絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あさちゃん

2023.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

MACHI:SAUNA HIROSHIMA

[ 広島県 ]

【広島サ旅①】
日曜から始まった6連勤を乗り切ってGW突入。

連休前半は昨年末に人生で初めて訪れて大好きになった広島でサ旅を敢行。

移動手段はJRグラン昼特急という高速バスを使いましたが、これがなかなか快適なバスで気に入っています。

長距離バスといえばケツの肉がボロボロ取れるという恐怖感がありましたが、このグラン特急は余裕のあるシートでとても快適なのです。

それに大阪ー広島なら5時間程度だし、スマホぽちぽちしてウトウト寝たらすぐ着くぐらいの感覚なので自分的にはちょうど良くて気に入っています。


今回はニュージャパンをベース基地にして新規開拓をしていこうと計画し、その第一弾にこちらを選択。

事前に予約して訪問。予約制なので混むことがないのは良いですね。

こちらはサ室、水風呂、休憩スペースと後はシャワーというサウナ特化型の施設。

こういうところは初めて来ましたが、黒を基調としたデザインで照明は暗め、おしゃれな音楽が流れるハイセンスな施設。

サ室は入った瞬間「熱い!」

室温は90℃表示でしたが湿度がかなり高く感じました、セルフロウリュしたところだったのかな。

無音で暗めのサ室は静かにサ活するにはもってこい、落ち着きます。

体感熱くてしっかり汗をかき、退室してシャワーを浴びて水風呂へ。

深めで14℃後半というなかなかシャープな設定、気持ち良いです。

洞窟のような感じの水風呂で、狭いところに籠っている落ち着きというか心地良さというか、とにかく良い感じです。

今日は雨だったので外気浴ゾーンには出ずに室内で休憩。

ここに置いてあるゆらゆら揺れるリクライニングチェアが良い感じで、ととのって世界が回っているのか椅子に揺られているのかどっちか分からないような感覚。


これが最近流行りの街中の隠れ家的サウナってやつですね。

予約制なので人数は限られているのでプライベート空間って感じを味わうことができて、まさに秘密基地って感じで楽しかったです!

蓬莱 サンモール店

中華丼と味噌ラーメンのセット

甘めの醤油餡が美味い、いくらでも食べれるやつ!もう中のサインと小道具が飾ってあった笑

続きを読む
236

あさちゃん

2023.04.27

4回目の訪問

サウナ飯

以前少しハマっていたスパリフレ。

しばらく足が遠退いていましたが、ジョニーさんがミストサウナで面白そうな体験をされていたサ活を読んでから再び行きたいと思っていました。

で、訪問。

ここは有馬温泉にも負けない金泉が素晴らしい温泉施設。

お風呂の種類もたくさんあってすごく充実しています。

ちゃちゃっと洗体後、ひと通りお風呂を堪能してから今日のメインのミストサウナへ。

入って左の壁にある銀色の筒状の物体。

それに水をぶっかけてしばらくすると、筒から少し離れた上下の穴からゴォーという音と共に大量のミストが噴出。

何これすっごい!部屋の中が真っ白で何も見えん笑

噴出が収まったら再び水をぶっかけてまたミストを噴出させる、楽しい笑

ジョニーさん、やってやりましたよ笑笑


その後入った中温サウナは香りは良いけれど室温にパンチが足りない…ので高温サウナに移動。

こっちはしっかり熱くて汗が噴き出る気持ち良い。

水風呂はじっくり入っていられる水温で気持ち良い。


週の中日に楽しい体験ができてリフレッシュできました!


あと1日乗り切ったら広島遠征、明日も頑張ろう。

甘甘堂

ソフトクリーム

フルーツ杏仁のトッピング、さっぱりしていて美味しい!

続きを読む
228

あさちゃん

2023.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

先日、国道26号線を南下して和歌山に向かう途中に見かけたこちらの施設。

気になっていたので本日訪問。

今日は早朝から休日出勤だったのでこれを楽しみに頑張った。

施設はかなり大きくて綺麗、良い旅館って感じ。

浴槽もいろんな種類がたくさんあって充実してる。

サ室は高温サウナと塩サウナ。

高温サウナはスタジアム型の遠赤外線、スパ銭によくあるタイプだけど室内が綺麗で木製の座面も手触りが良い、マットもふかふか。

高温とは言ってもそこそこマイルド、じっくり入って汗をかく、気持ち良い。

水風呂は17℃前後でちょうど良い具合。

塩サウナはきめの細かい塩が置いてあり肌触りが良く、発汗が促されてかなり良い。


露天も充実していてこれで650円は安いと思います。

今日は訪問が遅かったのであまりゆっくりできませんでしたが、ご飯とかも美味しそうだったので次回は時間に余裕を持って再訪してみたいです!

餃子の王将 国道泉佐野店

餃子天津飯焼きそば

1,500円ぐらいでお腹いっぱいになれる幸せ

続きを読む
261

あさちゃん

2023.04.22

9回目の訪問

サウナ飯

御所宝湯

[ 奈良県 ]

先週の月曜夜から体調がおかしくなり、火曜日の朝の体温は37.8℃

近くの救急外来に行って検査するとここ数年の流行病に罹患してるとのこと。

コロナバージンを守ってきましたがついに罹ったかー。

そこから今週月曜まで自宅療養、腰が痛くなるぐらい寝てテレビ飽きるほど観て。

もちろんサウナもお預け。

療養明けの仕事を片付けていたら週末定例の神戸に行けず、日曜日は休日出勤なのでせめて今日はサウナイカナキャと駆り立てられて向かうはもはや奈良のマイホーム宝湯。

今日もサ室はMAX4名程度の利用者さんで平常運転。

3セットのサ室滞在の半分くらいは独り占めでしたありがとう。

「ロウリュしてよろしいでしょうか?」

同室したサウナー紳士に丁寧な言葉でお声がけいただき、

「よろしくお願いします。」

とお答えする。

今日はレモングラスの香り、二段目に座ればロウリュの蒸気をガンガンに感じる。

薄暗くて静かで、やはりこの空間は素晴らしい。

サウナって良いもんだなと改めて実感。

コロナ明け最初のサ活が宝湯で良かったー。

和洋折衷 旬料理 エイトバース

モーニング

休日のモーニングとサウナが今のところ一番の癒し

続きを読む
258

あさちゃん

2023.04.08

81回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの神戸サウナ、久しぶりのかき氷会。

れもんさん、ハゲさん、ジョニーさん、ビギさんと深夜2時過ぎまであーでもないこーでもない会話。

そんなゆるーい時間がとても楽しかったです!


訪問が久しぶりで改めて分かった神戸サウナの良さ。

ここに来るだけで癒される、我がホームサウナ。

朝食バイキング

玉子焼きはほしいなぁ…サラダは胡麻ドレと味ポン混ぜるのが好きなので味ポン置いてほしいです

続きを読む
321

あさちゃん

2023.04.07

80回目の訪問

サウナ飯

私の特技はこれ↓↓の空き早探し。

希望者がエントリーして早探し対決とかして、トーナメント戦したら結構盛り上がると思います。

優勝賞品は招待券とか。


新たな神戸サウナ名物として、いかがでしょうか?笑

生姜焼き定食

食欲そそる香り!美味い!

続きを読む
286

あさちゃん

2023.04.06

2回目の訪問

サウナ飯

なごみ湯

[ 大阪府 ]

「あさちゃんさん最近サウナ行ってるんですか?」

今日の昼休みの会話の一コマ。

セクションが変わりフロアも変わり、昼休みを取る時間も場所も変わってメンバーも変わりました。

今日もサウナ話が出てきたから、という訳ではありませんが2日続けて銭湯サウナ。

なごみ湯さんは熱いサ室と露天スペースにあるキンと冷えた水風呂が気持ち良い古き良きザ・銭湯。

銭湯独特の雰囲気と香り、広い浴槽に心癒されました。


ちいかわのバッタもんみたいなやつおった笑

活魚寿司 鶴原店

うまい寿司

泉州って漁港多くて新鮮なお魚獲れるんだよね、美味しかった!

続きを読む
256

あさちゃん

2023.04.05

3回目の訪問

水曜サ活

有楽温泉

[ 大阪府 ]

「あさちゃん君サウナ好きなんだって?」

新しいセクションでの会話の一コマ。

以前書いた社内報を覚えてくれていたらしいのですが、嬉しいやら恥ずかしいやら。

そして芽生えるサウナイキタイの気持ち。

遠いところに行く元気はないので今日は近場で。

車で5分のところにある有楽温泉。

以前来た時と同じくザ・銭湯の雰囲気に癒されてサ室はスチームモクモク、最近は花粉やら埃やらで喉がイガイガしていたのでこの湿気の中深呼吸するのが堪らなく気持ち良い。

あと、なぜかここは温冷交代浴が捗るのです。

今日はサウナは2セットでしたが温冷交代浴は6〜7セットはしたと思います、気持ち良いのなんのって…


ネオではないザ・銭湯サウナもいいもんです。

続きを読む
235

あさちゃん

2023.04.02

8回目の訪問

サウナ飯

御所宝湯

[ 奈良県 ]

花見や新生活など春という季節をポジティブに捉えたニュースが多いように思います。私見として、春は花粉が辛いので天気の良い日が怖い、また弊社は4月開始年度なので年度更新に伴う業務が膨大にあるなど、憂鬱な季節なのです。

加えてこの年度は部署異動も重なり、なかなか忙しい年度末を過ごしました。

一昨日の金曜日は引き継ぎ事務して荷物の引っ越しをして何とか乗り切った年度末、明日から新しい部署で始まる新しい業務。英気を養うべく我が心のふるさと宝湯さんへ。

最近のサウイキ諸兄のレビューを見ていると、宝湯さんかなり混雑してきているとかドラ○エ出現とかマナーが低下とか…若干の不安を抱きつつ12時半頃来湯。

浴場には5〜6名の先客さん、宝湯にしては多いか?

ちゃちゃっと洗体、湯通ししてサ室へ。

あれ、こっちの方が空いてるやん。

今日は3セットしましたがサ室内MAXで5名、もちろん貸し切りタイムもありました。

みなさんマナー良くロウリュ前には丁寧なお声がけをいただき、心地良い蒸気とサウンドを浴びる。

やっぱり宝湯最高。


仕上げに体を洗っているとカラカラと引き戸を開けて入ってきた一人のサウナー、あれなんか見た事あるフォルム?

「れもんさん。」サウナハットをかけて振り向いた時に声を掛けると固まるれもんさん笑

春の陽気に誘われて道中桜を楽しみながら来たとの事。

季節限定桜色の湯船に浸かりながら神戸サウナの朝食バイキングの話やランチの話を聞いて楽しいひと時。

言霊を信じて「今週末は神戸サウナイキタイですのでイキマス!」と宣言しておきました。


帰りは事故しない程度に桜を眺めて、あまり得意でないこの季節を楽しみながら運転します。

alice Farm Cafe

カツセット

カツはトンカツが一番おいしい!

続きを読む
291
御所宝湯

[ 奈良県 ]

「あさちゃん君ちょっといいかな」

昨日の夕方上司に呼ばれて異動の内々示が出たことを告げられました。異動先が分かるのは来週末との事です。

異動先はどこの部署になるやら…。


そんな事を考えていても仕方ないので、今日もいつも通りモーニング食べて銭湯サウナに行くというささやかな幸せを享受します。

最近の金・土曜は神戸サウナで過ごす週末を送っていたので今日は土曜日に行けるお店を選択。

私は喫茶店が好きです、カフェではなく喫茶店。

映えるようなお洒落な店ではなく、スポーツ新聞が置いてある茶色い店(個人的偏見)が良いのです。

モーニングのドリンクはアイスコーヒー、フレッシュだけといういつもの注文をスタッフさんに覚えてもらっている居心地の良さ。

いつまでも続いてほしい、そんな素敵なお店です。


モーニング食べてサンスポとスポニチを読んで、そのあと向かったのは今週も訪問御所宝湯。

今日は3セット。

段々とサウナーに知られてきているようで、今日も若い方からおじさんまでハットを被ったサウナーさんがちらほらいらっしゃいます。

遠く神戸の地で悲しいサウナハット事件があった模様…宝湯もサウナハット掛けがありますが、ここはキャパ的に大きな施設ではないので常に眼の届く範囲にあり、勝手にハットを使われるという事はないと思われます。

また、ここには脱衣場に自由に私物を置いて帰れる棚があり、昔ながらの性善説に基づく運用がされています。

利用客のマナーあっての性善説だなぁと考えさせられます。


体感湿度が高くなく番台さんに聞いたオレンジ・スイートの香りもしていなかったので前回ロウリュから時間は経過していると推察しつつも、私より先に入室していた若サウナーさんに「ロウリュしてもいいですか?」と聞くと、若者らしい元気の良い声で「お願いします!」と気持ち良い返答。

3杯ロウリュすると「ありがとうございます!」というお礼までいただき、蒸気とアロマの香りに加えて心地良い雰囲気の中でサ活をさせていただきました、今日もありがとう。


脱衣場に置いてあるオールインワン美容液を毎回使っていましたが、使い心地が良過ぎるので今回ついに購入しました。

浴場に置いてあるユーカリの香りの泡ソープもめっちゃ良いですねって話を番台さんにしたところ、なんとこれまだ商品化されていない開発段階の試作品との事。

製造元の社長に言っておきますねーとの事、発売されたらこれも買おうかな。


帰りにいつものこがねでカツ丼イモ天うどん、安定の美味しさ。

歩いた距離 1km

和洋折衷 旬料理 エイトバース

モーニング

隣の喫茶の店舗。丁寧な仕事のモーニングプレート。フルーツたっぷりが嬉しいデリシャスモーニング。

続きを読む
340
御所宝湯

[ 奈良県 ]

ととのいにはメンタルが影響すると思います。

ポジティブな時は言わずもがな、嫌な事や悩み事があるなどネガティブな時も、サ活をすればそれ大した事ないやんというマインドになってすっきりととのえる、そう思っていました。

ととのえない時は体調が良くない時やサ室や水風呂のセッティングが合わない時など。

それが昨日一昨日は今まで味わった事のない感覚、ととのえるとかととのえないとかという次元ではない感じ。まぁととのえなかったんですけど、なかなか貴重な体験をしました。


神戸サウナのような都市型サウナの最高峰を味わった後は全く別のサウナを味わいたくなるもので、個人的にローカル銭湯最高峰のひとつと思っている御所宝湯に来るまでが最近のマイトレンド。


今日は寝坊したので道中モーニングではなくランチをしてから訪問。

宝湯にしては利用客は多め、あくまで宝湯基準です。

今日は全部で3セット。

今回サ室で同室した瞬間最大人数は自分を含めて5名。

タイミングを見計らって入室すれば相変わらず容易に貸切できるここはやっぱり神施設。

セルフロウリュして自分好みにチューニングして、上段で体育座りをして白壁を見つめていれば、自然と落ち着きます。


今日の番台さんは笑顔の素敵なお姉さん。

聞けば数日前からチラーが稼働し出したとのこと。

最近暖かくなってきたもんね。

季節と共に水風呂も変わるなんて自然と連動していて何か良い感じ。

お姉さんは「もう10℃ぐらいの水風呂に慣れちゃって16℃はぬるいですねー」って言ってましたが、私も今日浸かってみて納得です笑

まぁぬるいとまでは思いませんが笑


これからの季節も楽しみな御所宝湯でした。

歩いた距離 1km

alice Farm Cafe

日替ランチ 豚肉の磯辺揚げ 黒ごまプリンとアイスコーヒーも

豚の磯辺揚げは初めて。ありそうでなかった組み合わせ、めちゃうま!黒ごまプリンが意外とボリューミー

続きを読む
332

**昨夜の話**
職場を定時ダッシュして向かった神戸サウナ。

すぐにルオントに上がりたかったけれどここは王者の施設、まずはいつも通り駆けつけ1セットしようと7階へ。

すると今日の第1偶然はカンピさんこんばんは!

神戸サウナはサウナに入らなくても満足なんです という名言を思い出し1人で笑う。

テレビ撮影が入るメインサウナでロウリュサービスを受けて1セットした後、気持ちと衣装を整えてルオントへ。

陣取る播サ会の面々、錚々たるメンバーに圧倒されるもカウンターにいるKTさんが笑顔で両手を振ってくれています。

この状況を十分想定して上がってきたのに実際に遭遇するとテンパる。

テンパった時に出る行動は自分の気持ちに正直なそれで、反射的にKTさんに向けて最高の笑顔で両手を振り返していました。

そして既にお見知り置きいただいている播サ会メンバーさんに迎えていただき輪の中へ。

イシレリさん初めまして!ジェントルな面持ち!噂を鵜呑みにしてはいけないと改めて思いました笑

りきあさん初めまして!すみません私の方が年上でした笑 ひよっこ過ぎるのが原因なのでしょう早く年齢に見合うように励みます笑

やまピー監督さん初めまして!今日という日に初めてお会いできた事こそが色んな人の縁を繋いできた彼女の功績そのものだと思います。


yoneさん萬斎さんビギさんLKさんれもんさんカンピさん 皆さんと22時までの時間を噛み締めるかのように、楽しくも複雑な時間を過ごしました。

KTさんは最後までプロフェッショナル、ルオントを縦横無尽に駆け回りおじさん達の期待を込めたオーダーに対し軽々超える答を出し続けて最後まで転がし続けてくれました。

最後は気を利かせてツムツム支配人も上がって来てくださり、みんな心境とは裏腹だったはずの満面の笑顔でKTさんを見送りました。


そして、深夜のかき氷会。

いつもと違う雰囲気ながらも神戸サウナを愛する者が集まれば自然と発生する楽しい会話。

ここには書けないyoneさん節全開の会話は色々な経験をされた方が放つ魅力そのものでした。


**ここから今朝の話**

いつも通り朝風呂からのルオント。

れもんさんハゲさんと朝食を囲み、公私に渡る様々な話をしました。

悩み事を相談しても同じサウナを愛する者同士、通じるものがあるのか解決までの道筋はそう難しいものではないようです。



昨日は神戸サウナのターニングポイント。

今日から違う景色に見えたルオントと神戸サウナでした。



「じゃあまたねー」

歩いた距離 0.5km

朝食バイキング

お料理の味付けを左右するのはメンタルなんだと思い知らされた、そんな朝食。

続きを読む
303

今日はほんとは午後から有給とって来たかったけれど隣席が以前から有給取る宣言していたので叶わず。

一応これでも組織の人間なので最低限の空気は読めるのです。


定時ダッシュして神戸サウナへ。

通い慣れた道が遠く感じる…


今日は大浴場でWBC観戦の様子をテレビ撮影しているので普段とは違う混み方。

駆けつけ1セットは20時のロウリュサービスで。

サ室で撮影してるけど熱さのせいで?レポーターの人が噛んでいたので撮り直し笑


今日は播サ会の方々がたくさんいらしていて錚々たる顔ぶれ。

いろんな意味で思い出に残りそうです。

歩いた距離 6.4km

唐揚げ定食

ピースを添えて。いつもありがとう! 奥にいるのはLKさん

続きを読む
264
入船温泉

[ 大阪府 ]

「ヤキニクタベタイ」
16時50分ごろ大寅到着、先客2人組がすでに並んでいたので2番目に並びます。

その後続々と列は伸びて17時15分頃シャッターオープン時の行列は10名。GoPro持ったYouTuberみたいな2人組がキャッキャとはしゃいでいました。

右端の1人席に着席、今日も塩タンとタレ肉を注文。

いつも塩タンから出してくれますが今日はタレ肉が先に出てきました。

先にタレ焼いたら塩タンにタレの味移るやん…などというのは杞憂に過ぎません。

ここはお一人様用の長方形型ロースター、上半分をタレ肉、下半分を塩タンとゾーニングする事により味移りを防ぐことができるのです。

ちょっと待って、塩タンに乗ってるネギ焼いてるうちに落ちるやん…これも取り越し苦労です。

プレートの端にあるスペース、ここはもはやネギを置くためのスペースだと言っても過言ではありません。ここにネギを置いておけば下に落ちる事はなく、また程よく熱が入りタンが焼けたら乗せて食べれば良いのです。

今日のサイドメニューはもやしナムル、ご飯大、玉子スープ。

チシャ菜は今日は入荷してないと言うので断念、と思ったら女将さんが「少し残ってたから食べてー」とサービスで出してくれました、ありがとう女将さん大好き。

今日の大寅も大満足。


この後足取り軽く向かうのは入船温泉。

18時過ぎ入店、今日も色んなお客さん見ていて飽きない。

それでいてマナーが良い人が多いのもここの特徴、ここでサ活していて嫌な思いした事ない、ほんと素晴らしい。

今日は4セット、2・4セット目はオートロウリュ、3セット目は19時のスタッフさんのアウフグースサービスで。

アウフグースサービスは争奪戦かなと思って気合入れていたのに参加者は私を含めて3名。まじかよめっちゃ贅沢。

いつも浴室内を綺麗にしてくれているお姉さんが担当、優しい熱波を1人10回ずつとても気持ち良い風でしたありがとう。

ここの水風呂は深くてライオンの口から常にジャバジャバ出ていて気持ち良い。びっくりするほど冷たい訳じゃないけどキリッと切れ味のある心地良い冷たさ。

だからなのかここに来るといつもあまみが凄い出る、今日も凄かった2時間以上経ってもまだ出てる…。


今月も大寅→入船コースありがとうございました。

月イチの縛りやめようかな…。

歩いた距離 4.1km

焼肉大寅

塩タン2、バラ1、ハラミ1、もやしナムル、玉子スープ、ご飯大

ここの肉の写真撮るとシズル感出るといつも思っていました

続きを読む
264

== 昨夜の話 ==

晩サ飯後に再びサウナとお風呂に入ってルオントに戻ると良い感じのほろ酔い2人組うち1人はお見かけしたお顔。

カンピさんこんばんは!

一緒にいらっしゃるのはサウナブルースさん初めまして!やっとお会いできましたね!

カンピさん相変わらず軽快でウィットに富んだトークを展開されます。

「結局人間はね、踏む人間と踏まれる人間に分かれるんですよ」
自身のタイプについては以下の通り。

カンピさん:踏まれる(踏まれたい)
ブルースさん:踏む
あさ:踏まれる(踏まれたい)

神戸サウナは水色と黄緑色のチェックシャツ・ズボンの館内着なので着こなしも何もないと思っていましたが、ブルースさんはタオルをマフラー代わりに首に巻くというアクセントを付けることにより明らかに他の利用客との違いを見せつけるお洒落サウナーでした。


タイ古式を受けたあとはれもんさんハゲさんブルースさんと私の4人でかき氷会。

美味い店やサウナの話などいつも通り楽しい週末の夜を過ごすことができました。


== ここから今朝以降の話 ==

朝は9時前起床。

ルオントで目が覚める笑顔に遭遇。今週も一週間仕事頑張って良かった、月曜有給取ってたけど。

れもんさんと朝食を食べてコーヒー飲んでランチの確認をして、退館前最後のサウナへ。

そういやフィンランド行ってなかったな…と思い出してフィで渾身の1セット。

ルオントに上がって水分補給と笑顔補給。

じゃあまた来週ねー。


今日はこのあとれもんさんとハゲさんと3人でランチに向かいました。

おいしいご飯と楽しい会話、職や立場が違えば悩みもそれぞれ。楽しい中に意外とはっとさせられる内容があるもので、とても良い時間を過ごさせていただきました。


来週までまた一週間 がんばろう。

歩いた距離 5.6km

本神戸肉 森谷商店 元町本店

コロッケ

旅行支援クーポン使って冷凍のを10個購入、揚げたても買って食べたけどめちゃくちゃ美味しいね!

続きを読む
312

今日も混んでるねさすが神戸サウナ。

駆けつけ1セットからの晩サ飯。

晩ご飯はなるべく早めに食べたいので大体いつもこのルーティン。

露天でれもんさんが早々にととのってた笑

いいねぇいつもの週末って感じ。

今夜も楽しみ!発注増やしてもらったし今日はかき氷食べるよー‼︎

歩いた距離 7.6km

ミニのり弁と肉うどん

yoneさんリスペクト注文 お得なセットのミニ丼にしないで敢えてミニのり弁にする贅沢さ 美味い!

続きを読む
279
御所宝湯

[ 奈良県 ]

私の職場は水曜日は定時で帰りましょうということになっている。

なので昨日は定時に退勤してサウナに行こうと思っていたのに定時ギリギリになって急な来客、しかも案件がややこしい。

結局普段より遅い時間に退勤。

自分で言うのも何ですが普段は穏やかな私が久しぶりにイライラしました。

晩ご飯に横綱いってラーメン鉄板チャーハン餃子、ネギのケースをカラにしてやりましたがイライラはおさまらず。

やっぱりこれはサウナに行くしかおさまらないですねはい、ということで1日遅れて平日サ活in御所宝湯。

サ(ウナ前に)飯をいただきにきたのは宝湯さんの公式(?)サ飯屋の入船さん。

大将と女将さんがまぁ良い人だこと。

「熱いで気ぃつけてやー ご飯おかわりできるさかい言うてやー」

「にいちゃんコーヒー飲めるか?」

「あ、はい飲めます」

「ほなこれ(アイスコーヒーサービスデスドウゾー)」

腹パンでととのいかけ。

サウナ入っていないのにもう昨日のイライラはほぼ解消、ですがメインはここから宝湯さん。

いつも日曜日のお昼過ぎに来ていましたが一回夜に来てみたかった、しかも今日は平日、自然とテンションが上がります。

受付で募金の入れ物がある。
子どもたちを銭湯に招待するですか、素晴らしいですねお釣りを入れさせていただきます。

19時半ごろ入りましたが、ほぼ貸切。

宝湯はこれが当たり前ですが何か?的な雰囲気があるから恐ろしい。

このレベルの施設がわずか数人で利用できる贅沢、最高です。

はやる気持ちを抑えて洗体湯通し、いざサ室へ。

はい貸切、これはやばい。

セルフロウリュして音と蒸気と香りを独占します、これ以上ない贅沢。

このあと1人入ってこられましたが、2セット目まではこの方と2人で静かにサ活。

水風呂は言わずもがな今日もキンキン。

思った通りここは夜は更に雰囲気が良くなる。

目の前の黒い壁がざーっと砂嵐のように見えてきて世界が揺れています気持ち良いです。

20時半を回ったあたりで混み出したので一旦脱衣場に避難、このあとサウナが空いたら第二弾行ってきます!

歩いた距離 3.8km

新地 入船

とろ〜り焼きチーズカレーうどん定食と唐揚げ

思ってる以上にとろ〜りなチ〜ズでの〜びのび。美味い!唐揚げも最高!コーヒーサービスありがとう!

続きを読む
267

【広島旅行③】
広島市に来たならばここを外すわけにはいかない。

前回はカプセル宿泊でしたが今回は90分3セット勝負。

月曜日のお昼前、予想通り空き空き。

フィンランド→オートロウリュ→フィンランド

フィンランドサウナはほうじ茶のセルフロウリュ。

これが香ばしくてめちゃくちゃ良い匂い。

1セット目はスタートから貸切!さっそく3杯かけて蒸気を全身に浴びる。

室温80度なのに体感はめちゃ熱。最高。


2セット目は00分開催のオートロウリュサウナでここの名物を味わう。

同室したのは私を含めて3名、前回も面食らったミュージックは今回も相変わらず。

なんかスケールが大き過ぎるのよ、宇宙をも感じてしまうほど。

体感温度はアツアツでしっかり汗も出ます。

2セット終了時点で十分あまみが出現。


それではこの旅ラストとなる3セット目は再びフィンランドサウナへ。

…今までどこにいたのと聞きたくなるぐらい先客で埋まってる。

それでもみなさん黙って自分のサウナを楽しんでいる。

マナー意識の高いサウナーの集まり、いとおかし。


最後も素晴らしいサ活でこの旅を〆る事ができました。



広島サウナは相変わらず素晴らしい。

楽しい旅行でした!また来まーす!

歩いた距離 4km

田丸フルーツ 本店 フルーツアイランド

いちごソフト

ソフトって名前だけど色々トッピングしてるからほぼパフェ。苺ソフトがさっぱりしてて果肉入りで美味しい!

続きを読む
283

【広島旅行②その2】
昨日は晩サ飯にお好み焼きを食べに行き帰ってきてから再びサウナ入りましたが、夜は日帰り利用客が多い時間帯なのかかなり混んでいました。

夕方は静かにマナー良く利用する人ばっかりだったのに夜はうるさいし汗ピチャするし。。。なので早々に切り上げて朝ウナに備えようと就寝。


朝は静かさと秩序を取り戻していて一安心。

利用者も少なくてすごく快適、サ室は先客1名ですぐに退室されたので貸切状態ありがとうございます。


ここはビジホのサウナというよりサウナにビジホが付いていると言えるぐらい力を入れておられる素晴らしい施設でした。

サ室は布マットが敷いてありますがビート板のサウナマットがないので直尻に抵抗がある人はサウナマット持参ですね。そういやAmazonで注文したサウナマットが今日届くんだった楽しみー。

それと温かい浴槽の階段一段目のタイルがグラグラしていたのでちょっと危ないかなー。


サービスが手厚過ぎる良施設、とても良かったです!

歩いた距離 0.5km

イオンウォーター

このバイキングは初めて。

続きを読む
245

【広島旅行②その1】
今日は宮島観光。

この前来た時は鳥居まで歩いて行けたけれど今日は潮が満ちていた。

海に浮かぶ鳥居、これはこれでとても良いです。


色々食べ歩いて観光して、広島市内に戻ってきて今日宿泊するこちらのホテルにチェックイン。

何やらここはサービスが凄いらしいとの事。

それは受付カウンターの向かいにありました。

コーヒーとアイスキャンディのサービス、ドーミーにもあるよねーアイスキャンディはかき氷みたいでサウナ上がりに美味しいんだよねー。

ミネラルウォーターのサービス、神戸サウナでも1本くれるよねーここは飲む分だけくれるんだーへぇー(太っ腹だなぁ)。

イオンウオーターのサービス⁉︎これも飲む分だけ⁉︎マジかよすげえな⁉︎

ほかにも脱衣所に塩分補給の種無し梅干しが置いてあるし確かにサービス良すぎだわここ。


ではではお風呂とサウナへ。


浴室はシンプルでビジホの浴場そのもの。

1階だけど窓がなくて天井もそんなに高くないから地下にあるみたい、清潔感があって良い感じ。ガーデンズキャビンに少し似ているかも。

浴槽はお湯風呂が1つと水風呂が1つ。

必要なものは揃っています、ビジホはこれでいい。


洗体、湯通ししていざサ室へ。

二段で横に長い、室内はけっこう熱い。

座面に置いてあるマット一つに1人が座る感じでパーソナルスペースが確保できる。

上段に座ってしばらくするとオートロウリュ発動。

ジューとは言わないけれど湿度が上がって体感温度がさらに上がる。

この熱さいいです、めっちゃ汗が出ます。

ミーバンド計測で約10分で退室。

水風呂もキンと冷たくて身体がしっかり冷やされる、気持ち良い。

ととのい椅子は2脚、タイミングが良いと座れました。そうじゃない時は浴槽の縁などに座って休憩しました。

ひとまず2セット、非常に快適です。


このあとサ飯を食べに外出して、戻ってきたらまたサ活しよっと。

ここ良いわぁ。。

歩いた距離 9.5km

弁兵衛 八丁堀店

弁兵衞焼きチーズトッピングとガーリックライス

お好み焼きが食べたくて…ご飯食べたくなるのは生まれ育った環境か ガーリックライスも美味い!

続きを読む
235