絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

花助

2022.10.08

1回目の訪問

想定通りの多忙さに脳死状態なので、ヘッドマッサージを受けつつサウナ入りたいと思い立ちこちらへ。

町田駅からの無料送迎バスを利用してイン。館内のサービスは都度決済するタイプは久々だったので戸惑いつつ、すぐに脳内マッサージなるリラクゼーションを予約。40分コースといきたったけど、すぐには予約が取れなかったのでとりあえず20分コースを選択。

露天風呂に軽く浸かってからアカスリ部屋へ。洗髪が終わると、生え際にあたりに垂らされる熱めのオイル(?)をかけられて頭部のマッサージへ。頭頂部から後頭部、側頭部と強めの指圧でしっかりと揉み解してもらいました。普段自分ではマッサージできない部分もしっかりやってもらえたのでかなりすっきりしました(次回はぜひ40コースを堪能したい)。

マッサージ後はサウナへ。
浴室内はそれなりに人がいましたが、それに比するとサ室はそれほど混んでいない印象(2セット目は一時的に埋まっていましたが)。個人的にはもう少しパワーがあると良いなー、と思う感じではありましたが、じんわりと汗をかくことができました。


水風呂はしっかり冷えている上に、今日はハッカ水をつかっているそうで、ほどよく香って心地よかったです。

加えて、休憩スペースの充実度はこの施設の良いところだと感じました。露天スペースはそれほど広いわけではないですが、5,6人がベンチで休憩できるし、4、5人が寝そべれるスペースまで確保されています(そして寝心地がとても良い!)。もちろん屋内も休憩スペースが確保されていて◎でした。

しっかり3セットに加えて、富士山溶岩蒸風呂も1セットしてきました。
食事処もおいしそうなメニューが豊富で、今回は迷った末に卵かけごはんセットをチョイスしました(名前を忘れましたがすごく濃厚な卵を味わえました)。

年内に再度お世話になりそうな予感を携えて、相模大野行きの無料送迎バスを利用して帰途につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.6℃
17

花助

2022.10.01

57回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

花助

2022.09.26

2回目の訪問

朝ウナもしっかりいただきました。

高いところから通勤・通学する人を眺められる月曜日って、なんか最高だ(すいません、休暇が明ける明後日からちゃんと仕事します)。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
20

花助

2022.09.25

1回目の訪問

三島、とても良い。

御殿場から足を延ばして三島のドーミーインに宿泊。都心では難しいであろう最上階にサウナ&露天(外気浴)はやはり最高だ。

サ室は,3~4人のスペースではあるものの、100℃に加えてヒノキの良い香りがする個人的にはかなり好みのサウナ。露天スペースは広くはなく、休憩椅子も1つのみですが、風が気持ちよく、新幹線の爆走音も心地よく(?)、ととのいまくりでした。

個人的に浴室全体の雰囲気が気に入りました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
20

花助

2022.09.25

1回目の訪問

御殿場線をコンプするために、一度も行ったことがなかった御殿場アウトレットに行くことに。アウトレットだけだと時間が持たないと思っていたところ、日帰り温泉を謳うこちらの施設を発見し行ってみることにしました。

アウトレットで買い物したレシートがあると割引になるようですが、今回は高速バスを利用したので、バス利用者割引券を利用しました(神奈川中央の高速バスを利用したところ、9末までの使用期限の割引券をもらえました)。入浴料にビール1杯がついて1300円になるというお得なサービス。

サ室は広くて15人は余裕で入れそうなキャパシティ。大きな窓もあって景色もよく見えるし、光が良く入って心地よい。自分の好みよりは温度が低めでしたが、じっくりとよい汗をかくことができました。水風呂も広くて冷えていて、休憩スペースも非常に多い。利用者はそれなりにいましたが、ストレスなく3セットをこなせました。

景色もよいし、お風呂も広いので施設としてもとても良し。時間がなくてちょっとしか滞在できなかったですが、休憩所やカフェ、レストランも充実していてお風呂以外も快適に過ごせそうでした。

今回は割引券でプレモル一択でしたが、クラフトビールも充実していたので、次の機会ではぜひ飲みたい!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
16

花助

2022.09.24

56回目の訪問

3セット目は人が多かったけど、夜にしては人が少なめでよかった。時間帯が良かったのか天候が悪いせいなのか、、、。

とりあえず、ようやくいつも通りのメニューをこなせるくらいに体力が戻ってきた。徐々に負荷を戻していきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
5

花助

2022.09.23

1回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

知人と本厚木の焼肉を食べに行くことになったので、その前に1年前から移行と思っていたけど、なんだかんだで行けていなかったこちらのサウナへ。

施設が入っている建物が少し大きいので、地下への階段がなかなか見つけられず、ようやく地下への階段を見つけて中に入るとそこはゴルフの練習場(シミュレータのやつ)。どうやらゴルフ練習場とスパが併設されているらしく、どこがスパの入口なのか戸惑いましたが、スタッフの方に聞いたら親切に教えてくれました(受付は共同らしい)。

HPの写真と比べると少し古さを感じるサ室でしたが、10人以上は軽く入れそうな広さで周りの人とのスペースが十分。久々の100℃のサウナで蒸しこまれました。

水風呂も広くて快適。水温は18度を示していましたが、体感はもう少し冷たい気がしました。休憩椅子も5席あり、余裕をもって休憩できます。地下ではあるものの、窓の外は1回からの吹き抜けになっていて、(雨だったけど)陽の光も入るし風も少し吹き込んでくるので良かったです。

フリースペースは綺麗で清潔、座り心地のよい椅子も多く配置されているのでサウナ後の休憩もしやすい感じでした(上半身裸で休んでいる人がいたのは気になったけど・・・)。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
8

花助

2022.09.22

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

とある事情で鎌倉に赴くことになったので、藤沢駅から初体験の江ノ電に乗り、途中下車してこちらの温泉(サウナ)ヘ。

江ノ電は思っていた以上に小柄かつ走行スピードが遅い。。。けど窓から一望できる海の風景は最高でした。スラム〇ンクで有名な踏切も垣間見れて良かったです。

そんな海の風景を少し高いところから眺められるこちらの施設もとても良かったです。外湯からも内湯からも、そして水風呂からも海の景色を眺められるので解放感もあり最高でした。入浴料がちょっと高めかもですが、温泉だしこの景色だしと十分に満足。

サ室は少し小さめですが、清潔感とほのかな香りが漂い良い感じ。
温度が86℃と(個人的には)少し低めなので、汗をかくにはじっくり入るとよさそう。ただ今日は待ち合わせもあったので、時間をかけきれない。それでも水風呂(水風呂にも温泉が使われているようで肌触りがよい)と風(外湯はスペースがないので外気浴はちょっと難しいけど、内湯でも十分に風が入るので心地よい)が気持ちよく、半ととのいくらいまで達することができました。


鎌倉でおいしいお鮨とお肉をいただいて帰途につきました。
もっとゆっくりできるときにまた再訪したいです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
17

花助

2022.09.17

1回目の訪問

映画「フラ・フラダンス」のコラボイベントを完遂するためにいわきへ。サウナのあるホテルに泊まりたかったのでこちらを利用。

サ室は96℃、意図的なのか自然発生的なのか、ほのかに懐かしさを感じさせる良い香りがする気がしてよいサウナでした(ほぼ一人占めだったのもあるかも)。12分計がとまっいたので時間を気にせず堪能。水風呂もキンキンに冷えていてよい感じでした。

休憩スペースはないものの、湯舟と水風呂の間にあるスペース(2人くらい座れそう)で休憩できたので、ととのうことができました(他に休憩する人ができたから独占してしまいました)。

宿泊者には岩盤浴も利用できるサービスもあるようなので、そちらも試してみたいです。


ちなみに、今回の目的地はスパリゾートハワイアンズリゾートとアクアマリンふくしま。
ハワイアンズへは湯本駅から無料バスが出ているものの、ハワイアンズにお金を落とすわけではない、かつ、家族づれが多くて乗りづらかったので徒歩で向かうことに。

40分ほど歩いてサウナに入る以上に汗をかきましたが、滞在時間1分くらいで引き返し、再び湯本駅へ。一時間に1本の鈍行にのって泉駅へ。さすがに疲れたので泉駅からアクアマリンへはタクシーを利用。こちらも家族づれで賑わっていた雰囲気なので、海辺だけ散策して、1時間ほどかけて泉駅へ徒歩で引き返しました。

いわき入りする前に仙台城跡でも歩いたので本日の歩数は28,643歩(おそらく過去最高)。仙台城後もハワイアンズも坂がえぐいので、いい運動になりました。

最近ジムでも筋トレできていなかったので久々の運動。今週は仕事で嫌なこともあったけど、やはり運動すると脳がポジティブになる気がします。

いわきでリフレッシュして、これから来るであろう苦痛の2か月を乗り切りたいw

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
21

花助

2022.09.16

1回目の訪問

とあるアプリゲームの映画「フラ・フラダンス」とのコラボイベントが9末で終了するということで、3連休を利用して未踏の地である福島いわきへ行くことに。常磐線コンプのために、仕事終わりに新幹線にのって仙台へ(東京から1時間半って名古屋より近い!)。牛タンを堪能してからこちらのサウナに宿泊しました。

サ室の前に本日の設定温度が表示されているものの、95℃~103℃とそれなりに広範囲。1セット目は103℃、久々の100℃越えだったこともあり汗が噴出。その分、外気浴でよい具合のととのいを得られました。2セット目以降はタオル交換が入ったこともあり96℃まで低下。それでもじっくり汗をかくことができ、良い感じで3セットとも良きととのいに誘われました。

屋外スペースは決して広くないものの、座り心地がしっかりしているととのい椅子と木床に座れる休憩スペースが十分に確保されていて、外気浴には最高でした。

エアウィーヴが心地よくて寝すぎてしまい、朝サウナは混んでいたために諦めましたが、またぜひ利用したい施設でした。

続きを読む
8

花助

2022.09.12

7回目の訪問

久しぶりにこちらのサウナにも復帰。

今までで一番混んでいたようにも感じるが、キャパが大きいのでサウナは待つことなく入れました。

外気浴スペースはそれなりに込んでいて、木床(木の床で寝ころべるスペース)はほぼ満席。季節的にも外気浴が心地よいので良しとしよう

続きを読む

  • 水風呂温度 14.8℃
20

花助

2022.09.10

55回目の訪問

続きを読む

花助

2022.09.07

1回目の訪問

今日は帰りが遅く、明日は早朝から会議で早い。仕事量が増えてきていることもあり、身体も疲れてきている。こういう機会を活用しないと都内のドーミーインにはなかなか宿泊できない。

そんな言い訳を並べ立てて、今回はこちらのドーミーインへ。

サウナの広さは前回行った八丁堀より少し狭いものの、混んでいなかったので十分。96℃とそこまで高い温度ではないものの、いい感じで汗をかけたので相性の良さを感じました。

水風呂は2人がギリ入れる程度だけど、八丁堀はもう少し小さかったような記憶が、、、。

ホテルの水は全て超軟水(?)を使用しているとの触れ書きがありましたが、湯船の湯に比べるとちょっと効果の程は分かりにくい印象。


ととのい椅子もいい感じで扇風機の風を感じ、いい感じでととのえました。久しぶりにジム以外でサウナを堪能できて満足。

朝ウナも楽しみにしてましたが、疲れてたせいか、ベッドが心地よいせいか、二度寝からの寝坊で断念しました。。。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
15

花助

2022.09.04

54回目の訪問

久しぶりのサウナ。というか、仕事や体調不良などが続いて、なんだかんだでジムでの筋トレもも3週間ぶりくらい。
筋力低下が著しくてダンベルを持ち上げられないので、早めに切りあげてとサウナで発汗機能の回復を願う。
すっきりはしたけど、色々とモヤモヤを抱えているせいか、ととのいはほんのり遠かった。。。

続きを読む
16

花助

2022.08.21

53回目の訪問

続きを読む

花助

2022.08.03

6回目の訪問

サウナは混んでいなかったけど、外気浴スペースは人がそれなりで木の台で寝そべることができず無念・・・。
いつもより水風呂の温度が高かったような気も・・・。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.2℃
18

花助

2022.08.02

52回目の訪問

バーベル系も行きたかったけど、筋肉痛が解消されていなかったので体幹系だけでサウナへ。事前に汗をかきすぎたせいか思うようにととのわず終了・・・無念。

続きを読む
4

花助

2022.07.30

51回目の訪問

続きを読む

花助

2022.07.20

5回目の訪問

今日は気持ち少し混んでいたような。それにしても外気浴が心地よい季節になってきた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
11

花助

2022.07.18

50回目の訪問

続きを読む