2021.02.28 登録
[ 沖縄県 ]
以前すすきののアンドルームスに泊まった際かなり良かったので、今回の旅行で1番期待してたサウナ施設。
宿泊者は課金すれば、使えるルーフトップにあるサウナとプール。
サウナもプールもめちゃめちゃインスタ映えする。
サウナは温度90℃程、湿度20%程のカラカラ系。
オートロウリュが15分に1回あるが、全然暑くならない。
立ちながら10分入ってやっと心拍数150程。
正味、本当にTTNE監修か?となった。
水風呂はジャグジーとプールでそれぞれ温度が15℃と23℃
ジャグジーの方はサ室の暑さに対して冷たすぎるし何とも微妙な施設だった。
沖縄来る時はサウナ付きのリゾートホテル1泊して、後程投稿する、瀬長橋ホテルに宿泊して龍神の湯のサウナ使った方が良いとの決断に至った。
共用
[ 沖縄県 ]
泊まったリゾートホテルのサウナが故障中のため、こちらへ。
ミストサウナのロウリュ時が室内熱くなってよかった。
ドライサウナはロウリュ用のストーン置いてあるんだから、ロウリュ導入した方が良い。
水風呂はなかなか冷たくてよかった。
施設利用者増えるよ。
共用
[ 宮城県 ]
東北サ旅4施設目。
今月で運営元が変わってしまうとのことで、inしてみた。
21時頃inし、たまたまウィスキングイベやっているとのことで受けさせていただきました。
普段は200円かかるが、本日は無料とのこと。
ありがたい。
22時のアウフグースも受けれて最高の東北締めサウナになりました。
アウフギーザーの方の話がおもろくてつい反応してしまった。おもろい話、良い熱波ありがとうございました。
本日3施設、計12セットしでろんでろんで新宿帰ります。
男
[ 山形県 ]
東北サ旅3施設目
友人が個人的東北No.1サウナと豪語していたので、大期待して行ったけど、間違いなかった。
予約してくれてありがとう。
予約制で各回5人?までという絶対に混まないサウナ施設。このご時世でこれをやれてることがすごいなあと。しかも2時間1,600円という破格。
6人収容というこじんまりセルフロウリュサ室。
しかも今日は月に数回しか無いというヴィヒタの日。
サ室が狭め、天井が低いこともあり、ロウリュ2杯でサ室はあちあちに。
終盤は常連ガチサウナーの方々とセッションさせていただきました。
美味しいお店までご紹介いただきありがとうございました。
東京では絶対あり得ない規模感だからこそなり得た話。
昨日の飲み屋もそうだけど、最近本当に人脈の大切さを感じます。
計5セット。
携帯に入れる用のステッカーを特別に購入させていただきました。スタッフ様ありがとうございます。
オロポも美味しかった。
次回来た時はシーヴァッサー飲みます。
大好き施設認定。
男
男
[ 宮城県 ]
東北サ旅1施設目
2年くらいずっと友人から秋か冬に東北に来てくれと言われており、今回初仙台凱旋。
ずっと行きたかったキュア国分町に宿泊。
サ室は2種類あり、ドライサウナと韓国式サウナ。
韓国式サウナは恥ずかしながらお初でした。
温度は70℃くらいで寝転がりながらゆっくり入れてこれはこれで良き。
ドライサウナは草加健康センターに似ており、遠赤外線と対流式ストーブのW熱源。
W熱源だと身体の内からも外からも暖まるので、
サウナトランスが深い。
ドライサウナのオートロウリュ時が格別で、かなりの量の水が落ちた後に送風機で焼きつかれる。
本当にSKCに似ており、ブロワーで焼きつかれるのを仙台で思い出す。
水風呂も15℃前後で、井戸水を備長炭で濾過しており、水が柔らかくて気持ち良い。
外気浴スペースは国分町という立地もあり、狭めだったが、東北の冷たい風がまた整いを深めてくれる。
男
[ 大阪府 ]
関西サ旅3施設目
大東洋グループのアムザに宿泊。
オートロウリュサウナとセルフロウリュサウナに入った。
オートロウリュサウナはタイミング合わず、オートロウリュ開けられなかったけど高音中湿でいい感じ。
セルフロウリュサウナは中温高湿で、アロマ水も良い香りで3杯かけるとなかなかの暑さに。
水風呂も3種類あって冷冷交代浴可能。
内気浴のリクライニングチェアがゆりかごみたいな感じでバチボコトリップできる。
場所がいいからホテル代わりに使うのがおすすめ。
男
[ 大阪府 ]
関西サ旅4施設目
東京のサウナ友達に行ってきて欲しいと頼まれ、電車を乗り継いでこちらへ。
スパメッツァとかすみれ系の大箱系でドラクエが多くてうるさい。
関西サウナは基本どこもうるさいけどみんな喋りすぎ。黙ってサウナ入れんのか。
サウナ自体は2つ入って、1個が恐らくikiストーブで30分に1回のオートロウリュと同時に柏のすみれみたいに温風が直で当たるからなかなか暑い。逆にこれが無いと微妙かも。
2個目はセルフロウリュサウナで柄杓が小さいからバシャ掛けして湿度蒸し蒸しになって最高。
アロマ水も良い香りする。
水風呂は16℃で入りやすくておれ好み。
外気浴めっちゃ広くて、スパメッツァよりも広い。
ドラクエ多くてうるさい以外は完璧だから耳栓して入るのがいいかも。
恐らく今年のサウナシュラン入りますね。
男
[ 大阪府 ]
関西サ旅2施設目
友人と深夜までがっつり飲んで遊んで宿泊。
朝方にセルフロウリュサウナとメインサウナで2セット。
水風呂もお風呂も種類多くて最高。
年末に行った時よりセルフロウリュサウナが暑くなってて最高。
カプセルも綺麗だし寝心地良いし関西大好きサウナ施設です。
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナタイムパスにて。
LÄMPI (東側) 側の日だった。
金曜の朝だからか、空いて最高だった。
BEDは温度低くかったけど、ゆったり寝転がれる感じで良かったし、他は全部セルフロウリュ可能で大好き系だった。
中でもMUSTAが好きだった。
MUSTAの入って左側の一人しか座れないところが至高。
水風呂もおれの求めている、寝転がりながら足が出せる形状に拍手喝采です。
ビジネス系サウナ施設かと思ってたけど、玄人系サウナ施設だった。
飯は味の割に値段が高い以外の欠点は見つからなそう。
次回はオロポ頼んで、お土産で何か買って3,000円使うのが良さそう。
男
男
[ 東京都 ]
サウナタイムパスで来訪。
ストーブHARVIAで天井が低くて、ロウリュすると一気に熱波が落ちてくる。
インフィニティチェアもあって、好きな音楽流せて最高。
水シャワーがもっと冷たいと良いなと。
渋谷駅から1番近いサウナなのに、普通に行っても安いらしい。
[ 東京都 ]
サウナタイムパス使って無料で利用。
平日昼間は空いてて、瞑想サウナはほぼ貸切状態。
水風呂シングルと16℃で外気浴もあって最高だった。
来訪確定。
男
[ 神奈川県 ]
遠いけどゆっくりできて最高
サウナタイムパスで無料入館。
サウナハット550円は破格。
大箱サウナなのにしっかり暑いし水風呂冷たいし外気浴も秀逸。
サ室のお尻が熱いのとうるさいドラクエいなければ完璧施設。
男
男
[ 東京都 ]
サウナタイムパス使っていったけど総じて微妙。
サウナはまあまあだけど、水風呂ぬるい。
休憩スペース狭い。
飯は全部レトルトかレンチン、、、
喫煙所は室外機多くて暑すぎる。
オペレーションも悪いという、、、
もう行かない。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。