2020.12.01 登録
男
[ 東京都 ]
初めての荻窪なごみの湯
会計は後払い。土日料金で2,180円、イオンウォーター200円。で2,380円。
3セット→休憩→3セット→炭酸泉
しました。
5時間弱滞在。
ロッキー → ボナ → ボナを2回転しました。
ボナでは汗が大量に出ました!
てかボナって何?
ボナからだと水風呂、そして外気浴への動線が若干歩数あるなぁ。
そして、今日は何故かあまり あまみが出ずに不調なととのい。
水風呂に頭付けたり潜らなかったりしたからかしら。(NGの貼り紙)
土曜で人が多くてザワついていたからかしら。
若干の冷え症気味なので最後は汗が出るまで炭酸泉に浸かって終わり。
本当に血行が良くなったみたいで、いつもよりポカポカで帰りました!
今度は平日に狙って行ってみようかな!
男
[ 東京都 ]
だいぶ久しぶりの2回目の利用。
2時間1,100円。
サウナ場としては安い!
そして利用客が少ない!静かで良い!
サウナは93℃位を指してました。
湿度がどれくらいか分かりませんが、ゆっくり3セット目は15分(砂時計×3、ほんとに?)いました。
水風呂は23℃を指してて、ブクブクバイブラで体感はもっと低いです。
休憩イスは白い肘掛けのが2つ。
3セットしてきました。
しっかし、他の方の投稿のように床のヌメヌメ、鏡の水アカなどは気になりました。
休憩中にも滑りが気になって落ち着かなかったかなぁ。
気にならない方だったら、穴場で中々良いと思います。
あ、かけず小僧もいました。
ミストサウナは入ってませんー。
また行けたら行きますー。
男
男
[ 東京都 ]
初めてのsaunaサンデッキ。
自宅から徒歩で行けるので試しに行ってきました。
高円寺の しきじ という異名があるので興味津々。
2時間1,350円コース。
4セットしてきました。
他の方の投稿通り、サウナから大窓ガラス越しに水風呂の様子が確認できて、出るタイミングを調整出来るの良かった。
水風呂では落ちてくる水にどう当たるか試行錯誤してました。
2人掛けベンチはタイミングよく空いてて座れました。
気持ちよかったー。
しかし、浴室に入るなり湯船に入る人や、サウナから出てかけ湯無しに水風呂入る人がいた気もしたが、気のせいにした…^^
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
初めてのかるまる!
13:00頃IN
何も分からずキョロキョロしながら利用。
デカい、広い、キレイ。
岩→ケロ→ケロ→ケロ
と4セット。
サンダートルネードは最高!
3時間ほど漫画読みながら休憩。
19:00から薪サウナが入れるとの事で、またサウナへ。
行った時点で8人待ち!!
寒空の中、30分(体感?)待って念願の薪サウナへ。
その後ケロサウナを2回行って終了。
お腹空いたけど、ちょうどラストオーダーの21:30になってて退館することに。
さすがサウナのテーマパーク。
またイキタイ
[ 東京都 ]
4セットしました。
3時間2,040円。イオンウォーター300円。
外気浴スペースがどこなのか
少しウロウロしたりしました。
電車と夜景を眺める外気浴 面白かったです!
少し時間があったので
初めてのオロポもしました!
スーパーデカジョッキ!550円!
気持ちよかったー!
[ 東京都 ]
予約をして憧れの北欧さんへ行ってきました!
初めてセルフロウリュもやってみて
手が熱くて、いい経験になりました!
まだまだ緊張してたので、またサウナに慣れてからまた来ます!
あ、カレーも食べました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。