2020.11.11 登録
[ 千葉県 ]
休日朝ウナ。
最近はこの儀式にハマっている。
しかし、本八幡レインボーさん。
朝混んどる。宿泊組ですかね。恥ずかしながらホームサウナ施設としながら宿泊はした事ないのでいつか宿泊してみたい。
サウナ 10分3セット
”混んでいるほうが熱い“
この間サボンでこの施設の説明がされている記事を読んだ通り、130°越えって。
3段目、わや。こうして字にして振り返っても方言でます。
もう一度言おう。わや。
水風呂
最近冷たさが安定している。本当に丁度いいだよなぁ。サ室は130°を超えているので115°差ですか。わや。
休憩
少し前から熱湯スペースがなんかリニューアルされてるなぁと思っていたけど、スルーしていましたが、ちょっと覗いてみると、寝転びチェアーが置いてある事に気づく。ここは良さそうと思い3セット目の休憩で寝転んで見ると。1セット目を超えてくるキマり具合。宇宙旅行。
僕は1セット目の休憩って1杯目のビールと一緒で格別と思っていましたが、今回は違いました。
サウナの教科書でも、セットを重ねる毎に整いレベルが上がると記載されていましたがその通り。
今日も朝から休日のいいスタートを切りました。
レインボー、いつもありがとうございます。
ととのいました。
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
プロ野球が開幕し、平日はサ活する暇ないなぁと思うこの頃。
今日も自宅で観戦。しかし、7回で雨天コールド。8時半前。
「サ活やん」
向かった先は家から近い乙女湯さん。
ここは銭湯の良さが滲み出ている最近完全レギュラー入りのお気に入り施設。
サウナ 12分3セット
サ室は大きくなく、立方体の中に入っている感じで自然と目を瞑ってしまう。
個人的に居心地が良い。温度も3段目はなかなか熱いので◎
あ、段差結構あるから気をつけて。
水風呂
バイブラ付きの15°
キンキンにいい感じの温度設定。
これ以上冷たいと、草加のらっこさんレベル。
休憩スペース
サウナ専用のパウダールームで整えます。静かな空間でゆっくり休めて◎
背もたれはないけど半露天スペースで整う事もできます。気分に合わせて外気浴もできる点はここの良いところ。
半露天風呂スペースには黒湯の温泉。←これが熱くて最高。熱湯好みにはたまらなく気持ちいい。
そして黒湯の水風呂があり、温泉→水風呂の温冷入浴を楽しんでる人も多い。
ここはサウナ→水風呂→休憩のサイクルの中でも自分なりの工夫を加える事ができるし、コスパも良い。普段はしないけど、シメで黒湯の温泉に入ると、家に着くまで身体がぽかぽか。布団が気持ちいい。
今のところめっちゃ激混みしているところも見ていないので、重宝してます。
明日への活力!ありがとう。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
今週は仕事頑張ったから日曜日という日を充実なものにしたい。
日曜だけど早起きして7時過ぎに車を走らせる。寝癖のままでも大丈夫。行き先がレインボー本八幡だから。
休日の朝は道路も空いているし、早起きした爽快感もあり気分が良い。
サウナ10分3セット
朝に行くと3段目の電気ついてないんですね。初めて知った。逆に3段目は薄暗く、整いを手に入れる為のラスボスがいそうな、そんな雰囲気が漂っていた。ラスボスに立ち向かうべく、3段目に着席。
「あぁ。熱い。」でも朝イチと言うこともあり、身体がどんどん起動していく。
朝サウナやっぱいいよね。
水風呂
これまた、朝だからの良さが際立つ。
明るい日差しが入る浴室にブルーの照明が爽快感を加速させる。気持ちいい。
休憩
いつも通り脱衣所休憩。
整い方が半端ない。レベチ。
「おはようございます。」と誰かに挨拶したくなる気分でした(絶対伝わらない)
休日早起きサウナいいな。
この後は妻の買い物につき合います。
穏やかな休日になりそう。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
3月も終わりを迎えようとしている。
仕事柄年度末はまぁ忙しい日々が続き疲れた身体を癒したい。
やっぱりサウナやろ。
やっぱりレインボー本八幡。
サウナ10分3セット
今日は128°最近めっちゃ熱いです。
いや、嬉しいのですが、3段目はかなり灼熱です。
水風呂
Q 128°→15°
さぁ、この後身体はどうなるでしょう。
A Heaven
休憩スペース
脱衣所でHeavenを味わいながらサボンというサウナ雑誌を読むとレインボーの漫画が描かれていた。
何で混んでいる時ほど熱くなるのか。
サ室入口のドア付近にセンサーがつけられているとのこと。
まぁ混んでなくても120°越えは熱いけどね。
相変わらずの整い具合。
明日への活力をいただきました。
本日もありがとうございました。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
二日酔いからようやく身体が目覚め、よしサウナに行こう。
日曜にサウナに行くと月曜の仕事が捗り1週間のスタートダッシュできる。
大雨の中車を走らせ向かう先はコア。
なんだかんだ結構来てるイメージ。行きやすさもあるがやはり駐車料金がかからない点は大きい。
サウナ10分3セット
高温多湿といえばここ。
相撲を見ながら地元のおじちゃん達があーでもない、こーでもないとおしゃべりしている。こんな景色を見れるサウナも少なくなってきてますね。
水風呂
冬時期のキンキン確変ゾーンはどうやら終了したみたい。
ずっと入れてしまう温度です。
やっぱ広くて開放感あるなぁ。
休憩スペース
最近は脱衣所休憩ブーム。
コアはそれが可能なので、その点も◎
安定のコア、これからもよろしく。
ととのいました。
男
[ 埼玉県 ]
初訪問。
草加健康センターは混雑予想し、友人とまつばらへ。館内とても広く、快適に過ごせそうなワクワク感を感じます。
サウナ10分3セット
天井が高く、かなり開放感のあるサウナ室。入って2段下がれる構造。上段も下段もそこそこ熱さを感じる。
水風呂
これまた深い。水中で座ろうとしたら顔が被ってしまう。
18°表示だったが、温度以上の冷たさを体感。
休憩
外気浴。この日の気温は外気浴適温でかなり気持ちよかった。
風呂もたくさんあり。これで650円はかなりコスパ良し。近くに大学があるので学生さんも嬉しい価格だと思う。
ととのいました。
男
[ 静岡県 ]
初訪問。
河口湖旅行→富士宮の淺間大社でお祈りに行き、
せっかく静岡県に来たのだからと思い決断。
ついに、聖地に訪れる時が来た!
サウナしきじ
もう混んでいる事は承知の上で突撃。
看板を見ただけでもテンションが上がります。
自動ドアを抜けた先に様々な芸能人サウナー達のサインがたくさん!
なんだか緊張すらします。
受付を済ませ、ロッカールームへ。
思いのほか綺麗で大きいロッカー。
服を脱ぐスピードがいつもより速い。
大きな期待を胸にいざ、浴室へ。
あぁ、色々なサウナ雑誌で見た景色そのまんま。本当に来たのか。
サウナ4セット 8分 10分
まずはフィンランドサウナ。
通路を挟み、向かい合わせの構造で奥側は2段構造。木更津の様なサウナ室。
混んではいるが、ナイスタイミングで2段目が空いたので2段目に着席。
ガラス越しに隣の薬草サウナも見える。
薬草サウナに入っている人たちみんな口を押さえていて、なんなんだ?と思いながら、とりあえずフィンランドサウナを堪能。
うん、熱い。室温計は110°
熱さはしっかり感じるが、なんだろう苦しくない。あっという間に10分経過。
背もたれにサウナマットを引かれていている点嬉しい。
2セット目はガラス越しから見ていた薬草サウナ。
まじで、なんだ、このサウナ!
く、苦しい。呼吸が難しい。なるほど、ガラス越しから見ていた、口をタオルで覆っていた意味を理解。
しかし熱い、熱い、熱過ぎる!
背後、足元から高温の蒸気が襲ってくる。
人間炊飯器かなんかですかね。
12種類の薬草の香りは心地良いのだか、これは何分入れるだろうか。と本気出して考えてしまう。
自分の息が膝に当たるとロウリュ中、熱波を受けた時の感覚にそっくり。笑
水風呂
待ってました、しきじの水風呂。浴室に入ってから滝の音に惹かれていましたよ。
入ってみると、やっぱり気持ちいい。キンキンというよりも、身体への負担少なく、軟水に包まれるどこか温かさすら感じる水風呂。これは長風呂注意報。滝をあびて無事昇天。
休憩スペース
浴室のセンターを陣取っている6つのととのい椅子。その隣には大きめのベンチが2つ。みんなととのっていました。やっぱり一人ひとりしっかりあまみがくっきり。
フェイスタオルは使い放題なので水分もしっかり拭き取れるのは嬉しい。
最終セットは館内着に着替えて2階の休憩スペース。ふかふかなソファで大休憩。
身体中の血液が循環している。そんな最高級のととのいを感じ、大満足で施設を出ました。ありがとう。しきじ。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
1週間ぶりのサウナ。
今週は忙しくて全然サ活ができなかったのでここはホームのレインボー🌈
昼間に突撃。
浴室に入ると、今までで1番混んでいたと思います。
とは言っても、サ室が広いし、休憩スペースは豊富なので難民にはなりません。
サウナ 10分3セット
今日のレインボーさんどうした!?
自分の目を疑う。いや、間違いじゃない。
針が指しているのは134°だ。
3段目は背中が丸焼きになりそうなそんな熱さでした。3分程で2段目に避難。
水風呂 16°
サ室の灼熱からのブルー水風呂。。
市川市のオアシスだろ。
休憩スペース
相変わらず脱衣所整い派の僕。目を瞑り、ディープリラックスしていると施設内BGMに何かを感じる。この曲は、ポルノグラフィティ/ミュージック・アワー
ファン歴16年の僕はこの曲が流れると身体が→→↓↓と勝手に動いてしまう。ファンなら理解してくれるだろう。通称『変な踊り』Liveでは何万人が一緒にこの意味不明な踊りをするのだ。しかし、ここはLive会場ではない。本八幡レインボーだ。通りすがり人から見れば不思議に映っただろう。脱衣所休憩椅子で頭を→→↓↓と動かしているのだ。
今日はテンションまであげてくれた我がホーム。
ありがとう。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
3月7日。サウナの日。
友人とレインボー新小岩。
サウナの日という事で施設から40歳からの頭皮クリアペーパーをもらいました。
僕は27歳ですが、、、
複雑な気分のまま浴室へ。
浴室にはカプセル施設では珍しくキッズの姿が。
不感温度の水風呂で「水の呼吸、弍の型!!」と盛り上がっていました、、、
今まで全然気にしてなかったが、カプセル施設でも子どもが入れるのか。
サウナ
10分、15分、6分、15分の4セット。
高温サウナは我がホーム本八幡に負けず劣らずの114°3段目に行くと流石に熱いです。
ここのおすすめは低温サウナ。
香り、温度、湿度、全てがすごく心地良い。5分程経つと急に滝の様に発汗。もはや清々しい気持ちになります。
水風呂
15°以下の水風呂はありそうで意外と限られ、貴重な施設です。ミストのシャワーが気持ちいい。
休憩スペース
本八幡の様な脱衣所休憩ができるところがないか模索していたがポツンとベンチが。
「ここだ!」と思い身体の水分を拭き取り休憩。これがととのう、ととのう。
帰りは新小岩の立ち飲みで1杯。
素敵なサウナの日でした。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
3月はとっても忙しい。
残業で疲れた身体を癒したい。
よし、サウナに行こう。
本日は乙女湯。
先月見つけた、コスパ最強銭湯サウナ。
サウナ11分3セット
「よっこらせ」と言ってしまうような段差を登って3段目。
1番端に正面が壁になるこじんまりスペースがお気に入り。
ハーブサウナと記載されている通り、いい匂いの入浴剤の様な香りの中105°の熱気に包まれます。
いやー個人的にはかなり好きなサウナです。
水風呂
サウナを出ると正面に水風呂。
バイバラ付きで身体を気持ちよく冷やしてくれます。
草加健康センターのバイブラは戦闘力アップ系アイテムですが、ここのバイブラは回復系アイテムです。いい感じ。
休憩スペース
パウダールームに椅子が3つ置いてあり、とっても静かな空間でととのう事ができます。半露天スペースの風呂の縁にも1人分程座れるスペースがありそこも気持ち良い。
黒湯の水風呂もあり、気分によってととのい方をチェンジできるのはこの施設のミソですね。
ここはレギュラー入りしましたね。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
平日休みの過ごし方。
サウナを満喫する他ない。
行き先はホームレインボー🌈
サウナ10分3セット
1セット目から3段目。
今日のレインボーさん控えめの118°
とは言っても灼熱ですけどね。笑
最近は瞑想サウナもお気に入り。
暗闇の中焚き火の映像。しかも貸し切り状態だった為、ソロキャンプでプライベートサウナを楽しんでいるような贅沢な気分。
3セット目は再び灼熱の3段目。
この流れは完璧すぎた。
水風呂
灼熱後の身体に優しい16°の水が包んでくれる。女神様の聖水を頭からくらって水風呂から出た瞬間からととのいモードに入ります。
休憩
タオルを贅沢に使わせてもらい、身体の水分を完全に拭き取ってからの至福のととのいタイム。生きてる事に喜びを感じますよね。
月曜の昼間、なんて贅沢な時間だったか。
ありがとうございました。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
初訪問。
ずっと前から気になっていた、いつかは行きたい施設シリーズ。
早起きして2時間車を走らせ到着。
え、営業してるのか?と思わせる外観ですが、入ってみると古き良き雰囲気。旅館に来たのかと思うほど丁寧なスタッフさん。
サウナに入る前から気分が良い。
サウナ12分3セット
熱いですが、何故かキツくない。
"気持ちいい”と思うようなサウナでした。
マットが薄くお尻が熱くなるので注意。笑
水風呂
広く深いタイプ。時期により、温度が変わるとのこと。本日は16°でちょうど良い。
休憩スペース
内気浴でととのい椅子が3脚。
パラソルがいい味出してくる。
浴室の室温が快適ですごく気持ちいい。
目を瞑ると滝のように流れる風呂の湯の音がとっても心地よく、ととのいタイムもいつもより長く感じる。
リクライニングルームも椅子がたくさんあり◎
ストーブの暖かさは道民の僕は懐かしさを感じました。
スタッフさんがとにかく温かい対応してくれました。
最高の休日をありがとう。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
北海道から関東に移住し、新生活に期待と不安が交錯していた約4年前。
慣れない地で癒し所を検索し、この施設に入った事を思い出す。
法典の湯。
少し車で行くのが面倒な距離でしばらくは訪問してなかった。
あの時はまだ"ととのい"を意識してなく、サウナに入っていたので、施設の記憶が薄かったが、なんとなく良かったなぁという記憶を頼りに車に乗り込む。
サウナ10分3セット
スタジアムサウナと表記されたサウナ室。
入口がすでに3段目であり、1〜2段目に下るか、4〜5段目に上るか。
確かにスタジアム感あるな。面白い。
5段もあるとそれだけで気持ちが昂る。
室温計は92°を指している。5段目はかなり熱量を感じる。
毎時なのか、わからないけど0分にオートロウリュ有り。
このオートロウリュ、1度で終わりではなく、数回噴射してくれるので5段目は灼熱。
水風呂
深めの17°。こんな深い水風呂久しぶり。
いい感じです。
個人的に水風呂の縁に付いている手すりにタオルをかけれる為タオルが濡れなくて済む点はgood。
休憩スペース
外気浴に十分な数の椅子有り。
今日はとっても外気浴の気分だったので最高のととのいでした。
足を伸ばせるように岩の前に椅子を配置しているサウナーへの配慮◎
結構色々な点でこだわりを感じました。
4年前から全然行ってなかった事に後悔だか、お気に入り施設が増えていい休日に。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
お気に入りのコア。
駐車場無料が僕にとって大きな武器の一つ。
相変わらずの穴場感でとっても落ち着く施設。情勢的にもだが、人が少ない環境ってやっぱり落ち着くものです。
サウナ3セット10分
今日はいつも以上に熱く感じました。
105°サ室はほぼ貸し切り状態。
1人でタオル仰いでやろうかと思うぐらい贅沢な気分です。
水風呂
サ室同様この広さを1人で入る贅沢さに”また来たい"と思うポイントが上がります。
休憩
最近は身体の水分をしっかり拭き取り脱衣所休憩が至福である。
ラストセットは館内着を来て下の階のリクライニングで休む。”大休憩”が可能です。
これが危うくうたた寝してしまうのではないかと思うくらい気持ちいい。
この施設が近いという点はなかなか強み。
ととのいました。
男
[ 神奈川県 ]
初訪問。
水風呂の温度に惹かれ、車を走らせ到着。
うん、古き良き施設かな。と感じる内装ですが、脱衣所は割と新しめ。
サウナ 12分3セット
サ室の中は珍しい構造になっていて、両端に座るスペースの他にセンターポジションがあります。
まるでどこかの遺跡のような構造。
温度はそこまで高くはないのですが、湿度の塩梅がよく、大量発汗。
12分入っても”辛い"と感じる事はなく、
"気持ちいい"と感じるサウナでした。
水風呂
サ室の横にあるびっくりシャワーで汗を流したその後、衝撃の水風呂が現れる。
冷たい、痺れる、けども快感。
水温計は10度でした。こんな水風呂はなかなか入れる施設少ないと思います。
休憩
今日は晴天。気温は15度、穏やかな春風。
なんて外気浴日和なんでしょうか。
休日の幸福感を膨らませるロケーションでした。最高。
温泉もあり、これで900円は衝撃価格。
都内ではなかなか巡り合えないコスパの良さですね。
また来たい。
いや、行こう。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
ホーム本八幡。
安心安定の本八幡レインボー。
サウナ10分3セット
最近のレインボー湿度上がった感じします。今日は130度を指してました。
水風呂
浮遊を最近意識して入ってます。
そうする事で身体全体が冷やされるような感覚になります。青い照明の演出も相まっておすすめ。
休憩
ととのいつつ、サウナの教科書を熟読。
どうやらサ室は極力暗い方がいいらしいです。レインボーの瞑想サウナ的を当てますね。
サウナ後は和牛餃子にエクストラコールド。至福です。
ととのいました。
男
[ 埼玉県 ]
久しぶりの草加健康センター。
昔からの友人が婚約したというおめでたいニュースを聞きながら車を走らせいざ、入店。
サウナ10分3セット
相変わらずの灼熱具合。
本八幡レインボーがヒリヒリの灼熱なら、
ここはガンガンの灼熱って感じです。
温度以上の熱さとはこの事。
水風呂
言うまでもなく冷たい。
バイバラによる水の波動攻撃が効きます。
休憩
外気浴気持ちいい。
今日は北風が強かったですが、とっても整いました。
ここ強みは温泉も充実しているところですね。
個人的にコスパも含めてNo.1施設ですね。
近くに欲しい。。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
初訪問。
歴史感じる施設で楽しみさが高まりつつ浴室へ。
サウナ4セット10分
サウナストーンが綺麗に見え、入口側、奥側に室温計があり、約10度程違いがありました。3段目の真ん中だけ奥ばっており、主スペースみたいな場所があります。そこそこ熱いです。
水風呂
井戸水ですか。かなり冷たく感じました。
ここ最近では1番冷たい。
休憩スペース
浴室内に2つの整い椅子とベンチ
浴室内でると小さめな外気浴スペース
浴室内の椅子は水風呂から近すぎて、他人のかけ湯が当たってしまうかも。
途中かなり混み、サ室の温度が低くなってきましたが、空いてくると100度近く上がってきました。
土日は8時間で1800円とまぁコスパも良し。ゆったり出来ますね。
レストランスペースも落ち着き、美味しいビールを頂きました。
ととのいました。
男
[ 千葉県 ]
先日サウナデビューした先輩と共にホームレインボー🌈
サウナ10分3セット
3段目は今日も今日とて灼熱。
3セット目に急に店員さんにによるプチロウリュ発動。前も遭遇したなぁこの状況。久しぶりに熱波を感じました。レインボーのロウリュイベントは一度も経験したことないのでコロナ渦が落ち着き、イベント復活した際は挑戦したい所存。
水風呂
今日は温度高めに感じましたが、相変わらず綺麗な色してます。
休憩
最終セットは館内着を着てリクライニング室で休憩をする大休憩。サウナYouTuberのモチマルさんが推奨している休憩法。
これほんとおすすめです。タオルケットがほんと気持ちいい。
レインボーほんと抜群の安定感。
ととのいました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。