2019.04.11 登録
[ 神奈川県 ]
いくつかの仕事が残っていたのが気がかりだった
そうだ、スカイスパのシェアオフィスで片付けて仕舞えばいいと気がついた
入館して、ロッカールームで館内着に着替え
浴室からの湯気に気を取られながらも振り切り、
パソコンを持ってシェアオフィススペースに
幾度も湧き上がる「ああ、サウナに早くいきたい」という衝動を抑えながら、
なんとか残っていた仕事を片付けた
さあいよいよサウナだ!
いつものルーチンを終えていよいよ入室
最初からアウフグースタイム
ここでもぐっと我慢して最後のおかわりまで味わう
仕事が終わった開放感と、サウナの気持ちよさで、お気楽極楽リラックス
男
[ 山梨県 ]
近くのキャンプ場から散歩がてら歩いて訪問
#サウナ
明るくてなんとなく開放感があるサウナ室内
3段の階段状で一番下にレンガで囲われたサウナストーブがある
室内にはイージーリスニングミュージックが流れている
目を閉じてじっくりとあたたまっていたら、寝てしまいそうになった
#水風呂
座ると首まで浸かるちょうどよい深さ
綺麗なタイル張りで、水は常にオーバーフロー
優しい水で水流はゆるやかなのでじっとしていると温度の膜ができる
#休憩スペース
露天スペースに椅子がふたつ
玉砂利の上に置いてあるので座りに行くまでに足裏を攻められる
今日はあいにくの小雨まじり
厚い雲に覆われて山並みが見えない
代わりに燕が元気よく飛んでいるのを眺める
苔むした岩、青い紅葉
ときおり肩にあたる雨粒が心地よい
男
[ 神奈川県 ]
館内では、サマータイムのジャズアレンジが流れていた
9月に入ったとたんに勢いのなくなった、気怠い夏の午後にはちょうど良い選曲だ
サウナ室内のテレビは政治の話題で持ちきりだった
たしかこの国のトップを選ぶ話題だったが、どこか地球の裏側の遠くの国の話をしているようだった
外気浴スペースの椅子に身体をあずけると、
潮風がたえず全身を撫でてくれた
仰ぎ見る空は刻々とその表情を変化させ、
曇ったり晴れたりを繰り返していた
しかし結局太陽は顔を見せず、白くなって乾いた身体にぬるいシャワーを浴びせて浴室を出た
館内ではあいかわらず、気怠いジャズが流れていた
男
[ 神奈川県 ]
アウフグース直後のサウナ室の窓は曇っていた
アウフグースの狂乱の名残
猛烈な温度と湿度とがない混ぜになった空気が、室内でまだ暴れている
2段目に座り、頭から降りてくる熱気を首から肩から浴びる
前に座っている人の肩から首にかけて、一面に汗腺から汗が吹き出し、まるで石垣のようにみえた
じっと熱が身体に浸透してくるのを待つ
息が熱くなってくるのを感じる頃には、徐々に窓の曇りがとれ、横浜の港の夕景が見え始めた
男
[ 埼玉県 ]
平日限定、ランチと入浴セット券にて利用
#サウナ
何段もの階段教室型
最下段の左右にストーブ
真ん中にテレビ
右側のストーブにはオートロウリュの仕組みがある
毎時30分にオートロウリュか作動するためか湿度がそこそこある
#水風呂
深くてそこそこ広い
18度くらいで特別に冷たいわけではないけれど、結構力のあるサウナとの組み合わせでそれなりにガツンとくる
#休憩スペース
屋内には背もたれからお湯が流れるあのリラックスチェアーがある
露天スペースには普通の椅子や、ベンチ
寝湯やリクライニングチェアなどよりどりみどり
一番奥の椅子に腰掛け、石の上に足を乗せて寛ぐ
太陽と風が交互にやさしく身体を撫でてくれてとても気持ちがいい
男
[ 山梨県 ]
中央道大月ICから奥多摩へ抜ける途中で発見
#サウナ
普段は6人くらいでいっぱいの小さなサウナ
コロナ対策で1度に2人の利用に制限中
二段の椅子に小さなサウナストーブ
サウナストーンは地元の千枚岩という石だそうで
これは珍しい地酒ならぬ地サウナストーン
いろいろなところで定着して欲しい
#水風呂
ひとり用の陶器製の浴槽
お水はぬるい
#休憩スペース
露天スペースに椅子やベンチがいくつもある
ベンチの前に足裏刺激用の小石が敷かれたスペースが
戯れに歩いてみて悶えてみる
男
[ 長野県 ]
昨日行った「尖石温泉 縄文の湯」と同じ会社が運営しているようで、設備やルールが似ていた
#サウナ
66度くらいの低温サウナ
マットがなくて板に直接座る方式だけど低温だからお尻は熱くない
低温だから長くじっくり入っていられる
普通のサウナはすぐに頭が熱くなってしまうけれど、
遠火でじっくりと炙られているようでじわじわと暖まってくる
身体が一生懸命体温を下げようと頑張っているのがわかる
身体中の冷たい血液がすべてあたたまるまで入る
#水風呂
温度計はないけれど、昨日のところよりは冷たい
たぶん16、7度かな
低温サウナでじっくり温まったあとだからずっと入れる
#休憩スペース
露天風呂の石に座って休憩
足はお風呂の中なので足湯状態
隣接する白樺湖がよく見える
っていうか向こうから丸見え!?
窓から白樺の木が風に揺れているのが見える
真っ白な樹皮に明るい緑色の葉っぱ
綺麗だなぁ
気持ちいいなぁ
男
[ 長野県 ]
#サウナ
だいたい正方形のサウナ室
L字型で2段の椅子
一辺の角にサウナストーブ
高い壁に囲われていて覗き込むとようやく本体が見える
カラッとした設定
マットがないのでお尻が熱い
たぶんお尻がお猿さんになっていることでしょう
室内ではイージーリスニングミュージックがゆったりと流れる
天国にはきっとイージーリスニングミュージックがずっと流れているに違いないなどと妄想する
#水風呂
温度計はないけど、20度弱かな
温度も水質もマイルド
しゃがんでゆっくりしていると温度の膜が出来た
#休憩スペース
中にも外にもないので露天風呂のフチに座る
乾いた岩にお尻の跡が着く
松の木の良い香りが漂ってくる
手前は白樺ではないか
あの枝を手折ってサウナでペシペシしたいなどと妄想
男
[ 群馬県 ]
#サウナ
L字型3段の椅子
どこに座ってもテレビが見える配置
対流式ストーブの天井にはオートロウリュの仕組みがある
そのせいか室内は湿度十分
ストーブの隣に座っているとオートロウリュのしぶきが直接あたるのはご愛嬌か
#水風呂
深くて細い
奥行きがあるから譲り合って出入りする
底に炭が敷いてある変わったスタイル
そのせいか水がマイルドだった
#休憩スペース
露天スペースに、普通の椅子、長座できる椅子、石でできた腰掛けなどたくさんある
白眉は足湯にある石でできた椅子
背もたれからあたたかいお湯が流れてくる
首肩腰お尻と身体の裏側が全部あたたかい
こりゃ極楽だね
でもこの極楽な露天スペース、さっき車停めた駐車場の隣なのね
男
[ 神奈川県 ]
今日はゆったりとしたかったのでアウフグースはパス
終わった後にサウナ室に入室したらかなりの湿度と熱さ
アウフグースの激しい余韻が感じられました
休憩は窓際の無重力チェア
ちょっと苦労しながらも背もたれを倒すと脚が上がり、血液が一気に頭の方へふわぁっと
まるで砂時計をひっくり返したような感覚
目を閉じて気持ち良さに身体をゆだねていたら軽く寝てしまった
次を待っていた人、ごめんなさい
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
階段教室タイプ
階段のいちばん下段にヒーターが2台
その間にテレビ
ガス式ヒーターで湿気は少ないけれど、
位置のせいか、足の方からじわじわ暖かくてわりと快適
#水風呂
深くて広い
中腰になるって肩まで浸かる
新しい水は壁面に埋められた炭の間から滲み出てくる変わったタイプ
浴槽は水色のタイル
水風呂はこの意匠がいいよね
#休憩スペース
中にも外にもいくつもある
横になるところもあったけれども自分は苦手なのでおとなしく椅子に座る
残念ながら露天スペースはどこにいてもテレビが視界に入る
注意書きが多い施設だなという印象
平日の夕方でも結構賑わっていた
男
[ 神奈川県 ]
ずいぶん久しぶりのサウナ
そのせいかわからないけれど、サウナがとてもパワフルに感じる
たまたま入ったら特別なアウフグースだったみたいで、さらに刺激的
あんまり長くサウナに入っていられないから、こまめに出たり入ったりを繰り返す
無重力チェアに座ったり、ジャングルで休憩したり
サウナのあとは、
リフレクソロジーをお願いしてみたり、楽しみにしていたうなぎを食べてみたり
やりたいことをひととおりして大満足
ここのところの天候不順でもやもやしていたのが吹っ飛んだ
視界は一段階明るくなったし、耳の聞こえも良くなった
ベルトも靴もすこし緩くなった
頭は…今までのままかな?
男
[ 山梨県 ]
#サウナ
掃除用具倉庫のような外観
しかし入ってみるとサウナハットかけがあって、サウナ室内はほのかに木の香り
小さな音でジャズが流れている
二段の椅子の背中には壁面格納式ストーブ
奥にある小さな窓からは傘をかぶった富士山が見える
惜しむらくはその窓の真ん中に大きな声でのおしゃべり禁止の張り紙があること
こんなところに貼らなくてもいいのに(苦笑)
#水風呂
温度計がないけど冷たい
でもひと桁ではない
小さくて深い
座ると首まで浸かる
#休憩スペース
露天風呂の脇に椅子がふたつ
自分で向きを変えて座る
陰影がはっきりして立体感のあるお山
その奥には傘をかぶった富士山
しばらくしたら雲の影に隠れてしまった
小鳥のさえずり、涼しい風
外気浴っていいね
男
[ 東京都 ]
念願の薪サウナに入る
なんだか浴室に入った瞬間から焚き火の良い匂いがする気がする
この期間の日曜日は予約がいらないとのこと
上階の露天スペースに椅子が並んでいて、前の人が動くと順番に詰めて座る方式
自分の順番が来たら、大きなタオルを腰に巻いて、サウナ入り口の扉の利用中札をひっくり返して入室
入り口側に薪ストーブ
奥に向かって数人が電車のロングシートみたいに並ぶ方式
天井には2つ裸電球風のライトがぶら下がっている
薪サウナに限らずかるまるのサウナは今は会話厳禁なのでみな静かにサウナに向き合う
思いのほかドライな設定に驚くも、せっかく念願の薪サウナなんだから少しでも長くいたい
出来るだけ長く、それもねぶるように隅から隅まで堪能したい
どういうわけか皆同じ思いなのか、なかなか外に出ない
じんわり燻されて、出た後は例の水風呂です
なんか花の落ちてくる木のそばで休憩しながら
ああ、池袋の西口はフィンランドだったんだなという妄想にふける
[ 神奈川県 ]
館内にあるジムがサウナ料金内で使い放題
ウェアもシューズもタダで貸してくれる太っ腹設定
30分ほどトレッドミルで身体を中から温めてから入浴
#サウナ
コの字型の椅子
一段目は広く二段目は狭い
テレビの前にセルフロウリュ可能なストーブがある珍しいスタイル
温度は90度強なのになんだか熱い
事前ランニングのせいなのか、サウナ の設定のせいなのかわからない
なんとなく香ばしい匂いがした
#水風呂
17.1度と表示されていたけれど、思いのほかマイルド
広いけど狭いような
深いような浅いような、妙なサイズ
#休憩スペース
浴室内にいくつか椅子があるのと
休憩用に20度くらいに設定された狭い部屋がある
この狭い部屋が外気浴みたいで気持ちいい
一度来てみたかった施設
ジム&サウナと考えると破格のプライスか
ロッカーのキーバンドがなんとも扱いづらかったり、なかなかにやれた施設だけど、コスパはよい
男
[ 神奈川県 ]
窓際に椅子がひとつ追加された
合計3つの無重力チェアが設置されることになった
偶然さんが、行きつけのサウナに椅子を寄贈した意味がよくわかる
この椅子はサウナ体験を一段階高めてくれるものだ
ふわふわと無重力チェアで気持ちよくなっていたら、
イメージがどんどん湧き出でて、
あれとこれとが結びつき、
世界を変えるアイディアが生まれた
これみんなサウナの効果
男
[ 神奈川県 ]
セカンドホームサウナに営業再開後初利用
こちらもレジにビニールをかけたり、ロッカーの使用数を制限したりとコロナ対策がしてある
サウナについてはビート板の使用が今までと違うところ
それ以外は特に変化なし
水風呂の温度計が10度を指して驚いたけど、これはたぶん故障のご愛嬌
露天風呂からは東京湾に浮かぶ一隻の全通甲板の護衛艦がいて、なんとも頼もしい
何からかわからないけど、守られている気がした
素っ裸だけど
[ 山梨県 ]
中央道の本線から外れて、まさに寄り道で立ち寄る
新しくて綺麗な施設
#サウナ
入ると大きなひな壇
テレビを挟んで両側にストーブ
定期的にオートロウリュの仕組み
頭の上から灼熱の蒸気が降りてくる
#水風呂
大きな水風呂
中が三段になっているので、膝下、股下、腰と徐々に水に浸かれて身体に優しい
常にオーバーフローしているのと、木目調のテクスチャーの石で出来ていて清潔感がある
#休憩スペース
中に2つ
外にもいくつか
露天スペースはゆったり空間なので、目隠しで囲われていても開放感がある
青い空と緑のお山
時折聞こえてくる短い編成の鉄道の音などを聞きながら、おひさまの下でポカポカしていたら、
いつのまにか寝ていた
男
[ 神奈川県 ]
待望の営業再開
ビルの外から14階の窓を下から数える日々にさようなら
感染予防のための細かな配慮が館内のいたるところに
しかし白眉は窓際の椅子がリクライニング式に変わったこと
これに尽きます
座り方に慣れが必要だけれども座ってみるとなんということでしょう
まるでスカイビルにお姫様抱っこされているかのような夢心地
ところで、
マスクとパンツはどちらを最後に脱ぐのがニュースタンダード的に正しいのでしょうか
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。