2021.02.25 登録
[ 神奈川県 ]
サイクリングの疲れを癒やすため、宮ヶ瀬湖から一気に下って厚木へ。
駅のド正面という好立地。
なのにタオルなしなら90分500円という超破格である。タオル付きでも700円(税別)
館内は清潔感あり。
浴室はかなりコンパクト。
湯船が1つにそれにひっついた狭めの三角形水風呂。
サウナ室は1段のみで3人座ればいっぱい。
最近行くお風呂は広いところだったので逆に新鮮だった。
そういえば初めて行ったカプセルホテルの風呂もこれくらいだったなぁ。
1人おじさんがサウナに入っていたが、入れ替わりで出ていってしまったので貸し切り状態へ。
このサウナ室結構いいかも。
熱源はそんなに強力じゃないのかもしれないが部屋がせまい分なかなか熱い。
家にほしい。
浴室にはテレビがあるのでマー君対日ハムを見ながら水風呂に浸かる。
思った以上の落ち着きを感じて退館。
焼肉食いに平塚へ南下した。
男
[ 神奈川県 ]
ふろ〜く〜には〜いつの日も〜雨〜
なんか最近ふろ国にくるときはいつも雨の日だ。
考察してみる。
雨が降る→湿度が上がる→仕事中汗ばむ→帰る→鶴見で乗り換える→足がふろ国に向かう
雨の露天風呂は不思議な気持ちになる。
今日は中学の頃バス釣りによく行っていた時のことを思い出した。
雨の日でも構わず行っていたのだが、その時の水面がフラッシュバックしたのだ。
なんだかノスタルジックな気分になったところでサウナ室へ。
なんて程よい湿度。
熱波後だからか?
気持ちいい。
オールフリー飲もう。
渾身の1セットで翔天。
男
[ 静岡県 ]
まずは立地に驚き!
港湾の漁港施設の並びにあり、海のすぐ横。
おしゃれなビール醸造所が併設されている。
お風呂の食堂のテラスはオーシャンビュー。
非常にキレイな館内を抜けて浴室へ。
今日はパンダ湯やってました。
遠赤外線ヒーターながらアロマの香りが漂うサウナ室。
水風呂は地下から汲み上げている天然冷水。
そして露天は海側。
釣り人と会話できるような距離である。
露出狂にならないように気をつけよう。
しかし露天からの眺めは最高。
港のバックに富士山という絶景である。
水風呂後に露天で富士山を眺めながら体を拭くときの爽快感よ。
男
男
[ 神奈川県 ]
休日はやっぱり朝ウナ!!
メディテーションしにきました!
脱衣所横の休憩スペースでおじさんがハイボールの缶を横に寝ていました。
ほんわかした。
浴室は常に4〜6人程の利用者。
いつも通り静か。
セルフロウリュは非常に気持ちがいい。
入ってすぐかける人も見かけるが
個人的には体が温まってから追い打ちをかけるようなタイミングが好き。
上の方から降りてくるロウリュ
おお神よ
オーマイゴッドな気分よ。
男
[ 神奈川県 ]
今日は遅めに朝九時過ぎに入国。
結構空いてる。
イズネスのオートロウリュめちゃくちゃ熱いっす。最高の気分。
露天休憩スペースは雨が降っているのもあってか利用者少。
イスに座って空を見ているとアントニオ・カルロス・ジョビンが聴こえてきた。
なんだかブラジルの空を見ている気分になった。
塀の向うには海が広がっているかのような錯覚。
ブラジルってサウナあるのだろうか。
サウナ室でサンバを踊って汗を撒き散らすのだろうか。
男
男
[ 神奈川県 ]
ラ・ラ・ラ・ラッコ
今日はロウリュお休みだったのにぃ
なんだか湿度が高めかい?
〜サウナ室〜
チクビの痛みに耐える
〜水風呂〜
こんなに気持ちよくてスイマセーン!
という気持ちになる
〜外気浴〜
私の肉体はエーテル体となり地球の意識である風と同化した。
ふわふわとした光の中で厚木の空を漂う。
(ラッコ中毒)
男
[ 神奈川県 ]
おいおいまだ水曜日だってぇのになんだこの疲労感はよぉ!
まるで金曜日じゃねぇか!
気分は花金よ!
ということで今週残り2日ある労働をどうにかするためこちらへ。
浴場へ着くと・・・
誰もいなーい!
と思ったのもつかの間、ゾロゾロとサウナ好き達が入場。
これがシンクロニシティか。
浴室前に冷水機が設置されてました!!!
水飲みまくる自分には非常に嬉しい。
ここは一切BGMがなく人の会話もない。
本当に静かである。
静かに入りたい人にはマジ最強。
ザ・メディテーションサウナ
宇宙とつながるのは君達だ・・・!!
男
男
[ 埼玉県 ]
初来訪!
厚木もやべえがここもヤバかった!
午前11時
非常にいいタイミングで静寂のロウリュに遭遇。
サウナ室内が暗くなりミスチルのピアノアレンジ集が流れる。
ただ熱い。
曲の雰囲気と熱がマッチしていない。
ブロアからのなんかバズーカみたいなやつでやられたぜ!
身の危険をかんじた。
そして乳首がもげそう。
「乳首もげそうかーい?」
ΩΩΩ「モゲルーー」
大盛況であったが灼熱のサウナ室によって回転率高し。
そしてマナーのよい紳士ばかりなのもあり、最高な気分であった。
高い回転率で強制的にととのわされる。
ここがサウナジャンキー強制収容所か。
男
[ 神奈川県 ]
おーしごーとつっかれーたー
助けてくれ!おふろの国よ!!
小雨の中鶴見駅から早歩きで向かう。
Big弁(弁当屋)をよそに。
夜来るのは久しぶりだけど結構空いてるな。
朝ウナはフレッシュな状態から風呂を楽しめるが、
今日は労働後なので同じ施設でも違った感覚だ。
自分の気持ちや体の状況により同じ場所でも全くフィーリングが変わってくる。
またもや風呂の奥深さを知ってしまったか。
またこの施設が好きになってしまった。
BGMでカムレインオアカムシャインがかかっていたのは偶然か。
男
男
[ 神奈川県 ]
そう、私は今日疲れていた。
労働によって・・・!
帰りがけに寄れるここ徳の湯に行くしかねえんだ!
洗体した後湯船に浸かるだけで
「うへぇ気持ちえぇ」
となってしまった。
空腹は最大の調味料理論と同じで労働後の風呂はより最高になるのだ。
そしてここのサウナ室のハードな熱が私を襲う。
「いてぇ!鼻がいてぇ!鼻で息をする度に鼻がいてぇ!ついでに乳首もいてぇ!」
テレビで流れる大家族ドキュメントを見ながら熱に耐えキレのある水風呂へ。
からの外気浴。
一階の浴室の露天には打たせ湯がある。
目を閉じればその音が滝の音のように感じる。
気分は山で修行中に滝の横で瞑想するかのよう。
危うく悟りを開きかけたのであった。
男
[ 東京都 ]
カプセルのチェックアウトが12時らしいので、そのあたりが空いてるかなと思いその頃に入店。
大盛況。
さすがは人気店。
そして年齢層が若い!
ナウいサウナということかな。
ここのサウナ室は熱源の見えないボナサウナ。
座席の中にあるようだ。
したがって上段の席は冬の電車のように足元が温かい!
そしてまろやかな湿度に包まれる。
体感的にはあまり熱くないのに汗が吹き出てクルー
さらに音で感じるオートロウリュ。たまらん。
ここの施設の魅力はサウナだけではなく、ととのい椅子に水が降ってきたり、廊下にファミコンとスーファミがあったりとした強力な遊び心にあると思う。
男の子ってこういうのが好きでしょ的な。
まさしく男のパラダイス、オアシス、桃源郷、帰れなくなっちまいそう。
行ってみろ!飛ぶぞ!
ウイングだけに。
男
[ 神奈川県 ]
最近暖かくなってきて仕事中に汗をかくことが増えてきた。
肌にインパクトを与えるためにこちらへ。
思えば初めて来たとき10度の水風呂があるという噂を聞き訪問し、水風呂の9度台を示す温度計を見て度肝をぬかれたものだ。
本日は12度表示。
これでも十分な冷たさ。
バイブラバスで下茹でを済まし一度目の突入。→外気浴。
この季節は風が心地よい。
そしてサウナ室へ。
ここのサウナ室の特徴は輻射熱の影響か下半身もよく温まる。
ただ痛い熱さはまったくない。
そこからの冷てえ水風呂。
やはりキレがちがう。
温冷交代浴の楽しさを改めて教えてくれる。
この爽快感は・・・
クセになりまっせ〜〜
男
[ 神奈川県 ]
朝の七時ころに突入!
浴室には3、4人いらっしゃった。
でもサウナを利用しているのは私のみ。
なぜだ?ここでサウナ入らないなんてありえるのか?
ここでコナンくんばりの推理が炸裂する。
うつむ〜く〜♪そのひ〜
おっちゃん!
今の時間入っているのは十中八九宿泊者であろう。
ということは前日の夜に風呂をつかっているはず。これは確実だ。
この施設、追加でタオルやサウナマットをもらうには課金しなければいけない。
そしてサウナ室はそのサウナマットが無ければ入れない。
なので朝もう一度入るには実質追加料金が必要ということだ。
それをケチって「体洗うだけでいいや」ということで、サウナには入らず済ましたということではないのか・・・!
犯人「あいつが・・・あいつが悪いんだよーーーー!」
〜EDテーマ〜
ネクストコナーンズヒーント!
(あくまで妄想です)
こっから感想です。
ここのサウナ室前回来たときも思ったが、包まれるような温かさで非常に気持ちがいい。
今日は特にそれを強く感じた。
まるで母の胎内にいるかのような。
完全に身を任せてしまいそうな安心感。
サウナ室とは過去の自分を省みるところだとはよく言ったものだが、まさか産み落とされる前まで戻ってしまうとは。
文字通り生まれ変わったかのような気分で退店。
[ 神奈川県 ]
初来訪から一週間を待たずして再訪。
だって通勤経路内なんだもん。
前回は男湯が1階だったが、今日は2階。
ワクワク
脱衣所の形が全く一緒!
既視感ハンパねえっす。
浴室の作りは大分違う。
サウナ室は1階よりも温度が低くて湿度がある感じ。
二段目の壁際がちょっと奥まってて落ち着く〜
水風呂も対流ありでなかなかの冷たさ。
今日は夜来たのだけれど、サウナ利用者は4.5人ほど。
サウナ室は貸し切り状態が1番いいと思っていたのだが、見ず知らずの人と一緒に入るのも悪くないと感じた。
もちろん会話はないのだが、お互いの存在を感じながらサウナを楽しむ。
また新たな発見があった。
サウナとは奥深いものよ。
[ 神奈川県 ]
カプセルプラスに行こうしたところ、清掃の時間に直撃してしまい(ちゃんと調べればよかった(泣))こちらへ。
数少ない午前中からやってる銭湯。
近くの反町浴場と同様、男女浴室を毎日入れ替えるらしい。
今日は男湯が1階。
浴室の湯船はひとつなのだが結構広め。
その湯船の中に電気風呂やマッサージ、そして珍しいウォーキングバスが!!
本日は雨。
露天は屋根がないのでもろに雨を浴びながら入るスタイル。
なかなかオツなもんよ!
サウナ室は温度計は見ていないが結構熱め。
鼻チリな感じ。
利用者があまりいなかったためか、マットが清潔でよかった。
というか全体的にキレイであった。
そして水風呂であるが、噂にきいていた通り表示が8度(!?)
実際に入ったところさすがに8度ではなかったがそれでも十代前半、中学生以下ではなかろうか。
そこから雨を浴びながらの外気浴。
これはあまり気持ちいいものではないか。
サウナ利用者は3.4人いたけど皆お一人様で静かで落ち着いた時間を過ごすことができた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。