絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もち

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

東北サ旅最終日はこちらへ。
韓国風サウナで寝ながら入るのは初めての経験でした。

高音サウナのオートロウリユにも遭遇しました。
最下段に座っていましたが、風の影響か暑く感じられました。

また水風呂が温度計よりも冷たく感じました。
が、深さもあって入りやすかったです。

旨味 太助

牛タン定食A

1枚が大きく4枚でも満足感がすごい

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
28

もち

2023.09.21

2回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

昨日に続いての討ち入りです。
本当は厳美渓へ行こうとしてましたが雨のため断念…
今日で仙台へ移動するため、新幹線の時間までお世話になりました。

午前中だったこともあり少ない人数の中で楽しめました。
1人で独占できたのも良かったです。

ステッカーとお土産の羊羹も買い仙台へ。
また東北旅行で訪れたいと思う施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
31

もち

2023.09.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

遂に初討ち入りです。

サウナ室、水風呂、外気浴スペースどれをとっても素晴らしいと感じました。

特に水風呂が程よい温度で入りやすいです。
天然水を利用されているとのことでその影響があるのかもしれません。

18時からのアウフグースは人数が多かったため参加しませんでしたが、18時15分からゲストアウフギーサーによるアウフガースが行われるとのことでそちらに参加。
やはりタオルで仰がれるのが1番気持ち良いですね。
下から風を受けるのも初体感で良かったです。

いわて南牛カルビ定食+オロポ

タレが美味

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
31

もち

2023.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

住宅街にあるのが羨ましい施設でした。
最寄り駅から長い坂を登る必要があります。
行きは大変、帰りは楽々です。

施設内は綺麗です。
休憩コーナーも座席数が多く漫画も読めます。

とても混む施設のようで、男性ロッカー室に入るために待ち時間が発生してました。
休日に行くなら午前中から行くことをお勧めします。

サウナ室内の温度計は100°を超えていましたが温度計が天井付近にある事に加え座席との距離があるため、座席での体感温度は実質90°くらいかなという印象でした。

醤油ラーメン+オロポ

グラスが冷えてるのも良いですね

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.8℃
18

もち

2023.09.03

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅の締めにこちらへ。
3年振りの訪問でしたが、以前と変わらず素晴らしい施設でした。

アウフグースイベントにも参加しましたが今日は一見さんが多かったのでしょうか?
例の掛け声が少なかったです 笑

館内着物がセールで売られていたので旅の思い出に買ってしまいました。
部屋着として使っていきます!

リフレ特性混ぜそば(追い飯付き)+オロポセット

追い飯が欲しくなる濃い味付け。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
26

もち

2023.09.02

1回目の訪問

サウナ飯

本日のお宿はこちら。
セルフロウリユ可能と露天スペースがあるのもありがたいです。

サウナ室はウェルビーの森のサウナを思い出させるような作りでした。
また体を洗うスペースを減らして整い椅子を用意するところにサウナ愛を感じました。

オロポ

自販機にオロナミンCとポカリがあり自分で調合するスタイル。製氷機があるのも高評価。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17℃
19

もち

2023.09.02

1回目の訪問

サウナ飯

これを目当てにエスコンドームは行ってきました!
サウナに入りながら生で野球を観られるのは最高です。
それに初めて立ちながらサウナ室に入るというレアな体験も出来て良かったです。

アクリ

オロポではなくまさかのアクリ さすがスポンサーがコカコーラ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
23

もち

2023.08.31

1回目の訪問

サウナ飯

夜勤前にこちらへ。
サウナ室の種類の多さ、外気浴スペース、屋内にも沢山の椅子があるように素晴らしい施設でした。

豚生姜焼き定食

まさかのうどん付き。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
5

もち

2023.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

出張2日目は徒歩圏内のこちらへ。
イキタイ会員で90分+30分の120分コース。
120分だとちょうどよくのんびり出来る時間ですよね。

結論、思った以上に素晴らしい施設でした。
外気浴が出来るのもありがたいですし、30分に1回オートロウリユがあるのも嬉しいです。

MOKUタオルも1100円と良心的なお値段だったので、思わず買ってしまいました

カレーライス+ポテトフライ+オロポ

オロポ370円はありがたし。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
16

もち

2023.08.29

2回目の訪問

サウナ飯

出張で大阪へ。
そうなるとご当地サウナもつきものですよね。

今日訪れたのはニュージャパン梅田。
なんと2年ぶりの訪問です。
久々でしたが前回の記憶が残っていたので、動線もバッチリでした。

平日の夜のためか利用者が想像以上に少なかったです。
少々心配になるくらいでした。

豚骨醤油ラーメン+どて焼き

バスケW杯を見ながらいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,84℃,78℃,95℃
  • 水風呂温度 16.8℃,20℃,18℃,14.4℃
20

もち

2023.08.23

3回目の訪問

サウナ飯

残業続きの仕事がようやく一区切りしてこちらへ。
ここのタトゥーシールってどのような意味があるのか、疑問に思ったサ活でした。

元祖油堂 赤坂店

油そば大盛り+追い飯

テレビ局の人と思われる方々と遭遇。 さすがは赤坂。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃
23

もち

2023.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

90分コースで初訪問
夏になると甲子園が室内で見ることができるのもよいですね。

やよい軒 新宿歌舞伎町店

コロッケ&唐揚げ定食

ご飯お代わりし放題はありがたい

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
25

もち

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

渋滞に巻き込まれつつもこちらへ。
外気浴でととのいスペースが準備されているのは素敵です。
遠くなければ毎週訪れたい施設でした。

和風つけそば

メンマが細いですね

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
20

もち

2023.07.23

18回目の訪問

サウナ飯

前回の帰り際に見た「長崎ちゃんぽん」が食べたくなりこちらへ。
久々にテルマーレ改に入りましたが、aikoさんメドレーでした。毎回選曲が変わるので面白いです。
そしてお目当ての長崎ちゃんぽんも食べることができました!
長崎に旅行に行ってハマった以来でとても美味しかったです。

長崎ちゃんぽん

吉田支配人が故郷の味を食べたくなりメニューに追加されたそう。 これだけでお腹いっぱいになれます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,97℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
21

もち

2023.07.16

18回目の訪問

久々にホームへ。
ここの熱さは日本一だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
17

もち

2023.07.13

8回目の訪問

サウナ飯

少し早い時間にチェックイン。
おかげで人が少なく伸び伸び過ごせました。

東京油組総本店 池袋組

油そばW盛り+Aトッピング

お昼抜きなので大量にいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃
  • 水風呂温度 14.5℃,25℃,15℃,7℃
24

もち

2023.07.09

16回目の訪問

ロッカールールに説明があったシーサーサウナ(休憩無しでサウナと水風呂を行き来すること)試してみました。

結論は2回目のサウナが辛いので、もうよいなと思いました 笑
ですが最後に休憩した時の感覚は今までに無いもので良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃,112℃
  • 水風呂温度 25℃,12℃
24

もち

2023.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

期間限定じゃらんポイントがなんと5000ポイントも貰えたので、ポイントのみでこちらに宿泊。
会社からも徒歩5分という立地の良さ…さっそく行って参りました。

施設が新しいこともあり内装はとても綺麗です。
サウナマット完備、10分に一度のオートロウリュ、そしてシングルの水風呂はかるまるよりも冷たく感じました。
明日の出勤前にも朝サウナが楽しみです。

東京油組総本店 新橋組

油そば大盛り

サウナ後といったらこれ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,106℃
  • 水風呂温度 20℃,6℃
18

もち

2023.06.24

17回目の訪問

会員証を提示して2時間+1時間の3時間コースで。
土日は待ちが発生するため、午前中に行くことをお勧めします。
暑い中待ってる方々が大変そうでしたので…

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,106℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
16

もち

2023.06.14

2回目の訪問

サウナ飯

プレオープン期間が終わる前にこちらへ。
以前来た時よりも人が減っていたように思えました。

水風呂が多いこと、席も多いのは素晴らしいです。
食事エリアなど改築するとのことなので、楽しみが広がりますね。

東京油組総本店 赤坂見附組

油そば大盛り

20時ごろ行きましたが、15分ほど待ったのが驚きでした、

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
18