絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

吉田B作

2021.09.02

1回目の訪問

#サウナ
テレビを挟んでタイプの違うストーブが2機設置されている
片方はガス式
もう片方は15分に1回オートロウリュが行われるストーン式(電気式かな?)

椅子は何段もあって座る位置でだいぶ温度や湿度が違う気がする
椅子の幅は広くて寝転べるようだけど、注意書きにより禁止されている
ちょっとべちゃべちゃしているので嫌かも

#水風呂
マイルド設定の温度
広さも深さも充分
でもストレスなく入るのには3人までが限度かな

#休憩スペース
屋外に椅子やベンチ、腰掛け湯などバリエーションも数もたくさん

お風呂の種類がとにかくたくさんある
電気風呂もかなり強力なのがあって面白い

館内にはサウナ室も含め落ち着いたクラシックが流れている
考えたら、BGMがクラシックの施設って珍しいかも

今回ははじめてマイサウナマットを持ち込んだ
パタパタと折りたためる発泡ウレタンのマット
べちゃべちゃしがちなサウナ室でも、跡が付きがちなベンチでも快適にストレスなく過ごせてよかった

続きを読む
34

吉田B作

2021.08.27

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

とても太い木の柱が浴室に何本もあって豪華な作り

#サウナ
幅広の3段の椅子
一角に1箇所だけ背もたれつきの椅子
ikiの立派なストーブ
テレビやBGMはなし

温度は80度台でマイルドだけれども、オートロウリュのおかげか湿度がある
広くて包容力のあるサウナ

#水風呂
富士山の水とやらで結構冷たい
広くもなく、狭くもなくという感じ

#休憩スペース
屋外に藤棚のようなものが組まれてあって、その下にいくつも椅子がならんでいる

青空に我が身を晒すとおひさまにあたって、お腹がぽかぽかとあたたかい

#おまけ
屋外にテントサウナがあった
係員がついていないので大丈夫か?とおもったら、ストーブは電気式だった
でも石が積んであってちゃんとセルフロウリュできる
10分間の制限つきだけれども、テントサウナを独り占めできてうれしかった

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
39

吉田B作

2021.08.25

46回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今日のアウフグースのアロマはセージだった

先日観た映画で主演のディカプリオ氏が傷を癒すため、
ネイティブアメリカンの伝統的な蒸し風呂「スウェットロッジ」で蒸されていた。
そこで使われていたハーブがセージだった。

そうか、今日は偶然、あの時のディカプリオ氏と同じ香りに包まれているんだなあと実感

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
32

吉田B作

2021.08.20

14回目の訪問

サウナ×水風呂×外気浴

青い空×白い雲×海

夏×ソフトクリーム×休みの日の午後

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

吉田B作

2021.08.06

1回目の訪問

#サウナ
強力な遠赤外線ストーブが鎮座
3段の椅子はアチアチで足の裏が火傷しそう
窓の外にテレビがあった

#水風呂
広くていい深さで冷たい
白いタイルがまぶしい


#休憩スペース
椅子は屋内にいくつか
露天風呂にひとつ

ここの白眉はなんといっても露天風呂かな
露天風呂のふちに座って眺めると、夏は暑くて有名な甲府盆地の陽炎ゆらめくその先に、南アルプスや八ヶ岳の山並みが一望できる

顔を上げるとなんとお風呂の上に葡萄がなっていた
故事にならい、手ぬぐいのかわりに、葡萄の葉っぱで…と思ったけれど、
追放されそうなのでやめた

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
34

吉田B作

2021.08.01

2回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

夏休みの日曜日
キャンプ場併設の施設
そりゃたくさんいますよね
入場制限していたけど運良くスッと入れた

ちゃんとしたサウナ
ちゃんとした水風呂
ちゃんとした外気浴

ちゃんと3つ揃ってありがたい施設です

登山の後にサウナに入ると、翌日の筋肉痛が和らぐ気がするんです

続きを読む
26

吉田B作

2021.07.25

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

夏休み期間中の日曜日
入場制限を覚悟したけれど意外にもすんなり入れた

#サウナ
3段と2段の椅子
大きなストーブ
見たことない大きなサウナストーンが転がっていた
暗くてログハウス風の作り
なんとなく昔遊園地にあった「ビックリハウス」を思い出した

#水風呂
水風呂の前に紐を引っ張ると桶から水が落ちる仕組みがあって、平塚を思い出した

サウナは深くて、広くて、やさしい
いつまでも入っていられる系
白いタイルが肌に心地よい

#休憩スペース
サウナ、水風呂がある空間全体がガラスで囲われていて、空調が効いていて涼しい
西陽が水面に反射して、天井がキラキラユラユラして心地いい

外にもいくつも椅子がある
普段はうるさいと感じる蝉の声も、深いリラックスの最中には、耳をくすぐる心地よい刺激に感じる

続きを読む
23

吉田B作

2021.07.14

45回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ室内のマットが新しくなってから始めて入った
柔らかくて、水切れがよくて、どこにもない始めて見たマットだった

サウナ室内から窓をのぞくと、建設中のビルが伸びていた
もう少し経つとノースドックも隠れて見えなくなってしまうのかな
残念だな

食事は穴子天重
特別メニューにはいつも必ずひとつは自分の好きなものを入れてくれる
こう書くと頼んでいるみたいだけど、もちろんそんなことはない
けれどもなぜだかいつもそうなのだ

続きを読む
36

吉田B作

2021.07.11

13回目の訪問

たしかにそんな予感はした
道は混んでいたし、駐車場だっていっぱいだった
とにかく混んでいた

サウナマットが出払って、サウナ室内に入ることができない

休憩椅子も全部埋まっていて、整えない岩にやむなく座る

でも嫌な感じはしないんだ
だってみんな譲り合って静かに過ごしているから
そして、サウナ室はなんか湿度がすごかった

続きを読む
25

吉田B作

2021.06.22

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ちょうどアウフグースが終わったところだったようで、スタッフがヘロヘロになって床でへたりこんでいた

サウナ室内に入るとその理由がわかった
とんでもない熱さになっている
触れるところはどこもチンチンに熱いし、すぐに頭が熱のハチマキを載せられたかのように熱い
サウナハット必須かもしれない

そのあとの水風呂
深さと冷たさのダブルパンチ

100度近い落差にノックダウン
休憩椅子で寝てしまった

あがった後軽く食事して、3Fの休憩スペースでのんびり

テラスにはなんとコールマンのあの椅子
無重力体勢で音楽を聴きながら空を眺めていたら
また寝てしまった

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃
41

吉田B作

2021.06.16

12回目の訪問

炭酸泉、塩サウナとゆっくり温まっておいてからサウナに入ったらすぐに限界が来た

降り出した雨にうたれて外気浴

目の前を行き交う船

のんびりとした午後の風景に、明日からの英気を養う

続きを読む
28

吉田B作

2021.06.13

2回目の訪問

なにより海が一望出来る露天スペースが素晴らしい

大きな岩でできた腰掛けが3つ
これに腰掛けて、火照った身体を潮風で冷ます
これがなによりもいい

気がついた
この椅子
仰向けに転がるのにちょうどいい
予報に反して晴れた空が眼前に広がる
そこでまた潮風が吹き抜ける

潮っけのあるお風呂は肌に優しく、湯上がりに何もつけなくても指先がカサカサしない

みんな天草の海のおかげなのかな

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
23

吉田B作

2021.06.12

2回目の訪問

熊本に来たら必ず寄らなければならない施設

ここのメディテーションサウナが好き
暗くて、高さがあって、そして何より濃密な湿度
奥に鎮座するロウリュマスターのような方のおかげで常に熱い霧が山頂から降り注ぐ

最後に電気風呂に入ってみたけれど、設定を間違えているのではないかというぐらいの強刺激
後ろからお腹の中に手を入れられて、
グワングワンとかきまわされている感じ
こりゃタマらん!
意外な発見だった
サウナだけじゃないね、ここの魅力は

改めて熊本に縁が出来たこと、ここに来れたことへ感謝

帰り道にも寄りたいなあ

続きを読む
33

吉田B作

2021.06.11

1回目の訪問

#サウナ
明るい室内
入ると右側に高い壁に囲まれたストーブ
L字型2段の椅子
1段目は人がいなければ長座できる
椅子の正面には大きなテレビ

#水風呂
常にオーバーフローしていてたっぷりとした水量がある
温度水質ともに文句なし
必要充分なスペック

#休憩スペース
露天スペースに椅子が3つ
四角く切り取られた空を見上げる

思う存分、ゆっくりサウナに入ったら、
髪を乾かして館内着を着ただけで、
そのままエレベーターにのって寝床に行ける
アイスやラーメンのサービスもあったりして
“ドミニスタ”になるといいことばかり

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
30

吉田B作

2021.06.03

1回目の訪問

ホテルの施設だけれども、宿泊者以外でも利用可能
ネット上には予約申し込みができるところがあるけれども、直接行っても構わないようだ
フロントでサウナ利用と告げ入浴料を支払うと大小のタオルを貸してもらえる
浴場は2つ
2F(フロントは3F)にある露天風呂がひとつだけの浴場と、
B1Fに屋内外のお風呂とサウナがある浴場がある
それぞれに脱衣所があり、往来するには一度脱いだ服を着直さないといけない
サウナのある方の浴場は、宿泊者以外の利用は14時から18時まで

サウナ室はパワフルなサウナストーブと定期的なオートロウリュでなかなか良い塩梅の設定
なによりいいのはサウナ室内に注意書きの類がないこと
煩わしいものがなくて、視界がすっきりしている

水風呂は小さいけれど、天然水かけ流しのものと、
大きくてバイブラで循環しているものの2種類ある
天然水の方は蛇口から出る水を飲むことができる
富士山の天然水とのこと
外の自販機で売っているものと中身は一緒?

休憩は室内外にいくつも椅子があるのでよりどりみどり

白眉はやっぱり外気浴
椅子に座って富士山を眺めるのがよい

ホテルの建物の位置や、植栽の関係で富士山と自分との間に人工的なものが一切入らない点が素晴らしい
素っ裸で、富士山そのものと向き合う

こんな贅沢なことがあっていいのだろうか

画像は売店で買った手作りアイスクリーム
よくある濃厚こってりタイプと違い、あっさりさっぱりタイプでサウナあとにちょうどよかった

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
40

吉田B作

2021.06.02

44回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

なんだか最近サウナ室内の設定がハードな気がする
外部の温度計は80度台なんだけど、室内の温度計は100度を超えている
おかげで今日は久しぶりに休憩椅子に座っている最中に、ぐるんぐるんやびくんびくんを体験してしまった

続きを読む
34

吉田B作

2021.05.26

43回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

なんだか今日のサウナ室内は強烈なセッティング

アウフグースをあえて避けて入室したら、なぜかおまけのアウフグースがはじまった

ああ、このせいか
みんなドロドロになってる
いつになくたくさんの汗が出る

レストランの期間限定メニューのばらちらし重を想像しながら我慢する
どんなものが載ってるのかな
ホタテが載っているとうれしいな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
36

吉田B作

2021.05.21

2回目の訪問

星野リゾートだけあって、細部にわたってゆきとどいた施設

受付でサウナ利用者にはタオルが渡された
利用者は皆それをお尻に敷いて、立ち上がる時に周りを拭いてから出る

利用者までもゆきとどいている

外気浴できる露天スペースからはツツジや青紅葉が目に鮮やかで美しい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
25

吉田B作

2021.05.20

1回目の訪問

#サウナ
サウナ入り口に「サウナマットは用意していないから各自タオルを用意するように」との主旨の注意書き

室内はカラカラの100度
ストーブを囲うように、3段L字型の椅子
テレビもBGMもなし

ストーブの正面に腰掛けようとしたら一瞬で飛び上がった
お尻が熱い
そして足の裏も熱い
室内100度だから頭のてっぺんも熱い

なんとか我慢して椅子の角に腰をかける
でも今度は足の裏が水ぶくれになりそうで泣く泣く退室

その後何度かの入室の末、座れるポジションを見つけたけれど、足の裏は結局火傷したと思う

#水風呂
冷たいし、深さもちょうどよくてお好み
もっとじっくりあたたまってから入りたかった

#休憩スペース
露天スペースにベンチがふたつ
おりしも降り始めた雨の音に混じって、
ホトトギスやカッコウの鳴き声がする
八ヶ岳周辺っていいよなぁと改めて実感

続きを読む
24

吉田B作

2021.05.16

1回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

駐車場に車を停めて、食料品店の店内を通って入店
あとでその食料品店で買い物したらお風呂の半額券もらった
先に買い物すればよかった(苦笑)

#サウナ
5段の椅子
テレビの両脇にガス式のストーブ
ゴーっとした音が常にするタイプ

表示温度は70度台と低いけれど、入ってみると思いの外熱い

#水風呂
18度で優しい温度
深いけれど、中腰にならないと肩までつからない
なんとなく落ち着かない深さと広さ

#休憩スペース
露天スペースにお尻に跡がつきそうな竹を模したプラスチックの棒でできたベンチがいくつか
蟻さんの行列をぼーっと眺めながらの休憩

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
23