2019.04.10 登録
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
超有名銭湯なんだけど、今まで一回も行ったことなかったのと、リニューアル休館となることを聞いたのでその前に是非にと、ライドオン。
噂に違わない、とても素晴らしい銭湯。サウナももちろんよかったけど、洗い場と浴室と浴槽のレイアウトに感嘆してしまった。あんなにお湯の流れの見え方にこだわった銭湯なんて他に無いだろう。美しいと感じる。
サウナは熱々でテレビ無しと好みの仕様。サウナマット制なのも清潔感があって好み。
水風呂は冷ためで小数点二桁表示で表示がコロコロ変わるのも面白い。
上京してからまもなく10年、ずっとこの道を自転車で通り過ぎていて、勿体無いことをしていたと後悔した。リニューアルまでにまたきたい。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
ボロくてアジのある銭湯は大好物だけど綺麗な銭湯も好き、銭湯は全部好き。
そんなわけで年末にリニューアルオープンしたばかりのこちらにライドオン!
取り立てて特徴があったり個性があったりするわけじゃないけど、空いてて落ち着く。
サウナは新築ならではのいい匂い感、テレビ・有線無し無音は高ポイントだなあ。
水風呂は正直ぬるめだけど、心地いい。冬の朝の布団のように出られない、いつまでもそこにいたいような気持ち良さやで3、4分は普通に入っちゃう。サウナ客専用のととのい椅子が2脚あるのもいいなぁ。
サウナ以外だとジェットバスのジェット具合がなかなか強力、電気も強力でいい。
東中野界隈の銭湯の充実ぶりには恐れ入る。
男
[ 東京都 ]
新年一発目はもちろんアクアセゾン。そしてロードバイク・サウニングで90km走り込んでからのライドオンなんである。
営業初日のせいか混み気味、上段が全部埋まってるタイミングもあったが、上手くずらしながら快適に過ごせる。
水風呂は二度漬けがいいと聞いていたので、内風呂の水風呂にサッと使ってからのプール蹴伸びはとても気持ちよかった。なるほどの最高さ。
ととのいスペースは、ととのい椅子一脚と三人がけのベンチだけかと思ってたんだけど、手練れがプールの向こう岸で寝転んでいた!なるほどその手があったか!!
風呂上がりにドクペ飲めるのも好き。愛してる。
男
男
男
[ 静岡県 ]
ロードバイク・サウニングを続ける。東京から漕いで漕いで170kmほど。途中湯河原で一泊したんだけどサウナなしな宿だったからそれはもう気持ちいい。
入った瞬間発汗がすごかったんだけど、長く入れるし、水風呂は冷たい。そしてスペース広々な外気浴。地方スパ銭は広々してて人少なくて最高オブ最高だよな、やっぱし。ちょっと高いけどタオル使い放題、作務衣付きと最近銭湯サウナばっかりだったから贅沢な気分。
男
[ 東京都 ]
ロードバイク・サウニングというのがある。ウソ、今作ったけど、ちょっと長めに自転車を漕いでから行く銭湯は最高という話。とはいえそこそこお金をかけたロードバイクの長時間駐輪は盗難が怖いので2セットで切り上げるか、気にしながらも4セットやりきるかのせめぎ合いである。
昨日のアクアセゾンもそうだったけど、今日の玉の湯も気持ち良過ぎてガッツリ4セットやってしまった。
110度の高音セッティングとまろやか三発バイブラの水風呂、そしてベンチ内気浴(隙間風付き)が心地よい。高い天井の雰囲気は友の湯にも似てる。特に5cm開閉窓の隙間風外気浴がちょうど良かった。
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。