絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

∠K.M.R

2021.02.03

1回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

初訪問。

自宅周辺の銭湯穴場探しシリーズ。
本日は乙女湯へ。
車11分で着。駐車場もありポイントアップ。

思ってた7倍綺麗な施設でした。

サウナ 12分3セット
サウナ専用スペースに水風呂もあって導線は◎
サ室はとってもすごい段差がある3段で構成されてるサウナで上段はまぁまぁ温度有り。カラカラタイプ。結構好み。

水風呂
16度であるが体感はもうちょい高い気がしました。完璧な導線があるのでシャワーを浴びてすぐに入れます。
そして導線は崩れますが、露天風呂コーナーにも水風呂が。
夜に行きましたが明らかに黒光りしている。温度19°でしたがとっても気持ちよかった。こっちもおすすめ。

休憩
水風呂の横にパウダールームという珍しい空間があり、そこに3脚ととのい椅子が。
半自動ドアで仕切られている為、浴室の空気ではなく、室内の空気で整うのも結構好み。

サウナスペースにタオルセットのカバンを掛けるフックがあり、サウナハットもかけられる点はサウナハット民からしてみればありがたい。

そしてここは風呂も豊富。
黒の岩風呂。温度熱めのしっかりあったまる、階段を上がった綺麗な檜風呂。
電気、ジェットバスと十分なラインナップ。
これで870円はコスパ良し。


あれ、これ通うやつ、、、
レインボーに次ぐ第二拠点説浮上です。


ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
21

∠K.M.R

2021.01.30

7回目の訪問

ホームレインボー🌈

今日はサウナ初心者の仕事先輩を連れて
初のサウナレクチャー。

サウナ 8分 10分 12分
今日は130を指してました。
サウナ初心者の相方、初心者ですが意外と入れる人でどんどん時間を伸ばして行きました。なんか最近のレインボー湿度上がったように感じます。

水風呂
今日も煌びやかに輝くブルーライト。
温度感もバッチリ。

休憩
タオル使い放題を駆使して水分をしっかり拭き取ることができるので本当にととのう。

サウナ初心者の先輩も無事ととのいを感じる事ができたようです。
なんかいい仕事した気分。
サ活仲間増えました。


ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 17℃
31

∠K.M.R

2021.01.27

6回目の訪問

水曜サ活

平日休み。
ココスの早朝バイキングの後にホームへ直行。

サウナ10分3セット
ここ最近100°越えのサウナに入っていなかったので、「帰ってきたぁ」と心の中で叫んでいた。
安定の3段目。平日でも結構人いました。

水風呂
本日も綺麗にブルーの照明が輝いています。深呼吸をしながら浮遊。最高。

休憩
バスタオル使い放題の良さはここに出ます。本当にここはととのう。
整いの本が置いてあったので読んでみるとサウナーのいろはをたくさん記載されていて、今後少しずつ読んでいこうと思う。

やっぱりホームサウナは心身整います。
平日休みの有意義な過ごし方でありました。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 17℃
38

∠K.M.R

2021.01.24

3回目の訪問

葛西からのはしごを決意した僕が選んだ場所はコア21。

浴室入ってとりあえず混んでいないので安心。

サウナ12分3セット
相変わらず良い温度いい湿度。個人的にすごく好きなサウナです。発汗量が他の施設より多い気がします。

水風呂
水風呂横の窓が空いているからなのか、20°とは思えない冷たさ。風呂が広いのもこの爽快感の理由の一つ。

休憩スペース
「ととのい椅子が整いました。」というポスターがあり今日も平和だなぁ。と感じながら座っていると葛西での敗北も忘れていました。
少し感じたのはここのタオルが素材なのか水を良く吸ってくれるので休憩の前に体を拭くのがすごく楽になる。このおかげで休憩の質も高くなっている気がします。

ありがとう、ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
25

∠K.M.R

2021.01.24

3回目の訪問

開店15分後にチェックイン。

今日もサウナに行ける嬉しさを噛みしめながら浴室に入ると、、、

なんなんだこの人の多さ。
サウナに人が並んでるではないか。

仕方なく、炭酸風呂に浸かってサウナの列を見ていても減る様子が見られない。

スチームサウナに突撃。
良い香りがして心地よい。40°ぐらいの室温でずっと入れます。
だか、今日は高温サウナに入りたいのだ。


午後予定が控えている。そして開店直後ということもあり、すぐに人は減らないと判断し、はしごを決意。

ここ本当にいつも混んでいる。
ととのいたかったです。。涙

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
  • 水風呂温度 17℃
18

∠K.M.R

2021.01.23

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

初訪問。

海老名SAの帰りに立ち寄ってみました。

綺麗プラス静かな所で落ち着きます。

サウナ 12分3セット
広いサウナ室。サウナストーンがしっかり見えてこだわりを感じます。コロナ渦でロウリュは休止。
温度計は92°を指しているが体感はもっと低く感じる。じっくり入るとしっかり発汗。
気持ちいい。欲を言うならば広いサウナ室だったので3段目を作って欲しかった。

水風呂
ちょうど良い温度でした。
深さがある水風呂は好みです。

休憩スペース
外気浴スペースがあり、ととのうにこだわりを感じる施設です。露天風呂スペースにも椅子が何個もあり、ととのい環境は豊富。

風呂上がっても、この漫画の豊富さにびっくり。
のんびり1日過ごせそうです。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
30

∠K.M.R

2021.01.20

1回目の訪問

水曜サ活

仁岸湯

[ 東京都 ]

初訪問。

駐車場空いていてテンションアップ。

サウナ 10分3セット
驚きました。浴室に入ると階段が目に入る。まさかのサウナ&水風呂が2階に!
これはテンション上がる。
サウナもしっかり熱く、湿度は低め。
しっかり発汗できます。

水風呂
サウナの真横にあります。
ここの導線に勝てる所あるのか。
ぬるめではあるがとても気持ちいい。

休憩
2階スペースに2脚。
外気浴用の窓があり窓を開けると風がしっかり入ってきます。

いやー、びっくりでした。
サウナーの秘密基地みたいな感覚です。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 23℃
28

∠K.M.R

2021.01.17

1回目の訪問

初訪問。

すごく綺麗な施設でした。
何年か前、いつも新橋で飲み歩いていた時にこんな良い施設を素通りしていたという事実がもったいない。

サウナ12分3セット
ラーメン清水さんのロウリュサービス。
素晴らしい。プロ熱波師の熱波は受けていて心地よい。
そして美しいサウナストーン。
この空間にいるだけで癒されそう。
ミストサウナが驚いた。ミストサウナしっかり湿度を保ちながらしっかり室温もあり、個人的にはこっちもおすすめ。

水風呂
浴室に入った時から早く入りたいと思わせる。素晴らしい。この後絶対ととのうなぁと思わせる水風呂。

休憩スペース
テルマベット、すごいですね。体温をベットが感じているかのような感覚。
動きたくなくなりました。

これはリピートです。
自粛期間が明けて新橋に飲みに行く前は早めにきてアスティルですね。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,81℃
  • 水風呂温度 15℃
21

∠K.M.R

2021.01.11

1回目の訪問

ホームレインボー。

今日は初めて新小岩に訪問。

館内とっても綺麗でびっくり。

サウナ8分2セット 低温15分2セット
14時のロウリュに参戦。
本八幡と違い新小岩の3段目は広かった。
しかしロウリュ、灼熱でした。
若干二日酔い明けの僕は途中でギブアップ。また敗北です。悔しい。
低温のサウナ、木の香りが心地よい。
発汗も◎

水風呂
この水風呂最高。草加健康センター以来に「冷たっ」と感じました。

休憩スペース
内気浴。ととのい椅子が何脚か。

本八幡と違って檜風呂もあって満足感高かったです。
すっかり二日酔いも良くなり、

次回はロウリュリベンジ。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,114℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
33

∠K.M.R

2021.01.10

1回目の訪問

初訪問。
自宅が近くにありながら、なかなかいけてなかった施設。

セブンチケットで割引で入場→このシステムすごいと思いました。もうテーマパーク扱いですね。

きっと綺麗なところなんだろうなぁ。
舞浜まで車を走らせながらそう思っていたのだが、ついてみると本当に綺麗。

「あれ?サウナに来たんだよなぁ」
と思う程綺麗です。

サウナ12分3セット
まずは気になっていたケロサウナ。
入った瞬間びっくり。本格的。
この香りと薄暗さ。溢れ出る秘密基地感。
80°と低温ではあるが、5分過ぎた辺りから大量の発汗。気持ちいい。
そして高温サウナ。
こちらも職人によって作られている感があり◎

水風呂
広さ、深さ共にちょうど良い。
サウナからの導線も素晴らしい。

休憩スペース
外のリクライニングチェア。
素晴らしい。空は青空、露天風呂スペースのヤシの木。とても気持ちいい。

癒しに溢れる施設でした。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
8

∠K.M.R

2021.01.07

5回目の訪問

緊急事態発令のニュースを見ながら車を走らせる。

行き先は我がホーム。
レインボー本八幡🌈

しばらく居酒屋という娯楽を禁じられた僕にはサウナがある。しばらくはととのいという娯楽を堪能しよう。

サウナ 10分3セット
初の試み。サウナハット。
これがびっくり。
熱い。熱いんだけど、なんか頑張れる。
身体の芯が温まる感じがしてる。(してるだけかも)
いつもなら8分で水風呂行きなのだが、サウナハット効果でもう2分行っちゃおう。という気になった。

水風呂
サウナハットビギナーになり始めて水風呂の上にハット掛けがある事に気付く。
身体がいつも以上に温まってるので水風呂も至福。女神様の水を頭から頂きました。

休憩
最近はロッカースペースのチェアがお気に入り。

サウナハット。いいかもしれない。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
36

∠K.M.R

2021.01.03

4回目の訪問

あけましておめでとうございます。
本八幡レインボー様今年もよろしくお願いします。

新年サ活始め。
ここはもちろんレインボーでしょう。

サウナ 10分4セット
今年も熱いです。はい。
テレビは箱根駅伝。選手の頑張って走っている姿を見ながらのサウナはいつもより長い時間頑張れた気がする。

水風呂
午前中に行くとやっぱり爽快感が違う。
明日から仕事も頑張れそう。

休憩
少し前から思ってましたが、リクライニング式のととのい椅子増えましたね。
窓がずっと開いていたので外気浴気分になれました。

年始休み最終日。午前中からいいスタートが切れました。明日から仕事の方も多いと思いますが頑張りすぎない程度にこなしていきましょう。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 16℃
28

∠K.M.R

2020.12.29

1回目の訪問

2020年サウナ締め。
前から気になっていた錦糸町。

サウナ8分4セット
ここのサイトで室温を見て熱いんだろうなぁと思ってはいた。だか、本当に熱い。
120度をしっかり身体が感じている。
そしてロッカーキーが、、、
火傷ものです。気をつけて。

水風呂
ここは水風呂がすごい。浴室に入ってすぐに大きな風呂が。最初に、え、ここが水風呂なんだ!ってテンション上がります。
上からのシャワーも最高。

休憩
すごく新しい整いスペース。
階段を上がるので、ちょっと整いが薄まるんじゃないかなぁとか思っていた自分を責めたい。本当に最高の外気浴。

上がった後のビールも350円。安価で頂けます。
施設の1フロアで無駄のない設計。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
31

∠K.M.R

2020.12.27

3回目の訪問

本日はレインボー本八幡。
年明ける前に行けてよかった。

サウナ10分4セット
瞑想サウナに初挑戦。
入ってみたら焚火の映像。
美しい。ずっと見てられる炎。
気づいたら10分経過していました。
そして高温サウナ。
相変わらず3段目を堪能していたらスタッフさんが入室。タオルの交換かなと思ったら桶が。これはまさかと思っていたら。。。




30秒後でしょうか。
僕の背中に火がついたのでしょうか。





完全に反射的に2段目に移動してました。


敗北感に浸りながらの水風呂、休憩。
悪くないだろう。


ととのっているからだ。





・・・






ととのいました。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,125℃
  • 水風呂温度 16℃
34

∠K.M.R

2020.12.22

1回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

初訪問。
まず外装も内装もびっくり。
銭湯とは思えない状況です。TV何個あるんですか?!笑

サウナ10分3セット
温度は110°だがそこまで暑さは感じない。湿度がいい感じです。まずは香り。青森の山の奥の祖母の家を思い出しました。そんなサウナです。これはこだわりを感じます。そして高温、中温と2つサウナがありますが、どちらもLiveハウスでしょうか?という音量でした。笑
瞑想したい方は少し難しいかも。

水風呂
いいですね。広い。温度はぬるく感じましたが、ジャグジー付近いると冷たい。

休憩は整い椅子が2つ。
サウナには人がいっぱいいるが、椅子は何故か空いているのでしっかり休憩できました。

お風呂も意外と豊富でいい施設だと思いました。コスパ良し!

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
22

∠K.M.R

2020.12.13

1回目の訪問

初訪問。
ずっと気になっていたジートピア。
カプセルホテルですが、施設内の充実さに驚き。そしてこの価格。

サウナ 8分10分
熱い。熱い。全身から熱さが伝わってくるサウナ。3段目だけが空いているのも頷ける。
低温サウナ 12分
78°。5分くらい入ると急に大量発汗。ガラス越しに水風呂の水が流れてくる感じがやけに綺麗。セルフロウリュしたかった。

水風呂
地下天然水。温度は少しぬるく感じたが、これが気持ちいい。黄色を基調とした床の照明が神々しい。
外気浴
一般道から見えてしまいそうな通路を超えると整いスポットが。残念ながら混んでいる為、内気浴。

好きですね。船橋に来たらまた立ち寄りたい施設。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,108℃
  • 水風呂温度 18℃
30

∠K.M.R

2020.12.10

2回目の訪問

2回目の訪問。
やっぱり空いているという点が◎

サウナ
やっぱり湿度いいですね。
1段目の幅がすごく広くて、くつろいでいる常連さんも。
水風呂
人が少ない中であの広さの水風呂は気持ち良すぎる
休憩
整い椅子2脚ありますが、風呂の蓋が広くてそっちの方が個人的には好きかも。笑

ここはリクライニングルームが仮眠取してくださいと言わんばかりのシートになっている。サウナ後に寝転ぶと至福である。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 19℃
27

∠K.M.R

2020.12.05

2回目の訪問

reunion 再結合や再会という意味を持つ。昨日参戦した某ロックバンドのLiveのタイトルにもなったこの言葉。

今週2回目のレインボー。
まさにreunion。素敵すぎてしまった。

サウナ10分4セット
やっぱり3段目。一時的に130°まで上がっており灼熱。

水風呂
午前にきたのもあるのか、いつもより水質が良く感じる。

休憩
宇宙を見た。

今回は電車で来たので、エクストラコールドで一撃必殺。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 129℃
  • 水風呂温度 16℃
28

∠K.M.R

2020.12.02

1回目の訪問

水曜サ活

ようやくだ。やっと来れた。
本八幡レインボー。
至福の時である。

サウナ→もちろん3段目
8分5セット途中ご飯休憩。
本当にここの3段目は中毒性がある。

水風呂→綺麗な青い照明。素敵。
内気浴→ここは館内着を着て休憩するのが最高。
夜ご飯をいただいて一服。
至福の時である。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 16℃
28

∠K.M.R

2020.11.30

1回目の訪問

ずっと行きたかった場所の一つ。
駐車場に着くと波の音が聞こえてくる、スーパーロケーション。
まずは気になっていた岩盤浴。
雲の中にいるようなアトラクション、幻夢を初体験。
驚きました。是非体験していただきたいアトラクションです。
サウナ12分3セット
船橋の湯楽の里には何度も行っていたので、いつものオートロウリュだと思っていたら天井から風が。3分間熱波を受けることができます。

水風呂、個人的に好み。14度前後の冷たさ。広さ、深さ。◎

外気浴、言うまでもない。海を見ながらの贅沢な外気浴。
そしてコスパも良い。
蕎麦も美味しい。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
28