絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

イシレリ

2019.10.24

19回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

サウナ:6~10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット


サウナ入りかけたところで、お腹空き過ぎ。

白山湯自慢の天然水をガブ飲みするも、当然ながら満足できるはずがない。

セッションを繰り返すうちに、いよいよ我慢できずに3セットで上がり。

サ飯は串カツ。
空腹のあまり急いで食べたら、上顎を火傷した🥵
再度、白山湯に戻り、天然水で冷やしたい気分。。。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 20℃
58

イシレリ

2019.10.20

17回目の訪問

サ室のテレビは、ラグビーW杯 ウェールズvsフランス。
一段目に座って、観戦モードに。

水風呂の水温、ボードに書かれるようになってた。
表示は18度。

それと、ととのい椅子、新しいタイプの椅子が3つ増えて、5脚に戻ってた。

日本vs南ア戦を自宅で観るために、早めに切り上げ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
48

イシレリ

2019.10.17

18回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

今日は、休憩の回数を減らして、
サ室→水風呂→サ室→水風呂→休憩
を3セットやってみた。

ここの水風呂は、ずっと入っていられるので、長めに入れば、水風呂は半分休憩してるようなもの。

なかなかいい感じだった。

最後は電気風呂で足をマッサージしてアガリ。

サ飯は、綴 室町別館で煮込みハンバーグを。


サウナ:6~8分 × 6
水風呂:2~3分 × 6
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
75

イシレリ

2019.10.14

16回目の訪問

水風呂の水温計、調整中の紙は外されていたが、相変わらず表示は21度。
たぶん、まだ壊れたまま…。

ととのい椅子も先週より更に1つ減って2脚になってた。
また壊れたのか…。

とは言っても、サ室は湿度高めで心地よく、一転、ロウリュの熱波がアツアツで、そのギャップもたまらなく良い。

水風呂もキリリと冷えて気持ちいい。

サ飯は、秋の木の子三昧御膳。


サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5~8分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
83

イシレリ

2019.10.11

17回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

水風呂、超気持ちいい~~!
肌に優しくて、水温も絶妙!
ずっと入っていられる~!

…今更だが。


サ飯は、近江ちゃんぽん。


サウナ:6~8分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
83

イシレリ

2019.10.08

3回目の訪問

息子(高3)の同級生が2名、我が家に泊まりに来てる。

家の風呂で順番に入るより、みんなで銭湯に行くほうが時短になるだろうということで、水春へ。

息子は、幼い頃から一緒にスーパー銭湯に連れていってた影響もあってか、既に一端のサウナーなのだが、同級生2人はともにサウナ未経験。

息子は彼らに一生懸命サウナの入り方を教えていたが、思わぬ落とし穴が…。

それは、炭酸水の水風呂…
というか、初めてのチンピリである。

チンピリを極端に嫌がって、水風呂の気持ち良さを感じるまでにはいかなかったようだ。

若いと、痛みへの耐性がないのかなぁ。
歳を重ねると辛いものが食べられるようになるように、チンピリへの耐性も増すのだろうか??

一方、僕の方はマイペースでサ括。

ここの外気浴は、選択肢が豊富。
ととのい椅子、フラットチェア、ベンチ、デッキでの寝転び、炭酸寝ころび湯。

今日は、ととのい椅子、炭酸寝ころび湯、フラットチェアをチョイスしました。

サウナ:6~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
81

イシレリ

2019.10.06

15回目の訪問

午後の野球の練習試合、9イニング終了で2-2の引き分け。
投手戦というか貧打線というか。。。

そんなこんなでサ活スタート。

まずは、体を清めたあと、生姜の薬湯につかって体をあたためつつ、疲れを取る。

サ室では、奥の最上段(3段目)に着座、スーパーロウリュで計15回の熱波を受け超発汗。

水深1mの深めの水風呂にダイブ。

体を拭いて、ととのい椅子で竹林を見ながら休憩。先週に比べて夜風が冷たくなってきているのがわかる。

あれ?5つ設置されていたととのい椅子が、今日はなぜか3つに減っている…。
そういえば先週は4つだったような…。
スタッフに尋ねると、椅子の脚が潰れて壊れてしまったとのこと。
椅子の材質の見直しが必要ですね。

そして、今日のサ飯。
食事処のメニューが10月から一新しており、今回チョイスしたのは新メニュー「サムギョプサル御膳」。
ラグビーW杯期間中の企画として、日本代表の勝利の翌日のサービスとして、キリン一番搾りをお得に飲めるサービスをやっている。昨日のサモア戦の勝利により今日がまさしくその日。
ビールに合いそうなサ飯を食べておきながら、残念ながら車での訪問のため、このサービスは未エントリー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
55

イシレリ

2019.10.04

16回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

東京勤務時代の元同僚ウッチャンが、出張で夕方に京都に着いたので、四条駅で待ち合わせ。
一緒に花金サ括。

ドラマ「サ道」を何回か観て、最近サウナに興味が出てきた(でもまだ行ってない)というウッチャン。

さすが白山湯の水風呂、そんなウッチャンでも、天然水の気持ち良さで2セット目で撃沈。

ウッチャンの休憩後の一言、
「仕事のゴタゴタ、もーどうでも良くなった!w」

そうでしょ、そうでしょ。僕もそんな全てから解放された感じになる。
サウナのおかげで、困難な仕事でも楽な気持ちで立ち向かえるようになってる。常にどんな状況でも平常心で仕事できるようになってる…ような気がする。

なんか、すべてを許せるようになるんよね。

それが僕にとって、サウナの一番の効能かも。


サウナ:6~8分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
114

イシレリ

2019.10.02

15回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

同僚のN君と一緒に水曜サ括。

N君は、マンガ「サ道」を読んだあとにサウナーと一緒にサウナに数回行ったものの、一度もととのわなかったという。

要するに、ととのい童貞を拗らせてる男だ。

隣の部署のユキちゃんが先日ととのいバージンを卒業した話をしたら、やけに悔しがっていた。

今日こそは!との思いを胸に一緒に白山湯に来たわけなのだが…。

結論から言うと、今日の3セットでもN君はととのわなかった。

サ室では、あからさまに苦しそうな顔をして入っているし、水風呂でも冷たさに身を悶えながら入っているし、きっと暑さの耐性も冷たさの耐性も極端に低いんだろうな。

それでもそこそこの時間頑張っているのだが、一向にととのわないのは、何と言うか、気の毒というか、かわいそうを通り越して、もう半笑いです。

サ飯の串かつで一杯やりながら、N君と対策を考えてはみたものの、有効そうな策は出て来ず。
う~ん、どうすれば?

サウナ:6~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
99

イシレリ

2019.09.29

14回目の訪問

草野球の今回のトーナメント、ベスト8で敗退。
優勝を狙っていただけに悔しい…。

今日の悔しさと疲れを流し、次の試合への英気を養うために4セット。

次のトーナメントは国体への出場権をかけた戦い。
相当に難しいが、とりあえず楽しんでプレーしよう。


そういえば、壊れていた水風呂の水温計が「調整中」の表示になっていた。
やっと修理が始まる気配。

サウナ:6~8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5~10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
91

イシレリ

2019.09.27

14回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

今朝、家にスマホを置き忘れて出勤してしまい、仕方なく1日スマホデトックス。

おかげで、いつになく仕事に集中でき、気分も爽快。

仕事を終えて、もう1つ爽快さが欲しくて、白山湯へ直行。

やはりここの天然水の水風呂、爽快、爽快。

4セット目の外気浴で、少し眠ってしまった。

サ飯は、近くのSABARでトロ鯖料理でひとり呑み。
〆のトロ鯖寿司の3種盛で超満腹。

残念ながらスマホがなく、サ飯の写真撮れず…


サウナ:6~9分 × 4
水風呂:1~2分 × 4
休憩:5~15分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 18℃
99

イシレリ

2019.09.25

13回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

先日投稿した、隣の部署のユキちゃんとの約束。
そう、それが今日だった。

LINEで出発時間を連絡し、オフィスのエントランスで待ち合わせ。

前にアドバイスしていたとおり、ユキちゃんはちゃんとタオルと着替えを持参。完璧!

世間話をしながら、また、サウナの入り方を説明しながら、白山湯に到着。
1時間40分後に待ち合わせということで、それぞれの暖簾をくぐった。

あとは天命を待つ。
僕は、ユキちゃんのことを意識から切り離し、一人の世界へ。

いつもどおりの高温サ室、
いつもどおりの天然水の水風呂、
いつもどおりの外気浴、
という感じで、4セット。
いつもどおりのサ括を楽しんだ。

そして、待ち合わせの時間。
番台の横の椅子で待っていたところ、風呂上がりのユキちゃん登場。
当たり前かもしれないが、スッピン。
もともと化粧は薄い方なので大きな変化はないが、風呂上がり特有の雰囲気、オフィスでのユキちゃんとのギャップは確実にある。
なんだかユキちゃんのヒミツを覗き見てしまったような感覚になって、思わず照れてしまった🥵

ユキちゃんの第一声は「水風呂、気持ちよかった!」

サ括の感想を詳しく聞きたい気持ちを一旦こらえて、近くにある僕達のお気に入りの店に移動し、フィードバック会開催。

ユキちゃんの満面の笑みでの「ととのうって、クスリやったときみたいな感じですよね?やったことないけど…。気持ちよかった~」という感想を皮切りに、一皿一皿提供される優しい味の料理を楽しみながら、サ括の1ステップ1ステップの出来事と感想を丁寧に話してくれた。
どうやら2セット目にイッたらしい。😊

天然水の水風呂をいたく気に入った様子で、また、ととのったことがとても嬉しかった様子で、大満足のうちに、今回のフィードバック会を終了。

ユキちゃんは徒歩圏内のマンションで独り暮らし。
駅に向かう僕の帰宅経路でもあるので、責任を持ってキチンと送り届けた。

以上、今宵、サウナ女子が1人増えたというお話です。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 18℃
133

イシレリ

2019.09.22

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

PMは草野球チームの練習。
悪天候のため、練習を早めに切り上げた。

チームの何人かと、今からサウナでも行こうか。という話になり、いつもなら近くの源氏の湯に行くのだが、何故か「ウェルビー、行っちゃう?」という展開に。
ということで京都から車を走らせ、やって来ましたウェルビー栄。
本来なら2時間程で着く予定が、事故渋滞に巻き込まれて、3時間もかかってしまった…。

ウェルビー栄でのお目当ては、森のサウナとアイスサウナ。

森のサウナに関しては、「好みのサ室、見ーつけた!」って感じ。
TV無し、セルフロウリュ、ヴィヒタあり。というのは僕の理想です。
2重扉。
森の香りのする薄暗い室内。
木漏れ日を感じる小窓。
ベッドの下の間接照明。
その雰囲気とマッチする肌に優しい温度と湿度。
サウナハットも初体験できたし、とても良かった!

アイスサウナは、霜が解けていて、写真で見るよりも、凍てついた雰囲気は半減していた。人の出入りが多いからだろうな。
でも、冷気は十分で、深呼吸しながら水風呂に入ると、気道が直接冷やされて、とても気持いい。

休憩は、湖のほとりのデッキチェアで。
鳥のさえずりに包まれながらのディープリラックス。

お土産に、オリジナルタオルを購入。

近くの味仙で台湾ラーメンや小皿料理をたらふく食べたあと、京都へと戻りました。

森のサウナ 12分 × 3
サウナ:7分 × 2,
アイスサウナ:30秒 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:6~10分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,98℃
  • 水風呂温度 2℃,14℃
89

イシレリ

2019.09.19

12回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

金曜日の仕事帰りのサ括の予定を1日繰り上げて実行。

明日はラグビーW杯の開幕戦があるからね🏉
そっち優先です。


全身を清めたら、さぁ、サ括開始のホイッスル。

114℃のサ室では、ヘッドギアの如くタオルを頭に巻いて熱の攻撃からプロテクト。
時間が経つうちに、オールブラックスのハカを彷彿とさせるような息づかいに…。(体調が悪いわけではありません)

そして、水風呂に入った瞬間、包み込むような天然水のタックルで倒れ込み、水風呂内でラック。

ラグビーボール状に絞ったタオルを露天スペースのととのい椅子まで運び、外気浴。
激闘の結果か、全身に赤いアザが…。
そして夢見心地でトライ!

締めは薬湯でコンバージョン成功。

…という感じで、今夜は3セットでノーサイド。

One for Sauna. Sauna for One.

あぁ、明日の開幕戦が待ち遠しい♥


サウナ:6~8分 ×3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
94

イシレリ

2019.09.18

4回目の訪問

宿泊からの朝ウナ。

しっかり3セット。
そのあとの朝食で満腹に。

今日は終日セミナー受講。
寝ないようにしなければ!(;゚д゚)

サウナ:6~8分 ×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
68

イシレリ

2019.09.17

3回目の訪問

2ヶ月前以来の出張での利用。

相変わらずサ室は乾燥気味。

水風呂は、16℃。
水流があるのて体感温度は確実にそれよりも低い。
深さはないけど、座って足を伸ばしてアゴまで浸かれば、最高に気持ちイイ。

ととのいスペースは、2ヶ月前とは椅子の配置が少し変わってた。
空調の吹き出し口の下からは外れてしまったが、壁沿いに置かれたので、壁に頭をもたれさせることができ、これはこれで有り。

サ括のあとは、ドーミーイン恒例の夜鳴きそばサービス。
ただのインスタントラーメンなのだが、これさえも美味しく感じるサ括後のこの味覚と空腹感って、いったい…。
サウナ、偉大なり。


サウナ:6~10分 ×4
水風呂:1~2分 × 4
休憩:5~8分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
67

イシレリ

2019.09.16

13回目の訪問

草野球のチーム練習後、チームメイト数人でイン。

今シーズンに新加入した若手選手2人にサウナの入り方を伝授。

まず最初に、湯船に浸かり体を温めながら、サウナ理論を教える。
何故ととのうのか。
何故いちいち体を拭くのか。etc
このあたりをサウナの効能と併せてあらかじめ論理的に説明する。
サ括中の説明を極力省き、また、サ括中に訪れる心身の変化を不安なく初体験してもらうことで、純粋にサ括を愉しむことに集中して貰いたいという、僕のお節介である。

それが奏功したかどうかは知らないが、ふたりともサウナの魅力を知り、うちひとりは2セット目の休憩時にニルヴァーナにいざなわれた。


サウナ:6~10分 ×3
水風呂:2分 × 3
休憩:5~8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
47

イシレリ

2019.09.15

12回目の訪問

草野球のトーナメント2回戦突破。
過去2敗1分の難敵に5-1の快勝。
今シーズンのベストゲーム。

ととうとか、ととのわないとか、もうどうでもいいぐらい気分がいい。
結局ととのったので、マジ最高٩(◍ ᐛ ◍)و

サウナ:6~8分 × 3
スチームサウナ︰10分 ×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

イシレリ

2019.09.13

11回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

仕事帰り、18時半頃に到着。

一番に目に入ったのは、リュックを背負った黒服の茶系セミロングの1人の女性。
仕事帰りだろうか?それとも女の一人旅だろうか?
いずれにしても、表での写メ撮影、番台での初々しい振る舞い…。きっと、初めて白山湯を訪れたサウナ女子に違いない!

平成・令和のサウナの入り方を心得た若い世代のサウナーは、我が同志である。
ようこそ!白山湯高辻店へ!


今日は珍しく客は少なめ。

サ室は常に3~4人程度で快適。
すべてのセットを上段で。気持ちよく発汗。

水風呂も貸し切り状態が多かった。
贅沢!

今夜はそよ風も心地よく、バッチリあまみが出現してのディープリラックス。


サ飯は、串カツ。

そして、食べながら思った。

あの女性、天然水の水風呂を愉しんでくれただろうか…


サウナ:6~10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5~8分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
74

イシレリ

2019.09.11

10回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

仕事帰り、サ括の前に、隣の部署のユキちゃんと一緒に晩ごはんを食べた。

ユキちゃんには、数カ月前、マンガ「サ道」を読ませ、サウナに行かせたものの、椅子がない銭湯だったからか、ととのわずに挫折してしまった過去がある。
他に完全にハマった仲間もいるだけに、本人も残念そう。

男同士なら、一緒に入って指導もしてあげられるが、女子なのでそうもいかない。

ご飯食べながら、改めて、サウナの素晴らしさとととのい方のコツを伝授するとともに、ととのわない要因を解説。

結局、またの機会に一緒にお風呂に行き、出る時間を待ち合わせ、サ飯を食べながらフィードバック会をやろう。という感じで、再チャレンジを約束して店を出た。

ユキちゃんと別れたあと、さてここからは、ひとりの時間。
水曜サ括。

今回は晩ごはんのあとなので、ととのいの欲求は置いといて、ただ単純に天然水の水風呂&外気浴の気持ちよさを味わった。

サウナ:6~8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5~8分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
91