2021.02.28 登録
[ 東京都 ]
池袋プラザ、久々の来訪。サ室がリニューアルされてて、しっかり温まる。これはいいじゃないか。(リニューアル前の赤外線サウナは正直微妙だった)水風呂もしっかり冷やせるし休憩イスもちゃんとあるし、食事処も復活し仮眠スペースもある。池袋かる◯る が混んでる日はこっちでも十分楽しめるな。また来ます。
[ 東京都 ]
吉祥寺モンスターサウナ/monster sauna。入場管理はLINEでイマドキ風。施設内はシャワー水風呂サウナ室とこれでもかと選択と集中。サウナ室は高さで熱さを調節、水風呂は入る場所で冷たさを調節とこれまた画期的。ととのいイスはガウン着て別場所とトリッキーながらほぼ横になれるリラックスチェアで浮遊感を味わえる。サウナ施設にテレビ推奨派としては無音スクリーンで映画でも流してもいいなと思ったがこれも良し。また来ます。
[ 東京都 ]
赤坂サウナ東京。The sauna of Tokyo. これがトーキョーのサウナだと言わんばかりのネーミング。まずは脱衣所で自分の汗はサウナマットで拭き取るようにレクチャあり。サウナの妖精ととのんに言われたからには従うしかあるまい。サウナエリアは黙浴推奨。コロナ禍は過ぎたが静かな空間も悪くない。
まずは昭和遠赤。テレビが騒がしいところも昭和感出てる。出入口から遠いところに座れば冷気もなくドライサウナなのにちゃんと汗も出る。
次に戸棚蒸風呂。コンセプトは面白いが蒸風呂が何故か苦手な私。とりあえず次へ。
手酌蒸気。入口付近に座ったせいかドアの閉開で体が温まらない。次へ。
瞑想。これはいいね。ボナサウナでちゃんと体が温まる。並んだ甲斐があった。
蒸気乱舞。こういうやつですよ。奇をてらわずにただひたすらに体が温まる。これです。
帰り道はサ飯として金の亀さんの生姜定食を頂いてから帰宅。赤坂サウナ、盛り上がってるなぁ。また来ます。
[ 東京都 ]
生姜サウナ 金の亀。初訪問で現地に着くと鮭山未菜美さんのアウフグースデーであることを知る。知らなかった、なんという偶然。予約取れないかなと思ったがあっさり取れてラッキー。湯船は無く、サウナで温まる。オートロウリュもあり上段はなかなかの暑さ。水風呂は水流もありしっかり冷やせる。休憩スペースはフロア全体で、暗がりのなかしっかり休める。鮭山さんのアウフは想像どおりアチチで上段に座らなくて良かった。エイプリルフールイベントも楽しめ(最後まで残れると正答率が上がる仕様)、帰りのサ飯は生姜と味噌汁で肝臓に優しいメニューでした。また来ます
[ 東京都 ]
パラダイス三田。受付後の待合室はお洒落が溢れてる。ロッカールームも粋なデザイン。湯船と水風呂は左右対称に配置されておりそれぞれ3つに分かれている。分けることにより羽衣が剥がれにくくする配慮か。サウナ室は3段でアチチでしっかり温まる。セルフロウリュもできストーブの強さからかかなり温まる。休憩スペースは2階にあり畳つくりで「千と千尋」のような世界観。プロジェクタから投影されるアニメーションもおしゃれ。10分刻みで増える延長料金でゆっくりできないけどとても良い。また来よう。
[ 東京都 ]
ライオンサウナ新橋。かるまる新橋版という感じ。最初のフロアはまったり湯船に浸かれる。サウナフロアでは2種類のサウナ室、2種類の水風呂。個人的にはテレビあるサウナ室の方が好きかな。コワーキングスペースもあり値段も高すぎない良き施設。
[ 東京都 ]
大井町おふろの王様。ドライサウナは混んでいて下段だとあまり温まらず、出口ちかくだとドアの開閉のたびに体感温度が下がる。うーむ、と思っていたら、露天エリアの塩サウナが(座る場所にもよるが)しっかり温まることを発見。水風呂への導線は遠いが、しっかり複数セットこなせました。満足です。
[ 東京都 ]
グランカスタマ上野。ikiストーブでしっかり温まるサウナ室(テレビあり)、なかなか冷やせる水風呂、熱めの湯船。90分のクイックコースならカレー食べ放題付きで700円。月曜ならさらに安い。これは定期的に利用したいサウナ施設。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。