢のメニューがあったのか?不覚。

続きを読む
93

Kobako14

2021.03.10

3回目の訪問

オートロウリュウが終わった直後のタイミングで
ドアを開けてアツッ!

いつものお約束

続きを読む
75

Kobako14

2021.03.07

2回目の訪問

さすがに日曜、子供お年寄り多し。

でも黙浴ですよ黙浴!
まあここは浴槽から何から開放的だからね。たまには広いトコでまったり楽しむのもアリ。

続きを読む
66

Kobako14

2021.03.03

1回目の訪問

水曜サ活

いつも乗ってる山手線から見上げるココ。来たことなかったんだけど、きょうは朝から参上。
なるほどまだ朝ということで静寂な雰囲気。人数もポツリポツリといった程度。(あとから増えてきたけど)

サウナ室はテレビなしの集中しましょうタイプ。狭いので熱さとの近接格闘が始まる。やはり100度近いとかなり攻め込まれている模様。俺が。敢えて上段で勝負を挑むしかない。(上下2段のみだけど)

蒸されるよりグリルされている感じなのかな。2脚あるチェアーで「ポカーン」と口を半開きにしてたのでしょう!おそらく。まあ気持ち良かったということなんですけどね。

受付の人の案内もよかったし(初来店だとこういうのありがたい)駅から近いってのがいいよな、また伺いますよ。

続きを読む
76

Kobako14

2021.02.21

1回目の訪問

野田といえば醤油で有名、その工場を横目に見ながら駅から延々と歩く。結構距離あるな。

館内は割と広くキレイ目な感じ。スーパー銭湯の中でも上位クラスか。ロッカーとか見てもすでに意識高め。

サウナ室はゆとりのある広さ、その割には熱いぞ。やっぱストーンが鎮座してると熱さに保証がつく感じ。よく見えなかったけど90度手前くらいだったのかな?

水風呂は三段上がってはいるタイプ。こっちも気持ちいいな20度くらいか?サウナ室のドアを開けた目の前なのがいい!

今日は日差しがあったかい。露天スペースにいればスグ身体が乾く。白いととのい椅子を置いてあるとはよくわかってらっしゃる。

続きを読む
83

Kobako14

2021.02.17

1回目の訪問

水曜サ活

えらく奮発してしまいましたよ。このラクーア。平日を狙って来てみました!
予想はしていたが高級感と広さがハンパない。サウナだけで何室あるんだ?

そのサウナ室、おおむね熱めに感じる、やはりサウナへの本気度。決して高級感だけではない。
テレビのあったサウナ室が自分には熱量を感じたな。中高温ってかいてあったけど。

浴室スペースも広いもんだから全裸での歩行距離が俺のサウナ史上最多のカウントを叩き出したと思う。たくさんのアトラクションを連れ回されたみたい、こんなデートまずないよ?

なかなか充実してるなと思ったのが椅子の多さ。身体を冷ますべくボケーっとしてるのが様になっている、と思うたぶん。水風呂気持ちいいー!って思ったら20度超えてたっぽい。この温度もまた好きなんだけどね。

続きを読む
94

Kobako14

2021.02.13

2回目の訪問

お昼12時ごろの浴室内は4〜5人程度、でも時間が経つにつれてだんだん人が増えてくる。

100度を超えるサウナは久しぶりである。ここのサウナ室は横になれるんだけどね、みんなジリジリと耐えている、なんか気迫が伝わってくるな。
ただし、この熱さだからこそ水風呂の爽快感が格別である。さすが天然の地下水!とあとから納得。

念願の麻婆豆腐定食で再び汗をかいて本日は締めくくり。

続きを読む
92

Kobako14

2021.02.11

1回目の訪問

小江戸川越。今回はこの街に参上。ちなみに川越駅よりも本川越のほうが便利だという。

観劇、お芝居の猛プッシュのエントランスから2Fへ、いざ入浴。

サウナ室は90度超えている。薄暗い。テレビはついている、いたって普通。
最初カラカラに乾く感じでしばらくしてから汗が大量に流れ出るという、個人の印象だがこういう蒸され方。そういえば尻が熱い!尻板があると良かったな。

水風呂がちょうどいい広さ。ラッシュ状態にもならず、密にならない水風呂って結構好き。ととのい椅子もあるし気づいたらいい仕上がり具合になってるじゃん。

3時間過ごせてこのお値段という、さすがに評判通りなかなかのコスパ。やけに年齢層が高いなと思ったら木曜はシルバーデイだそうです。

続きを読む
58

Kobako14

2021.02.07

1回目の訪問

春日部駅から歩いて15分とのこと。午前中から結構な人出である。だんだん皆お出かけするようになってきたのか。
サウナ室の温度は80度こえたあたりだろうか。でも結構熱く感じる。オートロウリュウも見てみた。うん、まあこんな感じだろうなというイメージ通り、お手軽にアッツアツに仕上がったのは良い。
なぜか露天のツボ湯が超熱かった。これをうまく利用して外気浴も気持ち良く行う。露天スペースが広くイスの数も充実しており気に入った。

続きを読む
68

Kobako14

2021.01.30

1回目の訪問

これにてオリ1・2・3の勝手に3冠達成。

いや〜階段が長くて健康的。バイブラは強めで(しかも広めの浴槽)自分でスイッチオン!バイブラを起動させられるって素敵。

サウナ室は温度どれくらいだっただろう?結構汗がダラダラ出てきた。狭いのでやや人との間隔が近くなるのは仕方なしか。
しかしレモン水うまー。超うまー!皆さん、健康のために普段から階段を使いましょうね。

続きを読む
76

Kobako14

2021.01.23

1回目の訪問

浴室内、大量の湯気で何も見えん!
特殊部隊のごとく突入!視界不良のなか身体を洗いサウナ室へ。

なかなか広い。そして窓もあって露天が見える。先ほどまでマット交換をしてたせいか温度が下がってるようだ。
一斉に皆がなだれ込み満室状態に。冷たい雨の中の外気浴!いや、さすがに今日は寒い。でも水風呂はすんなり入れるフレンドリーな温度でよかった。(個人の感想)

塩サウナの方へ避難?してみた。寒い中効果はあるか知らんが塩をすりこんでみる。鮭か!

続きを読む
77

Kobako14

2021.01.21

1回目の訪問

ホントに駅から近すぎ(笑)まさか地上に出ていきなりとは!

サウナ室結構広いけどただいま入室制限中。定員の半分くらいか?
座高が低目なのでちょっとヤンキーちっくな座り方になるけど許してね。
水風呂の温度計を見てみたら20度を越えていた。でもこの季節無理はしないでおきましょう。
真冬じゃなければ露天スペースで風にあたってまったりしたいよなぁ。

続きを読む
74

Kobako14

2021.01.16

2回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

ココのストーブ型のサウナは見た感じよりも熱い!調子に乗って上段に陣どっちゃった。
人の出入りの時に一瞬入り込む外気がやっぱり冬らしく冷たい。
ちなみに浮上するほどの強いバイブラが腰に良さげ。そしてこのポテトは塩が効いてた。

続きを読む
83

Kobako14

2021.01.10

2回目の訪問

松戸の街も心なしか人が少ない。駅前もハトが幅をきかせている。その至近距離にあって超利用しやすくて好きなのがココ。

とにかく浴室内は湯気の世界。皆さん身体からオーラを発している。
何とまあ幻想的!さすがは静かに眠ってるマツドシティ!
ウォーターセレモニーも見れたしOK。

水風呂は17度の表示だったけど、やっぱり冷たいなあ。
それ程の強い寒気なのかもな。体調管理気をつけないと。ちなみに消毒グッズは携行。とにかくセルフでもウイルス対策に余念がありません。

というわけで今年初オロポ。

続きを読む
84

Kobako14

2021.01.02

2回目の訪問

あけましておめでとうございます。

新年の1発目はココ。ニューイヤーだからニューウイング。

昼前に訪れたのだが館内は静寂で落ち着く。ああ、ゆっくりできそう。
ボナサームのほうの肌がジリジリくる感覚、割と好き。結構人が入ってくるので場所を明け渡します。あ、あとくまモンのみかんのシャンプーもいいねあれ。

寒い日が続くということで二股の熱湯でしっかり茹で上がっておく。
今年もよろしくです。
(新年の景気付けにガシャポンをひいてみた)

続きを読む
98

Kobako14

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

なにかとサウナが制限を受けたこの一年。

そんな2020年のクロージングになります。っていうかサウナ室せまっ!いやいやかなり密集してるのだが。みんな寒くてサウナ室に吸い込まれているのね?俺もそうだけど。

外気浴スペースもチェアが揃っていて、ありがたい体裁なのだがいかんせん寒うぅ〜!身体から湯気がオーラの如く湧き立つ。今年最後にようやく覚醒したか。

それでは皆さん来年もよいサウナを!
(対策もバッチリとね)シンプルなレモンサワーで乾杯。

続きを読む
85