2019.05.19 登録
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
明日は雨予報なので、
土曜21:30にクイックでイン。
1週間ぶりのサ活。
まぁまぁ混んでます。
ロッカーも奥の別館。
脱衣所のカゴも、ほぼ満員。
身体を清め、いざサ室へ。
混んではいるものの、
奇跡的に、3セットすべて、
上段寝転びスペースを確保。
いつも通り、暴力的な厚みのある熱さ。
水風呂は、22℃。
休憩は、露天小上がり寝転び処。
2セットは、確保できました。
1週間ぶりのサ活なので、
キレイにととのわせていただきました。
サウナ:9分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
今日は混んでたけど、
マナーの良い方が多く、快適でした。
では、また来週!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時前にクイックでイン。
混んでますね~。
脱衣所のかごは埋まっており、
サ室も、ほぼ満員状態。
でも、奇跡的に上段寝転びスペースは
3セット確保できましたし、
露店寝転び処も2セットは確保できました。
サ室が、112℃設定になっており、
驚きました。
気温も涼しくなり、外気浴に適した季節が
やってきましたね。
水風呂が22℃なので、
もう少し下がるとベストコンディション!!
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
混んでいても、また来週も来ます!!
ありがとうございました!!!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
出張もあったので、何気に3日連続サ活。
ロスコさん。
最近、サ室が熱すぎやしませんか?
常に110℃設定。
人が多く出入りしてるにもかかわらず、
この温度設定。
できれば、水風呂ももっと冷やしてほしい。。。
というクレーマーのような発言はさておき、
21時台は空いてましたが、
22時を過ぎると混んできました。
サ室では、上段寝転びスペースを確保するも
水風呂は、少し、待ちが発生したり、
露天小上がり寝転び処は、
常に先約がいたり。。。
施設が存続するには、
しょうがないのでしょうけど。。。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
でも、来週も同様におじゃまします!!
ありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
出張サ活2日目。
午後に仕事を終えたので、
大阪3大サウナで、未訪問だった
こちらへ。
土曜15時半に入りましたが
大盛況です。
全国的なサウナブームですね。
身体を清め、水通しし、
まずは、ikiサウナ室へ。
煌々とイキストーブが鎮座し、
並ぶように、手前三段、奥二段。
テレビあり。サウナマットはセルフ。
90℃設定。
アウフグース仕様のレイアウトです。
フィンランドサウナ室は、
I型三段式。
テレビなし。照度暗め。80℃設定。
セルフロウリュあり。
その他、スチームサウナもあります。
水風呂は、
17℃設定の大浴槽と、
14℃設定の壺風呂タイプが2つ。
25℃設定のプールもあります。
休憩は、内湯にととのいイス多数。
インフィニティチェア2脚。
外気浴スペースあり。
インフィニティチェア1脚。
イス5脚。
ベッド1台。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
大阪らしく、エンターテイメントに特化していますが、
それぞれのクオリティは高いです。
珍しいのは、関西にしては、
サウナパンツ着用率が低いです。
これで、大阪3大サウナは、
制覇しましたが、
お気に入りは、○○ですね。
ありがとうございました!
男
[ 広島県 ]
出張サ活。
今回は広島泊→大阪というルート。
最近、ホテル付きのサウナ。という観点で宿を探してます。
こちらは、カプセルだけでなく、
個室のシングルルームもあり、
利用させていただきました。
通常のビジネスホテルと遜色無く、快適でした。
5060円という料金も格安。
(朝の洋定食は600円)
個室にタオルや館内着があるので、
とても便利で、専用のエレベーターもあり、特別感があります!
今回は、アカスリ+塩もみをお願いしました。
こちらは、地下にマッサージ室と、
アカスリ専用室があります。
水着パンツを履き、
アカスリそして、塩もみ。
お肌ツルツルです。
そして、そのまま5階の浴場へ。
脱衣所と浴場の境に扉もなく、
レストランへの階段も、丸見えで、
不思議な感じです。
シャワーを浴び、水通しし、
いざ、サ室へ。
こちらの施設はサウナが3種類。
まずは、イズネスが鎮座するサ室へ。
23区内では、巣鴨のサクラにしかないイズネス。
夜間は1時間に一回(0分)、オートロウリュがあります。
テレビあり、I型三段。
78℃設定(早朝は82℃)。
湿度が高いので、温度設定の割に暑く感じます。
しっかり10分蒸されます。
3セット目にオートロウリュを体験。
一発目は、ピアノのBGM、
二発目は、BGMが和風アンビエントに変わり、ロウリュされ、熱風が吹き荒れますが、さすがに間髪入れずの二発目は、熱いです。
2セット目は、セルフロウリュサウナへ。
テレビあり、コの字型1段。
ほうじ茶ロウリュ。
香ばしい香りが室内を包みます。
こちらも、78℃設定ですが、
ロウリュのおかげで、しっかりと発汗。
翌朝、スチームサウナも体験しましたが、
よもぎの葉がそのまま置かれており、
香りが充満し、クオリティ高いです。
水風呂は、浅く広い18℃設定(朝は16℃まで下がってました)。
水質は良く、柔らかい。
休憩は、内湯にととのいイス5脚。
目の前に巨大扇風機あり。
個室用エレベーター側にも室内休憩スペースかあり、インフィニティチェア1脚と、
ととのいイス3脚。
そして、何より外気浴が楽しめます。
壁付けのベンチがありますが、
座面も浅く、高さも高いので、
ほぼ立ってるようなもの。
私は、地べたに体操座りをして、休憩。
<夜>
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
翌朝は、2セット。
また、いつか再訪したいです。
ありがとうございました!
とても快適に宿泊できました。
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
混んでます。
身体を清め、下半身アイシングし、
いざ、サ室へ。
なんと、満席!!
テンションだだ下がりです。
すぐに、数名退室したので、
入れました。
上段寝転びスペースは2セット。
休憩の露天小上がり寝転びスタイルは、1セットのみ。
今宵は涼しく、外気浴日和でしたが、
満喫できませんでした。
決して誰も悪くない。
ただ、タイミングが悪かっただけ。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
ダイソンドライヤーが通常ドライヤーに
変わってました。(もう、故障したのかな?)
ありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
仕事帰りサ活。
そして、ついに訪問できました!
駅から遠い施設は良い施設(持論)。
みなさんの投稿を熟読し、
ローカルルールをインプットし、
入場。
下駄箱キーを渡し、
同じ番号のロッカーキーと、
タオルセットを受け取ります。
古いながらも、清潔感があり、
コンパクトな造り。
脱衣し、いざ浴室へ。
こちらもコンパクト。
身体を清め、水通しし、
サ室へ。
入ってすぐ右から、
サウナマットを取ります。
入口横に、大型ストーン式ストーブが鎮座。
変型L型2段式。
120℃。テレビあり。
奥には、暗がりの席も。
昭和カラカラストロング。
大好きなセッティング。
すぐに、猛烈に発汗します。
しっかりと10分蒸されます。
サウナマットは置いたまま、
次セット以降に備え、
場所を確保。
サウナ出口横のシャワーで
汗を流し、水風呂へ。
水風呂は2つ。
弱バイブラの15℃設定。
強バイブラとジェットを備えた22℃設定。
水質も良いです。
そして休憩は、
脱衣所で、身体をよく拭いて、
サウナパンツを履いて、
扇風機にあたりながら。
とてつもなく、ととのってしまいました。
みなさんの投稿通り、
喫煙者には天国です。
パンツやタオル、
水飲み用コップは、ロッカーの上に置いておきます。
私が活動していたときは、
MAX3名程度でしたが、
帰るときに、5~6名ほど、
入場してきました。
(心の中でよかった~と)
帰りに、お姉さんから
サイダーをもらい、帰路につきました。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
またタイミングが合えば、
ぜひ、再訪させていただきます。
ありがとうございました!
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
混んでます(いつもより)。
とりあえず、
身体を清め、水通しし(バスケ終わりなので、長めのアイシング)、
いざサ室へ。
ん!?
ほぼ、満席。
幸運にも上段寝転びスペースを確保。
温度計は、110℃。
いつも通り、厚みのある熱さ。
しっかり10分蒸され、
水風呂へ。
生き返ります!
そして、露天の休憩スペースへ。
小上がり寝転びスタイルは、
2セットを確保。
途中、若者グループとすれ違いましたが、
タイミング良く、一緒にはなりませんでした。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
いつも、ありがとうございます!
男
[ 東京都 ]
夏休み最終日。
所要で帰省したので、帰路で途中下車。
本八幡は何度かおじゃましていますが、
こちらは、2回目。
本八幡と変わらず、クオリティ高し。
今日はご褒美として、
アカスリもお願いしました。
入室後、すぐにアカスリを予約し、
檜風呂、ミストサウナで身体を温めます。
スッキリした状態で、
水通しし、いざサ室へ。
ん~熱い!
テレビ有り。110℃設定。
L型三段式。
平日夕方ですが、まぁまぁの客入り。
まだ、みなさんお盆休みですかね。
ちょうど1セット終わって、
17時ロウリュにタイミングを合わせます。
ほぼ満員の中、2段目の入口側に陣取り。
久々のアウフグースですが、
熱い!
続々と紳士達が退出し、
最後に残ったのは6名ほど。
つい、「熱い!熱い!」と口に出てしまいます。
その後の水風呂が格別。
14℃設定。MAX6名は入れます。
微かにミストも降り注ぎます。
休憩は内風呂にととのいイスが6脚と
ブルーチェアが2脚。
ブルーを2セット堪能させてもらいました。
最後はふくろうサウナ。
88℃設定。照度無し。L型2段。
遠赤外線ストーブ。
これは、本八幡の瞑想サウナの方が好みです。
(視覚でもリラックスできるから)
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩 :8分✕3セット。
今後は本八幡と新小岩を
交互に楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
夏休みですが、いつも通り。
日曜23時すぎにクイックでイン。
空いてると思いきや、
最初はそうでもなかった(汗
1セット目はサ室10名。
露天小上がり寝転びスペースも先約あり。
しかし、2セット目からは、
サ室も貸切状態があったり、
露天小上がり寝転びスペースも確保。
この時期はサ室の暴力的な熱さが
こたえます。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
今宵もありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
仕事帰りサ活。
久々の同志とともに。
クオリティの高い大箱かつ、
空いてるだろうとの予測をもとに
久々にこちらの施設へ。
久しぶりですが、
やはり、クオリティ高いです。
サ室は熱く、黄土壁の輻射熱が、
じわじわと体内深温を上げていきます。
この季節は、10分を上段で過ごすにはキツイので、
ラスト2分を下段で、じっくり蒸されます。
そして、お待ちかねの水風呂へ。
12℃のキンキンに冷えた水風呂は、
完全に身体がパニックに陥ります。
そして、外気浴へ。
パニクった体が正常に戻っていく身体の鼓動に
集中します。
3セット目は師の導きのもと、
水風呂から露天の熱湯へ。
からの休憩。
完全に身体がバグります。
一気に体力が奪われ、魂が抜かれ、
昇天。
とにかく、すべてのクオリティが高い。
なのに、空いてるという神施設。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
また、機会があれば、
ぜひ再訪させていただきます!
ありがとうございました!
男
[ 神奈川県 ]
仕事帰りサ活。
知人から今、イチオシ施設と聞いたので、
早速、訪問しました。
まさに、今は穴場の神施設でした。
平日、18時にビジネスプランでイン。
岩盤浴不要な私にとっては、
このプランで十分です。
近所のスカイスパや都内のラクーアに
引けを取らない施設です。
脱衣所、洗面もとてもキレイで広い。
いざ浴場へ。
広いです。
身体を清め、水通しし、
サ室へ。
サ室も広い。
手前に大型ストーンサウナが鎮座し、
囲うように4段式。
テレビ2台。95℃設定。
湿度高めなので、温度の割に熱いです。
3セットすべて4段目をキープ。
しっかり10分蒸されます。
水風呂は、14℃。
水深は1m以上。バイブラ無し。
水質が柔らかく、長く入っていられます。
休憩は内風呂にととのいイスが6脚ほどありますが、
当然に露天の外気浴へ。
ととのいイス2脚とリクライニングチェア2台。
1セット目から、ととのいます。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
金曜はメンズデーでドリンク1杯無料。
5階に休憩スペース、
カフェ、ソファ席やコワーキングスペースもあり、
ちょいとゆっくりして、帰路へ。
次回は朝から来て、ゆっくりしてみたいと思います。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
密を避けるため、
平日18時にクイックでイン。
予想通り、1セット目は貸切状態。
2セット目以降も、
MAX3名程度。
ちょうど帰るころに、
ゾロゾロと若者たちが。
セッティングは相変わらず。
サ室は熱さに厚みがあり、
水風呂は優しく包んでくれるし、
露天の寝転びスペースでは、
時折、温かな風が舞い込んでくるし、
言うことないです。
本当にこんな施設が近所にあって、
私は幸せ者です。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
この感染状況なので、
いつもの週末ルーティーンは、
しばらく中断。
でも、こうして隙を見て、
訪問させていただきます。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
新店へ訪問。
古い銭湯を今風にリニューアル。
現金不可。事前に会員登録必須です。
金曜19時にイン。
受付の時点で混雑。
場所柄か、大学生風の若者多し。
また、若い社会人のグループも多数。
下駄箱木札を渡し、
ロッカーキーとタオルを受け取り、
脱衣所へ。
清潔感はありますが、
やや狭い。
ロッカーは上下二段。
幅、奥行きともに及第点。
脱衣し、浴場へ。
和風リゾートといった感じ。
木桶や木の椅子など、
随所に和のテイスト。
シャワーは、ボタン式ですが、
流水時間は長め。
身体を清め、水通しし、
サ室へ。
畳のサウナマットです。
大箱です。
L型三段式。テレビ無し。
照度暗め。時計無し。
サウナストーブが端に鎮座し、
セルフロウリュ可。90℃設定。
3段目は、ロウリュされると、
蒸気がしっかりと伝わってきて、
滝のように発汗します。
時計が無いので、正確には
わかりませんが、おそらく、10分は蒸されました。
そして、水風呂ですが、
3槽おります。
水深深め。打たせ水。バイブラ。
いずれも18℃。
水質は標準的ですが、
好みに合わせて入れるのは○。
とりあえず、すべて試みましたが、
水深深めが、好みでした。
休憩スペースは2階。
おしゃれチェア8台と
ベンチが3台ほど。
これで外気浴できたら、サイコーなのに。
2セットはチェアでしたが、
ここの最適解を見つけました。
2階は、畳敷きなので、
一番奥で、寝転びました。
やはり、畳と言えば、ゴロゴロしたいですよね。
サイコーでしてね。
サウナ、水風呂の後に、
畳で寝れるなんて。
スパジャポの露天スペースにも、
たしか、ありましたね。
2階には個室サウナもありますが、
私は1階の一般サウナで十分。
サ室は、ほぼ満席でしたが、
並ぶことはなく、3段目もキープできました。
料金体系が従量課金制なので、
施設内には、敢えて、時計を設置していないのでしょうか?
落ち着いて、気持ち良く、
楽しむためにも、ぜひ、時計は設置していただきたいですね。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
職場からも近めなので、
タイミングが合えば、ぜひ、再訪したいと思います。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
三連休中日。23時すぎにクイックでイン。
やはり、この時間は空いてます。
サ室はMAX5名。
たまに貸切状態。
しかし、タイミングが悪く、
露天小上がり寝転びスペースは、
1セットのみ。
夏場のサ室の熱さは暴力的です。
10分蒸されるのが、
本当にしんどい。
だからこそ、水風呂が堪らない。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
安定のホームサウナ。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
近いのにこれまで気づかなかったこちらへ。
会社から20分ほど。
銭湯サウナだけあってコスパ良し。
780円でタオルも付いてます。
番台でPayPay支払い可。
サ室キーとタオルを受け取り、
脱衣します。
脱衣所は清潔感あり。
休憩スペースもあり、常連さんが談笑したり、
お一人様が漫画を読んだり。
いざ浴場へ。
広い。天井高い。圧倒的解放感!!
?!でも水風呂が見当たらない。
とりあえず、身体を清め、
ビート板を取り、サ室へ。
おおおっ!珍しい構造式。
サウナに対するように四段式。
幅は2人が限界だが座面が広い。
しっかり胡座もかけます。
テレビ無し。照度低め。
温度計はありませんが、
ガス式遠赤外線ヒーターで、
これだけ厚みのある熱さだと、
おそらく100℃後半(ホームのロスコに似ている)
といったところだろう。
しっかり10分蒸され、
水風呂を探す旅へ。
露天風呂なる入り口を見つけ、
扉をくぐると、目の前に水風呂が!!
定員4名ほど、深さもある。
バイブラ無し。22℃。
久々に羽衣作成に挑みます。
サイコーです。
そして、休憩スペースは、
さらに奥に半野外スペースが。
ととのいイス4脚。ベンチ1台。
インフィニティチェア1台。
奇跡的に2セットもインフィニティを利用できました!!
もっと風が抜けるような日だったら、
一発で、ととのう予感。
休憩スペースにも多数の漫画が所蔵されており、
1日中、滞在できると思います。
ちなみにドリンクは、
イオンウォーター900mlしかなく、
冷水機はあるものの、10円で紙コップを買い、
飲み放題のスタイルです。
ただ、ドライヤーは無料。
いいです、この施設。
会社帰りにサクッとサ活を楽しみたい時は、
寄らせていただきます。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
また一つ、秀逸な銭湯サウナを
見つけてしまった。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
本日は誰もが喜んでくれる良い施設になってもらいたいので、
敢えて苦言を呈します。
利用者のマナーについて。
脱衣所の浴室前のカゴは、
利用後は速やかに空けましょう。
カゴ数は16個。
明らかに浴場には、そんな人数いないのに、
埋まってます。
カプセル利用者かもしれませんが、
浴場を利用しない場合は、
空けてもらえると、
次の方が助かります。
浴場から、露天に行く際は、
一度、身体を拭いてから
脱衣所を通りましょう。
一切拭かずに、ビチョビチョの状態で
移動する方がいます。
喫煙所のマナー
全裸でイスに座るのは止めましょう。
せめて、タオルを敷くなり、
次の方のことを考えてもらえると
ありがたいです。
みんなが心地よく、楽しめる施設になってもらいたいと思います。
本日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
飲み会まで、少し時間が空いたので、
訪れたかったこちらの施設へ。
上野店同様、最新かつ清潔で、
コスパも良し。
受付で靴箱キーを渡し、
時間を告知し、自動精算機で支払います。
今回はサクッと1時間800円。
3階の浴室へエレベーターで上がり、
脱衣し、浴場へ。
イッツ・コンパクト!!
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
L型2段式。テレビ無し。100℃設定。
照度低い。定員6名。
どちらかというとカラカラストロング。
今日は時間もないので、
ショート気味で堪能します。
水風呂は、2人定員。
17℃設定。
バイブラ少しあり。
そして、休憩は
内湯にととのいイス3脚。
大井町で、
短時間なら、こちら。
時間に余裕があれば、お風呂の王様。
でしょうか?
名前の通り、スマートな無駄のない施設でした。
ありがとうございました!
(記念すべき、100施設目でした)
男
[ 京都府 ]
地方遠征シリーズ。
今回の出張の占めは、こちらへ。
ルーマプラザ、梅湯と並ぶ3巨頭とでも呼ぶべきでしょうか。
住宅街に突然現れる銭湯。
おそらく、近隣住民のインフラとも言える施設ではないでしょうか。
下駄箱ロッカーは、自分で持っておくパターン。
なんとサウナの別料金無し。
450円で入れます!
こんなことがあっていいのでしょうか?
貸しタオルもお願いして、
受付時は580円。帰りにタオルを返すと100円戻ってきます。
なんと素晴らしいコスパでしょうか。
これで施設が成り立っているということは、
整備されていないのでは?と勘繰りましたが、
良い意味で裏切られました。
脱衣所は、清潔感ありますし、
1台だけですが、ドライヤーも無料。
ロッカーは高さは無いですが、
奥行きがあり、収納力十分。
脱衣し、身体を清めますが(シャンプー・ボディソープあり)、
軟水だから、しっとりと肌を包まれる感じ。
水通しし、
いざサ室へ。
二型2段式。テレビ有り。114℃設定。
湿度が高く、熱さに厚みがあります。
地元のおっちゃんたちの憩いの場なので、
みんな、いつもの感じでガンガンしゃべっています。
これはこれで地域コミュニティの一環として、
ありだと思います。
しっかり蒸され、お待ちかねの水風呂へ。
水深は100cm以上あり、
二口のライオンから、噴水が吹き出ています。
とにかく、水質が柔らかい。
体感17℃。でも、柔らかすぎて、
いつでも入っていられます。
これが京都の水というやつですね。
休憩は、まさかの露天スペースがあり、
ととのいイス3脚とベンチ1台。
今日は雨が降っており、
1セット目はベンチで雨に打たれました(これもあり)。
2セット目以降は、ととのいイスで休憩。
外気も暑すぎず、心地よく休憩できました。
こんな施設が近所にあったら、
毎日、通ってしまいます。
噂通りのハイスペックな施設でした。
ありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
地方遠征シリーズ。
後輩のお心遣いで、
サウナ付きのホテルへ宿泊。
昨晩はニュージャパンさんにお世話になったので、
早朝に突撃。
ホテルらしいモダンかつ落ち着いたBGMの浴場。
身体を清め、水通しし、サ室へ。
88℃。I型二段式。テレビ無し。
開始早々だったせいで、
まだ、熱さが軽いです。
10分蒸されても、
じわっと発汗する程度。
水風呂はサ室出て、目の前。
体感は20℃。
バイブラも無いので、じっくり浸かれます。
ととのいイスなどは無いので、
浴槽とガラスの間の石貼り部分に
横たわり休憩。
与えられたスペックの中で、
できる限り、楽しみます。
2セット目は、
調子が戻ってきたのか、
熱さに厚みが出てきました。
92℃まで上がり、しっかり発汗します。
水風呂~横たわり休憩をこなし、
早朝なので、2セットで終了。
ともに、貸切状態。
特筆すべきことは、ありませんが、
サウナがあるだけで、満足。
ホテル自体は、申し分のないものでした。
関西出張の際のレパートリーが増えました。
ありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。