絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

吉田B作

2021.12.08

1回目の訪問

窓の外の東京湾は雨と風で日本海のようになっていた
そのせいであいにく露天スペースは使用不可

80度台の低めの温度設定のサウナと、
水風呂の代わりの-10度の冷温室がセット

マイルド設定のサウナの方が長く入ってじっくりあたたまれるので好みかもしれない

惜しむらくは、オートロウリュの設備が故障していたこと
復活したらまた行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
23

吉田B作

2021.12.03

50回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

リニューアルして男女共用サウナが出来たので、妻を誘ってみたら意外に乗り気で念願の夫婦スカイスパ
サウナシアターでは初めてのアウフグースを体験した妻
こんなに長い時間サウナに入ったのは初めてとご満悦

サウナのあとは休憩スペースで、いつも見ていた横浜の夜景をひと通りご案内
「あれが日産の本社だよ」
「あそこがベイブリッジだよ」

いったん分かれて男女別の浴室へ
浴室では塩サウナがお気に入りだったらしい

入浴後は合流してビールと食事
お気に入りのナポリタンをふたりで分けて食べる

ほんとうに、リニューアルのおかげで念願かなってよかった
気に入ってくれたかな?

続きを読む
36

吉田B作

2021.11.24

49回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

リニューアル初日に来てみた

いままで男女で分かれていた15階の休憩スペースの大部分が男女共用になり、
その真ん中に館内着で入ることが出来る大型の男女共用サウナが新設された

シアターサウナと称するその大型サウナは、
2ヶ所の入り口の間に大きなサウナストーブが鎮座している
そのストーブを囲うようにコの字型の椅子があり、座ったり横になったりできる
室内の温度は65度くらいで、通常のサウナよりは低いものの、おかげでずっと長く入っていることができる
施設の雰囲気としてはサウナラボに近いけれども、規模がずっと大きいし明るい

自律神経の異常なのか、いままでどんなサウナでも必ず身体のどこかに冷たい血液が流れているのが感じられたのに、じっと横になっているとその範囲がどんどん小さくなっていくのがわかる
これはとてもいい

水風呂の代わりに冷たい部屋というのもサウナラボみたいだった

ひとしきり共用サウナ堪能したあとはいつも通りの男性専用サウナ
こちらはリニューアル前と大きな変化はなし

休憩スペースが男女共用になったというのは大きい
これまで連れて来れなかった奥さんを連れて来られるようになるのでとてもうれしい
そして是非気に入って欲しい

最後にひとつだけ
共用サウナに入るつもりならば、入館時にあらかじめ館内着をもう一着追加してもらった方がいい
100円余分に払う必要があるけれど、汗で湿った館内着をもう一度着るのはちょっと気持ち良くない
100円の追加で共用サウナを気持ちよく体験出来るのならば安いものだと思う

続きを読む
48

吉田B作

2021.11.14

1回目の訪問

既存の温浴施設とは全く違う
別ジャンルの施設

サウナやインテリアに関して色々なアイディアが活かされていて、楽しんでいるこちら側もムクムクとアイディアが湧いてくる

男性用の2階建てサウナは2階から見ず知らずの他人が入っている1階のストーブにロウリュウできる不思議なスタイル
高いところからサウナストーンにアロマ水をかける様子はまるで神様
下界の住人の蒸され具合はこちらの手加減次第

ひとりで行くには気がひけていたけれど、意外にも乗り気でついてきてくれた奥さんに感謝
神田にも行ってみたいとのこと
好きなことが重なってとてもうれしい

続きを読む
28

吉田B作

2021.11.14

1回目の訪問

ドーミーインのなかではこじんまりとした浴場

サウナは4人くらいが精一杯
入った途端に扉の閉まる風圧で寒気を感じた
あ、ぬるいのかなと思ったけれど、ちょうどやっていたテレビに見入ってしまい気がついたらいつも以上にちゃんとあたたまった
基本的にサウナのテレビって苦手なのだけれどもこういういい面もあるのかな

水風呂は1人専用
思いのほか冷たくて驚いた

休憩椅子は露天ようなスペースに4つくらい
うち2つにはオットマンがついていて足を伸ばして休める
小さな空間だけれども工夫があってうれしい

風呂上がりはアイスキャンディー
エレベーターですぐにお部屋

ドーミーインっていいなあ

続きを読む
40

吉田B作

2021.11.10

4回目の訪問

水曜サ活

サウナっていうのは大人がそれぞれ抱えているいろんなレッテルをぜーんぶ落として、
ただ唯一、腕に巻いたロッカー番号のみが己の自己同一性を証明するものとなった素っ裸のおっさんが、自分自身と向き合うための装置なんじゃないか

夜中の上野駅前で、東京にも星があるんだね
なんてひとりごちながら、今日会った友人との会話を振り返り
風呂から上がったら、あとはカプセルに潜り込んで眠るだけ
こんなことが幸せになるなんて、若い頃は思いもしなかった

続きを読む
65

吉田B作

2021.11.04

3回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

散髪しさっぱりした気持ちの午後
予定もさっぱりしたもので、するべきことがなにもない
あいにく財布の中身もさっぱりしたもので、仕方がないので家人に小遣いをせびる

近くの風呂屋にでも行って浮世の垢を流すとするかと向かった先は稲村ヶ崎温泉

洗い場でさっと身体を清めたあとは、
真っ黒でとろりとした湯が特徴の湯船につかる

湯船には自分の他に平日の昼間からのんびりと風呂に浸かっている御仁がちらほら

久しぶりに入る蒸し風呂も心地よい
以前入った時はからりとした室内だった印象だが今回は熱すぎず、乾燥しすぎず心地よい

あいにく身体を休めるところがないが、湯船の縁に腰掛けて、きらきらと光る目の前の海や、その上に浮かぶ一寸法師の群れ、
江ノ島越しの富士山などを眺めているとなんとも贅沢な心持ちがする

帰りに向かいの稲村ヶ崎でまた飽きもせず海など眺めていると、
家人からゆうげの支度についての連絡が来る

せっかく温まった身体が冷えないうちに帰るとするか

続きを読む
32

吉田B作

2021.10.25

4回目の訪問

昨日いろいろなサウナに休館やら受付時間外やらで振られ、
なんとしてものおもいで、ようやく入れたサウナSKC
半日をのんびりと過ごすことに決める

そうと決まったらSKCを存分に楽しまなければならない
サウナにいきなり入るだなんてことはしない
薬草風呂はもちろんのこと、電気風呂やら草津の湯やら、なるべくたくさんのお湯に浸かってサウナを焦らす

ようやく入ったサウナで調子にのって最上段に座ったら熱くてたまらずすぐに逃げてしまった
水風呂も冷たい!

2セット目からは落ち着いて下段に座りゆっくりと

運良く整い椅子は一番奥のプライベートな空間に陣取ることができた
狭い隙間に挟まって、縦に吹く風に整う

入浴後は唐揚げ食べたり、リクライニングシート(なんと有料制!だけどその分綺麗で快適)で読書したり
ただただ、だらだらと過ごすのです

続きを読む
54

吉田B作

2021.10.14

48回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ミストサウナが最近いいかも
静かに目を閉じて、ゆっくり入るとしっかりとお腹まで温まる
あんまり人がいないのも良い

続きを読む
36

吉田B作

2021.10.11

1回目の訪問

養豚場を経営している会社が運営しているようで、マットや出水口、注意書きなどいたるところにブタさんをモチーフにしたデザインが施されている

男女入れ替え制のため、本日は「花鳥の湯」を利用

#サウナ
大きくて明るい
テレビがある
温度湿度ともにマイルドなので、
自分の体調に合わせてゆっくり暖まれる

#水風呂
そこそこ広い
同じ設定の水風呂がなぜか2つ並んでいる
地下水とのことで温度は季節によって18-21度くらいで変化するらしい
水は柔らかくていつまでも入っていられる

#休憩スペース
屋内屋外に何箇所もある
屋外に屋根付きのバスの待合室みたいな休憩椅子が面白い
人がいなければ長座できる

また白眉は屋外にある階段を登ったところにひとつだけある椅子
お風呂全体を眺められるまるで玉座にような椅子

全体的に綺麗で色々な工夫があってなかなか良い施設
一度きりではちょっと満喫しきれない

続きを読む
29

吉田B作

2021.10.10

1回目の訪問

お客さんの要望にはすべて応えます!というような感じの総合リゾートホテルの一画にある施設
受付はボーリング場と兼用
ゲームセンターと売店の脇を抜けて入湯

#サウナ
6人ほどでいっぱいになりそうなこじんまりとした室内
入ると左側にストーブ
くの字型2段の椅子
室内には暖色系の照明がふたつ
謎の小窓が開いていて浴室とつながっている
カラカラ系かと思いきや、小窓のせいか意外にも室内の湿度は低くはない
ただし壁面が大きく歪んでいて、崩れそうなブロック塀みたいでちょっと怖い

#水風呂
広くて冷たい
でも深さがちょっと中途半端
チラーなのかな
浴槽内にステンレスの箱がある

#休憩スペース
露天スペースにベンチがふたつ
高原の冷たい風に吹かれてよい心地

続きを読む
25

吉田B作

2021.10.04

1回目の訪問

#サウナ
広くて明るくて綺麗な室内
マットがないので手ぬぐいをお尻に敷くも熱い
湿度が全然ないカラッカラのサウナ
温度計をみるとちゃんと温度はあるけれど、身体が温まるのに時間がかかる
テレビはないものの、洋楽のヒットチャートが流れている
サウナと洋楽の組み合わせって初めてかも

#水風呂
冷たい
広い
結構いいね

#休憩スペース
ベランダが外気浴スペース
気持ちの良い風が吹く

スキー場のリフト乗り場設置された施設
雪の時期に来たらまた趣が違って面白いかな?

続きを読む
27

吉田B作

2021.09.30

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

久しぶりにゆいる

平日の昼間なのに結構混んでいて驚く

タイミングよくアウフグースが体験できた
本日のアロマはコーヒー
音楽もカフェ風の落ち着いたジャズ

コーヒーのアロマはもちろんお馴染みだけれども、サウナでは初めて

サウナ室内の天井の一部に擦れたような跡があって、なんだろうなと思っていたら、アウフグースを受けてみてわかった
振ったタオルが天井に擦れた跡なのね

ここのスタッフはアウフグースのあとにヘロヘロになって地べたでへばるくらい頑張ってくれるけど、
さらに休憩椅子で座っているところにもわざわざ来て優しく扇いでくれる
ありがたいことです

サ飯は念願の和え蕎麦
山椒の香りがする変わった食べ物でした

続きを読む
41

吉田B作

2021.09.19

2回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

飛行機に乗るついでに、
というよりも目的地になりうる立派な施設

今回はミストサウナにもじっくり入ってみた

ありがとう空港サウナ
ありがとう北海道

続きを読む
37

吉田B作

2021.09.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

吉田B作

2021.09.18

1回目の訪問

#サウナ
詰めれば10人くらい入れるサウナ室
2段のL字型の椅子に小さなストーブ
窓からは真っ青な北の海が見える

#水風呂
北海道の雄大な川を思わせる静かな水面に、
朝モヤのような湯気がたつ

#休憩スペース
露天スペースにベンチがひとつ
そのほかにはウッドデッキみたいなところが何箇所か

なんといっても景色がすごい
北の海に真っ裸で対峙できる

なんとなく熊本は天草のスパタラソを思い出した
海はつながっているからね

続きを読む
33

吉田B作

2021.09.18

1回目の訪問

#サウナ
椅子がアチアチでびっくりした
ボナサウナなのでサウナ室内にストーブがなく背中が暖かい
テレビでは地元の天気予報
聞いたことのない地名の中継

#水風呂
少しせまい

#休憩スペース
屋外のようなところに椅子がふたつ
まわりには白樺が立っていて森の中にいるよう
屋内にも石でできた長座できる椅子が

全体的に暗くてシックな印象

続きを読む
34

吉田B作

2021.09.17

1回目の訪問

尻別川での釣りのあとに入館

#サウナ
6人までの入室制限のため、しばらく待つことに
コンパクトな作りで、高さのある2段の椅子
ストーブはガス式だけれども、カラカラヒリヒリせず結構長くいられる

#水風呂
7度〜12度との案内があった
今日は二桁かな
でも足の指先が結構チンチンする
近くにそびえる羊蹄山の水なのか
たっぷりと水が常に補給されて、オーバーフローしている
これはとてもよい

#休憩スペース
露天スペースにベンチが2つ
ひとつは露天風呂のすぐそばにあるので足をお風呂に浸けられる
もうひとつは柵の外側にあって、冬は落雪があるので出られないらしい

すっかり秋の風に吹かれて、羊蹄山を見上げていたら突然ググッとくるものがあって久しぶりに整ってしまった

続きを読む
29

吉田B作

2021.09.12

1回目の訪問

#サウナ
今日は左側が男湯の日
ロッキーサウナに入れた
二重扉の先は、コの字型の1段目とL字型の2段目の組み合わせの椅子
扉の脇にはサウナストーンが積まれた大きなストーブ
室内の温度はそれほど高くはないものの、結構な頻度でオートロウリュがされるので充分に熱い
BGMはないけれど、ときおり設備から高周波のような音が聞こえる

#水風呂
地下水そのままとのことで、20度くらいですごく冷たいというわけではないけれど、
水が優しくて良い
深さも充分にあって、いつまでも入っていられる感じ

#休憩スペース
露天スペースに椅子がいくつか
階段を上がったところにある展望露天風呂スペースにもいくつか

なぜか橋本の街を遠望する展望台みたいなものが設置してあって、
みんなそこに登る
たまたま座った椅子がその隣でちょっと落ち着かなかった(苦笑)

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
19

吉田B作

2021.09.08

47回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

なんだか最近ミストサウナの窓が曇っているよなぁ
と思ってためしに入ってみたら、
以前よりずっとパワフルな設定になっていた
お腹が温まっていいかもしれない

今度からミストサウナで温まってから、ドライサウナに入るといいかもしれない

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
39