2019.04.10 登録
[ 神奈川県 ]
サウナはアツアツ、水風呂は超キレッキレ、寝湯&足湯はこの世の極楽である。
水風呂は期待通りだったので嬉しい。
そしていつも以上に空いていた気がする。
テレワークはここでしたい。
男
男
男
[ 東京都 ]
こっちのほうに打ち合わせを作ってライドオン!
混んでるは混んでる、サウナ室はタイミングを見計らって上段に滑り込む感じだけど、マナーが良いのでノンストレス。
サウナ水風呂外気浴全てが高得点で満足感マシマシなんである、セルフロウリュもかます、丁寧にストーブに水を巻いてみる。カレーで仕上げに汗かいてシメ。
20時過ぎ退店で5、6人が入場待ちだった。来るなら早めにインするのがオススメ。
また来よっと。
男
男
男
[ 東京都 ]
サ道観てからずっと行きたかったみやこ湯。定期券ルートの要町駅からでも歩けないことも無さそうなので歩いてライドオン!
期待通りのザ銭湯という感じで落ち着く、ペンキ絵の富士山は雄大。
サウナ室内は狭い、狭い&ボナサウナなので結構汗がかける。
水風呂はサウナ室から徒歩1歩、なんじゃこのアクセス、ドア開けたらすぐに掛け水できてそのままドボン。浴槽は高い位置にあって深さは浅いという不思議系水風呂なんだけど、なんか落ち着く、サイズ感がジャストな感じ。冬の寒い部屋の朝のお布団のような水風呂。
ととのい椅子や外気浴はないので風呂の縁で休む。
やっぱりここは雰囲気がたまらん。
シンメトリーな傘置きでととのった。
男
[ 東京都 ]
カセットウォークマン修理材料買出しのため秋葉原散策。帰りは萩の湯かなぁとぼやっと考えながら御徒町まで歩いてきたら、そういえばプレジがあるじゃないかと5秒でイン。
前に来た時は経験値が低かったせいか気づかなかったけど結構ドライ系なのね、入って2、3分は汗が一旦引いた上で改めて汗が出る系サウナだ。至る所にある木炭の効果か無臭で清々しい快適なサウナ室は良い。
水風呂も冷たい、実温度も体感も冷たい。入れてある木炭に寄っかかるとゴツゴツしてて気持ちいい。
スチームは先月行ったしきじと比較。しきじは入った瞬間薬草美味しいと感じたがプレジはそこまでは感じず。でもチェアとオットマンに寄っかかっているとどこまでもリラックスできてとっても良かった。
男
[ 東京都 ]
仕事でこっちのほうに用事があって寄った!
よく知らんけどドラマ版サ道の舞台なったからって調子に乗ってるんでしょってうがった見方をしていたが、一発目でバッチバチととのってしまう。
寝椅子原理主義なんだけど3脚も設置してあるし、寝たら夜空が見渡せるし、ドゴールの湯は間接照明で綺麗。
サウナはアッツアツで芯から暖まる、匂いはここでしか嗅いだことのない不思議な感じ。
水風呂は冷たい、匂いは消毒臭がやや気になる。アツアツサウナと冷たい水風呂という基本のキをしっかり抑えていてさすが名サウナ と感じれられた。
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
帰省ついでサウナ③
新年初蒸しは聖地しきじ。実家から自転車で5分で来れる、昔から知ってるサウナだけどくるのは3回目。ギリギリ快適と言える混み具合、ととのいいすはタイミングを見計らえば座れるかなという程度。
改めてじっくり分析してみたんだけど、サウナが2機とも主役と言うのがすごいな。普通のサウナは高温サウナと低音サウナって性格分けていて、我々は低音サウナなんて見向きもしないんだけど、しきじは違う。
薬草サウナは温度はたいしたことないんだけど、マシーンが動き始めた時の狂気たるや、湯気半端ないし、クソ熱い。
薬草サウナが一番好き、入った瞬間薬草美味しいって思っちゃった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。