2020.11.30 登録
[ 兵庫県 ]
初訪問!!
1セット目はメインサウナでロウリュを受け、10分蒸されて水風呂1分→休憩5分。
2セット目は静謐なるフィンランドサウナでセルフロウリュをしつつ10分→ヴィヒタで身を叩く→水風呂30秒→休憩5分。
3セット目、終盤にロウリュが始まるように入室時間を調整して12分→水風呂1分→休憩10分。神戸の風を受けバッチリととのいました。
外気浴がやや肌寒い季節ではありましたが、ととのった後すぐ目の前の露店温泉に使って丸太と戯れる時間がかなり幸せでした。
入浴後はサウナ飯にオロポとスパイシードライカレーをいただきました。サウナ後の身体にカレーの辛さが丁度よい刺激になり、かなり美味しく感じました。その後は休憩所で仮眠。非常に気持ちの良い睡眠が取れました。かなり満足度が高かったです。
良いサウナ体験が出来たので、帰りにおみやげに今治サウナハットを購入しました。これからはこれを被るぞー!
[ 大阪府 ]
初訪問。
男性だったので今月はアジアゾーンでした。
檜のサウナ室自体は広くて温度も良かったのですが、浴場が全体的にとても寒く、水風呂後の休憩中に寒くなってブルってしまったのが少し残念でした。
1セットやった時点で2セット目はもういいかな…となってしまいました。
3人で宿泊もしたのですが、和室のお部屋はとても良かったです。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
初訪問です。
特に狙って休憩時間などを調整したわけではなかったのですが各セットで30分おきのオートロウリュに巡り会えて良いサウナ室でした。
桶シャワーからの水風呂がめちゃめちゃ気持ち良くて水風呂の温度もすごく快適でした。氷のサービスもいいですね。
そこから身体を拭いて地上11Fの外気浴を浴びて整わないわけがない!
同じく池袋にあるかるまると比べると、サウナと水風呂はそれぞれ1つずつですが、どちらも非常に完成度が高く、これさえあれば絶対ととのえる!って感じの環境でした!
[ 愛知県 ]
初訪問。
栄、今池は行ったことあったけど、名駅店は初めて。
訪問前に設備などを見て、栄や今池と比べて明確にここにしかない、というものがなさそうだったので、
正直そこまで期待してませんでしたが、いい意味で裏切られました。
特に森のサウナの温度と香りがかなり心地よく、長時間いられる素敵な空間でした。
打たせ水つきの水風呂も水温がちょうどよく、そして備え付けのガウンを着てのインフィニティチェアの休憩は至極のひととき。
森、フィンランド、森と交互に入って3セットでととのいました。
いやーーー、、名古屋、また来た時にどこ行くか悩んじゃうな……!
[ 埼玉県 ]
仕事の繁忙期を乗り越え、休日出勤の振替休日の今日は、草加健康センターにチェックイン。
先々週〜先週までのべらぼうな忙しさで疲れた身体に、効仙薬湯の効能が染み渡る……。染み渡りすぎてヒリヒリになる……。痛い…。
ヒリヒリを落ち着けて、サウナ7分、水風呂30秒の3セット。
残暑が続くが、夕方の気温は身体にとても優しい。優しさに包まれたまま無事昇天。
[ 東京都 ]
今週は仕事がべらぼうに忙しく、毎日朝起きて顔洗ってヒゲ剃ってすぐ会社に行き、朝食のコンビニパンを食べながらパソコンに向かい、昼休みはコンビニ弁当で手早く済ませ残りの時間は蒸気アイマスクで仮眠し、夜も遅くまで残業して、家帰ったらもう飯食って風呂入って寝るだけ。そんな日が月から金まで続き、そして明日の日曜も休日出勤が決まっている。
唯一普通の休日として休める土曜の今日、僕は明日からまた戦い抜くために、昼は焼き肉をかっ喰らい、そして夜はサウナで身体を整える。
雨だったのもあってか、今日は客の数が少なく、サウナ室が満室のタイミングは全くなく、自由にサウナに入ることが出来た。
仕事のつらいことや苦しいこと、不安なことを全て汗と一緒にサウナで流し、また明日から頑張るために黒湯の水風呂に使って身体をリフレッシュ。サウナのおかげで体調はバッチリ回復したように感じる。
オロポを飲みながらこのサ活を投稿し、英気を養い明日からの戦いに備えるのだ。負けるな僕!
[ 東京都 ]
デイユースでシングルルームを5時間利用。
1セット目は岩10分、期間限定の屋上の寝水風呂で2分、外気浴10分
2セット目はケロ10分、すぐ隣の17℃の水風呂(普段より冷たい設定になってました)1分、外気浴10分
3セット目は再び岩10分、17℃水風呂1分、外気浴10分で、バッチリととのいました。
感染症対策で浴室、サ室ともに会話厳禁だったので、他人の会話に気を散らさせることもなく、非常に快適でした。以前行った時はかなり会話がうるさかったので、今後もずっと会話禁止にして欲しい…。
屋上の期間限定の寝水風呂は30℃くらいで、かなり優しい感じがしました。ウェルビー栄の椅子付きのプール水風呂が近いかも。
下の階の普通の水風呂は、普段より設定温度が低めでしたが、(あくまで個人的には)前の20℃ちょいくらいの方が好きでした。
なおデイユース(個室)ですが、元から館内利用だけでも決して安くはない料金がかかるので、どうせ払うならという気持ちで利用したのですが、個人的には大正解でした。風呂上がりに休憩スペースの椅子が開いてるかとかを気にする必要もなく、戻ってすぐにバタンと横になれるベッドが確保されているのは、精神的にかなり楽です。サウナ入ってる間にスマホなど充電も出来ましたし、荷物も狭いロッカーに詰めたりせず、部屋に置きっぱなしでいいのも気が楽でした。
以前に宿泊でここのカプセルを利用したことがありますが、カプセルよりも個室のベッドがふかふかなように感じました。デイユース個室、とてもオススメです。
[ 東京都 ]
お風呂:5分 × 2
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
黒湯の水風呂めちゃ気持ちよくて、1セット目でかなり満足。
2セット目のサ室で、上段空いたから席移動したら、前に座ってた人がめちゃ汗っかきだったようでマットがぐちょぐちょになってる〜〜(泣)
竹の湯さんには何も非はないのですが、2セット目はぐちょぐちょマットが気になりすぎてイマイチ決まりませんでした……
[ 東京都 ]
初訪問。
サウナ7分、水風呂1分、休憩5分
アウフグース6分、水風呂1分、休憩5分
サウナ10分、ペンギンルーム5分
で3セット。
サウナ室はサウナストーンがあってしっかりした作りで、12人くらい入れそうな広さ。テレビはあったけど行った時は写ってなくて、静かで落ち着くサ室でした。そこそこ熱いけど長くいられる感じでした。
水風呂は浅く、寝そべりに近い感じで入る不思議な水風呂でした。温度はかなり丁度いい冷たさ。
水とお茶を飲み放題で提供してもらえるのが大変ありがたかったです。
最後に入ったペンギンルームは、真上にある扇風機の強さで椅子が分かれていて、強風の下で5分チルってました。気持ち良かったです。
[ 東京都 ]
サウナ前黒湯:5分 × 2
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:「今月まだ1回も竹の湯に行ってない!!」と気付き、緊急事態宣言下になる前に慌てて訪問。
いつもどおり黒湯で予熱を取ってからのサウナ2セットで、バッチリととのいました。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問です。
サウナ室、しっかりと熱くてとても広い。水風呂、バイブラないけど水流で羽衣剥がされるので表示水温より体感若干冷たくて良い。休憩椅子、上部から空調の風が身体を撫でて心地良い。
1室しかないサウナ室で予約必須のアウフグースイベントが始まってしまって、しばらくサウナ室に入れずセットの間に待ち時間が発生してしまったのが少し残念でしたが、設備はとても良かったですb
3セット後に塩サウナも入りましたが、こちらも部屋広めで、蛇口がたくさんあって塩を流しやすくて良かったですb
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
浜松近辺に住む知り合いのホームサウナで、『サウナを推してる感じはないのにサウナがかなり良い』とのクチコミで、気になって来てみました。
着くまでのアクセスがやや悪く、最寄りのバス停から15分ほど歩いていると住宅街の中に急にスーパー銭湯の建物が出現してビックリ。
店頭でタオルセットを借りると、一緒に浴場に持ち込めるカゴを貰えました。自販機でスポドリを買ってカゴに入れて浴場へ。
身体を洗い、まずは内湯と外湯をそれぞれ堪能。
住宅街の真ん中にあり、レトロな外観からそんな予感はしていましたが、客層はご年配の方がかなり多め。外湯の椅子に座って、テレビのなんでも鑑定団に釘付けのおじさんが数人いました。
湯を堪能してからいざサウナ室へ。
二重扉ではないですが、扉開けてすぐに壁があり、熱が逃げにくい構造。入って早速好印象。
サウナ室内はかなり広く、3段で、間隔を開けても1段あたり7,8人くらい座れそう。温度は90℃前後のドライサウナ。座ってすぐに良い汗が出てきました。
サ室内も外湯同様にテレビが放映されており、ここにもなんでも鑑定団に釘付けのおじさんが。
おじさんと一緒に10分なんでも鑑定団を見ていたら、かなり汗だくだくになったので退出。
サウナ室のすぐ隣にシャワーがあり、汗を流して、同じくサウナ室のすぐ目に前にある水風呂へ。この距離感素晴らしいですね。
水風呂は15℃くらい?ぬるすぎず冷たすぎずちょうど良い温度で1分間クールダウン。身体を拭いた後、荷物置きのカゴからスポドリを取り出して外湯の外気浴チェアへ。
曇り気味だったのでいい風は受けられませんでしたが、それでも外気がかなり気持ち良く、スポドリ飲んで5分ほど休憩しているとかなりのディープリラックス状態に。
3セット繰り返し、無事ととのえました。満足して、出ようかと思った時にテレビの鑑定額が350万でおじさんも大盛り上がり。
湯上がりに、併設されたラーメン屋で煮干しラーメンを食べながら『確かに近所にこのサウナがあったら通うなぁ』と、オススメしてくれた知り合いに共感していました。
良い施設です。
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分→8分→10分
水風呂:30秒→30秒→1分
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
初来店。
湿度がべらぼうに高く、実際の温度以上に体感温度が高くて、常にロウリュしたての一番熱い状態のサウナみたいなサウナでした。
普段どおり最初から10分入ろうと思っていたけど、1回目は6分でギブアップ。2回目に8分入って、3回目でやっと10分耐えられるようになりました。
水風呂も12℃とキンキンに冷えていて、極熱サウナで火照った身体にめちゃめちゃ効きました。
レベル高いなぁ〜。
サ活とは逸れますが、漢方湯の効仙薬湯も繰り返し入ると全身に染み渡って大変良かったです。b
[ 東京都 ]
お風呂:5分 × 2
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:今日はお風呂が昆布風呂だった。ダシの取れたお湯で茹でられサウナ室で蒸され、脱衣所での休憩によってあら熱を取られ、僕はこのまま食卓に並ぶのだろうか。
それはともかく昆布風呂で普段以上にツルツルになった気がして、サウナも水風呂もいつもどおりの自分にはちょうどよい温度で、大変良い気持ちでした。
[ 東京都 ]
ニューウィングに行こうと錦糸町まで来たが、満員で1時間以上待ちます、待つなら店外ですと言われ、仕方ないので他のサウナを当たろうとして初来店。
サ道SPで紹介されたからか、それとも前から人気だったのか、こちらも入店したら満員のため少し待ちますと言われる。ただ、入口横の休憩用のスペースで待っていていいと言われたので、テレビを見ながら20分ほど待っていたら案内される。
噂の120℃サウナ、めちゃめちゃ熱いが耐えられないレベルではなく、2段目、途中から3段目に切り替えて10分蒸される。
シャワーを浴びて広めの水風呂へ。冷たくてちょうどよい温度。
一度脱衣所に戻って上の階の外気浴ととのいスポットで休憩。外気の温度と椅子は完璧。しかし床が冷たい……!
3セットですっきりととのう。ととのいスポットの床がもう少し温かくなったら最高だなぁ。と思ってととのいスポットから階段を降りていたら、サウナマットを持って階段を上がる人が…。(あぁ…!なるほど!!あれを足マットにするのか!!)と一人納得しながら帰り支度をしました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:ここはサ室が4名までなのにいつも結構混んでて、上段座れないことが結構あり、下段だと少しぬるいのだが、サ室に入る前に黒湯で5分〜10分程度温めておくと下段でもしっかり汗が出て、その後の水風呂がとても気持ちいいと最近気付いた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。