絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

16℃(ジュウロクド)

2021.08.28

3回目の訪問

朝からロウリュ2本立てで最高でした。
なんでこうもサウナと水風呂のセッティングが絶妙なの。。
水風呂のキラキラ光る水面とセミと風鈴の音で、夏祭り気分。水流のドドドド音も相まって、どこぞの山奥の旅館に訪れた心地。こんな夏がforeverしてくれれば悔いなし。
ばりっと快調になれた気がします。

続きを読む
63

16℃(ジュウロクド)

2021.08.21

1回目の訪問

先週は新小岩店に行きましたが、今週は本八幡店に来訪。
新小岩は良いところはあったが、低温風呂の水が設備不調か、茶色く、マイナス要素があった。

本八幡は良いところだらけ。レインボーすげぇと思った。

初めにジャグジーに入ったら、お湯が優しい・・。地下水独特の柔らかさだ。温度も38℃ぐらい、マイルドでこれだけでいつまでも入ってられそう。

高温サウナは言わずもがなストロングな熱さで期待を裏切らず、広々した空間でほっとします。テレビ付き。

水風呂、これがまた良い。天井から打たれ水が降ってきて、頭で受け止めると、ふわぁぁと解放されてく感じ。16℃ぐらいですが、お水が優しいので、つい長居してしまう魅力。

不感風呂。お店的に冷冷交代浴もオススメとのこと。水風呂の次はこちらへ。バイブラがしっかり効いてて、マッサージ効果抜群。気付いたら寝そう。頭上にヴィヒタが見える。心地良い・・。

隣には寝そべりチェア。空いてたので独り占めできた。最高。

瞑想サウナ、いい香り夢気分。気づけば8分程、あっという間に。
モニター付きで、焚き火の映像が流れてます。室内暗くて、疲れが癒えていきます。最高×2。

もう一つ熱いお風呂がある。これもムード抜群。

無駄の無い素晴らしい施設です。東京でベスト3には入れたい完成度。こんないいところがあったとは・・。
ロスコの水質、サウナ錦糸町のストロングサウナ、新小岩レインボーのふくろうサウナ、と随一の良さを誇る施設の良いとこどり出来ている感じ。絶対また来ます。

続きを読む
49

16℃(ジュウロクド)

2021.08.15

1回目の訪問

土砂降りの雨、外気浴は諦め、初来店。
ミストサウナ・ふくろうサウナ・高温サウナの三種類。
水風呂は15度と、23度のジャグジーの二種類。

ミストサウナはマイルド。身体に負担をかけず、ずっと入ってられる。気づけばウトウト。

高温サウナは噂通りアチアチ。三段目は座ってる人が居なかった。
テレビには甲子園が。ストイックな空間。

ふくろうサウナが一番お気に入り。なんともいい香りが漂い、温度は80度ほどで、湿度もそこそこあるよう。こじんまりとしていて、マイサウナ感が楽しめる。

水風呂は23度の方の噴水っぷりがすごかった。こんなにこんもり盛り上がった水はなかなか見られない。
外気浴こそ無いが、外から涼しい風は吹き込んでくる。

サウナ施設として、概ね満足できる空間。長く愛される理由が分かります。
施設全体も広々としていて贅沢な感じ。

続きを読む
42

16℃(ジュウロクド)

2021.08.14

2回目の訪問

混 み す ぎ

露天風呂リニューアル後、初めて来ました。

内風呂部分と露天風呂の窓が無くせる仕様になってて、内風呂にも外の風が吹き込んでくる~。

前は小さいベンチと、3人ほど横たわれる畳が並べられてて、正直くつろぐのに困ってたけども、リニューアル後は座面の広いベンチが配置されてて、あぐらで外気浴も可。これで水風呂の後もばっちりです。
足場が浮島形式になってて、植物も相まって謎の南国リゾート感があるものの、大幅な改良となってるリニューアルでした。とにかくサウナーは歓喜。
相変わらず炭酸水風呂もバシッと決まるし、素晴らしい。
不感シルク風呂なんかも魅力的で、浴場だけで十二分に楽しめる魅力がいっぱい。
岩盤浴もあるし、テントサウナもあるしで、充実すぎます。これで1500円ちょいの価格なんだから幸せな時代だ。

十代の若者が大声で笑ってたりと夏休み感はすごいです。自分はサウナは感染リスクはさほど無いと開き直ってるので、気にならなくなりましたが、危険な感じはします。
雨でも来て良かったかな。
そして、ピッツァ。

続きを読む
35

16℃(ジュウロクド)

2021.08.07

2回目の訪問

7時に起きたので、早朝入浴できるレスタに。
サ室を独り占めできるときがあって嬉しい。
色んなサウナに来たけど、レスタのサウナは体感温度が高い部類。5分ぐらいでもしっかりあまみがでてくる。
サ室にヴィヒタも6束は置いてあって、白樺がドンと置いてある。
贅沢な心遣いや自然を感じられて、素敵な休日になります。
サウナマットが二重だからフンワリ感があったり、桶シャワーがあるのも細やかな嬉しさ。
水風呂は17度とマイルド。リラックスルームには鳥のさえずりが流れていて(いびきも聞こえますが)・・うーん、ラグジュアリー。

続きを読む
43

16℃(ジュウロクド)

2021.08.01

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

日曜の昼風呂タイムに来店。
11時だったので、残り1時間しかない。

近場にあるものの、サウナ利用したことがなかった。

遠赤外線ヒーターで、心地良い香りがする。
体の芯まで暖まるような熱量はなく、お年寄りがサウナを楽しむのにちょうどいい感じだ。
テレビ付きでオリンピック観ながら5~6分。

水風呂はサウナ出てすぐに二人用があり。
小さいが、水温は十分冷たく、清潔感もある。
二人しか入れないので、タイミング大事。

外気浴はコロナの人数も大変な中、話してる人がいたので諦めた。

黒湯入ったりして、1時間弱で十分楽しめた。
気に入ったのは、頭上から降り注ぐタイプの磁気水シャワー。

いきなり水風呂に顔付け出す人がいたり、サウナで小声で会話してる人がいたりと、サウナマナーはいまいちだった。

あと、入り口の看板には炭酸泉があるっぽかったが、どこにも見当たらない。
男湯女湯入れ替えありだけど、別の湯の方にも無かったような、、えぇっ?
と思ったが、白湯っぽいお湯が軟水炭酸泉、なのか?・・うーん、マイルド。もっとチリチリしたい。

続きを読む
26

16℃(ジュウロクド)

2021.07.31

2回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

浴室・サウナに4時間は居た。恐るべし。

スチームサウナも気持ちよいし、水風呂も冷たいし、和漢炭酸湯は心地良いし、非のつけどころなし。
受付の方もすごく丁寧で総じて良いところです。

続きを読む
33

16℃(ジュウロクド)

2021.07.25

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

青空です。

連休最後は「ゆいる」。

そんなに混雑してなくて良かった。

アウフグースも2回受け、一満足。

ゆいるで学んだことは炭酸泉は30℃ぐらいが良いということ。16℃ぐらいの炭酸泉だと刺激が強く、38℃ぐらいでは炭酸が弱い。
30℃ぐらいだと、炭酸で体が温まるのが感じられる。負担は小さく長時間入れる。
自分で作るときがあったら(?)、是非30℃でやってみよう。

水風呂もいいし、素敵ですわい。

続きを読む
33

16℃(ジュウロクド)

2021.07.24

1回目の訪問

ディープスポットと聞いて敬遠してたものの、熱々サウナの誘惑に勝てず、初めて来てみた。

入場券を買う形式で、時間無制限ドリンクバー付きを選択。2000円弱。なかなか安いのでは。

目的の一つだったジムゾーンを見学。なるほど、ジムゾーンというより、「鍛錬室」という風格。背中周り腕周りを軽く「鍛錬」して、サウナへ。

動画で見ていた水風呂ってこんな感じだったのかぁ~。プールというほどでなく、風呂というにはゆったりしている。鉱泉、しかもバイブラ付きで、いい感じだ。

さらに奥には薬湯。熱い、めちゃんこ熱い。
あとサウナで全部か。これはなかなかハードコアな感じ。
んで、サウナ。刺青入れたおじさまがこんにちは、一人二人と刺青おじさま。噂に違わぬ風格だ。
サウナは思いの他、優しい感じ。室温は110℃は行ってそうだが、刺さるような感じは少ない。サウナハット装備なこともあるかもしれないが、5分は入っていられる。思ってたより人間的?なサウナだ。
水風呂もいい、冷たさはもう一つだが、これぐらいの水温でもいい。

鍛錬室横の外気浴ゾーンにはインフィニティチェアがあった。サウナガーデンかららしき、男女の声が聞こえ、なんとも楽しそう。共学と男子校みたいな違いを感じる。

休憩所には漫画あり、ドリンクバーあり。欲しいもの全部詰まった施設にも思える。これで1900円ジャストで時間無制限。コスパ抜群なのは間違いなし。

難点は刺青おじさんがいっぱいいること。特別マナーがよろしくないわけでもないけど気になる。
あと全体的に汚いわけでもないが、綺麗という感じもない。
店員さんが20歳そこそこっぽい若者ばかり?温泉っぽくはない。

サウナ施設として、来てみて良かった施設だ。都内の選択肢の一つになったのは間違いない。

とりあえず熱いサウナに入りたいぐらいの気持ちで来れば楽しめる。

続きを読む
26

16℃(ジュウロクド)

2021.07.23

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

4連休なので、電車で1時間かけ上星川へ。
遠出した感じのある立地。駅から1分で満天の湯。

サウナは広々してていいですね。
湿度もしっかり感じる心地良いサウナ。テレビには水風呂や外気浴の心得が表示されてて、グッドな計らいだと思いました。
ストロングオートロウリュに出くわしましたが、グッと引き締まる感じがする。いやー、熱いけども皮膚が悲鳴を上げるほどでなく、ギリギリ楽しめる範疇です。
楽しみにしてたミント水風呂は期待を裏切らず。17℃と体に優しく、緑がかった水色が涼しげ。深々としていて、くつろげる水風呂。4~5人は入ってくるので、長居しにくい感じもする。
外気浴は整いチェアがたっぷり。
日当たりのいいとこもあれば、日陰で寝そべるチェアもあり、小休憩・大休憩で使い分けると良さそう。
くつろげますが、市民プール的な塩素臭が漂ってきた。人によっては嫌かも。
満天の湯に恥じぬ青空を堪能でき、満足でした。

サウナの他に楽しみにしてた和漢炭酸泉もじっくり堪能でき、湯治にふさわしい時間でした。

1日休もうとすると休憩スペースが無いのが難点ですね。何回も入ったり出たりすることはあまり想定されてないみたい。

来てみて良かったです。

続きを読む
36

16℃(ジュウロクド)

2021.07.20

3回目の訪問

4、5人の刺青入れたアホがサウナ占拠してて非常に不快でした。
糞でかい声で喋るわ、サウナキーも持ってないんだか使い回してるわ、サウナマット置きっぱなしで歩き回るわ。
良質な銭湯が台無しでした。
ああいうバカはとっとと逮捕なりなんなりされてほしいです。

続きを読む
26

16℃(ジュウロクド)

2021.07.18

6回目の訪問

ヴィヒタなくなってた!😱
かき氷がセルフサービスでタダ!

続きを読む
31

16℃(ジュウロクド)

2021.07.12

1回目の訪問

中延記念湯

[ 東京都 ]

月曜なので行き着けはどこもお休み。
散策がてらに初来訪。

なんか合宿所っぽい匂いがする・・
受付のおばあちゃん曰わく、サウナ無料でタオルレンタルもタダ。イイネ。

シャンプーボディーソープ付き、サウナ付きで470円。コスパ抜群。
体洗ってサウナにイン!
スチームサウナだそうで、アチアチでなく、ホクホク。
いい蒸されっぷりで25℃の水風呂にイン。ヒンヤリ感はあまりないけど、優しい冷たさ。
湯船5種ほどあるけど、炭酸泉と薬湯がないのは残念。
白湯のみでした。
超音波風呂に入ったり、なかなか満喫。

全体的に合宿所とか寮っぽい雰囲気が漂う・・
帰りの脱衣場で気づいたけど、露天風呂あり。
冬なんかは気持ちよさそうです。

続きを読む
27

16℃(ジュウロクド)

2021.07.10

5回目の訪問

今まで休憩所のチェアが古い感じ、テレビがボロいのが不満だったので、今日はお昼カプセルなるものにチャレンジ。
+500円で、テレビの画質もよく、空調もしっかりしてる。当然だが、席が無くなるということもない。
この感じを待ってました。

お昼頃の一番アウフグースを浴びて、素敵な気分。
少し前は若い人の話し声がうるさかったですが、今日は静か。店員さんが声かけしてくれてるのかもしれません。
今日も整わせてもらいます。

続きを読む
39

16℃(ジュウロクド)

2021.07.09

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

平日ゆいる。

アウフグース盛り上がってました~~。
アウフグース時は満員だけど、平常時は二段目も空いてる。これぐらいがいいな。
激シュワ炭酸泉も独り占め。いやーさいこー。

それとオートロウリュも素敵ですよね。顔までアッツアツになれる。そのあとの水風呂が楽しみなこと。

画像はテラスです。
外気浴も独り占め。

続きを読む
35

16℃(ジュウロクド)

2021.07.04

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

○外観・規模
思ったよりこじんまり。
三階立て。
一階:レストラン・フロント
二階:浴室
三階:テラス・休憩・漫画

○浴室・サウナ
塩っぽい系の温泉。神奈川だとよく入る泉質。温泉に入っている感じは十分有り。
炭酸泉が30℃という低温。炭酸泉としての効果は十分。

サウナ
来て驚いたのが、10人以上並んでること。日曜来訪もあるだろうけども、「これは・・」と引き気味。しかし、どうやらアウフグースタイムだから特別並んでいたよう。
それにしてもこの列の出来方はスカイスパでもなかなか無い。
サ室に入って納得。照明は足元にうっすらと、テレビは無く、真新しい木の香りが優しく漂う。
温度も湿度も快適域。
サウナストーブを見れば、でかでかとしたサウナストーンがこれでもかと満載。
収容人数は10人ほど。2段構造で高さはあまりなく、1段目でもそこそこ暖まる感じ。
アウフグースタイムが始まると、よもぎの香りととことだった。皮膚が痛いほどの熱烈さは無かったが、メリハリとしては十分なサービスと感じる。
特徴的なのは水風呂。身長170センチほどが首まで埋まる深さ。潜れ頭頂部までヒンヤリ。銭湯なんかじゃ出来ないやつですね。
3回ほど潜水してやり遂げた感。そこら中に整いチェアあり、外気浴スペースもあり。
景色がいいタイプではありませんが、横たわって、涼しい外の風に体を晒せます。
サウナ・水風呂・外気浴。この3点セットはサウナーの方々の欲求は満たせることでしょう。
収容できる人数のわりに、人が多いことを除けば、満足できる施設でした。マナーも良しだと思います。

★5で現すと、
サウナ:★★★★(もうひと味あれば)
水風呂:★★★★★(来る価値あり)
お風呂・温泉:★★★★(これだけだと寂しい)
他施設:★★★★(リクライニングチェア付きの休憩処は無し。横たわって漫画読むとこあり。レストランは食べてないため、不明)

そのうちまた来ます。

続きを読む
35

16℃(ジュウロクド)

2021.07.03

4回目の訪問

清潔感のあるサ室の香りがたまらない。
湿度の調整がいいのでしょうね。90℃でも苦しくなく、10分ぐらいなら余裕で居られる。
今日、気が付いたのは、ペンギンルームと水風呂前にぶら下がったヴィヒタ。
ははぁ。風とともに、葉の香りがマイルドに広がってきて、なるほど、これは外気浴に集中できます。
サ室にヴィヒタ入れてて枯れ果てさせているところも多いですからね。こういう用い方の方が優しいと思います。
今日は3段目ロウリュもなんなく突破。サウナハット被ってたからかな?
熱風が来るときには息を止め、全身を木のように硬直させるのが3段目ポイント。いやはや楽しめます。

続きを読む
40

16℃(ジュウロクド)

2021.06.30

2回目の訪問

水曜サ活

平日でも関係なく人が多かったりすれば、休日なのにサウナ貸し切りだったりもする。なぜなのかは不思議。
今日は混み混み。
連れ立ってきてる人が多かった印象。
それにしても刺青の人が堂々といたり、子連れがいたりとなかなかカオス。
サウナも水風呂も外気浴も揺らがない良さはあるし、受付のお姉さんも素敵だと思うけども。

続きを読む
28

16℃(ジュウロクド)

2021.06.05

2回目の訪問

ワンデイパックで初イン。
プライベートブースって早く埋まるのかと焦ってたけど、貸し切り状態。

開店早々の熱々サウナを楽しんで14℃の水風呂でじんわり。
この冷たさにこのサウナ。このサウナにこの水風呂。
体が求めてたって感じ。

漫画センターもはじめて見つけた。こうなってたのね。

1日のんびりしていこうと思います。

続きを読む
46

16℃(ジュウロクド)

2021.06.02

1回目の訪問

水曜サ活

松野井さんという方のサウナ紹介動画で知った銭湯。
なんと家から15分の近場だ。

サウナ再開し、早速イン。

これは神施設だ。照明、温度、湿度。全部が全部お気に入り。居心地のいいサウナ。
ロウリュが町の銭湯にあるのは初体験。
最高です。最高です。
木のぬくもりもなにもかも素晴らしい。
感謝の極みです。

しかも、シャワーも水風呂も炭酸泉も温泉らしい。
ありえん・・。

露天炭酸泉もこれまたナイス温度で、庭園もこじんまりながら、行き届いてる感じがする。
夜の来訪だけども、雰囲気抜群。これまた最高。

薬湯も飽きない程度に色の違うお風呂に変わってる。これまたお気に入り。

とにかく素敵施設。これが平日の夜いつも入れる距離にあってお値段700円ちょい。すごいよ。

庭園露天風呂の側だったら、毎日来たいレベル。とにかく最高。(何度目や)

続きを読む
32