絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

リョウ

2021.01.31

22回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

ゆぱう!ぱうぱう!
新規開拓も進めるが馴染みにも通う。
点よりも面で熱せられる圧倒的な熱さ。これぞゆパウザ!座面からアチアチで最高だよね。湯はまろやかなのにサウナはなぜこんなにも暴力的なんだろう。大好き。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
24

リョウ

2021.01.30

1回目の訪問

松乃湯

[ 東京都 ]

友の湯廃業に伴う近場サウナ開拓の一環でライドオン!
270円でロッキーロウリュ、遠赤、露天外気浴が味わえるのは良いかも。
ロッキーサ室の照明が蛍光灯なのがなんか新鮮。大体こういうのって白熱球じゃない?
水風呂に若干の塩素味を感じるのが減点。
そして確かに平成レトロ建築を楽しむにはいい、こんなに大きな曲面ガラスは見ものである。
家からはちょっと遠いのだけど、たまにはいいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 19℃
24

リョウ

2021.01.29

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

すっかり気に入ってしまった松本湯。
今日は混み気味だったけど、それでもよかった。
常連さんはみんなかめきちに挨拶していくね。そういうのも好き。
リニューアル前にもう一回は行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
23

リョウ

2021.01.23

18回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

最近は開拓ばかりしていたから久し振りのホーム。
やっぱいいよね辰巳湯。
ソロの時間があったので失礼ながらゴロゴロして存分に満喫させてもらった。
サウナ水風呂外気浴の導線、しっかり外気浴できるベンチ、広々とした露天風呂と、ここには銭湯サウナの全てがある。最高だ。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
28

リョウ

2021.01.22

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

決算繁忙期の11連勤が終わり心身ともにクタクタなんである。アッツアツのサウナと冷たくて清い水風呂に身体を沈めたい。
なので松本湯にリピートをキメようと朝から決意し転がり込む。
ジリジリと無心で蒸され9分*5回戦もやってしまった。今年最高のととのい具合であり、銭湯はまさに心のオアシスだなあと思う。
松本湯のおもてなし、広々とした浴室は大好きだ!またすぐ来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
26

リョウ

2021.01.17

1回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

休日出勤は嫌で仕方ない、けどしなくてはいけないのでせめてもと、好きな自転車の乗るようにしている。
新宿にある会社から自宅の練馬まで、銭湯サウナの黄金地帯を如何様にも経由できると気付いたのはつい最近だ。なので今日は三の輪湯にライドオン。
サウナというよりは肩ジェットと森林浴に惹かれたのだけど、どっこいサウナも100℃越えのアツアツ&懐メロで大満足。
白い屋根と水色の柱は友の湯を思い出してしまって少しおセンチな気持ちになる。
肩ジェット&森林浴は期待外れというか逆に予想通りでこちらも満足。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
20

リョウ

2021.01.16

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

超有名銭湯なんだけど、今まで一回も行ったことなかったのと、リニューアル休館となることを聞いたのでその前に是非にと、ライドオン。
噂に違わない、とても素晴らしい銭湯。サウナももちろんよかったけど、洗い場と浴室と浴槽のレイアウトに感嘆してしまった。あんなにお湯の流れの見え方にこだわった銭湯なんて他に無いだろう。美しいと感じる。
サウナは熱々でテレビ無しと好みの仕様。サウナマット制なのも清潔感があって好み。
水風呂は冷ためで小数点二桁表示で表示がコロコロ変わるのも面白い。
上京してからまもなく10年、ずっとこの道を自転車で通り過ぎていて、勿体無いことをしていたと後悔した。リニューアルまでにまたきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
30

リョウ

2021.01.11

16回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

お別れを告げに。
最後は楽しくサウニングできた!
アツアツのお湯も存分に堪能できた!
念願のアニーさんとも会えた!
おばちゃんの塩対応は閉店時までブレず!

静寂のサウナ室、しかも貸切存分に堪能させて頂けた。ストレスでめげそうな時は友の湯に駆け込んだり。
本当にどうもありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
27

リョウ

2021.01.10

15回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

友の湯はいいんだよ。
背の高い広々した浴室。
熱くて大きい浴槽、たっぷりな湯量。
ずらりと並んだ壮観なカラン。
年季の入ったロッカー。
ちょっと匂うけどちょうどいいサイズのサウナ室。
井戸水汲み上げでほどほどに冷えた水風呂。
友の湯はいいんだよ。
でもそれは明日まで。
とても悲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
26

リョウ

2021.01.09

4回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

12℃の超でかい水風呂、しかも軟水でトゥルットゥル。これが最大にして最高なアクアセゾンの特徴なんである。あれはプールではない、塩素の嫌な匂いがいっさいしない。
そんなキンキンの水風呂に思う存分浸かれるのだからそれはもうトリコなんである。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃,20℃
23

リョウ

2021.01.08

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

ボロくてアジのある銭湯は大好物だけど綺麗な銭湯も好き、銭湯は全部好き。
そんなわけで年末にリニューアルオープンしたばかりのこちらにライドオン!
取り立てて特徴があったり個性があったりするわけじゃないけど、空いてて落ち着く。
サウナは新築ならではのいい匂い感、テレビ・有線無し無音は高ポイントだなあ。
水風呂は正直ぬるめだけど、心地いい。冬の朝の布団のように出られない、いつまでもそこにいたいような気持ち良さやで3、4分は普通に入っちゃう。サウナ客専用のととのい椅子が2脚あるのもいいなぁ。
サウナ以外だとジェットバスのジェット具合がなかなか強力、電気も強力でいい。
東中野界隈の銭湯の充実ぶりには恐れ入る。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
26

リョウ

2021.01.02

3回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

新年一発目はもちろんアクアセゾン。そしてロードバイク・サウニングで90km走り込んでからのライドオンなんである。
営業初日のせいか混み気味、上段が全部埋まってるタイミングもあったが、上手くずらしながら快適に過ごせる。
水風呂は二度漬けがいいと聞いていたので、内風呂の水風呂にサッと使ってからのプール蹴伸びはとても気持ちよかった。なるほどの最高さ。
ととのいスペースは、ととのい椅子一脚と三人がけのベンチだけかと思ってたんだけど、手練れがプールの向こう岸で寝転んでいた!なるほどその手があったか!!
風呂上がりにドクペ飲めるのも好き。愛してる。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃,21℃
31

リョウ

2020.12.31

2回目の訪問

貫井浴場

[ 東京都 ]

愛用している友の湯で締めようと思ったらなんと休み。急遽路線変更でこちらへ。
サウナ料金に割高感を感じていて足が遠のいていたけど、サウナ室の無臭さに200円、トトノイ室利用料として200円、タオル代100円として考えれば悪くないかな。
水風呂はバイブラ強目で気持ちいいし水質もいい。
そして食堂のこのメニューの魅惑さよ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
28

リョウ

2020.12.28

2回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

虜になってしまった、アクアの魅力に。。
軟水プール後の外気浴の気持ち良さやたるや。アクア東中野もそうっちゃあそうなんだけど、何が違うかはうまく言語化できないんだけどさ、いいのよ、ここは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,20℃
25

リョウ

2020.12.27

1回目の訪問

ロードバイク・サウニングを続ける。東京から漕いで漕いで170kmほど。途中湯河原で一泊したんだけどサウナなしな宿だったからそれはもう気持ちいい。
入った瞬間発汗がすごかったんだけど、長く入れるし、水風呂は冷たい。そしてスペース広々な外気浴。地方スパ銭は広々してて人少なくて最高オブ最高だよな、やっぱし。ちょっと高いけどタオル使い放題、作務衣付きと最近銭湯サウナばっかりだったから贅沢な気分。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
23

リョウ

2020.12.20

1回目の訪問

玉の湯

[ 東京都 ]

ロードバイク・サウニングというのがある。ウソ、今作ったけど、ちょっと長めに自転車を漕いでから行く銭湯は最高という話。とはいえそこそこお金をかけたロードバイクの長時間駐輪は盗難が怖いので2セットで切り上げるか、気にしながらも4セットやりきるかのせめぎ合いである。
昨日のアクアセゾンもそうだったけど、今日の玉の湯も気持ち良過ぎてガッツリ4セットやってしまった。
110度の高音セッティングとまろやか三発バイブラの水風呂、そしてベンチ内気浴(隙間風付き)が心地よい。高い天井の雰囲気は友の湯にも似てる。特に5cm開閉窓の隙間風外気浴がちょうど良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
25

リョウ

2020.12.19

1回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

敬愛するヒロ・ミクスチャー氏がツイートしていたのが気になってまたロードバイクで80km走ってきてからライドオン。
設備が広すぎ&豪華すぎ、サウナ広すぎ&空き過ぎで最高。水風呂&プールは軟水でツルツルで最高。プールで往復蹴伸びしてからのととのい椅子でのととのいは至福。こんなに快適で公衆銭湯の定義とは悩んでしまう。
板橋はなんでこんないい銭湯が多いんだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
27

リョウ

2020.12.18

4回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

夏にアクアを知った私は冬のアクアを知りたくてライドオン。アツアツサ室とヒエヒエ水風呂は想定内、ヒエヒエ外プールは想定外であった。
波打ち際外気浴では通常の3倍以上のスピードで身体が冷える。気持ちいいもののすぐ寒くなり、回数をこなすには好都合かも。露天風呂最高。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
27

リョウ

2020.12.13

2回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

目的があってきたのに、その目的が果たせない事ってあるじゃないですか、人生なんてそんなもんじゃないですか。
ドラゴンボール死闘ラディッツ戦の続きを読みに来たのに、マンガが一切撤去されていて悲しい。
でもいい、ソファととのいでまた別世界に行ける。マット三銃士もガン見してきた。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
17

リョウ

2020.12.12

1回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

わざわざロードバイクで50km遠回りしてきた。
設備は綺麗だし番台のお姉さんも綺麗。
サウナはいい匂い、ぬるい訳じゃないけど長く入れる不思議。いつもは6〜9分ぐらいなんだけど、4セットともに12分入って満喫。
ロッキーサウナじゃないオートロウリュは初体験だ。どういう仕組みなのか謎。
水風呂ちめたい、かつ超軟水ですべすべになる。
外気浴専用スポットも良い。普通ならあの場所って露天風呂ゾーンにしちゃいそうだけどあえての石庭なんだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
20