2021.01.23 登録
[ 大阪府 ]
友人との待ち合わせまで時間があったのでサウナin。
サウナ・水風呂も言うことなしですが、
今日は内湯の檜風呂が良かった😊
露天スペースでの外気浴後の暖をとるのにバッチリでした。
清潔感もありサウナも高スペック💪
関西を代表するサウナ施設です🤤
[ 千葉県 ]
身体と脳の疲れを癒しにジェントルマンの聖地へ🧖♂️
ストロング高温サウナ
フィンランドサウナ
船っ水水風呂
外気浴
ぬる湯
お風呂
水がドバドバ掛け流しの音
外から聞こえる電車の音
どれも最高😇
ととのうを超え、ガンギマリを上回り、飛んでるような心地よさでした🤤
サウナ飯はスンドゥブチゲ+ラーメン🍜
ガツンとくる辛さとあさりと豚肉の旨味が最高🤤
いいサ活を頂きました😊
[ 千葉県 ]
身体の疲れを取りにサウナ&入浴で利用。
サウナ→バイブラ水風呂→外気浴→炭酸泉
土曜の昼時だったので、混雑少なく利用できました。
サウナは大箱、ロウリュサービスもあるので混雑してない時間を狙って利用したいです😊
[ 東京都 ]
宿泊で利用。入浴が入場制限がかかっており、さすが人気施設だなと驚き😲
テルマーレ改は人の出入りが多かったからか、ストーンの温度が十分に温まっておらずセルフロウリュは不発😢それでも多湿な空間でじっくり蒸されました😊
ニューウイングで好きなのはからからジールサウナ🔥綺麗なサ室でカラカラヒリヒリに暖をとり、水風呂でクールダウンできるのがたまらない🤤
サウナ飯はチャーシューとちゃんぽんをチョイス。どちらも美味でした😋
[ 東京都 ]
宿泊で利用。
日中の雨と寒さで冷え切った身体をサウナとお風呂で温めました。
これまでは昼帯の利用だけでしたが、夜の外気浴スペースのライトアップ具合、そして朝日に照らされる露天風呂の水面は神々しく感じました。
名サウナたる所以を体感できました。
偶然にも当日は日本代表⚽️の初戦ということもあり、試合終了の瞬間はカプセル内から歓喜の声が漏れておりました😁
[ 埼玉県 ]
ケロサウナが良き☺️
水風呂がしっかり冷えてて良き☺️
不感バイブラの冷々交代浴も良き🤤
サウナ飯もガッツリ頂きました。
サッカー見ながら一杯、最高でした🍺
[ 千葉県 ]
座面を張り替えたとのことでサウナ室内の香りが心地よい🤤
相変わらずのアチアチサウナと心地よい水風呂、そして適度な湿度と温度を備えた浴室での休憩…
いつ行ってもここは相性抜群の施設です😇
[ 東京都 ]
宿泊で利用。
朝の時間帯は清掃とバッティングすると充分に満喫できないかも😢
とは言えTVもなく、セルフロウリュもできてサウナに没頭できる良施設でした😊
[ 千葉県 ]
前から気になっていたSPA-HERBSへ。
●サウナ
the ジムサウナというシンプルな作り。
ガスストーブ?なのでオートロウリュ等は無し。人の少ない時間帯だと座面がかなりアッツアツなのでサウナマットもしくはタオルを足に引くのがオススメ。
●水風呂
水温計は18℃、体感20℃くらい。
十分クールダウンできます。
●休憩
ととのいイスはなし。洗い場の椅子か浴槽の縁に腰掛けて休憩。
●まとめ
海浜幕張エリアの穴場サウナでした🤫
値段もお手頃、必要な施設は最低限備えている、仕事帰りにサクッとリフレッシュに使えるサウナでした。
なお、ジムはトレーニングに勤しむ人が多くて黙々とトレーニングするには良さそうな雰囲気でした💪
男
[ 東京都 ]
前から行きたかった港区青山〜表参道エリアの銭湯サウナへin。
●浴室
スーパー銭湯!?と思うくらい綺麗な浴室。
街の銭湯なのでシャンプー類は持参が前提となります。サウナ利用は別料金なので券売機で買う時はお気をつけください。
●サウナ
遠赤外線サウナ90℃程度。
サウナストーブ前は若干アツアツヒリヒリです🔥
湿度も十分でしっかり汗をかけます。
●水風呂
20℃程度。他のサウナ施設に比べると温度高めですが初心者にも入りやすい温度でクールダウンできます。
●休憩
浴室に椅子が3脚ありますが、混雑している時は洗い場の椅子もしくは浴槽に腰掛けて休憩をとりました。
●まとめ
とても心地よいサウナでした。
周りの方も礼儀正しい方が多く混雑していましたが心地よくサウナを楽しむことができました。青山エリアでサ活したくなったらまた立ち寄りたいです😊
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
西東京方面の仕事帰りにサウナin。
●サウナ
合計3セットキメました。
下段ストーブ正面、入り口左手側上段、入り口右手側下段の角と3つのポジションでサウナを満喫。
下段は熱さはマイルドながらも湿度があり心地よく蒸されるな〜と思っていたら上段は想像以上にアチアチ😲
照明の加減もあり、ロウリュの蒸気が立ち上がる様子が視覚的に見えました。
サウナ特化型施設のため、湯船は無し。
暖を取りたい時はサウナもしくは温水シャワー使用となります。
●水風呂
15℃と12℃の1人用バスタブが。
ドボンと浸かれるのは良きです。
●休憩
ととのい椅子がたくさんズラーっと!
そして奥のスペースにもさらにズラーっと椅子が!
ととのい渋滞が起こりそうにない体制はさすがだな、と感じました。
●まとめ
TVもなくサウナに没頭できる仕様です。
サウナーのためのサウナ特化施設👏
週末夜の利用のため、サウナinまでに1時間近くかかりました。繁忙期は時間に余裕を持って伺うことをおすすめします。
[ 神奈川県 ]
横浜に訪れた際に訪問。
週末の夕方ということでかなりの混雑だったので2時間コースでサクッとサ活🧖♂️
18時の回のアウフグースを体感しましたが思った以上に暑くて早々に退出💦
広いサウナ室ですがストーブの威力はかなりなものでした💦
サウナ飯はキムチチゲをチョイス。
サウナ後にもうワンセット汗をかきながら堪能しました。
次回は泊まりがけでガッツリサウナを堪能したいです
😊
[ 北海道 ]
旅行の宿泊で使用しました。
・浴室は綺麗(施設自体も綺麗で清掃が行き届いてました)
・サウナはセルフロウリュができるタイプ
・水風呂も広くてしっかりクールダウンできる
・ととのい椅子が浴室内に用意されており、且つ脱衣所にはインフィニティチェアも
キャビン(カプセル)も天井高がある&床下に荷物を入れられるスペースがあり、滞在中は不便ありませんでした。
建物下にセブンイレブン、向かいにセイコーマートがあり買い物も便利。
また利用したいと思います😊
歩いた距離 1.2km
当日の宿泊と併せて最終セットで利用。
時間内に何度サウナ→水風呂→休憩を何セットしたか覚えていないくらいにサウナに没頭。
とにかく沢山の「良かった」があるサウナでした。
サウナは薪ストーブで木の燃える香りとパチパチ灼ける音が心地よい。
セルフロウリュできるのも良い。
熱せられたサウナストーンに水が爆ぜる音も心地よい。
座面の木が心地よく角がとられていて座り心地が良い。
窓から釧路湿原と列車の発着が見られるのが良い。
水風呂が14℃だが地下水で刺すような冷たさではなくまろやかなのが良い。
外気浴では他に何も雑音がなく遠くで聞こえる動物の声や木々が揺れる音が良い。
夜空が綺麗で星が見えるのも良い。
スタッフさんの対応も良い。
何よりサウナを共にした方々との交流が最高に良かった。ご一緒頂きありがとうございました。
何も非の打ち所がないサウナでした。
関東から釧路って遠いかな、と思っていましたが、空港から車で1時間かからず到着できるので、また季節が変わったタイミングで行きたいです。
[ 千葉県 ]
竹林の揺れる音を聞きながらゆったりととのう郊外の温浴施設…🤤
と思ってたら大盛況の人気施設になっていた😲三連休最後の夕方ということもあり、サウナ室や水風呂に待ちが出来るほどでした。
特にサウナ室はオートロウリュ姉妹👩🏼🦰👩🦳👱♀️から爆風🌪仕様にモデルチェンジしたのでしょうか…南柏のすみれを超える爆風仕様⚠️サウナ好きに応えるような仕様になっていて驚きでした。
サウナの後は相変わらず冷たい水風呂、そして竹林の揺れる音とと虫の鳴き声を聞きながらととのいました🤤
食事処ではサウナ飯メニューのあさりと生海苔のお茶漬けを注文。
ダシの旨味と生海苔とあさりの磯の香りがよかったのですが、薬味のみょうが・しそ・刻みわさびの香りが強すぎて混ぜると磯の香りが殆ど消えてしまいました😢
とくにお茶漬けとしてカッ食らうとわさびの香りがガツンときて、私は咽せかけました😖
刻みわさびを別皿に、もしくはあさりの貝殻を入れる取り皿をだしてもらえると調整しながら食べられたかな、と思いました。(私が帰る時に店内は繁忙を極めていて、店員さんに伝えられずでした)
今回はたまたま混雑していたりサウナ飯が私の好みではない仕様でしたが、良施設には変わりないので引き続きひいきにさせて頂きます😊
[ 千葉県 ]
久々のホームサウナ🧖
三連休初日ということでファミリー層多めでしたが昼時早めの時間だったので比較的混雑もましでした。
人の出入りが多くサウナ室の温度が高くならないですが、熱さを求める方はひな壇の上部がおススメです。
夏が終わり暑さも引いた心地よい日和はいつまで続くのか…今日は外気浴で昇天しました😇
サウナ飯は黒カレーうどん定食をチョイス。
ボリューム満点でした🍛
[ 千葉県 ]
出先からの帰りに約一月ぶりにサウナin。
週末の夜22時前の訪問ということで激混み😲でしたが、時間が経つにつれて少しずつ人の流れが穏やかになり、混雑さを感じることなくサウナを楽しめました。
スーパー銭湯的な温浴施設は、週末夜に10代〜20代前半の若者が増えるのはどの施設でも同じでしょうか…?活気のある浴室内でした😊
[ 千葉県 ]
巷ではソロサウナやフィンランド風サウナが注目されているが、昔からの王道である「実家系サウナ」を堪能させて頂きました🤤
●施設
年季の入った外観とは裏腹に、中は清潔で手入れが行き届いている…!そしてルームフレグランスが絶妙…!☺️入った瞬間に鎧やバリアを解かれるような落ち着きを届けてくれました。飲食物の持ち込みはNGなのでお気をつけください。
●サウナ
110℃超えのストロング系。とはいえカラカラすぎず適度な湿度があります。最初は大丈夫かなーと思っても耳やち○びが灼けるのは想像以上の早さです😳
●水風呂
水温計は20℃を指していましたが実感はもっと低め。浴槽の深さがちょうどよく、心地よくクールダウンできます。
また、水風呂からチョロチョロとオーバーフローしているのも贅沢で嬉しいです。
●休憩
浴室内のととのい椅子で休憩。
時折まどから入るそよかぜが心地よい…🤤
ベテランの先輩方は休憩室や更衣室で休憩される方もいましたが、浴室内でも十分なやすらぎを頂きました。
●休憩室
実家のようなアットホームな雰囲気の中に清潔感があり本当に心地よい…😇
ソフトドリンクを注文したら氷入りグラスをつけて頂き、贅沢な水分補給ができました。
スタッフの皆様のお客様への心遣いが素晴らしかったです。
●まとめ
名施設には名施設たる理由を感じされられたサ活でした。
最新施設に目移りしがちですが、古くから愛されているサウナ施設にも注目したいと改めて感じさせられました😊
[ 千葉県 ]
【ボディケアも愛でたい😊】
今日はジートピアでサウナ&マッサージ・in
60分間全身をほぐしてもらい、疲労がかなり抜けた気がします😊やはり名サウナ施設に名ボディケアあり💪某サウナ番組で"ボディケアも愛でたい"もスピンオフで開催してほしいです。
また、サウナはお盆の最終日ということで、月曜午前中からまあまあの混雑🧖♂️特にウィスキングが大盛況で低温サウナに入れずでした😢
それでもカラカラの高温サウナと船っ水でバチバチのあまみを頂きました🤤
改めて千葉の名施設を堪能させて頂きました🙌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。