2020.11.17 登録
[ 広島県 ]
【広島旅行①】
今日から広島旅行、今日はドーミーに宿泊。
近くにもう一軒ドーミーがあるけれど、こちらの方がサウナの温度が高いのが選んだ決め手。
ドーミーインの名前があるだけで品質保証されているかのような安心感。
サウイキの情報通りサ室はしっかり熱くて水風呂はしっかり冷たい、といっても12℃ではないと私の体感でも分かる笑
浴室表記も16〜18℃って書いてあるし、体感的に多分それぐらいだと思いますはい。
浴室内に複数のととのい椅子あり、露天スペースにも一脚あり。
露天スペースに座っていると世界が回り出す、ドーミー品質恐るべし。
ゆっくり2セットごちそうさまでした!
ドーミーインおなじみのアイスサービスに夜鳴きそばもしっかりいただいて満足満足。
歩いた距離 10.8km
[ 大阪府 ]
大阪銭湯サウナでぜひとも来てみたかった施設。
サウイキユーザーの諸兄が推す施設に間違いないのでわくわくしながら訪問。
どうでもいいけど昔の同僚の家からめっちゃ近い笑
白玉温泉、個性的な外観。わくわくが高まる。
ここもリノベーションした銭湯施設。
もう銭湯のイメージが完全にリノベ後のそれに変わってきた。綺麗で清潔感があっておしゃれ。
浴室は洗い場が多くあって浴槽も趣向を凝らしたものが色々あり楽しい。
壁裏の炭酸泉がちょっとした隠れ家的な感じなのが良いね。
さて、噂のサ室です。
聞いていた通り広い。
左右に二段の座面が奥まで伸びていて、その奥にはストーブが鎮座。
ボナサウナだから熱源はダブル?
良い熱さだなぁと思っていると赤色の照明が付いて風が起こる、これが白玉温泉のオートロウリュか。
ロウリュ = ジューって音鳴るやつ
っていう固定概念が自然と自分の中にあったんだと思い知らされる。
脳天を撃ち抜かれるような衝撃、、、いやちゃうちゃうこれ入り過ぎやわそろそろ出なきゃ。
もう一つ神戸サウナー諸兄から聞いてわくわしていたゴロゴロ氷の水風呂!
まず深い!
こんな深いのなかなかないよ?湯らっくすは別物として八尾グラより深いんじゃない?
すごーい冷たい気持ちいいー。
入水時にゴロゴロは遭遇しませんでしたが、出た時と屋上行った時にゴロゴロしていました。これ屋上まで塩ビ管伸びていてゴロゴロ落ちてきてるんだね。
氷が投入されるところはニコーリフレやキャビナス福岡で経験したけれど、あれはイベント的なものでここは常時ゴロゴロ降ってくるのがすごい!
屋上に行くと運良く寝転がれる椅子が空いていてゴロンと寝転ぶ。
これが噂の飛行機が見える外気浴か、良いねぇ。
天気が良くて飛行機がよく見えて、気持ち良いなぁ。
色々聞いて期待して来てみて、期待以上に楽しくて素敵な施設でした!
近くに来る時はまた寄ろう!
歩いた距離 4.9km
[ 兵庫県 ]
「あっちにLKさんいますよー。」
今回はシングルだと思っていたら偶然偶然、ハンガリアンが見下ろせるカウンターでおはようございます!
二日酔いのLKさん、モーニングコーヒー2杯で酔い覚ましですか?
え、1杯は入れてもらった?いいなぁ優しいなぁ。
えっ500円。あー、、優しいなぁ、、、笑
LKさんと少しお話させていただき、私が生まれ育ったところとLKさんのお住まいが近くだということが分かり、勝手に親近感が湧きました笑
11時のロウリュサービスを受けてチェックアウト前にグレフル水を補給しに8階に行くと、
「ずーっと悩んでるんですよ、もう10分ぐらい。」
そこにはあぐらをかいて真剣な眼差しでタッチパネルとにらめっこするLKさんの姿が。
あ、注文した。
「何頼んだのかなー、何頼んだのかなー。」
2人でLKさんに近づく。
結局何注文されたんでしたっけ?笑
「来週末にまた来ますね。」
「またねー。」
さて、今日は大阪銭湯サウナを新規開拓しに行きます!
歩いた距離 0.5km
[ 兵庫県 ]
明日は祝日だし今週末来られないし、旅行支援プランがまだあれば予約しようなかったら諦めようと思って公式サイトを見ていたのが昨日の昼休み。
まだあるやん。
ポチッと予約して、今日1日ちゃちゃっと仕事終わらせて。数字の合わない報告書はまた金曜日にやるとして。
で、しごおわ訪問神戸サウナ!
たぶん知り合いがいない神戸サウナって久しぶりかも、なんか新鮮。
爪切りコーナーの横にあった体脂肪率とかBMIが測れる体重計がなくなってる。
あれけっこう乗ってたのになぁ残念。
気を取り直してお風呂!サウナ!
20時頃チェックインで受付カウンターが最近では一番の混雑ぶりだったので浴場もサウナも多いんだろうなーと覚悟しながら向かうも思ったほどではない、それなりに混んではいるけど。
洗体、ハンガリアンからの20時半アイスアロマへ。
オレンジの香りと蒸気、爽やかでいいですね癒されます。
とりあえず1セットしてご飯を食べにルオントへ。
こっちが大賑わいだったんだね人が多い多い。
駆けつけ一杯、おかわり二杯、グレフル水だったかな?
ご飯食べてカプセルで水ダウ観て、再びサ活へ。
次はフィンランドを中心に。
23時をまわってなおそれなりの利用者、明日祝日だからかな。
改めて、神戸サウナのフィンランドサ室ってやっぱりすごいなぁ。
室温、香り、照明、セルフロウリュ。
静かで薄暗い空間でぼーっとできる幸せ。
いつも当たり前に入っているけれど、こんな立派なサウナってなかなか他にないよね。
今回利用していて、なぜか再認識されられました。
これが当たり前に利用できるありがたさ。それを忘れずにこれからも利用させていただきます。
歩いた距離 4.4km
[ 奈良県 ]
ここ最近の日曜日はモーニング→宝湯と毎週同じような過ごし方をしている。
今日はスペシャルゲストをお迎えしていて、現地に13時待ち合わせ。
その前に八尾の喫茶あきないでモーニング。
焼きサンドイッチのアイスコーヒー。
待ってる間にスポーツ新聞読んでいると、鳥インフルの影響で卵が供給不足になっているらしい。
値段も高騰してるし大変だなぁなんて思っているうちに焼きサンド到着。
具は潰し卵でさらに茹で卵付き。
社会情勢に抗う卵のオンパレード笑
そして追加でバタートースト、厚切りなんて言葉では伝わり切らないこの分厚さ。
バタートーストに砂糖をかけて食べるのがお気に入り。食べ応え満点です!
大満足モーニングを食べて下道走って奈良県御所市にある宝湯さんへ。
現地で待ち合わせしていたスペゲスさんはれもん水さん!
今日は一緒に宝湯でセッションです。
今日も利用者さんはまばらでめっちゃ快適。
洗体、湯通ししていざサ室へ。
1セット目スタートからいきなり貸切状態!
途中で1人また1人と入室してこられましたが皆さんマナー意識が高い。
場所柄サウナ目当てでやってくる人はガチサウナー率が高いんだろうねーとれもん水さん談、私も同意見ですはい。
今日は多い時で室内6名、入れ替わりだいたい3〜4名ぐらいでしょうか。
ここのストーブはいつも全力投球頑張り屋さん。
今日もストーンは熱々、ロウリュするとめちゃくちゃ良い音を立てて爆ぜる、そして一気に蒸気が室内を包み込む。
心地良い発汗は毎週でも飽きない、むしろその魅力の沼にどっぷりはまっています。
れもんさんも気に入ってたみたい笑
「今日の水風呂はマイルドですよー12〜13℃ぐらいでーす。」というのはいつものイケメン番台さん。
確かに今までで一番マイルドでした。
今日の私は4セットプラス熱湯(あつゆ)を使った温冷交代浴を3回。
何セット目か忘れましたが、水風呂に浸かっている時にととのい丸太に腰掛けていた方が「ここ良いっすよねー。」とお声がけいただき、そこからサウナ談義に発展しました。
聞けばその方も大阪からの遠征で、今日は宝湯とほてい湯に行くつもりだったけれど宝湯が素晴らし過ぎて既に大満足との事。
分かりますその気持ち。
大阪でまたお会いできそうですね、その時までお互い良いサ活をしましょう。
湯あがり処でれもんさんに瓶コーラをご馳走になりましたありがとうございます!
サ飯も一緒に食べて大満足!れもん水さんありがとうございました!
歩いた距離 1.9km
[ 兵庫県 ]
高校時代に部活仲間と部室に集まっているような、大学時代に仲良しグループで空き教室に集まっているような、そんな感じに少し似ている感覚、深夜のかき氷会。
初めましての時は少し緊張しますが2回目3回目になるとすぐに打ち解けられてワイワイ楽しい。
今回も初めてお会いできた方々がいました!
カンピさんのNOサウナネタは鉄板ですね🤣
私もそんなエピソードトークが欲しいですがサウナがある施設に行ってNOサウナはできそうにありません笑
くいしん坊萬斎さんの行動力というかフッ軽さがハンパなくてビビりました😆
サウイキユーザーはサウナのためなら移動距離なんて関係ないぜ的な人が多くてまじリスペクトです😄笑
ヨロシク仮面さんやっとお会いできましたね!😆
優しそうなお父さんの姿とカンピさんとガジェット話で盛り上がる姿どちらも素敵です😄
れもん水さん、サウナハゲさん、ジョニーさん、ルーンさんありがとうございました!
昨夜もとても楽しい深夜のかき氷会でした(私はグリーンスムージー)!
夜更かししていつも通り寝過ごして朝8時半のアイスロウリュに間に合わず。
9時前ぐらいにハンガリアンに浸かっていると前にいるのはー、、れもん水さん。。。?お互い裸眼だと全然見えてない笑 おはようございます。
ちゃちゃっと着替えてルオントで朝食。
食べ終わった頃にカンピさんおはようございます昨夜はありがとうございましたー。
LKメトロさん初めまして!
かちゅー湯ありがとうございます!お昼ご飯の時にいただきます!
転がされてるおじさんを見るおじさん状態でした笑
今週も楽しい神戸サウナでしたありがとう!
私用で来週はお休みしますが再来週またお世話になります!
この協会員になりたいなんてそんな大それた事は言いません、職員として雇ってもらえないかなぁ。
歩いた距離 0.3km
[ 兵庫県 ]
今週も1週間乗り切ったー。
週の最中はながーく感じるけど終わってしまえばあっという間。
今週も頑張った頑張った!
。。。今週何か成果あげたっけ?
まぁいいや細かい事は気にしない主義なのです。
仕事終わりのハンガリアンバスは日本全国どの温泉にも負けない気持ち良さ。
好きな温泉を聞かれたら神乃湯温泉と答える事にしている、聞かれた事ないけど。
今日は焚火ナイト!初めて体験できました!
薪の焼ける匂いや炎ってすごく良い。
露天スペースのバックと相まって森で焚き火しているみたい。
とりあえずフィンランドとメインで1セットずつ。
このあとも楽しむよー。
歩いた距離 8.2km
[ 奈良県 ]
先週に引き続き御所宝湯さんへ。
13時頃到着。
今日は裏の駐車スペースがいっぱいだったので商店街を抜けたところの駐車場まで停めにいきます。
空きスペースが多い、という事は今日も空いてるかなー。。
先週の同じ時間帯よりは多いものの、それでも全然快適に過ごせる範囲内です。
多いというのもサウナゾーンの話、浴場は今日もほぼ貸切。
銭湯の浴槽を独り占めできる幸せ、たまらん。
サ室は一番多くて満席、どんどん人が出て行って2〜3人になることも。
みなさんマナーが良くてとても気持ち良いです。
2週連続で来てしまう施設と利用者の素晴らしさ。
今日は天気が良いので外気浴中に見上げる青空が気持ち良い。
でも一回夜に来てみたいなー。
外気浴スペースに設置している照明器具から推察するに、夜は夜で絶対に良い雰囲気だと思う。
退館前にスタッフさんと少し話すことができて、今日の水風呂の水温を聞くと朝は一桁8〜9℃で午後は11〜12℃ぐらいですねーとの事。
チラー不要の水風呂、やっぱりすごい笑
サウイキ投稿しましたーまた来まーすって事で退館、今日もありがとうございました。
帰りにお馴染みのこがねに寄ってサ飯にカツ丼いも天うどん。
ここはお昼時は大人気でめっちゃ混むから、宝湯終えてから来るとちょうど空いてる時間帯で良いのです。
大将も余裕がある感じで何か安心する。
歩いた距離 1.1km
[ 兵庫県 ]
昨夜は最近の金曜日では一番の混雑ぶりでしたが、サ活もサ飯もタイ古式も全てタイミング良くできたのでとても快適。
タイ古式を終えた時点で午前0時にはまだ余裕がありましたが、すでに3人集まっていたので私も着席。
ゆるーい会話をしているとスーパーシートから現れたyonezo〜さん。
初めまして!
アイコンのキューピーさんばりのボディアートな方だったらどうしようと思っていました笑
ヨネゾーさんの播サ会話やサウナ施設の話、めっちゃ面白くて引き込まれます。。
また聞かせてください!
遠路はるばるお越しの源泉掛け流しサウナーさん初めまして!
四国と関西のサウナー交流とかすごく良いです!
年末に愛媛を訪問して楽しかったので、また四国のおすすめ施設教えてください!
で、毎週の如く夜更かしして寝たのが3時過ぎ。
朝0830のアイスロウリュまでに起きられるはずもなく、9時ごろちゃちゃっと洗体してハンガリアン浸かってからのルオント朝食バイキングへ。
そこでれもんさんハゲさんと過ごしていると笑顔のイケオジが近づいてくる。。
ビギさんおはようございます!
朝チェックインされたんですねー。
水曜日にれもんさんと行った大寅→入船コース見てくれたんですね笑
神戸サウナで出会う人がどんどん増えてきました!その分楽しさも増加中笑
チェックアウトしてから生田神社へお詣り。今年初。
ご挨拶が遅れましたが今年もよろしくお願い申し上げます。
何度もお詣りしているけれど、いつも御朱印帳持って来るの忘れる。。
できたら直接書いてもらいたいから次回こそは忘れずに持ってきます!
旅行支援クーポンの使えるお店でれもん水さんにおすすめしてもらったひょうごふるさと館へ。
お目当ての神戸ウォーターレモネードとあとはお好みチョイス。
家に帰ったら冷やして飲もっと。
[ 兵庫県 ]
神戸サウナのジャグジーは床から出るバイブラの勢いが半端なく強いので、足裏マッサージ代わりに丁度いい。
というか痛いぐらい笑
土踏まずに当てるとやばいです。。
腰掛けずに出入口に向かって立ったまま、自重で足に負荷をかけるのがお気に入り。
ハンガリアンバス前でルーンさんと偶然こんにちは!
あ、ハゲさんメインサウナの前でこんにちは!
あ、あそこにれもん水さんがいる!
神戸サウナに来ると知ってる人がいるのが当たり前になってきました。
このあと週末に自然と集まってくるおじさん達の夜会の始まりです。
歩いた距離 3.4km
[ 大阪府 ]
1人でやるのも楽しいけれど、誰かとやるとより楽しいもの。
それは大寅→入船コース。
今日は仕事終わりにれもん水さんと焼肉大寅で待ち合わせ。
神戸サウナのチェックのシャツ以外の姿で会うのは初めてですねーとか話しながら15分ぐらい並んで入店。
二人で焼肉を存分に食べます。
やっぱり焼肉には大正義白飯。
肉ワンバンして食べて、白飯食べて、無限ループにはまります。
お会計でれもん水さんが漢気発言、ごちそうさまです!
焼肉ですっかり満足してしまいましたが本番はここから。
西成のユートピアこと入船温泉でレッツサ活!
身体を洗って湯通しして、2人でサ室へ。
相変わらず銭湯らしからぬハイスペックなサ室です。
今日もタイミング良く1セット目からオートロウリュに当たりました。
ここのオートロウリュは勢いがあるので体感温度が一気に上がります。
ものすごく発汗を促す、めっちゃ気持ち良い。
あっつあつに蒸されてサ室を出て、今日もキレッキレの水風呂に浸かってからのととのい椅子は極楽そのものです。
神戸サウナでセッションする時もですが、サ室に入る時だけ一緒であとは各々自分のタイミングで退室し、水風呂に入り、休憩する。
この干渉し過ぎないサ活セッションが私はとても心地良くて好きです。
今日のれもん水さんとのセッションもそんな感じ、まさに大人のサ活。
とは言っても、どれもだいたい同じタイミングになるんですけどね笑
今日はこのあと4セットまでしましたが、その全てでオートロウリュに当たることができました。もう大満足。
最後の水風呂に入っている時に全然知らない若者と目が合い、自然と笑顔になり、「気持ち良いですよねー」みたいな会話をしました。
そのあと浴室から上がってれもん水さんとロビーで休憩していると、さっきの水風呂の若者と一緒になったので少し会話していると、地方から大阪に出てきたとの事。
入船温泉には最近来るようになって気に入ってるみたい。
彼の地元の事やサウナの事などを話しました。
サウナは社交場。
また会えるかな。
れもん水さんが、
「今日はまだ水曜日だよねー、サウナ入ると金曜日と勘違いする。。」
めっちゃ分かります笑
あと2日頑張りましょう、そしてまた神戸サウナでお会いしましょう笑
週の真ん中で楽しい一日を過ごすことができました!れもん水さんありがとうございました!
歩いた距離 1.2km
[ 奈良県 ]
今日はドライブがてらモーニングと銭湯サウナを求めてお出かけ。
モーニングは八尾にある喫茶あきない。
物価高の中、少し前に値上げしたもののそれでも十分CPの高い焼きサンドモーニング。
追加でバタートーストもいただいて大満足。
そこから下道で奈良県御所市にある宝湯さんへ。
年始の初訪問時は趣きのある施設の美しさとサ室の素晴らしさに圧倒されましたが、今回は前知識があるので落ち着いて楽しめそう。
13時頃入館、番台さんが
「今お風呂もサウナも空いていますよ、今日のアロマ水はレモングラスの香りでーす。」
との事、やったね。
で、浴室へ。本当に空いてる。先客は2、3名ほど。
昔の銭湯の良い所を残しつつ綺麗にリノベーションされた浴室は気負わずに落ち着ける空間。
しかもシャンプー・コンディショナー・ボディソープあり。もっと言うと脱衣場に化粧水や綿棒、高そうなドライヤーもある。
サービス良過ぎです。物価高なのに440円の銭湯価格と360円のサウナ料金でやっていけるんですか?もっと取っていいと思いますよ、と個人的意見。。
浴槽は熱湯、ぬる湯があって銭湯特有の「あ゛ぁー。。」と言う声が漏れ出るえぇお湯です。
洗体、湯通しで既に満足しかかっていますが本番はここから。
この施設は、
浴場・水風呂のある外気浴スペース・サ室
が縦に並ぶ配置なので、外気浴スペースを抜けてサ室へ。
美しい木目の床や座面、そして白い土壁のサ室は先客1名、年始に来た時は満室だったので今日はのびのびできそう。
1セット目は一段目一番奥、ストーブ前の席に着席します。
番台さんが言っていたレモングラスはかすかに香る程度、湿度もやや低めに感じたので先客さんに声かけしてロウリュします。
ラドルは木製で一杯がそんなに多くならないやつ。
ここのストーブはよく頑張っているのでロウリュすると勢いよく爆ぜます。
体感温度が一気に上がるのと同時にレモングラスの香りが室内に広がる、一気に発汗。
10分程で退室して水風呂へ。
チラーが使えない今は外気温と同じぐらいの水温との事。
え、じゃあグルシン前後?やば。
チラー使わない方が冷たいとか笑
このあと4セットしましたが1人で独占する時間帯もあり、二段目一段目を行ったり来たりして贅沢なサ活をさせていただきました。
帰りに番台さんに聞いたところ、土日は15時20時台は混む事が多いけどそれ以外は空いてる事が多いですよーとの事。
帰りにサ飯食べて満足!良い休日でした!
歩いた距離 0.5km
[ 兵庫県 ]
昨夜はタイ古式が希望通りの時刻で予約できたので、
サ活→サ飯→サ活→タイ古式→サ活
〜間にカプセルごろごろをはさんで〜
と理想的なスケジュールで動くことができました。
タイ古式前のサ活は最後ハンガリアンバスに浸かって身体を温めて柔らかくして、後のサ活はかき氷を美味しく食べるために水分補給を控えめにして。
午前0時の少し前に唐揚げ定食を食べているハゲさんを発見。
あれ?さっきスシローで食べてきたんじゃないんですか?笑
え?マクドも食べた?笑笑
その少し後、ジョニーさんとルーンさんと合流。
初めまして!無事に偶然できましたね!
そしてれもんさんも加わって今回は5人でかき氷会を開催です。
当たり前ですが、サウナ好きが集まるとサウナ話が盛り上がりますね。
誰かが何か質問したら必ず他の誰かが知っていて答えが返ってくる。
三人寄れば文殊の知恵とか三本の矢とか言いますが、今回は5人ですからね。
Wikipediaもびっくりの情報量です笑
今回もけっこうな夜更かし。
からの深夜のフィンランド。
人が少なくて静かなフィンランドサウナはいつも以上に居心地が良い。
じっくり丁寧に1セットして就寝。
朝、めっちゃ眠い笑
夜更かしすると正直に身体に出る笑
8時半のアイスロウリュに間に合うようにと頑張りましたが、ギリギリ間に合いませんでした。。
なので、アイスロウリュの残り香と蒸気がまだたっぷりある状態のメインサウナで目覚まし1セット。
浴室から出たところでれもんさんにリアル偶然。
朝の行動パターン似てきますねーなんて話をしながらルオントへ行き朝食バイキングの列に並んでいると、笑顔の天使さん発見。
朝の挨拶と昨夜のかき氷会の報告をしていると、後ろにハゲさんが並んできてこれまたリアル偶然。
「3人並んでると異様ですぅ」
これはご褒美ですね、ありがとうございますいただきました笑
そのあとカプセルでごろごろして最後にフィンランドで1セット。
今週もたくさん癒されましたありがとう。
最近神戸サウナで過ごす時間が短く感じる。
それだけ楽しいって事かな。
歩いた距離 1.5km
[ 兵庫県 ]
阪神で三宮まで来るので改札出て地下を歩きます。
地下鉄の改札東出口から西出口までの真っ直ぐの通路をてくてく歩く時からテンションが上がってくる。
先週もらった旅行支援のクーポンの期限が今日までだったので、今日のチェックインの支払いに使おうとしたらそれには使えないとの事。
そうかーでもこれ今日までだしなー。。今から外行くのも面倒だし、グッズ購入には使えるとの事だったのでハンドタオルを2つ購入。
そういえば神戸サウナグッズって持ってなかったな。。。
一週間仕事が終わった後の解放感をハンガリアンバスで味わい、疲れをメインサウナのロウリュサービスで放出する。
キンキンの水風呂、ギュッと閉まるのと同時にフワッと解放される、相反する感覚。
とりあえず1セットしてご飯を食べにルオントへ。
今日は節分かー、今年は南南東向くんですね。
で、注文するのはもちろん唐揚げ定食。
昼に食べた海苔巻きおにぎりを太巻き代わりにしとこ。
ここで唐揚げ定食食べてる瞬間が幸せ。
このあとフィンランド行ってタイ古式。
なんて贅沢な海外旅行笑
歩いた距離 7.6km
[ 大阪府 ]
出かけていた帰りに寄り道サ活。
ここのサ室はクオリティが高くて好き。
照明暗めでオートロウリュありで湿度高め。
テレビ置いていたスペースにはヴィヒタが3本飾られている。テレビよりこっちの方が良いね。
施設は良いのですが、客層は少し残念なのが多い印象。
汗をぴちゃぴちゃ撒き散らさないで。。
タオルぐらいは持って入室してください。。
スパ銭だから色んな人がいるのは仕方ないか。。
水風呂は14℃後半ぐらい、じゃばじゃば循環していて冷たくて気持ち良い。
外気浴のととのい椅子はガラガラなので座り放題、冷たい空気が気持ち良い。
冬でも蚊取り線香焚いてる、暖かくて水のあるところは蚊が出るのかな。
高温泉で温冷交代浴も楽しんで、トータル満足。
明日からまた一週間がんばろ!
歩いた距離 3.6km
[ 兵庫県 ]
28日の午前0時になるちょっと手前。
タイ古式を終えてありがとうございましたーとお姉さんに挨拶をした目の前にサウナハゲさん発見。
今年になってやっと会えましたねーとか言って私の年始北海道サ旅の話を聞いてもらっているところにサウナビギさん登場。
私はお初だったのでご挨拶。
ナイスなイケオジでビギというよりマスターな感じ笑
そうこうしているうちにれもん水さんも合流して、4人で今年初のかき氷会を開催。
やっぱりサウナを嗜む人たちとの会話は面白くて興味深くて、新しく知ることがたくさんありますね!
れもん水さんのハードな仕事の合間を縫ってサ活でリフレッシュする姿勢、できる男って感じでかっこいいです!
ビギさんに教えてもらった白玉温泉、とても興味がわきました!
そしてサウナハゲさんの持ち物検査の話、最高に面白かったです笑 その話で漫談できそうですね笑
週末に集まってわいわい話す時間って楽しいですね!
私自身とてもリフレッシュできました!
かなり夜更かしして解散したのが1時半?2時前ぐらい?
そのあとハゲさんれもんさんとフィサ室で1セット。
深夜のサ室、落ち着きます。
カプセルに戻って寝たのが3時まわった頃。
こんな夜更かししたの久しぶり笑
さすがに今朝起きるのはしんどかったけれど、8時半のアイスロウリュに間に合うように何とか起床、朝サ活。
アイスロウリュ気持ちいいー、からのキレッキレの水風呂で一気に目が覚めました。
久しぶりの朝食バイキング、笑顔のKTさんに
「おはようございます、昨夜も楽しかったです。」
「昨日は皆さんで集まってたんですねーサウイキみましたよー。」
サウイキチェックを欠かさない、さすがスタッフの鑑です。
朝食後カプセルでごろごろして、チェックアウト前の最後のお風呂とサ活。
10時半のアイスロウリュに間に合わずフィンランドで。。
今年初の神戸サウナでしたが、やっぱりホームは落ち着くし楽しかったです!
500ポイント貯まったのでギフトカードと交換!
これもらったの2回目、ってことは神戸サウナにいくら使ってるんだろ。。。
すぐに分かるけど、考えないでおこう笑
旅行支援のクーポン券の使用期限が1週間になってるー、急いで使わなくて良いからありがたいです!
歩いた距離 0.2km
[ 大阪府 ]
めっちゃ寒いし交通機関も乱れてるから大寅空いてるかなーと思って大寅→入船コース決行!
三角公園過ぎたところに赤色灯付いた救急車が停まってて誰か運ばれてる、周りにはやんちゃそうな野次馬が数人。
独特な雰囲気を味わいながら入船温泉前のコインパーキングに車を停めて大寅へ。
甘かったですねー、並んでいました。
先にカップルが一組待っていたのでその後ろに並んでいると、少し経って私の後ろにカップル一組と若者3人組が並ぶ。
前のカップルは彼女が毒舌。職場では猫かぶってるらしいです。
後ろのカップルは彼氏がイラチで並んでられずに途中で脱落、並ぶの苦手なら大寅は厳しいね。
で、30分ほど並んで入店、今日は右端の1人席だ。
隣に陽気なラテン系の外人、めっちゃ絡んでくる。
今日は京都まで仕事に行ったけど雪で無くなって西成に戻ってきて、それでも給料はもらえたから焼肉食べてるらしい。
今日は今日、明日は明日、今を楽しもうよ!だって。
そのマインドは見習いたいです。
じゃあまたねーといってばいばいする。
次会っても絶対覚えてないやつ笑
焼肉食べたあとは入船温泉。
寒ければ寒いほどお風呂やサウナが気持ち良くなります。
これだけ寒いということはそれはもうサウナチャンス。
今日は3セット全てオートロウリュに当たりました!
ロウリュは20分に1回だから今回はタイミング良くはまりました。
外がどれだけ寒くても水風呂は別もの。
相変わらずキンキン、最高。
ととのい椅子でゆっくりしたりすぐ湯船入ったり、入船温泉はこれが楽しい。
大寒波はどこへやら、ほっかほかに温まりました!
上がってから900mlのイオンウォーター買おうとしたら売り切れ、スタッフさんに聞いたら欠品で仕入れが出来ないとのこと。
イオンウォーター人気あるんですねー。
さて、帰ったら洗濯しないと。
大寅→入船コース唯一の欠点は着ていった服がものすごく焼肉臭くなること。
帰ったらすぐ洗濯です。
おしゃれなんてして行ったらえらい目に遭います笑
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
今日は休日出勤だったので定例の金・土曜神戸サウナカプセル泊に行くことが出来ずにいましたが、夜に入船温泉近くのなべやを予約していたので美味い鍋を食べたあと入船温泉でサ活。
今まで平日夜にばかり来ていて土曜の夜は初めて、なかなかの混み具合です。
身体を洗って湯通し。
銭湯のお湯って独特の肌触りな気がする。
温泉とかではなく普通の水、ここは軟水化しているけれど、ボイラーで焚いてるお湯って柔らかくて気持ち良い。
サ室は相変わらず良い感じの薄暗さで清潔で香りも良い、非の打ち所がない素晴らしさです。
熱さも湿度も絶妙なセッティングで、1・2セット目は1段目、3・4セット目は2段目で蒸されてどっさり汗をかきました。
ちょうど4セット目にスタッフさんがサウナマットの交換に来てくれました。
サ室も浴室も脱衣室も、施設中こまめに手入れをしてくれていてとても気持ち良いです。
水風呂は相変わらずキレッキレ。
露天スペースのととのい椅子で休憩したり水風呂からの湯船の温冷交代浴をしたり、入船温泉を存分に楽しみました。
去年から利用させてもらっている入船温泉、今年もたくさんお世話になりそうです。
歩いた距離 1.4km
[ 北海道 ]
【北海道サウナ旅 アディショナルタイムその2】
朝8時にアラームをセットして起きようと思っていましたが、何やかんやカプセルでだらだらして二度寝三度寝して、動き出したのが10時前。
この旅で一番よく寝た。。。
ハイクラスホテルのベッドよりカプセルの布団の方が身体に合っているのかなぁ。
浴室に向かうと10時のロウリュサービスの最中だったので、ロウリュはあきらめてゆっくり身体を洗って湯通ししてからロウリュの余韻が残るサ室へ入室。
先客は3名、まだアロマの香りが残っているし湿度もそれなりにある。
寝起きだったので2段目でマイルドに蒸されていきます。
あ、座面の板が張り替えられていて綺麗になってる。
サウナってハード面もソフト面も過酷な環境で使用されているよなぁ。
毎日あつあつに熱せられて湿度の変化が激しいサ室。
おっさん達の汗を受け止め続ける座面、床、壁、タオル、サウナマット。
あつあつのおっさんを受け入れてくれる水風呂。
水をぶっかけ続けられるととのい椅子。
そりゃこまめなメンテナンスが大事だよね、スタッフさんありがとうございます。
リフレの水風呂は絶対表記の水温より冷たいと思う笑
リクライニングチェアのスペースが普通の椅子に変わってる。
確かリクライニングが2脚だったと思うけど、普通の椅子が6脚ぐらい?座れる人が増えて、これはこれでいいのかな。
思いがけないリフレ泊でしたが、平日でゆったり過ごすことができました。
すすきのから札幌駅まで徒歩移動、あえて地上で。
地下も地上も、この区間を歩くのが好き。
今日こそほんとに帰阪します。
また帰ってくるね北海道。
歩いた距離 2.2km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。