2017.12.15 登録
[ 静岡県 ]
ここはサウナ視点で語るのは筋違い。
ラクーアのオーシャンスパver.
(サウナの数は比にならないが
外気浴、たったひとつのベンチしかないが
四角に切り取られた眺めが
まるで一枚の絵画のよう。
景色でととのわざるをえない。
50℃サウナも、苦手な人向けに新しいサウナを模索しているならばやむなしか(それなら水風呂もいじっても?)。湿度コントロールのおかげで発汗は捗る。体の熱と心拍数はほぼ変化ナシも流れる汗に意識を集中して自分を騙す。
休憩スペースはラクーア以上。スパジャポ並の規模感で、ラクーアレベルに洗練させている。帰りたくない。
サ飯は2Fレストランにて。
サウナ後のソーセージが完璧すぎて、自分の舌チョロいですわ。プレーンもイカスミ?もチョリソーも迫力こそないけど超美味いんだけど。ナニコレ…クラフトビール2種もよき。幸せや…リピありよりのあり。
[ 神奈川県 ]
普通のスパ銭で休憩室にヨギボーあるの初めて見た。
浴室入口から掛け湯と掛け水の2種類。
炭酸泉にはなんか丸太浮いてる!?
日替わり薬湯サムライ風呂ー?
椅子が繋がってるー??
と楽しい驚きがいっぱい。
露天スペースも奥が深いし、打たせ湯も強い。サウナもバランスいいし水風呂は15℃台で文句ナシ。
唯一の心残りは湘南唯一と謳うサッポロビール工場直送200Lサーバーからの樽生か。
ロッカーキーを使用するたびに戻して消毒するってのも初めて見たな。
[ 千葉県 ]
遠くの庭よりホームサウナ。
オートロウリュ、ややマイルドになった?
よもぎ▶︎水風呂▶︎休憩挟まずオートロウリュで久々にトリップ。
外気浴のあらばしり。落ちる。
[ 東京都 ]
バーデサウナ、なにげに抜群なだけに惜しい、とありきたりな感想。
前回は夏じゃなかったので終わってた
バーデ脇のプールにぷかぷか。
食事処のおつまみが意外とイケる。
94年!? お疲れ様でした。
今年最初で最後の花火。
全国で余ってる花火、全部としまえんで打ち上げちゃえばいいのに。
としまえんと客層は違うとは思うけれど
平日にしては賑わっていたような?
[ 神奈川県 ]
サ遠足で横須賀へ。
初めての横須賀なので、猿島や三笠を回りつつクタクタになってイン。
サウナを出てすぐ館内着で食事というスパプラザを思わせる時代のレイアウト、閉店が惜しすぎる。
バイバラ水風呂が気持ち良すぎて余熱を流していたら、壁面がルートブリュックに思えてきたけど、もしや??
[ 東京都 ]
用事が早めに済んだので久々イン。
以前より割と人少なめ?
サウナは4分で切り上げてオアシスへ。
休憩は眠気がひどい。
意外と疲れが溜まってるのね…
浴室内の飲料水がさすがにぬるい。
[ 神奈川県 ]
横に広く、左は遠赤でマイルド、右に凶悪そうなイズネスのごついサウナストーンのオートロウリュが目前に。湿度もしっかりで気持ちいい。水風呂も15℃台で、きっちりセットしてあるなと。
[ 東京都 ]
プロテインロウリュw
サウ錦の2Fの120℃サウナが熱すぎて笑う。ガッツリ彫りの常連さん? がお座りになっている場所が、まさかの0段目で気まずい。
気のせいかマッチョ率高いような。
[ 東京都 ]
未来チケット、ようやく引き換えに。
21時頃インなので蒸しは終了済み。
残る3つを2セットずつ。
抜群は薪かなー。
柔らかさ、薫り、暗さ、炎。
ケロ、だいぶ熱が育ってる。
ロウリュは上の方の石は少し弱っていて?音が冴えない。真ん中より下の方の石は熱蓄えてそうなのになー。
メインサウナのオートロウリュ6発は死ぬw
[ 長野県 ]
本沢温泉野天を楽しんでからのヤッホー。
源泉掛け流しのぬる湯具合、疲労が溶け出す…露天の眺めは登山中同様、八ツにはガスも、時折顔を覗かせる。あと燕!
サウナは相変わらず快適なのに捗る発汗。水風呂最高、食事処も充実。思わずキタヤツハムのソーセージ盛り合わせと、白樺!? 若牛のローストビーフ丼を。
登山&サウナ後はノンアルビール(野沢菜で)ですらうまい。至福。
ん? 丸ごとレタスとやらを食べ損なっているらしい。次回かな(メニュー表にはありました
ブルーベリーも買えて満足。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。