絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Funさん

2021.11.21

1回目の訪問

イベント的なものでしょ、と少し斜めから見ていたチームラボサウナ。
冷水シャワーをあまり信用していない(他のサウナで冷たくなくて萎えた経験から)こともあってずっと敬遠していたが、イベント終了直前であることや、「冷水シャワーもちゃんと冷たい」というレビューを読んで、行くことを決意。
奇跡的にチケットもとれて、いざ。

結論、めちゃめちゃととのえた。
サウナは全部で7種類ある中、女性専用や貸し切り以外すべて堪能できたし、冷水シャワーもちゃんと冷たかった。(けどやっぱり浸かれる水風呂が個人的には好き)
アート浴は、ただただ落ち着く。個人的に悔やまれるのは、アートの映え要素に負けて写真撮りまくって休憩モードになりきれなかった前半戦。

最後に、妻が髪を洗ったり乾かすのに時間かかるからもう1セット行ってきたら?と言ってくれたので、おまけの4セット目で人を気にせず、サウナに集中したら、めちゃめちゃととのえました。

値段は高かったし、アクセスもめちゃいいわけではなかったけど、閉まってしまうのが惜しまれる。妻と一緒に入れるサウナはなかなかなかったので、それもよかったし、またきたいところだけど、復活や第二弾を信じて、、、またきます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,98℃,90℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
9

Funさん

2021.11.20

1回目の訪問

クラフトコーラのイベントがあるとのことで、コーラ好きかつサウナ好きの自分としては行くしか無いだろうと、初訪問。
コーラそのものも、おもしろい味のものが多く、ふだんだとなかなか飲めないのでとても楽しかった。気に入った2種類を購入。

そして、お目当てのサウナ。
近場だったものの、ぜんぜん目をつけていなかったので、いい意味でまったく事前知識なしで訪問。
まずびっくりしたのは、サウナが3種類常設している。ボナサウナ、ロッキーサウナ、ミストサウナ。ミストサウナはイベントでクラフトコーラの香りという、これまたなんともおもしろい。

個人的にはボナサウナ一択でぐいぐい追い込みたかったので、15分に一度のオートロウリュも意識しながらセットを調整。

水風呂は、オーソドックスな16℃前後。浅いのでしっかり肩まで浸かるのは少し大変。でも広いので、混雑しないのは、グッド。


外気浴スペース。
ここ最近新規で訪問した中だと、トップクラスに好きかも。
インフィニティチェアが3脚あること、背もたれが緩やかにもたれられる椅子も1脚(おふろの国にたくさんあるやつ)もよい、普通の椅子も入れたら10脚くらいあるので、外気浴逃しがほぼない。

当日は、マッサージも入れたくなったので途中中断してしまったから3セットギリギリだったが、これは時間気にせずがっつり入れるなら、もっとととのえそう。

炭酸風呂やつやつやの湯など、湯船もこだわっていて、かなりレベルが高いことを感じさせてもらいました。

写真撮り忘れたけど、サ飯では十割蕎麦もいただき、こちらもクオリティに舌鼓。
総じて大満足だったので、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
7

Funさん

2021.11.18

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

仕事が早めに切り上げられたこんな日は、アウフグース受けられるところへ。
平日なかなか行けてなかったけど、前回評価最高だったゆいる、2回目の挑戦。

なんとか21時のロウリュに間に合い、ゆいるでの初アウフグース。バイトの子なのか?めちゃめちゃレベル高い。オートロウリュだと、一気に噴射で背中が痛くなるが、人の手だと、小刻みに注ぐので心地よい熱気。

深くて冷たい水風呂も、2分粘って一気に脈拍下げて、外気浴。運良くリクライニングが取れて、ぶちぶちにととのいました。

1回だけで大満足だったアウフグースが、まさかの22時も開催するとのこと。
(担当だったバイト?くんが2時間遅刻したため、追加で実施した様子w)

おかげで、1セット目:アウフグース、2セット目:オートロウリュ、3セット目:アウフグースと、最高のサイクルで終わることができました。

3セットとも、インフィニティチェアもゲットできたし、最後はまじでととのいました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
15

Funさん

2021.11.16

36回目の訪問

仕事→会社の人と飲み会→終電間際で笹塚に到着し、駆け込み。
何組かグループはいたものの、静かに入る人たちで、サウナ室内もスムーズに入れたので落ち着いて入ることができた。

ロウリュの分量が、個人的にはだいぶ慣れてきたが、やはり人がやると熱すぎてすぐに出ざるを得ないときもあるので難しい。
この日も、いい感じでととのえたので、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
33

Funさん

2021.11.11

35回目の訪問

歩いてサウナ

今年100回目のサウナは、最近少し足が遠のいていたホームサウナで。
深夜2時ごろ入店し、少しだけ団体客がいたけど、2セット目からはほぼ貸切に。

1ヶ月以内ぶりの来店だったが、ロッカーが鍵不要になってたり、サウナストーンが大きくなってたり、ロウリュの柄杓が大きくなってたり、サウナ室の照明も少し変わってたり?、サウナハット掛けができてたりなどなど、小さな変化が起きてて、とても快適。

ロウリュは、分量がわからなくなって、1セット目は団体客のノリでかなり熱くされてしまってペース乱れたが、2〜3セット目は自分のペースで調節することができた。


ひっさびさにマルシンでゆっくりできてととのいまくり、今朝は仕事寝坊しそうになったほど。
次の100回に向けて、また1回目との気持ちで再スタート切ります。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
14

Funさん

2021.11.06

2回目の訪問

池袋で用事があり、久々こちらへ。
ヘッドスパマッサージもつけて完全リラックスモード。(30分爆睡してしまった)

サウナは、全てがタイミングよく、1セット目からロウリュにぶちあたり、さらに休憩では3セットともリクライニングチェアをゲット。(寒くなってきて外での休憩少なくなってる?それがいいのに、、、)

ロウリュがない時間が、逆に大人しく感じるくらいマイルドな設定だったが、ロウリュで一気に追い込めるし、しかも30分に1回あるので、いいペースでととのえるサウナだなと思いました。

ただ、サウナ終了後に池袋の街でぼったくりのお店に捕まってしまい、しばらく池袋は懲り懲りなので笑、落ち着いたらまたきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
6

Funさん

2021.11.04

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

近いけれどいけてなかったこちらに、ついに上陸。
仕事が早めに終わったので、閉店も早い銭湯サウナの気分だったこと、行きたいと思ってた銭湯サウナが木曜定休だったため、近場でここにした次第。


サウナは、100℃超えの6人がけ。こじんまりした中でストーブとの距離も近いが湿度がしっかりしているので、そこまで熱く感じない。
そこそこに混むので、サウナ室外で3名前後、常に並んでる感じ。

水風呂。
ちょうどいい冷たさ。14℃と聞いていたが、入ったときの温度計は16℃くらい。バイブラが効いてるのでまさにちょうどいい。

休憩。
内風呂で2席、脱衣所に1席、同じく脱衣所にベンチが2台(2人掛け×2)。
個人的には、脱衣所で扇風機の風に吹かれながらの休憩がよきでした。

料金的にもお手頃で、家からチャリ圏内、さらに24時までオープンしてて、奥さんもとても気に入ってたので、近々またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
11

Funさん

2021.11.02

1回目の訪問

約2年ぶり?の来訪。
もともとちょくちょく使っていたサウナだったが、多くの施設に足を運ぶようになってからは一度も来ていないため、リニューアルしていたことも知らず、とても良かったのでレポ。

サウナ室。
ボナサウナで温度が90度だがしっかり全身が温まる。

水風呂。
ちょうどよい16度くらい。サウナ室からの導線もよい。

休憩椅子。
以前はなかったはずだが、気付いたら内風呂に3つのととのい椅子が。脱衣所で扇風機の前に座ることもできる(洗面台の椅子使用)ので、気分に応じて使い分け可能。

客層。
祝日前の深夜に来訪したが、騒がしくなく、みんな自分のペースでサウナに入っていて、とてもよかった。

料金。
1時間1300円。少し時間的には窮屈だったし、コスパ的には安いわけではないが、時間潰しにちょうど良い立地と時間設定。


リニューアル前は、普通のサウナ、的な印象が強く、あえていくこともないかなという存在だったが、立地的にもフラッとよってもいいなという存在になったので、またきたいとおもいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
4

Funさん

2021.10.28

13回目の訪問

奥さんの疲れを取るという名目で、連チャンサウナ。
自身は、サウナをほどほどに、久々にマッサージを受けてみる。
1時間のアロママッサージ、気付いたら爆睡していたが、疲れ取れていたと思う。
(ただ、1時間じゃほぐしきれなかたようで、今度、別途で鍼にいってきます)

サウナは、ギリギリで2セット駆け込んで、さくっとととのい。
SKCは、いつきても、ととのうのではなく、ととのわされている、と感じている。
(いい意味で)

この日も、何も考えずに最上段に座って6分ほどで出て、水風呂に1分ちょっと浸かったらととのっていた。

そんなSKC、これからの時期は外気浴もさらに気持ち良くなる季節なので、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
25

Funさん

2021.10.27

1回目の訪問

ホテル マシャ

[ 東京都 ]

22時半ごろ、仕事も落ち着き、妻とサウナに行きたいななんて話していたが、いつも二人でいくところだと到着が24時になってしまいそうだったので、新規開拓。
ついに、サ道で取り上げられる前から気になっていたラブホサウナへ初来訪。


・2時間休憩で入ったら、3200円ほどでとてもリーズナブル
・入室予約も電話で可能だった。(30分ほどで到着すると伝えたら確保してくれた)
・到着10分前ごろに連絡したらサウナ室の電源を入れておいてくれた
・浴室は少し生臭い匂いが気になった。
・サウナ室の扉が閉まるスピードが速い。熱を逃さないという点ではいいが、入る時にかかとをえぐられそうになったw
・バスタブは、ライトやバイブラの機能がついている。水温は何もしなければ20℃くらいだが、氷を持っていくとよい。(1セットで2袋くらいあるとキンキンになるが、お高くなるので要検討)
・サウナは、2人がギリギリ入れるくらいのサイズ感。温度はすぐに温まり、最後には100℃に到達していた。
・上記の通り、すぐに温まるので、逆に湿度は少なめ。カラカラになりがち。
・ロウリュもできるが、桶と柄杓はない。洗面桶で代用。
・ロウリュで湿度は調整できるが、一気に熱くなるし、すぐに乾くので、少量をチマチマするのがよいかも。
・ベッドは、クーラー効かせたらととのいスペースとしては最高。
・さらに、502だけかもしれないが、マッサージチェアもあって、それをリクライニングさせて座るのもよかった。



コスパもそうだし、奥さんと一緒に入るという経験がなかなかできなかったこともあり、個人的には大満足。
心残りは、ロウリュ用のアロマ水を持っていくことを忘れてしまったことや、氷をもっとたくさん持って行きたかったこと。
男友達とのシェアもぜんぜんあり(サウナ室内は狭いがw)だと思ったので、使い道考えて、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃

共用

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
22

Funさん

2021.10.25

1回目の訪問

念願の本格テントサウナ初体験。
友人カップル(妻の友人と自分の友人が付き合うことになり)と自分たち夫婦でサウナに行きたいね、という構想から2ヶ月近くの時を経て、ついに実現。

前日15時にチェックインしてBBQを満喫し、夜は部屋で持ち込んだゲームとお酒で盛り上がる。
そして、当日の朝。天気は生憎の小雨だったが、運搬の時には雨が止むなどの幸運にも恵まれ、ようやくテントサウナ体験。

組み立ては、4人+施設のおじさんのお手伝いでものの10分程度で終了。
持ってきた(施設で購入した)薪を2時間程度で使い切り、大満足のサ活でした。

【良かった点】
施設が広々、貸切なのでグループでの旅行に最適。
川の水が冷たい!

【工夫が必要な点】
薪の分量は施設で2束購入したのだが、温度がなかなか上がりきらず、もう少しくべたかった。冬に近づく季節なら3時間の利用で3束くらいは購入した方がよいかも。
ちなみに、温度で言うと、一番高くなったときで85℃くらいで、ロウリュしたらかなり体感温度的には高かったものの、もう少し熱くしたかった。

あとは、川が浅いところばかりなので、どのようにして体を浸からせるか、工夫が必要。
寝っ転がっても、胸は出るくらいの深さなので、岩がゴツゴツしている川底がある中で体勢を変えるのがなかなか大変だった。これは自然との向き合いならあって当たり前だが、もう少し深いところがあるとなお良かった。

いずれにしても、大自然を感じながら、自分たちだけで楽しめるテントサウナを東京から2時間ちょっとでアクセスできる素敵な施設でできたのは大満足だったので、今回の学びを活かして、またきます!

続きを読む
27

Funさん

2021.10.23

34回目の訪問

ホームサウナなのに1ヶ月以上これていなかったので、この日も時間はなかったがさくっと訪問。
冬場に近づき、少しずつ水風呂の温度が低くなってる?

アップルウォッチを忘れたため、結構感覚で入った久々のマルシンでしたが、なんとかととのえました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
3

Funさん

2021.10.18

1回目の訪問

1ヶ月近く行けていなかったホームサウナ(マルシンスパ)まで意を決して訪問したところ、休館日。本来なら、22時半から入浴して0時半には帰宅・就寝を目論んでいただけに絶望したが、それでも収まらないサウナ欲。
車を出すことを決め、後輩を拉致って、どこへ行くか検討。
こんな日は、遅い時間でもやっていて、遅い時間でもがっつり熱波も浴びられる、自身にとっても伝説の始まった地である、ここにくるしかない、と高速を走らせて入店。

きたのは恐らく6年ぶり?くらい。
当時と状況は全く変わったが、今なら見るところも違う。
温度設定、ロウリュのアロマの香り、一回のロウリュの量、水風呂の温度、ととのい椅子への導線、全てが当時では意識していなかったけど、意識してみたらわかる心地よさ。

24時のロウリュで1セット目、
よもぎスチームサウナでゆっくり2セット目
25時のロウリュで3セット目

これだけでブチブチにととのいました。
拉致ってきた後輩も、人生最大にととのったと言っていたので、やはりここは間違いない。

最後の25時のロウリュ後には、余っていた氷を水風呂に入れてくれたのもガッツリ追い込めた要因だったので、本当に最高だった。最高すぎて最高。

なかなか遠い場所で、行こうと思わないと行けないし、この日みたいに深夜に来たら、入館だけで4000円近くかかってしまったので頻繁にはこれないけど、それでも自分にとってサウナを本格的に知ったこの場所で、サウナーになった今、改めてととのわせてもらったことで、原点回帰ができました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
12

Funさん

2021.10.14

2回目の訪問

前回が雨での来訪だったので、いい季節にこれたなという感想。
外気浴がとにかく気持ちいい。
サウナの前に、名物・炭酸泉にガッツリ浸かってからだと、サウナで温まるスピードも早くなり、体感的にはとても効率のいいサ活ができた。

バズーカロウリュも熱すぎず、でもしっかりガツンとくるので、前回よりも評価あがりました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

Funさん

2021.10.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

前より少しだけ近所になったので、歩いて行ってみる。
サウナ室広い、休憩スペース、おじいちゃんの家の風呂上りみたいで自由。
水風呂の水質やわらかい。

サウナはマイルドな暖かさなので、普段と同じくらい追い込むなら15分〜20分くらい入らないと感覚的にきつそう。そんなにじっとしてられる性分じゃないので、みんなが本を持ってきている理由がわかった。

個人的にはたまにのんびり入るならいいかなという感想だが、奥さんは潔癖が発動して結構しんどかったらしい。

またきます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
1

Funさん

2021.10.10

12回目の訪問

0時のロウリュアツすぎて久々だったのに全然鎮座できず、サクサク4セット。
久々に甘み出た。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14.6℃
63

Funさん

2021.10.01

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

前々から気になってたけどアクセス的に敬遠していたこちらへ。
きっかけは、近くに住む友人が「車なら近かった」と教えてくれたので。それなら行くしかないと、妻を連れ立ち来訪。

サウナ室には、歴戦の猛者なのか、各地の有名サウナの名を冠したサウナハットを被っているガチサウナーばかり。
到着時間的に、アウフグースは間に合わなかったのが残念だが、死ぬほど熱いオートロウリュは3回経験できたので、堪能できたと思うw

そして水風呂。
噂通りのハイレベル。脳天まで冷やしてくれたので、その後の休憩がとにかく至福だった。

休憩は、インフィニティチェアが満席だったためリクライニングベンチに甘んじたが、それでも余りあるととのいを得られました。
扇風機もナイスすぎる。


5時間いれるのにこの日は2時間で閉店だったため、次は5時間まるまる滞在したい。

確実に、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 13℃
5

Funさん

2021.09.26

11回目の訪問

引越し先のガス開通が間に合わず、風呂がてら車で1時間かけてSKCへ。

日曜の夜23時ごろということもあり、きているのは地元感ある人おおめ?

最初から2段目に座って、効率よく蒸されていき、3セットでしっかりととのえました。
翌日が仕事だったので24時には出てしまったのですが、本当は24時からのロウリュ受けてから帰りたかったな。。。

サウナ室前にシャワーができていたのが嬉しかったです。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
2

Funさん

2021.09.25

1回目の訪問

泊まりの翌日、朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
4

Funさん

2021.09.24

2回目の訪問

引越し前日、ベッドを捨ててしまい寝床がなかったので、気になっていた近所のこちらへ。
設備から何から、とにかく最高でした。

特に、ガンガンに熱いサウナ室、出てすぐのキンキンな水風呂。
そして湯船にはレモンが浮かんでいる豪華具合。

風呂上りのアイスサービスもうれしかった。
漫画もあったり、夜鳴きそばサービスなど、今回は妻と一緒で体験しきれなかった部分もあったので、別のドーミーインへの宿泊も楽しみにしながら、リピートしたいと思います。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
4