姫路キヤッスルグランヴィリオホテル 華楽の湯
ホテル・旅館 - 兵庫県 姫路市
ホテル・旅館 - 兵庫県 姫路市
久々のサ活。
実は僕、前回投稿からしばらくして、2週間ほど入院してました。
11月10日、呼吸困難で息絶え絶えの状態で救急搬送。
4日間のICUを経て、その後、一般病棟で治療&リハビリで急速に回復。
しかし、楽しみにしていた23日のなにけんのイベントに参加できず、病床で枕を濡らした。
そして、晴れて11月25日に退院。
いやぁ、シャバの空気はうまいなぁ!!
入院中、こんなことがあった。
一般病棟に移ったあとに、原因を探るために検査を受けたのだが、検査前、主治医からは「検査結果によっては金輪際サウナを禁止しなければならない」と言われていて、翼をもがれる直前の鳥のような気持ちに…。
結局、検査結果は…原因として病名がつかない。という今受けうるベストな内容!
主治医からは「サウナ、いけちゃいますね」と。
その言葉を聞いて、翼をバタバタ羽ばたきなる気分だった。
その後は、サウナイキタイ気持ちを糧にリハビリに励み…、
そして、昨日退院して、やっとこのときが来た。
Time is come!!
今回のサ活は、友人のまさるんと。
そして特別に妻も同行。
今日の男湯は蔵の湯。
まさるんと、入院時のエピソードを話しながら内湯でブースト。
そして待望の1セット目。
ウォーミングアップのつもりスチームサウナからのスタート。
しかし、思った以上に湿度が苦しく、耐えられない。
短時間で脱出。
ヤバい。完全に耐性が落ちてる。。。
2ケット目は、ボナサウナの下段に着座。
こっちはじんわりと蒸されて気持ちいい。
3セット目はボナの上段に。
これまた心地よい。
心肺機能がまだ以前のようには戻っていなため、スマートウォッチて 心拍数を確認しながらの3セット。
というわけで、これまでより軽めのサ活になった。
今週半ばに京都に移動して、とりあえず年内は京都で過ごす予定。
以降は京都で徐々にペースを取り戻していきたい。
まずは復活おめでと~ございます🙇 くれぐれも無理は禁物で👍
ビギさん、ありが㌧!😄今までの感覚での行動は謹んでボチボチやっていきます☺️
いしれりさん、まさかのカミングアウト。なに健でお会いできるかもと思っていたのですが🥺治られて良かったです。しばらく、ゆっくり蒸されるのも良いですね。寒く乾燥する季節です。ご自愛ください。
マイスターさん、ありが㌧!🙂なにけん、すごく楽しみにしていたので参加できなくてショックでした😢マイスターさんとはいずれどこかのサウナでお会いしたいです!😊
復帰おめでとー🥳🥳🥳 年内京都って仕事はどうすんの? 病み上がりのサウナは軽めからあまり日を空けずに徐々に追い込んで行くといいよ😊経験者は語る👍
yoneさん、大量トントゥありが㌧!🙂一応完全テレワークで対応しようと思ってます😁なるほど、日を空けずに徐々に追い込む。ですか!😀参考になります!😊
おかえりなさいませ!心配してましたが、サウナもいけるんですね!徐々に慣らしてくださいね。本当に良かった!!
ありが㌧!😄ただいま戻りました!😁一時はサウナ禁止令が出るかも?ということで気を落としてましたが、最終的には杞憂に終わって良かったです☺️またご一緒させてください😃
退院おめでとうございます🙇無事、復帰のサウナも堪能されたようで何よりです🍀旦那から、イシレリさんが入院されてると聞いてたので、復帰のサ活が見られて一安心しました。お帰りなさい✨これからも良きサ活を👍️
ただいま〜!😁人生の楽しみが奪われずに済んでホッとしました☺️年始には静岡に行く予定なので都合か合うようでしたら必然よろしくお願いします😊ヒャダさんにもよろしくお伝えください✨ありがトン!😀
イシレリさん、おはようございます🙋改めまして退院おめでとうございます🎉✨😆✨🎊しばらくサウナは無理かなと思っていましたが、退院翌日に行かれるとはさすがですね😉👍️✨早く本調子に戻ると良いですね🙆✨
ありが㌧!😄入院中は風呂にも入れないなかで、ひたすらこの時を楽しみにしてました🙂当初、妻からは「まだ早いのでは?」と言われましたが、まさるんが同伴なら無理しないだろうから安心。ということで許しを得ました😅またご一緒しましょう😊
サ活が上がらないから、どうしたんだろ〜🤔と思っていたのですが、ビックリ😰正直、原因として病名がつかないの一文に自分は不安しか無いですが…とりあえず、社会復帰とサ活が出来た事には、ホッと😮💨気持ちだけは超元気に‼️体調だけは慎重に‼️健康有ってのサウナですからね😆
ありがトン!😊病名がつかないのは、前回投稿した扁桃炎と蜂窩織炎が併発した影響からきたたまたまの症状だということです😅原因不明ということではないので大丈夫ですよ😊健康のためのサウナですが、同時に健康であってこそのサウナだとういことが身にしみてよくわかりました☺️
これからも、お身体を大切にサウナを楽しんで行きましょう😉。本当に復活、我が事の様に嬉しく思います😢
しょうさん、ありが㌧!😄数年前から、いつ死んでも後悔はない。と思ってましたが、救急車の中で妻が手を合わせて祈ってる姿を見て、もっと生きないとな。と思いました😔健康第一でやっていきます😊
イシレリさんご退院おめでとうございます。私も毎日我が家のパラネミスタを見るたびに心配してました😅。まずはサウナもリハビリということで徐々にならされるのがよいかと。京都ならば銭湯サウナや水もいいところが多いですから、無理せずゆっくりとご養生くださいね😁。
ありがトン!☺️パラネミスタを見るたび。っていうのが嬉しいじゃありませんか!😄以前のような状態を目指し、体調的にもリハビリ、サウナもリハビリで焦らずやっていきたいと思います😊ちなみに入院を経てダイエットできましたよ😁
入院されてたんですね(・・;) 退院おめでとうございます!病気になってサウナに入れなくなる事を想像すると絶望です…。僕も健康に気をつけます。
ありがトン!😊ホントそれ絶望ですよね。今回はその絶望の淵を歩きました😅言われたときは頭の中が真っ白になりましたよ😣健康あってのサウナ。気をつけていきましよう☺️
そうでしたか!😱腎機能障害が絡んでるということは、もしかしたら僕と同じ症状だったかもしれません。ホント、気をつけていきましょう!
おこじょさん、ありがとうございます☺️もともと僕は少々無理してしまうタイプで、妻もそれをわかっているので、今は妻の監視下に置かれています😅サウナを楽しむためにも健康でいないとな。と身にしみて感じました😊
僕にとっては、無理せず。というのが案外難しいんです😅自分の今の限界が分からなくて、ついつい今までどおりの行動を取ってしまいがちです😣それではダメだとはわかっているので、必要以上にセーブすることを心がけながらやっていきます🙂ありがとうございます!😊
みちさん、ありがとうございます😀けっして原因不明ではなくて、内蔵に疾患があってなったわけではなく、たまたま患った病気が原因になるものでした😅とはいえ、心肺機能は今回のことでかなり落ちてしまったので、これは徐々に回復させていきます😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら