東上野 寿湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
最近の桜館、宮城湯通いで銭湯サウナのコスパの高さに感動し、ラーメン屋巡りかのごとく銭湯サウナ色々行ってみたい衝動にかられ、本日は二軒の銭湯へ。
一軒目がこちら。上野から程近くなかなかいい立地にあるいぶし銀な銭湯。
入口には土地柄か英語の案内もあり、情緒ある中にもグローバル化の波を感じさせる。萩の湯のご兄弟がされている銭湯なんですね。サウナが200円でタオルセットが70円。こちらも破格です。
さて意気揚々と更衣室へ。一見更衣室もそこから見える浴室も驚くほど狭い。浴室に入ってこれが噂に聞く人気の寿湯か?と少し疑ってしまったほど。
体を洗ってまずは浴槽で体を温める。どこかで嗅いだことのある香り。これは薬草湯ではないか。しきじや草加健康センターなどの薬草湯と同じ香りでまずはとても癒される。
さぁサウナへ。温度は90度超えで湿度はまぁまぁだが混んでいる。6分程度温めてしっかり発汗してから水風呂へ。20度弱の水風呂で気持ちよくクールダウン。そして露天の休憩スペースへ。なるほど。人気の秘密はこれですか。広い露天風呂に下手したら体洗うスペースより広い休憩スペースが。さらに奥には塩サウナと水風呂がもう一つ。
体洗うスペースと室内の浴槽には最低限の面積を割り当て、サウナーを意識してかせずかわからないが、サウナーが本当に喜ぶものに最大限の面積を割り当てられていた。これは人気が出るはずですわ。
家の近くにあったら間違いなく通う。常連化必至の銭湯でした。混雑してるのが玉に傷だが、それを補うだけの諸々がある銭湯でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら