絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Barattyo

2022.01.22

2回目の訪問

まん防発令直後の船橋GS。浴室全体で10人くらいで終始ゆっくり過ごせた。本日はサ室内の温度計は88度くらい、水風呂は19度だった。ただし、サ室は湿度が高いため温度以上に熱く感じるし、蒸されてとても心地いい。今回は初めて水風呂→不感湯の冷冷交代浴をトライしてみて、不感湯内でととのうことができた(これはハマりそう・・)

続きを読む
4

Barattyo

2022.01.05

11回目の訪問

水曜サ活

年始めサウナはレインボー本八幡!
年始早々の平日21時過ぎとあって、過去イチ空いてて終始快適でした。(途中高温サウナに1人の時間帯があるくらい)

最近は、サウナに入る前の「清め」も固定作業化している。
体の上から順番に
・髪洗い+セルフヘッドスパ
・ひげそり
・歯磨き
・アカスリで身体洗い
・一口水を飲む
といったように、清め作業をルーティン化することで常に同じ気持ちでサウナに臨める。

続きを読む
14

Barattyo

2021.12.30

10回目の訪問

サウナ納めはホームのレインボー本八幡!
今夜も気温5℃につき、サウナ前に「湯通し」でウォーミングアップを済ませてから、いつものハットを被りサ室にイン。
ここでレインボーの高温サ室の特殊な構造について説明しておく。
扉を開けて右手前にサウナストーブがあるゆえに手前の三段はかなり高温だ。特に三段目は背中が焼けるほどに熱い。そして柱の向こう、テレビに近い奥二段は手前に比べると温度が低めだ(といっても十分熱い)。オススメの蒸されポイントは、奥の二段目である。
この日は、タイミングが合わず手前二段目で背中をヒリヒリさせながら蒸らし、女神水風呂を経由し、脱衣場のソファでととのい。
ととのった後は、不感風呂(ぬるま湯)に浸かる。ここまでがレインボーの型(1セット)である。
2セット目はもう一つの瞑想サウナで白樺の香りを浴びつつじんわり蒸される。
瞑想サウナは、90度?くらいでそこそこ湿度もあるため心地よい。テレビに映るオーロラの風景を見ていると感覚が研ぎ澄まされるので、高温サ室が苦手な人はおすすめ。
長くなったが、2021年ここレインボーには大変お世話になった🙏

続きを読む
5

Barattyo

2021.12.26

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、松本湯in東中野
日本中が寒気に覆われて東京も気温3度の中、ブルブルしながら朝の東中野駅を降り、徒歩7分の場所にある。
入り口を見てまず驚いたのが、駐輪されている自転車の多さ。
嫌な予感を抱えながら、券売機でチケットを購入し、よし入るぞ〜と意気込んだところで、「整理券をお渡しします」の店員さんの声掛け・・
20分ほど待ってようやくinすると、案の定芋洗い状態の浴場に圧倒されながらも、体を清めて、サ室in!
いい湿度といい温度。フィンランドサウナ最高。。芯から温まる気がする。
また、ジャズが流れているのもGood。
サ室でたっぷり汗をかいたあと、軽くお湯を浴びてから噂の水風呂でドボン。
深い水風呂ってほんと気持ちいいわ。。
浴室内に椅子が3人分と風の間が4人分脱衣所内に3人分とあり、外気浴難民にはならずに済むのはよかった。
混雑時間を外して再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
8

Barattyo

2021.12.18

9回目の訪問

サ友のサロシくんと2回目サウナ@レインボー
寒気が強めの土曜の夜とあり、かなりの人混み。サ室インするとなんと温度計は135℃を示していた😵‍💫(サロシくんいわく、人の出入りをセンサーが検知して温度低下を防いでいるとか。)
普段レインボーに来るときは朝ウナなのでスキップしている瞑想サウナにも入り、白樺の香りを感じながらじんわり汗をかけた💪
混んでいてもととのいスポットが多数あるので、ととのい待ちが発生しないのがレインボーの素晴らしいところ!
大量の汗をかき、レインボーで一杯🍻
からの、近くの居酒屋(和多屋)で飲み直し👏
寒波を感じさせない、最高のサウナとサ飯だった🙏

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,135℃
  • 水風呂温度 15℃
10

Barattyo

2021.12.12

8回目の訪問

安定の朝ウナレインボー
10時直前にINするとやはり混雑してるね〜サ室はほぼ満員でした(汗)
扉には先着順でロウリュ開催と書いてあったが、不定期でやってるのかな。レインボーでロウリュ&アウフグース受けたら熱すぎて身体焼けそう。。いつかタイミングが合えば受けてみたい。

続きを読む
11

Barattyo

2021.12.03

1回目の訪問

行ってきましたよ、サウナラボ神田。
1Fから入店して真っ先に目に入るのが、カラフルなサウナグッズ。本場フィンランドの移動式サウナ小屋がめちゃ可愛い笑
軽く見回した後、地下にあるラボの受付へ。そこにも大きなデスクやサウナグッズ売り場があり、とにかく見ていて飽きない。
(前置きが長くなったので)
男性用のOKEサウナにはサ室は3つあり、
・中央、桶型、温度高
・左、一人サウナ、温度中
・右、温度低め
結果としていずれも快適だった。
特に左の一人サウナは、暗闇の中で畳に寝転がりながら、お茶ロウリュウをかけながら寝サウナできるという、上質な時間を過ごせた。

3部屋とも、ロウリュウ可能だし、予約制だから人も少ない。
サ室のあとは、水シャワーを軽く浴びて、氷点下のアイスサウナで準ととのい。最後はベンチで内気浴〜
ほんと終始心地よく、
かつてないほど汗をかいた。。。
また行きたいな

p.s.サウナ後に飲んだ生ビールの美味いこと。(飲みすぎて翌朝二日酔い笑)

続きを読む
7

Barattyo

2021.11.28

11回目の訪問

閉店間際のため、軽めの1セットで終了。
ジムにしては、広めのサ室なのが嬉しい。
強いていうと、(スポーツジムに求めるものではないが)
増設や改装してほしいことはいくつかある。(ご意見BOXとかないかな)
・外気浴スペースに椅子を設置
・内風呂のジャグジー機能から泡を噴射させる
・水風呂の温度をあと2度下げる
・サウナの温度をあと5度上げる

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
23

Barattyo

2021.11.27

7回目の訪問

サクッと朝ウナ1時間コース。
短い時間でも、ちゃんと身を清めた上で、あつ湯で体を温めた後、サ室in。
てか、また温度上がってないか?笑 容赦なく上半身を焼き付けるサウナに耐えつつ、いつもより少し短い8分でoutからの、天然水風呂in

そして、今回の目当てである、あつ湯部屋に新しく設置されたインフィニティチェアを使ってととのい。この椅子の無重力感はなかなか気持ちいいぃぃ
あともう2セットを済ませて、店を出る。ととのい終えた状態で、土曜朝イチの本八幡駅に繰り出すと、どこか清々しい気持ちになる。最高の週末のスタートだ!

続きを読む
32

Barattyo

2021.11.21

1回目の訪問

行ってきましたよ、鶯谷サウナセンター。

なんとなく危険な香りがする夜の鶯谷を歩き、大道路から一つ入った所にある6F建てのビル。入り口から男の隠れ家的な雰囲気が漂っていて期待が上がる。
1Fで着替えを済ませ最上階へ上がると、手前にペンギンルームとサ室、奥に浴槽2つのフォーメーション。
誰もいないのでおかしいなとおもったら、サ室の扉に「熱波中」の看板がかかっており、納得。
数分後に真っ赤な体のおじさんが続々と出できて体を冷やしてく。
3セット目で次のアウフグースを受けたが、3度の撹拌でサ室内かなりアツかった。(というより、痛い)。
ここの醍醐味は、なんといってもペンギンルーム→室内浴で2段階でととのえること!
外気浴(休憩)でバリエーションがあるのは初めての感覚だった。
サウナ後はフィンランドビールという「ラピンクルタ」を片手にキムチときゅうりをいただき、体内外ともにととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
24

Barattyo

2021.11.19

1回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

20分チャリからのお店IN
入り口が予想外の場所にあるので普通に迷った笑
そしてさらに想定外の浴室の広さ!
お客さんも少なくて終始ゆったりと過ごせた。(サ室にいる9割くらいは貸し切り笑)
94度と熱めのサウナ

15度?くらいの水風呂(深い!)

内気浴
で準ととのい。
2セット3セットと経由してラスト着替え場チェアでととのい。
ラストの38度のジャグジーでシメている間は、ついに風呂場に一人となる笑
時間帯なのか場所なのか、一人でくつろげて良い銭湯だったわ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
23

Barattyo

2021.11.14

6回目の訪問

10時直前、滑り込み朝ウナいってきた!
レインボーの良さは、温度のバリエーションの豊富さ
効率的に心地よくなれる
サウナ(128度)

水風呂(16度)

外気浴(室温)=開放

不感湯(30度)

熱湯(42度)

水風呂でキュッとしまった毛穴が、温度の上昇とともにゆっくりと広がっていく感覚を演出できる。
さらにレインボーのすごいところは、上記の浴槽が時計回りに配置されていて、動線がスムーズなのだ。
本当にハイレベルなサウナでした。今度はアウフグース受けてみたい。

続きを読む
33

Barattyo

2021.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイキタイでつながったサロシさんと初対面朝ウナ!
おすすめのととのいスポットでバッチリ3セットととのって、一緒にサ飯を相席してきた🙏

初めて訪れた船橋グランドサウナの所感は以下の通りは
・広くて程よい熱さのサ室
・全身水シャワー
・そこまで混雑していないこと
・価格が安い

無料券ももらったし、年内にはもう一度イキタイ!

ハムエッグ定食&生グラス

続きを読む
8

Barattyo

2021.11.05

10回目の訪問

安定のBIG3からの温冷交代浴(水風呂長め)
スポーツジムのサ室でサウナハット被ってるのは自分くらいだった笑

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
4

Barattyo

2021.11.02

4回目の訪問

行ってきましたよ千葉県法典の湯。

ここの特徴は風呂の種類の豊富さとロウリュの強さ。
自分は、ロウリュ開始と同時に1セット目in。
上段に座る勇者たちを眺めながら自分は中段で8分耐える。
深い水風呂にドボンしてから、露天の外気浴きもてぃー😵‍💫
2セット目は対照的に12分じっくり蒸された。
その後、源泉かけ流し湯や五右衛門風呂など経由してから、最後は再び「灼熱」のロウリュで全身を痛みつけて、ととのい。
帰ってから気づいたけど、よもぎサウナ入るの忘れてた。。(そのくらい数が豊富です)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

Barattyo

2021.10.23

9回目の訪問

安定のBIG3からのサウナからのアイシング(水風呂)からの外気浴
サウナはいつもより1分短く
水風呂はいつもより1分長く

これが自分的筋トレ後のボディケア法!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
32

Barattyo

2021.10.22

1回目の訪問

行ってきましたよ錦糸町「楽天地スパ」
サウナ激戦区錦糸町の駅1分の楽天地ビル最上階。TOHOシネマ側のエレベーターなら直通でいける。
ここの特徴はなんと言ってもサウナ室が広いこと。二段でコの字型に座れる構造になっていてロウリュ時は25人近く入れていたかな。
毎時のアウフグースがありがたい。優しいスタッフさんが丁寧にルールやロウリュ中の体勢などアドバイスしてくれた。
ととのいスペースも十分あり、
あと、ここのよもぎスチームサウナは温度高めで気持ちいい。
そんな、いたれりつくせりなスパであったが、利用料2650円は少し高いかなー
もうちょっと安ければ通いたくなるのだが、、

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
26

Barattyo

2021.10.08

3回目の訪問

柳湯

[ 千葉県 ]

今日は初めてサウナ室で新しい出会いが生まれた。

1セット目、遠赤外線ヒーターサウナ室ででもう一人のサウナーと隣り合わせでじっくり汗をかき、水シャワー、水風呂からの室内で休憩をした。ここで、ととのい。
2セット目に入った。同じサイクルで入ってきたおそらくさっきもいたサウナーと隣り合わせでサ室in。5分ほど入っていただろうか、例のサウナーに話しかけられ、サ室を出て色々会話を交わすと共通点が多いことが分かり、意気投合。
今度一緒にサウナに行くことになった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
25

Barattyo

2021.09.24

1回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

茅ヶ崎駅から徒歩で3〜4分、宿泊利用として訪れた。
オサレホテル、「8hotel Chigasaki」

海外リゾートのような雰囲気たっぷりで、非日常感を味わえる。
ホテルのどこを切り取ってもインスタ映えといった感じで、
サウナどうだろ〜?と半信半疑だったが、それは杞憂だった。
サウナ室に入ると、セルフロウリュ用のバケツが室内に用意されて、
部屋全体が木で埋め尽くされていて、適度に湿度があってちゃんと気持ちいい。
サウナを終え、外でキンキンのシャワーを浴び、プールIN。
「なんだこの気持ちよさは、、」
泳ぐたびに体中がクールダウンされていく。
プールサイドの寝転び椅子でととのい。

非日常という意味でもう一つ感じたこと。
(以下、男目線の意見なのであしからず、、)
サウナは普通裸の男たちが汗をかくというイメージだが、
ここは、サ室の中から水着の美女をみながらサウナに入れる点で
唯一無二だと感じた。
ほんと色んな意味で素晴らしいサウナだった。。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

Barattyo

2021.09.24

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ここの熱波は熱さが半端ない。。!
以下に魅力を列挙していく
・ロウリュ用の氷水が大量
・横浜の湾岸風景を望みながら
・全力であおいでくれるスタッフと
・全身で熱を受け止める客
・サ室にいる人みな汗びっしょり
・そんな15分長のアウフグース
・終了後は拍手喝采
・それを毎時開催

自分は人生初のアウフグースだったが、これが普通とは思わないようにしよう。それくらいすごすぎた。。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
40