絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

タコサウナ

2019.07.21

2回目の訪問

ケロサウナに癒されて、温泉入って最高。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,78℃
  • 水風呂温度 17.7℃
33

タコサウナ

2019.07.20

9回目の訪問

平日色々あって心身ともに疲弊していたが今日は欲しかったけどネットで発売即完売だったスニーカーがお店で奇跡的に定価で買えたり、回転寿司で頼んだクエが最後の一枚で、しかもサービスしてくれて三貫食べれたり、運がいいなと思えることが重なり幸せな気分でした。そんな日を昨日サ道の舞台となったこちらで〆る。ナイスな土曜日過ぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
38

タコサウナ

2019.07.17

4回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

3ヶ月ぶりくらいの金春湯。今日はどっちの湯とか言わずに毎週、毎日いいサウナが迎えてくれる無敵さ。久しぶりに来たら水風呂の温度が下がってて17度に。もうなんも言うことねぇ。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
27

タコサウナ

2019.07.15

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

駒の湯から少し足を伸ばして2軒目の銭湯サウナはリニューアルして真新しい感じのますの湯へ。
噂通りのきれいな感じのいい銭湯。サウナが無料なのも非常に嬉しい。まずは大田区の銭湯らしく黒湯で身体を温めて、いざサウナへ。
サウナは扉が少し開いて温度が下がる系の口コミが多く、実際扉は多少閉まりきらないいが、個人的にはそんなことは感じずいいサウナだと感じた。上野の北欧を彷彿とさせるパンチのあるいいサウナだと思います。5分程度で大量に汗をかけました。
そして水風呂。これが噂に聞く通り残念な感じ。1人で入る壺風呂になっているため時間を置いて水風呂に入って椅子に座っても、おそらく毛穴開きっぱなしで熱が逃げるんだと思ったが、イマイチ整わない。20度の黒湯で気持ちいいのはいいが待たされると良くないですな。
サウナのクオリティと炭酸泉が設置されていることなど鑑みても同じ大田区の桜館とはれる、なんなら勝てる素質があるのにもったいない。スペースはある。切に水風呂の改装を期待したいです。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
33

タコサウナ

2019.07.15

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

銭湯サウナ開拓で夜の一軒目はこちらへ。
噂に聞く優しいボナサウナ目当てに。サウナはいいサウナですね。所狭しと常にすし詰め状態なのを除けば非常にいい。10分ほどゆっくり入って大量に発汗できた。水風呂も20度の表示より体感は冷たく、整いスペースは広くないが浴槽のヘリで、それを2セットやって十分整いました。
近くの道沿いの駐車スペースが19時を超えると無料になるのもポイント高い。桜館同様ちょくちょく伺わせていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
35

タコサウナ

2019.07.14

2回目の訪問

酸辣湯麺が食べたくなってサウナついでにそれが叶うこちらへ。
相変わらずキンキン過ぎる水風呂がすごい。本日は9度で20秒入ってられなかった。
期間限定でオロポやってました。
サウナ後のオロポが当たり前の世の中になればいいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃
26

タコサウナ

2019.07.13

1回目の訪問

ラクーア、都心の温泉施設だと思って完全になめてました。ナイスなサウナです。
会社同僚と15時から17時の約束に対して寝坊で大幅に遅刻。1時間入れればいいと思って行ったが、こんなにいいところ1時間で出るのもったいない!ということで、そのまま次の予定をキャンセルして長居するくらいよかった。

100度のサウナ、中高温サウナ、セルフロウリュできるサウナを楽しみましたが、どれもクオリティ高く満足。水風呂も深い水風呂で16度と冷たく最高。外気浴も、ナイスな整い椅子も全てが揃って満点。
今度は余裕を持って伺いたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
30

タコサウナ

2019.07.13

12回目の訪問

鶯谷園で焼肉食べた後に訪問。カプセルに泊まって長時間滞在。計4セット楽しみましたが、やっぱりここは特別でした。最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
31

タコサウナ

2019.07.13

1回目の訪問

鶯谷園で焼肉食べる前に1時間時間があったので。
以前に一度来たことあり、そのときはわからなかったがここのサウナいいですね。
90度ながらもしっかり湿度保っておりビシッと決まりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
34

タコサウナ

2019.07.11

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

整体行って晩飯の予定まで時間が空いたので、比較的寄りやすいこちらへ。
綺麗な施設だがいい感じに渋さを残すいい銭湯。オシャレ、本気系関わらずタトゥー比率相当高め。
風呂の水が全部軟水みたいで至極肌触りがいい。最高。サウナは遠赤外線だがそこそこ湿度もありいい感じ。大量に発汗し水風呂へ。水風呂が軟水で冷たいからまぁとにかく気持ちいい。しきじの水をさらに冷却した感じ。整い椅子も二脚用意されており完璧。
銭湯サウナに酔いしれてこれから焼肉。これは間違いなくビールがうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
28

タコサウナ

2019.07.09

1回目の訪問

ロッキーサウナがいいと噂の松の湯。
渋めの外観だが入ってビックリ。なんと電子マネーが使える。利便性の波がすごい。
さて浴室。先日訪問した寿湯のような渋い狭めの浴室。シャンプーとボディーソープが備え付けられてるのが嬉しい。風呂で体を温めたらいざサウナへ。
ロッキーサウナは噂に聞く通りやさしく、5分に1回の少量のオートロウリュのおかげもあってか湿度も最適に保たれている。ユーラシアのケロサウナを思い出す優しさレベル。これはすごい。
水風呂は温度計見忘れたが体感18度くらいかな。肌触りも柔らかく気持ちいい。
そして露天での外気浴がいい季節になりましたね。炭酸泉が併設されており素晴らしい露天風呂でした。
総じて高評価。品川区銭湯おそるべし!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
29

タコサウナ

2019.07.08

1回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

銭湯サウナ開拓で本日ははすぬまのこちらへ初訪問。
事前情報通りリニューアルから時が経っておらず、非常に綺麗な和モダンな感じのナイス銭湯。760円でサウナマット、バスタオル、フェイスタオルが付いてくる。シャンプー、ボディソープも標準装備。内装も雰囲気あります。
体を洗って温泉浸かっていざサウナへ。サウナは貸切状態で90度かつ湿度も程よくあり、いいサウナ。しっかり発汗したところで水風呂へ。源泉の水風呂、これがなかなかヌルい笑。知ってはいたが25度は3秒で羽衣できるレベル。ちょっと物足りなかった。
2セットこなしたところで、趣向を変えてサウナから温泉を楽しむ方針に。炭酸泉と熱湯と水風呂が全て源泉のため、この3つのローテーションで楽しむ。うん、なかなか悪くない。
結論、こちらの銭湯はサウナを楽しむより名前の通り温泉を楽しむことを目的に来るといいですね。サウナにはやっぱり冷たい、少なくとも20度以下の水風呂が必須だと改めて思い知った体験でした。
ま、でも温泉目当てでたまに来たいなと思える素晴らしい銭湯でした。温泉だけなら460円だしね。安いもんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
30

タコサウナ

2019.07.08

1回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

寿湯を後にして、本日二軒目の銭湯は八丁堀の湊湯へ。改良湯ばりのデザイナーズ銭湯でおしゃれ。
サウナ混んでますがいいですか?って…サウナ目当てで来てますからサウナには入って行きますよ。
入ってみるとなかなかきれい。全てなんかの仕組みで浄化した軟水を使っているみたいで肌当たりがとてもいい。少し体を温めていざサウナへ。と、そこで気になったのが芋の洗い場みたいになっている浴槽。なんと水風呂でした。こりゃ設計ミスっとるな〜。水風呂が狭すぎる。サウナは85度の優しい湿度もそこそこのいい汗をかけるサウナでしたが、水風呂渋滞がすごい。
ん〜。非常にいいがもう一声って感じでした。しかし、水風呂に入ると、これはいい。軟水を使っているだけあって柔らかく、包み込むような感覚が気持ちいい。休憩スペースはなく、改良湯スタイルで体洗うスペースの椅子で整えました。
控えめに2セット楽しみ帰宅の途へ。
出口に北品川の天神湯の案内があり聞いてみると、なんでも支店なんだとか。天神湯はサウナがないから行くことはないだろうが気になっていたため、へー、そうなんですね。って言って帰ってきました。ちゃんちゃん。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
33

タコサウナ

2019.07.08

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

最近の桜館、宮城湯通いで銭湯サウナのコスパの高さに感動し、ラーメン屋巡りかのごとく銭湯サウナ色々行ってみたい衝動にかられ、本日は二軒の銭湯へ。
一軒目がこちら。上野から程近くなかなかいい立地にあるいぶし銀な銭湯。
入口には土地柄か英語の案内もあり、情緒ある中にもグローバル化の波を感じさせる。萩の湯のご兄弟がされている銭湯なんですね。サウナが200円でタオルセットが70円。こちらも破格です。
さて意気揚々と更衣室へ。一見更衣室もそこから見える浴室も驚くほど狭い。浴室に入ってこれが噂に聞く人気の寿湯か?と少し疑ってしまったほど。
体を洗ってまずは浴槽で体を温める。どこかで嗅いだことのある香り。これは薬草湯ではないか。しきじや草加健康センターなどの薬草湯と同じ香りでまずはとても癒される。
さぁサウナへ。温度は90度超えで湿度はまぁまぁだが混んでいる。6分程度温めてしっかり発汗してから水風呂へ。20度弱の水風呂で気持ちよくクールダウン。そして露天の休憩スペースへ。なるほど。人気の秘密はこれですか。広い露天風呂に下手したら体洗うスペースより広い休憩スペースが。さらに奥には塩サウナと水風呂がもう一つ。
体洗うスペースと室内の浴槽には最低限の面積を割り当て、サウナーを意識してかせずかわからないが、サウナーが本当に喜ぶものに最大限の面積を割り当てられていた。これは人気が出るはずですわ。
家の近くにあったら間違いなく通う。常連化必至の銭湯でした。混雑してるのが玉に傷だが、それを補うだけの諸々がある銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
32

タコサウナ

2019.07.07

4回目の訪問

今日は1階が男湯。サウナは90度で湿度もgood。水風呂はご機嫌に15度。サウナは24時までで23時半に入ったので急ぎ目の3セットでしたが、価格は560円。十分楽しめました。銭湯サウナええやないか〜
この辺だと松の湯なんかも気になるから行ってみたいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
29

タコサウナ

2019.07.05

4回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

今日もやって参りました。桜館。
サウナ→水風呂→休憩を3セット楽しみ、最後は源泉100%の真っ黒な黒湯で仕上げる。
完全にルーティンが出来上がりつつある。
サウナ通い始めてかれこれ半年経つが、たどり着くところはリーズナブルでナイスな銭湯サウナなんですなぁ。今週は桜館ウィーク。来週は宮城湯が3階だから宮城湯ウィークにしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
29

タコサウナ

2019.07.04

10回目の訪問

飲んで遅くなり銭湯にはさすがに行きにくい時間。めちゃくちゃ眠くて、でもサウナ入りたくて、寝るかサウナ行くか迷って結局ここに。
2セットで整えてサクッと帰る。それでもサウナに入ったことで1日をしっかり終えられる気がする。ナイス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
30

タコサウナ

2019.07.03

3回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

最近桜館がだいぶ気に入ってしまった関係で、ここに行く用の洗面器とシャンプー、ボディソープを購入しいざ訪問。シャンプーだと思って購入してたものがコンディショナーだったこと以外は今日も最高の銭湯サウナ体験でした。ちなみに今日は弐の湯。
サウナは今日も絶好調100度を指し湿度もしっかり高く汗がドバドバ出る。水風呂も15度とキンキンに冷えており、おじいちゃん多いけど心臓大丈夫か?と思うくらいしっかり身体をクールダウンできる。
そして見つけてしまった整いスペース。水風呂のその先に。なんだよ、あんじゃねーかよ。遠目にはまるで死にスペースに見えていた場所に椅子が2つ。どうぞごゆっくりと言わんばかりに設置されている。これがまぁ整う整う。
4セットゆっくりしっかり楽しみ、最後はゆっくり黒湯で体を温めなおす。
車で10分で通える立地がまた気に入った。徒歩10分の宮城湯か車で10分の桜館か。この2択で考えることがこれから増えるのは明白だが、何より素晴らしいのはこの2つの銭湯、どっちもサウナがなんと100円で入れるのだ。合計560円ですよ。560円。こんな贅沢なコスパのいい悩み他にあるかね?って思った火曜日の夜。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
30

タコサウナ

2019.07.02

2回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

色々あり、大いなるストレスを抱えて深夜に訪問。どうしてもサウナに入りたかったが宮城湯がお休みなので、車で10分程度のこちらへ。ショートバージョンで100度のサウナと15度の水風呂と黒湯にひどく癒された。銭湯最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
37

タコサウナ

2019.06.30

3回目の訪問

普通の銭湯でサウナは106度、水風呂は15度。しかも外気浴までついてくる。最高だよ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
21