[ 神奈川県 ]
「広いは正義」
午前中に大倉山で鍼治療を受けてから
今日はずっと気になっていたこちらへ
まず広い。全体的に広い。
とりあえず体を清めて、とりあえずお風呂に。
水がなんつーか黒い&ぬるめ&ヌルッとしてる。
そしてついに本丸のサ室へ。
サ室の温度は90℃弱。
広い。
とにかく広い。
中央のストーブもデカい。
温度は低めだけど、湿度がしっかりしてて自分好みのサウナ。
アウフグースしがいがあるんだろうなぁ。
やったことないけど。
ただ、サ室の扉が立て付けが悪い?のかちゃんと閉めないと環境変わっちゃうはずなんだけど、個人的にはあんまり気にならなかった。
そして水風呂が深い。
そして冷たい。
あと水風呂の水も黒酢っぽい。
そして何より整いスペースが充実してる。
サウナに行って困るのが整いスペースがなくて落ち着けないこと。
そしてここまで導線に無駄が一切ない。
サ室出てすぐのところにサウナハットかけやタオルなどを置ける棚があったり本当に無駄がない。
まぁ平日の昼間ってのもあるけど、整い渋滞には巻き込まれることなくスムーズに3セット。
バッチリ整いました。
その後、レストランで酢辣湯麺を食べてたら、サウナのときと同じくらい顔から汗が…
いっつも食べると後悔するけど、つい頼んじゃう。
汗かいたついでにシャトルバス待つまでの時間を利用しておかわり1セット。
ととのいもおかわりしました。
男
[ 東京都 ]
「新宿事変」
今日は雨だしどこにも行かないつもりだったんだけど、新宿での用事が予定よりも早く終わり暇を持て余し
せっかくだからどこか行くかと思い立ち先日、クラウドファンディングでサウナストーブを新調したこちらに
浴室に入って気づいたことが…
前にあったインフィニティチェアが無くなってる!
完全にオーバースペックだったインフィニティチェアが…
でもその代わり新しいサウナストーブやばい
めっちゃパワフル
そしてセルフロウリュが良い
めっちゃ音鳴る
こないだのかるまるとは大違い笑
他の方も書いてるけどハウスルールでロウリュの間隔は10分空けることになってるんだけど
アロマ水かけたそばから轟音を立てて蒸発していくから10分後にはカラッカラ
たまたま入ったときは他に誰もいなかったので
セルフロウリュからのセルフアウフグース
蒸熱歌舞伎開演を勝手に開演w
タオル振り回すのすげー難しいのね。
すぐにへばった落ち着いて座ることに笑
TVのところにめっちゃネオンなデジタル時計が
なんか新宿っぽい
歌舞伎町っぽい
ここは窓を開けて外気を入れてるから
今日みたいな雨の日でも自然の風を感じることができる
蒸熱歌舞伎を第二幕、第三幕まで勝手にやり切って本日は終了
Twitterのフォロー画面見せるだけで60分コースが30分延長て大盤振る舞いしすぎじゃない?
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
「鳴らないサウナストーン」
昨日が不完全燃焼だったので今日はリベンジ
でも雨だし…寒いし…外気浴できないなぁ…金曜日だから混んでそうだしなぁ
って悩んだ挙句、ソロ活推奨のかるまるへ
初めてスタッフさんのロウリュも体験。
熱されたサウナストーンで一気に臨界点を超える水蒸気
水蒸気が弾ける音
ずっと聞いてたい
寝る前に聞いたら安眠できる気がする
とか思ってたら
やっぱり上の方は熱い!
途中から下段に移動して何とか完走。
アクリルアヴァントにガッツリ浸かって小雨が降るなか外気浴もバッチリ堪能して昨日の分は完全に取り戻した!
ところでケロサウナのセルフロウリュが鳴ってるところに遭遇したことない
歩いた距離 0.7km
男
[ 神奈川県 ]
「ギラ体制❌」
ついこないだ来たばっかり。
友人と遊ぶとここに寄るのがルートに組み込まれているから仕方ない。
今日は丁度バズーガが終わったタイミングで入室
空いてたのがストーブの前しか無かったので座ったけど、
あっつい!
残り熱なのにあっつい!
ベギラマくらいだけど大ダメージ
効果はばつぐんだ!
色んなサウナがあるけど熱で攻めたててくる系は苦手だわ。
2セット目に行こうとしたらマット交換後のタイミングで激混み
時間の都合で泣く泣く1セットでフィニッシュ
風呂上がりに初めてオロポ飲んだけど¥290て安くね?
男
[ 神奈川県 ]
「バズーガ」
30分毎に発動するオートロウリュがわりと凶暴。
あれは多分、ベギラゴン。
ヒーターの正面にはとてもじゃないが座ってられない。
そして看板を見て気付いたが、「バズーカ」だと思ってたら「バズーガ」が正式名称らしい。
「いばらき」じゃなくて「いばらぎ」的な。
男
[ 東京都 ]
「沈むように溶けていくように」
久々に鮭&鱸プレミアムアウフグースの予約を取って、参戦。しかも初の2連投で。
北欧も久々で、もう昨日からロマンティックが止まらない。
いつもより早起きしちゃうくらい。
うっかりドリンクを持って浴室に行っちゃって、スタッフさんに注意されちゃうくらい浮足だってる。
落ち着け。俺。
身体を清めて、湯通ししてとりあえず1セット。
やっぱりここはしっかり熱い。
この高温で、この湿度って冷静に考えたらおかしいんじゃないか?
そしていよいよプレミアムアウフグース
18時はサウナミュージックに合わせた比較的マイルドなプログラム
だけど、やっぱり上段だとキツイ!
あの途中で冷たい水かけるやつヤバい。
クールダウンかと思いきや、逆にキツくなるやつ。
あえなく途中退室。
そして間にもう1セット挟んでの
初の4セット目&2回目のアウフグース。
どうした俺?暴走してるぞ?
19時回はアップテンポな曲に合わせて繰り広げられるショーアウフグース。
YOASOBIキタ━(゚∀゚)━!
まさかの英語verキタ━(゚∀゚)━!
お二人のパフォーマンスを見てるといつも思うのがめっちゃリズム感あるよね。
それを100℃超えたとこでタオルぶん回してんだぜ。
それでいて難しい曲選ぶんだぜ。
ユニゾンでタオル回してるとこなんて本家YOASOBIを彷彿とさせるコンビネーション。
そしてお鮭ちゃんのソロパートはまさかのMickey!
サウナでゴリエを聞く日が来るとは!笑
そして続くりくさんのソロパートであえなく撃沈。
俺やっぱり、りくさんの風が1番好きかもしれない。
強いだけじゃなくて丁寧だし、強さの中に優しさがある。
それでいて、「ここ」ってとこに風が来る。
構えたミットのとこにバシッとストレートがくるみたい。
なんて感心してたら限界が…
水風呂に沈むように…
ベンチで溶けてゆくように…
歩いた距離 1.4km
男
[ 東京都 ]
「(納豆+しそ)×天ぷら=?」
TwitterでMOKUタオルが販売されたという情報を得て突撃
めっちゃカラバリあって迷った結果、ロスコっぽい濃いブルーとあんまり見たことないピンクの2つをゲット
安定のごろ寝サウナ&天然水風呂を満喫したあとは食堂へ
個人的にはご飯はここがトップレベルだと思ってる
『サウナ飯を愛でたい』で見てからというものずっと気になっていた納豆しそ巻きを注文しようと狙いを絞っていた私は、今日のオススメが書かれた黒板を見て愕然とする
「納豆しそ巻き天」だと…?
さすが難関中学ひしめく駒込
納豆を紫蘇で巻くだけでは飽き足らず
更に揚げるという
応用力を問うてきたか
しかしIQ180の私にかかればこんな問題、簡単よ
導き出した答えは…食べてみればわかるさ!
うん!美味い!
手間を考えたら絶対に自分では作らないけど、お店にあったらつい頼んじゃう絶妙な味!
無事、合格です!
歩いた距離 0.5km
男
[ 埼玉県 ]
「クーラーボックス」
前回来館時にビンゴでもらった入館券とドリンク券を使いにやってきた
緊急事態宣言も明けて、ちょっと人多いかな?って感じ。
2人組とかもいて、喋ったりしてたのだが、
個人的にはサウナはペースとかもあるから1人で来たいので、そもそも誰かと来るという選択肢が無いんだが
そんなに喋りたいか?そんなに喋るネタあるか?とおもってしまう。
だが、サ室に入ると急に黙る。
そんくらい有無を言わせない空間。
周りの利用客のマナーのなせる業かと。
あと純粋な熱さね。
丁寧に管理されてる素晴らしいサウナ室。
でも1番下段で80℃の表示を私は信じない。
絶対にサバ読んでる。
あとここの氷たっぷりのクーラーボックス
ここにドリンクを入れてキンキンに冷やしておけるのがありがたい。
こーゆー痒いところに手が届く感じがありがたい。
男
[ 千葉県 ]
「男女逆転」
15周年記念特別企画で期間限定で男女のお風呂が入れ替えということで
こないだ来たばっかりだけどまた来てしまった。
ケロサウナは男性よりコンパクトな作り。
10人の人数制限がすぐにいっぱいになる。
そしてコンパクトなので、すっごい狭く感じる。
狭く感じるわりに、最下段だとなかなかあったまらない。
ゆっくりじっくりあたためてから水風呂で冷却して外気浴スペースへ
ここすげぇ。
なんかオリエンタルな雰囲気の天井の高い空間に
フルフラットのベッドが3台
外は見えてないんだけど、外気浴が成立してる不思議空間
これ男湯にも欲しいわ。
スタンプラリーも完走して大満足す。
当たり前っちゃ当たり前だけど、女性用のトイレって個室しかないのね。
女
[ 千葉県 ]
「フローズンオロポ」
おそらく公式には立派なお風呂とサウナのあるホテル
なんだけど、個人的には関東随一のサウナ施設
やっぱりここのケロサウナはすごく良い。
大体のサウナ施設は熱すぎるので一番下に座ることが多いんだが
ここは1番上でもツラくないからゆっくりじっくり入れる
暗くて
天井低くて
静か
もう少し気温が下がってからの外気浴とかたまらんのだろうなぁ
男
[ 埼玉県 ]
「トレーニングスペース」
もう瀕死の状態
建物も古いし
カプセルホテルはやってないし
マッサージも
アカスリもやってない
正直言って死に体の施設
だけど、だから?人が少なくて良い。
数年前に訪れたときは、浴槽が3つあった気がするけど、奥の一つが板を敷かれて整いイスが設置されてる
サウナ室も低温と高温が二つ連なってたけど一つが潰されてトレーニングスペースになってる
ランニングマシンとエアロバイクとぶら下がり懸垂器が設置してある
これ使うやついるんか?やらんやろ。
全裸でエアロバイク。
どんなAVやねん。
肝心のサウナはこじんまりしてて良いです。
水風呂も大きくて良いです。
ととのいスペースの眼前に広がる富士山も良いです。
いつまで続くかなぁ。仕事の前後にサクッと行ける貴重な施設なんだけどなぁ
歩いた距離 0.8km
男
[ 埼玉県 ]
「トマトサンラータンメン」
同じグループの草加に、さっそくリベンジしに来ました。
ここの温度計、きっとおかしい。1段目が80℃って指してたけど、体感的にはもっとある…とか心の中で文句言いながらバッチリ3セット。
約束通りのトマトサンラータンメン食べて、カレー唐揚げ食べて
ラッコちゃんMOKUタオルもゲットして
ビンゴやって、入館券とソフトドリンク券ゲットして
最高の1日やん。
男
[ 神奈川県 ]
「カレーリゾット」
トマトサンラータンメンを食べようと意気込んで来たのに、メニュー見たらカレーリゾットを選んでた。
またトマトサンラータンメン食べに来なきゃ
男
[ 東京都 ]
「モリゾー」
草加健康センターに行ってタオル買おうと思ってたけど、早朝に売り切れたとの情報を得て早々に予定を変更。
ということで、久々にかるまるに。
真っ昼間に来たの初めてかも。
平日の昼間なのにわりと人がいる。
でも、ソロ活動が守られていてとっても静かで快適。
で、ぷらぷらしてたらウィスキングの看板を発見
前から興味はあったものの、なかなかチャンスもなく(そもそもやってるとこあんまり無いし)、これはチャンスということで初体験
…これはヤバい。
まず、薪サウナが独占できる。
これだけでヤバい。
薪サウナ内に設置されたベッドに仰向けに寝る。
首筋と頭に冷たいタオルをのせてもらい上気せるのを防ぐ
両手を置くあたりと首筋にウィスクを置いてもらう。
もうこの時点で良い香り。
自分が植物になったかのような錯覚さえ覚える。
もうね、気分はモリゾー。キッコロじゃない。モリゾー。
その後、ウィスクが振られる度に、アウフグースとは違う優しい風が木の香りと共に全身に降り注ぐ。
一度、水分補給と竹の若枝を使った竹シャワーをしてもらうインターバルを挟んで、今度はうつ伏せに。
ウィスクで撫でられ全身に優しい木の香りが注がれる。
ウィスクを押し当てられ、ウィスクに溜まった熱が優しく身体に伝えられる。
最後にウィスクで全身をシバかれて完全にモリゾー。
シャワーを浴びて仕上げはアクリルアヴァントに浸かりながら頭から水をかけてもらう。もう気分は花。水をもらってる花。
最後はインフィニティチェアに寝そべりながら温かい柚はちみつ茶をいただく
これで整わないわけがない
帰宅してもしばらく木のかおりがする気がする…本当にモリゾーになったのかもしれない笑
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
「唐辛子水風呂」
サウナに夢中になる前に来たことはあったけど、今からすると考えらんないが、あんときはサウナに見向きもしなかった。
ここは施設が全体的に大きくて広くてとても良い。
今日はサウナdayということで温度が高めに設定されていたけど、わりと頻繁にオートロウリュが発動するおかげでそんなに息苦しさはない。
水風呂も深くてしっかり入れる。唐辛子が入れられていたからピリピリするかと思いきや意外とマイルドで良かった。
お風呂の種類もいっぱいあるし、休憩スペースもいっぱいあって攻略しがいがあります
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
明日は午後から出勤だし
今月はあんまりサウナ行けてないし
とにかく汗を流すことを目的に。
ここの高温サウナは温度計以上に攻撃的に感じる。
全然、長い時間入ってらんない。
サウナマットひいてあるけど、まずそれが熱い。
お尻が熱い。
打って変わって隣の遠赤外線サウナはまったりできる温度。
でも中々あったまらない。
汗を出しに来た身としては物足りない笑
そして謎のジェットシャワーと奥に鎮座する岩盤浴スペース
ハードな環境のせいか、時間帯のせいか最近多い、おしゃべりばかりする若いのがいないから
これはこれでアリなのかも。
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
「領域展開」
今日も鮭&鱸のプレミアムアウフグースを体験
ゆったりしたプログラムも好きだけど、やっぱり2人のコンビネーションが見られるミュージックアワーも好き。
手を縦縦横横ってしたくなる。
ミュージックアワーからの、鮭ちゃんのソロパートがまさかの廻廻奇譚!
サビで倍テンで振られるタオル。
領域と化したサ室で繰り広げられる鮭山ダンク!
ダメだ…祓われる!
しかし今日は特級呪具、contexのタオルマスクを装備しているのだ。
熱波による顔イタイイタイから肌を守ってもらったおかげでなんとか水風呂に沈められずに済んだ。
その後、トラブル?でBGMが途切れたときにりくさんが、「僕は音楽なくても大丈夫です」って言ってたのがめちゃくちゃカッコ良かった。
そしてりくさんに2回仰いでもらった時点であえなく撃沈。
またも完走ならず。
今日のサ飯は味噌ラーメン
野菜もいっぱい入っててこれも美味!
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
江古田で.Pushのライブを見てから素晴らしいジャズの余韻に浸りたるために静かなサウナへ
池袋でも良かったんだけど、静かなサウナを求めてここへ
ととのってリラックスするというよりは、
サクッと汗をかくのに良い施設。
サウナマットが受付で配布されるようにシステムが変わってた。
そして大きいのに加えて小さいのが配布されてたことに帰り際に気付いた。
そうだよね。ここのサウナ室、カプセルホテルのものとは思えないほどハードだもんね。
普通に座ったら足の裏アチアチだもんね。
早く言ってよー
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
ラストサバイバー
久々のホーム。
今日は久々のサウナ入ってー、アウフグース受けてー、ご飯食べてー
とか考えてたら、まさかの受付に鮭&鱸コンビが!笑
りくさん曰く、お弁当完売するまで解放されへんとな。
元々、お弁当食べたかったから買おうと思ってたところ、お二人からサインをいただけることに!お弁当のフタにサインをしてもらうことなんてこの先きっと無いだろうな。
で、メインイベントのアウフグース
18:00回はサ道メドレー
今、何かと話題のあの方の曲ですね。
それはそうと、いつ受けてもお二人の送る風は優しくて力強い
風って基本的に身体の正面で受けると思うんだけど、風浴びてるうちに背中側が寒くて震え出す
どんだけの寒暖差発生させてんのよ
そんなことを思いながら、自己新記録の4セット目に突入
遂にりくさんとのタイマンに!
負けへんで!
って思ってたらめっちゃバギクロス浴びせられてあえなくK.O.
水風呂→休憩後も身体の痺れが治りません。誰かキアリクをかけて下さい笑
その後、食堂でお弁当をいただきました。マジで美味い!
お惣菜も丁寧な味付けでホントに美味!
コロナの影響だからこそできる贅沢、堪能させていただきました。
あ、せっかくだから2人に写真撮ってもらったら良かったなぁー。
歩いた距離 0.8km
男
[ 佐賀県 ]
やっぱり地球は丸かった
6時に起きて、男女が入れ替わっているサウナへ
昨日とはうって変わって白を基調とした空間
普段は女性用ということもあり配慮されているのか、サ室の手前に水風呂とシャワーがある準備室みたいなのがある。
ここに噂のキューゲルが。
冷凍庫から好みの香りの氷玉と、今治タオル製のサウナマットを持っていざサウナへ。
真ん中に鎮座するサウナストーブに持ち込んだキューゲルを置いて好きなところに座る。
男性用とは異なり全体的に白く丸みを帯びた空間。
ただ、いろんなところが触れるとあっつい。丸いけど、意外と優しくない。
サウナストーブの上で徐々に溶けゆくキューゲルを眺めていると少しずつ香りが立ち上って鼻腔を刺激してくる。じっくりと時間をかけて楽しむ感じが新鮮。
また面白いのが前後で他の人が持ち込んだキューゲルと香りがミックスされていくこと。これも他の場所では味わえない体験。
そしてお待ちかねの休憩スペースへ
ここに噂のプリンが
塩をちょっと振りかけて食べるともう!
サウナで失われた塩分をこんなにも幸せに取り戻せる方法があったとは。
更に丸いプチっと割る羊羹やドライフルーツ、デトックスウォーターやお茶などが常備されておりサウナの合間の休憩でこんな贅沢ができるなんて。
早朝だからやってないかなぁと思っていたけどこちらもメンテナンスがキチンとされていて本当に感謝しかないです。
またここに来られるように頑張ろう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。