Barattyo

2021.12.30

10回目の訪問

サウナ納めはホームのレインボー本八幡!
今夜も気温5℃につき、サウナ前に「湯通し」でウォーミングアップを済ませてから、いつものハットを被りサ室にイン。
ここでレインボーの高温サ室の特殊な構造について説明しておく。
扉を開けて右手前にサウナストーブがあるゆえに手前の三段はかなり高温だ。特に三段目は背中が焼けるほどに熱い。そして柱の向こう、テレビに近い奥二段は手前に比べると温度が低めだ(といっても十分熱い)。オススメの蒸されポイントは、奥の二段目である。
この日は、タイミングが合わず手前二段目で背中をヒリヒリさせながら蒸らし、女神水風呂を経由し、脱衣場のソファでととのい。
ととのった後は、不感風呂(ぬるま湯)に浸かる。ここまでがレインボーの型(1セット)である。
2セット目はもう一つの瞑想サウナで白樺の香りを浴びつつじんわり蒸される。
瞑想サウナは、90度?くらいでそこそこ湿度もあるため心地よい。テレビに映るオーロラの風景を見ていると感覚が研ぎ澄まされるので、高温サ室が苦手な人はおすすめ。
長くなったが、2021年ここレインボーには大変お世話になった🙏

2
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.01.02 23:32
1
良いサウナですな! 今年もよろしくお願いします!
2022.01.03 19:11
0
今年もサ活を楽しもう!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!