2021.02.28 登録
[ 大阪府 ]
★★★ 大阪アムザ。鮭山未菜美さんの風を浴びにやってきた。まずはフィンランドサウナ。ヴィヒタが飾ってあったりセルフロウリュができたりで雰囲気出ている。しっかり温まり水風呂へ。水風呂は温度別にバリエーションがあってとてもいい。ここにもミニプールがあり水風呂のハシゴが可能。続いてikiサウナ。鮭山さんのアウフグースでしっかり温まる。途中クールダウンで冷水を浴びせるSっぷりを見せつけつつ終了。しっかり身体が温まり、水風呂でクールダウンできた。また来よう。
[ 大阪府 ]
★★★ 大東洋。ロッキーサウナとフィンランドサウナはしっかりと温まる、これは有難い。各種サウナにはすぐ近くに2種類の水風呂があり、温冷交代浴をしっかりと楽しめる。外気浴もあるし、これからも愛され続けて欲しい優良サウナだ。
[ 大阪府 ]
★★★ ニュージャパン梅田店。3つのフロアに分かれておりまずは3階へ。露天スペースで、サ室、水風呂、ジャグジー、マス風呂に分かれており、池袋かるまるを彷彿とさせる(こちらの方が先だろうけど)。2階にも湯船、サ室、水風呂があり1セット楽しめる。1階はサ室2つに水風呂2つ、湯船多数というバリエーションの豊富さ。サ室は低温と高温に分かれておりまずは低音サウナへ。人がまばらなので横になってじっくりと体が温まるのを楽しむ。続いて高温サウナ。妖しく赤くライトアップされて鎮座するお馴染みikiサウナストーブ。30分毎に始まるオートロウリュ、その後にオートアウフグースで熱風が送られてくる。人の煽ぎとは違い絶え間なく送られてくる熱波。止まらない汗。もう限界というところで終わる熱波。アトラクションの終わりを告げる無機質なナレーション。これはクセになる。。。
[ 東京都 ]
★☆☆ 荻窪なごみの湯。宮川はなこさんの風を浴びにやってきた。まずは体を清めて湯船へ。あつ湯や炭酸泉もありバリエーションを楽しめる。サウナはテルマーレのほか全部で3つあり、ヴィヒタの香りも楽しめる。水風呂も水流があってしっかり冷やせる。浴場を出て岩盤浴へ。宮川はなこさんはバケツたっぷりのアロマ水を何度も何度もサウナストーンに注ぐスタイル。20回くらいかけていたような。空気の攪拌はせずに参加者に風を送っていく。たっぷり汗をかき、しっかり温まれました。
[ 東京都 ]
★☆☆ 大井町shizuku。新しいので清潔な館内。3時間で1600円のコースを選択。まずは湯船に入ってしっかり温まる。続いてサ室へ。二段構えのコンパクトなサ室。100℃くらいあって肌がヒリヒリするドライサウナ系か、と思ったら定期的なオートロウリュで湿度とともに体感温度が上がる。10分くらいで出て水風呂へ。ちゃんと水流があってしっかり冷やせた。ととのい椅子も4脚くらいあり休憩もしっかりできる。浴場を出てからのリラクゼーションルームも充実。カプセルホテルもあり東京観光の際には重宝しそう。
[ 神奈川県 ]
★★☆ おふろの王様 港南台店。鮭山未菜美さんの風を浴びにやってきた。特筆すべきは露天スペース。足湯あり滝ありで、ちょっとした「庭園」になってる。梅雨明けの天気良い日にまた来よう。サウナはヒーター式、水風呂は18℃くらいかな。鮭山さんのアウフグースはバケツに入れたサウナストーン持ち込みで、よく温まれてしっかりととのえた。食事処は会計をその場で現金払いというなかなか見かけない仕組み。現金の持ち合わせにはご注意を。
[ 北海道 ]
★★★ 札幌ニコーリフレ。湯船で温まった後にメインサウナへ。部屋中央に鎮座する巨大なサウナストーブ、めちゃ身体が温まる。定例のロウリュが始まる。風を送る際のみんなの掛け声で一体感を感じられ、熱波氏のために客が席をはずすのは初めて見た。熱波氏のトークも軽妙で、地元の人に愛されてるなと感じる。水風呂も16℃と書いてあったがもう少し冷えてるかな。整いイスも十分にあり快適に過ごせるサウナ施設。エレガント氏の風を浴びれなかったのは残念だが、東京遠征もあるとの事なので次の機会を楽しみにしたい。
[ 北海道 ]
★★☆ 札幌ガーデンズキャビン。まずはあつ湯の湯船に浸かって身体を温める。サ室はテレビなし、セルフロウリュ可能、じゅうぶんな熱さ。ひしゃくが小さくてロウリュしづらかったかな。水風呂は16度くらいだが水流があるのでしっかり冷やせる。休憩イスも十分な数が置かれている。休憩後は不感湯にも浸れる。最近のサウナ施設付きカプセルホテルのクオリティは本当に凄いね!
[ 東京都 ]
★★☆ ゆ家 和ごころ 吉の湯。客層や張り紙の多さや店員の雰囲気に地域の治安を感じながら入店。湯船は熱め、室内は薬湯で室外は壺湯。早速サ室へ。これはいいね、じっくりと温まる。水風呂は約20度ながらバイブラが効いていてしっかり冷やせる。整いイスやソファの数も申し分ない。サ室、水風呂、休憩が室外スペースにあり、外気浴でしっかりととのえる。炭酸泉もいい感じ。こりゃ人気あるわけだ。また来よう。
[ 神奈川県 ]
★★☆ カプセルプラス横浜。スパイアスに入れなかったので近くのこちらへ。五反田や恵比寿の某サウナと似た雰囲気だが湯船も水風呂もちゃんとある。湯船で体を温めたらサ室へ。2段構えで9人くらい入れそう。セルフロウリュ可だがストーブはやや小さめか、だがしっかり温まる。水風呂は20度を超えておりぬるめだがその分じっくり入れる。休憩イスも6脚くらいあるのも嬉しい。短めコースが90分なのも3セットできて丁度良し。また来よう。
[ 東京都 ]
★☆☆ Smart Stay SHIZUKU 上野駅前。キレイな内装。湯船ひとつ、サウナ、水風呂、洗い場、というシンプル構成。まさにカプセルホテルに付いてる大浴場という感じ。サウナ室はこじんまりとしており、水風呂も冷た過ぎない温度。東京見物のついでにサウナ利用したい時は重宝しそう。
[ 熊本県 ]
★★★熊本 湯らっくす。あまり期待せずに入店。随所に光るこだわり、マットは常に清潔。サウナは3種類、どれも良し。中央に鎮座する水サウナ、深さがありしっかり温まる。宿泊もできて最高なサウナ。
[ 東京都 ]
★★☆サウナ錦糸町。薬湯サウナ水風呂というシンプル仕様。120度のサウナであまみがバッチリ出る。広々な水風呂は冷たすぎずいい感じ。外気浴も可能。水分補給もちゃんとできる。注意書きや客層や店員さんに治安を感じられる(タトゥ多め)
[ 神奈川県 ]
★★☆ 川崎ビッグ。昔ながらのサウナ施設。サ室は高温と低温。水風呂は20度と16度。食堂スペース含めTVの数多し。これでもかとそこらじゅうにテレビがある。休憩スペース申し分なし、風呂の数も多め。食堂メニュー多め。川崎来たらまた来よう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。