2020.12.29 登録
[ 東京都 ]
値上げ前滑り込み。
安定の外気浴、安定のサ室クォリティで、安定の清潔感。
おまけに今回は館内レストランでサウナー仲間内と宴会もできて、大満足!
また行きたい。
[ 東京都 ]
いつの間にかオアシスがルネサンスに買収?されていて、外装がルネサンス仕様に。入店前に何度かチャリで素通りしてしまた笑
水風呂が調子悪いとのことで、ぬるかったので、水シャワーでととのい。
ジム風呂で炭酸泉は本当に貴重。
[ 東京都 ]
スピード入館&タイムズ会員で2200円!
ロビーから更衣室から、浴室に休憩スペースまですべてがラグジュアリー満載!
サ室は広く、オートロウリュもヴィヒタ経由で水が注がれる粋な設定。上段でも熱すぎることなく、ちょうどいい。
水風呂は深めで15℃設定。氷付きで頭に乗せて入れるのもgood。
なんと言っても外気浴スペースが至高。
寝転び椅子5脚にチェアが3脚近く。さらに外の乳白色のお湯もかなり気持ちいい。フィンランドのPR動画のような映像を眺めながら芯から温まった。
タオルも厚めでふわふわで、シャンプーもいい香りで、アカスリもほつれたりしていない等、ほんとに細部まで高級感あった。
また来ます!
[ 東京都 ]
冬サウナ締めとして、初参戦さやの湯!
駐車可能台数が多く、金夜でも敷地内に無料で停められるのはありがたい。
先日アド街でも特集されていたように、旅館のような趣があり、とても居心地が良い。
サ室は遠赤外線ながらも湿度がそこそこあるので気持ちいい。水風呂はアスティル以来の壁づてに水が流れるスタイル。内湯の炭酸泉やジェッドバスも6人分程あり、腰掛けのこちらも壁づてにお湯が流れるスペースもある。さらに、露天には源泉かけ流しの天然温泉にツボ風呂、寝湯、そしてスチー厶サウナと、とにかく種類が多い。
こんなにサウナルーティン以外で楽しめる施設は無い。
地味に腰掛け湯での外気浴が至高だったりする。
そしてこのサービスで、1000円切るとは!
最高の華金でした!今度は昼間にランチも兼ねて来ます。、
[ 東京都 ]
コスパがうーんて感じ。
30分置きに爆風&ロウリュはとてもよい。サ室のクオリティは高いし、水風呂も広め&深い。
ただ、風呂だけ利用にはちょっと高いかな。
休憩スペースを使って、がっつり1日漫画や仕事すれば元取れるかなという感じ
[ 埼玉県 ]
とにかくコスパが素晴らしい!!
【良かった点】
・内装綺麗
・ロッカー広め
・アメニティ充実
・タオル込み
・サ室3つ(メインはしっかり熱い、セルフロウリュも香り付)
・水風呂2つ(一方はシングル?で深い、もう一方は広い)
・サ室→水風呂→ととのいスペースが近くて導線が◯
・ととのい椅子豊富
・ととのいスペースではしっかり空気が循環されている
・男女利用可
・超駅近
・朝ウナ800円、通常時も60分1200円
【残念な点】
・不感湯や炭酸泉が無い
・リクライニングチェアは暗室にしかないためチェアで漫画読めない
今回は食事処は行かなかったので、次回は朝ウナ&朝飯で利用したい!
[ 東京都 ]
4年ぶりに来た!
改めて、ラクーアは天国だとおもった。。
というのも、
アクセス良し、内装清潔、男女で楽しめる、風呂豊富、温泉付き、水風呂2種類、サウナ4種類、ととのい椅子豊富、椅子のクォリティも高い、サ室も広い、ラウンジでお酒飲める、バー併設、休憩スペースもとてもきれい、治安良い、女性客が美人←、ベネポ割引対象、など
まだまだ挙げられそうなくらいメリットが多い。
今度会社のサウナ部で使うことに決めた
[ 埼玉県 ]
極楽湯デビュー。
まず、外が寒すぎてととのいどころではなかった。。
その環境下で追い打ちをかけるように、極楽湯和光店のメインは外気浴?と言えるほどに露天スペースは広く、ととのい椅子も豊富なのだが、室内には全く椅子はないので、極寒の外気浴に耐えなければいけない。
サウナが3つあり、水風呂もジャグジー付きで広くとても良かっただけに、残念。この時期には向かないと思った。
ちなみに、休憩スペースは相当に良かった!
自販や売店含めてドリンクも豊富だし、漫画も読み放題、ヨギボーぽいクッションもたくさんあった。普通のスーパー銭湯だと、岩盤浴利用客だけが使えるようなサービスを通常料金のみで受けられるのはgood。
また春先に行きます
[ 東京都 ]
平日夜にもかかわらず、岩サウナロウリュ10分前にインしたところ、ほぼ貸切状態を満喫できた!
最近ロウリュ前後の空いてるタイミングを狙い打ちすることが多い。特に直後は、まだ湿度も多い上にサ室にはほとんど人がいないのでおすすめだ。
この時期の水風呂→外気浴は極寒なので、ちゃんとサ室で体を温めないと風邪をひく。自分は真冬は大体通常+2分入るようにしている。ただ、それでも外が寒すぎてととのい手前で外気浴を終えなければいけないのがつらいところ。。
そういう日は切り替えて、熱湯と外気浴を交互に行う。
風呂上がりは休憩フロアでキングダムを読んでくつろぎ、帰宅。
身も心も癒されたー
[ 東京都 ]
The昭和レトロサウナ
全体として広くはない施設ながら、要所を押さえてるなという印象。水風呂が熱風呂の4倍くらいの広さ、ジャグジーもフル稼働している。サ室も天井が低く、屋根があり、内装の感じがフィンランドのサウナ小屋を連想させる。ととのい椅子も最低限の席数は用意されている。更衣室の窓からは東上線の列車を見下ろせる。
最近新しいサウナ施設が次々オープンされており、他との差別化を図るためか、サービスが斬新であることや機能性にフォーカスが当たっている気がする。
ただ、何十年と日常的にサウナを利用してきたサウナーにとって、サウナに求めるものはそういったユニークさというよりも、普遍性なのかもしれない。
そんなオールドサウナーが最終的に人生一番のサウナを選ぶとしたらこういう施設が選ばれるんだろうな。そんな思いを馳せながら、東上線に乗り帰路につく。
[ 栃木県 ]
とても良かった!
まず平日泊というのと夕飯直後の19時台ということで浴室が空いていたので、
サ室も水風呂も外気浴み全て貸切状態!
サ室はセルフロウリュが出来るので常に湿度が保たれており、温度も80度後半くらい。
水風呂は広くはないが1人で入るには十分なスペースで対流あり。
そしてなんといっても露天横の外気浴スペースが最高!火照った体を、冬の夜風でクールダウンできる。
ホテル内のどの蛇口からも水が飲めるという、鬼怒川の自然に囲まれた施設ならではの特典もあり、食事も朝夕とても美味しかった。
また行きたい
[ 東京都 ]
急遽、外泊することになり人生初のカプセルホテル宿泊!
ビルはかなり古い感じだが、サウナ室はリニューアルしたのか意外とキレイで、20分おきのオートロウリュも心地よい。水風呂は広めで対流あり。
外気浴は、風呂場に備え付けの岩盤浴コーナーでととのい。
スーパー銭湯などで浴室を出て着替えてから岩盤浴というのが普通だが、水風呂から直行で岩盤浴できるのは全国にプラザ以外にあるのか?
初めてのカプセルも思いのほか広くて、そこまで閉塞感は感じなかった!
今度はサウナ利用で行ってみようとおもう!
[ 岩手県 ]
安定のドーミーイン。
とくさしけんごさんのBGMに1人用のどっぷり入れる水風呂に、程よい湿度のサウナ、そして露天スペースの外気浴。大抵は温泉も付いてる。風呂上がりはアイスを食べながら漫画を読む。至福の時間。
朝食の冷麺も美味しくて満喫しました。
ドーミーインは値段も安いのに高品質なサービスなので、旅が楽しくなる。
ドミニスタ成り立て当時は毎度のサービスに感動していたが、今は驚きはないものの、安心感を覚えるようになってきた。
[ 東京都 ]
ようやく来れた!サウナの聖地!
まだ入ってないけど常連になる予感がしていたので、会員登録を済ませる。着替えは二段階のシステムのようだ。まずは6F更衣室で私服から館内着へ。
身軽な状態で各フロアを行き来できる。大浴場のある9Fのロッカーに館内着を入れいざ浴室へ。
全体的に少し暗めで間接照明が使われたおしゃれな内装。身体を清めて、ケロサウナへ。
セルフロウリュもでき適度に湿度があり1セット目からじんわり熱せられる。グルシン対流水風呂は10秒で限界!ガッツリ冷やしたところで屋上でととのい。
すると、目の前で順番待ちをして男たちが奥の部屋へと吸い込まれていく。。覗いてみるとそこには隠れ家な薪サウナがあった。不感湯で追い整いしてから、人生初の薪に鼓動が上がる。熱いというより温かい。湿度もあってすごく心地よい空間だった。。
その後も岩サウナで蒸されたり、何種類もの風呂を出入りして、池袋の夜景が望める外気浴でととのい。。
藤森さんのサインもあった!ほんと水風呂最高でした!
[ 千葉県 ]
引越し前ラストレインボー!🌈
まずはたくさんの思い出をありがとう
本八幡に来て4年。
レインボーがあったから様々な困難を乗り越えられたと思う。
日常のいざこざも全て洗い流してくれて、心身ともにリフレッシュでき、心地よく睡眠できるようなコンディションを整えてくれた、レインボーには感謝しかない
最初はあまりの暑さに5分も居れなかった高温サウナも、今となっては心地よい。長年サウナーを想い、変わらずにいたレインボーの信念と、期待に応えつつも少しずつ変化させてきた勇気に、最大限にリスペクトです。
引っ越してレインボーには通いづらくなってしまったけど、またいつか行きたいな
[ 千葉県 ]
引っ越し前ラスト船グラ!
サ室もほどよく湿度もあり、水風呂も常に循環されて清潔。不感湯も広くて深い。
ビールもキンキンだし、ご飯もどのメニューも美味しい。
地味に島耕作を読めるのも良かった!
昭和レトロなサウナで、値段も手頃で、行くとほっこりする。
ほんとにお世話になった。
[ 千葉県 ]
たまたま平日夜に行ったらアウフグースイベントだった!
サ友とともに2セット終えて、ラストはアウフグース。
下段を取れたので、ある程度耐えられたけど、やはりレインボーの高温サウナは常軌を逸してる。。
しかしその分水風呂後の開放感がすごい。
近々引っ越すため、あと1回来れるかなー
[ 千葉県 ]
土曜朝ウナ!
といつつ11時インだったので朝利用客は捌けつつあり、サウナ待ちやととのい待ちすることなくノンストレスで利用できた!
最高だったのは、水風呂から直行で不感湯にインした2セット目。
施設自体はそこまで広くないが、それ故に水風呂→不感湯→ととのい椅子の動線が短くて、効率的にととのえる。
サウナ室が、ただ熱いだけじゃなく湿度があるのもGOOD。
風呂上がりのビールもキンキンで、もつ煮も味が染み込んでてとても美味しかった。
[ 東京都 ]
平日昼間初参戦!
すごく空いててどのサウナも貸し切りできてとてみ良かった。
水風呂も二段階あって、ぬる湯もあって。何より、ととのい椅子が大量に設置されていたのと、飲み放題のソフドリコーナーがすごく快適だった!!
また行きたい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。