2020.11.01 登録
[ 福岡県 ]
5/30 20:30ごろ入りました。柴田さん最終日の前日でした。到着したら柴田さんが受付におられて少し話ができました。ラッキーでした。程よい人出でした。
洗体後にまずは天満宮へ。入口近くの席に座り、ロウリュの蒸気に包まれました。ああ気持ちいい、早速熱々になれました。途中でまっちゃんさん、おんせんたまごさんに遭遇、少し話ができました。
21:30過ぎに10分後にアウフグースと教えていただき、水通し後にサ室へ、上段ストーブ前を確保できました。柴田さんの神楽、最初はゆったりと、途中から強いビートに合わせて強い風がやってきて熱々になれました。水風呂で冷えて天眺望で外気浴、相当効いてぐらぐらしました。
1時間後くらいにもアウフグースがあり、今回は中段に座れました。近距離でタオルを捌く柴田さんを見ながら、しっかり煽がれて熱々になれました。
湯上がりにオロポで締めて帰りました。今日は比較的空いていて、神楽も2回受けられました。ステッカーも入手できました。来れて良かったです。
男
[ 大分県 ]
12:30と15時の枠で入りました。先日ストーブが新しくなったとのことで来ることを決めました。天気も良く、来る前に少しやまなみハイウェイに寄り道してやってきました。こちらもいい天気で最高でした。到着後に昼食にシシ麻婆丼をいただきました。辛くておいしかったです。
12:30の枠では3名、15時の枠はソロでゆったりと入れました。新しいストーブは薪も良く燃えて、ロウリュしてもあまり温度も下がらず、ロウリュ自体も熱く感じました。少しのアロマ水で熱々になり、気持ち良かったです。逆に火が強いと熱過ぎる感じ、なかなかワイルドでした。温度計も新しくしたとのことでしたが、130℃超で振り切っていて正確では無いようでした。ただ結構熱かったので気分が出ました。
前のストーブも見せてもらいましたが、上の鉄板が煙突のところで曲がって切れてました。そこからロウリュの水が中に流れていたとのことでした。結構酷かったです。ストーブも新しくなり、ストーンの籠もストーブにダメージを与え難く作られたとのこと、今後が楽しみです。
熱々になってからプールでひと泳ぎ、しっかり冷えて、ウグイスの声を聞きながら外気浴しました。これが最高に気持ち良かったです。結構効いてました。大自然のなかでリラックスできました。2枠、たっぷり堪能できました。湯上がりにジンジャージュースをいただいて締めました。
帰りに豊後大野市のサウナ飯紹介に載っていた九州らうめんにて、じゃんそばをいただきました。山椒で痺れる感じとのこと、初めてだったので辛さは普通にしました。おいめし、おいスープもいただきました。辛くておいしかったです。今後も他のサウナ飯もトライしたいと思います。
今回は新ストーブ目当てでやってきましたが、期待以上にしっかり熱くて楽しめました。今日は来れて良かったです。
共用
[ 福岡県 ]
21時前に入りました。今日は家の用事でバタバタして夕食を家でとってからやってきました。今日のイベントは子供向けのワニワニ天国、楽しそうでした。
まずはドライから。いい湿度と遠赤外線のおかげで程なく汗だくになりました。体調もいいのかもしれません。ストーブ前で焼かれながらセットを重ねました。
きれいで深い水風呂で冷えてからデッキチェアで外気浴しました。いい風が吹いていて結構効きました。いい気持ちでリラックスできました。ここの外気浴は気持ちいいです。
最後に締めでスチームへ。程よく熱い感じでした。塩を体に塗り込み、しばらくしてフィーバー発動、じっくり熱くなって汗まみれになりました。薬草の匂いもいい感じでした。
湯上がりにラムネを飲みました。暑くなってきたのでおいしく感じました。今日はゆっくりサウニングできて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
5/26 木曜日の21:30前に入りました。前日の柴田さんのツイートを見て、来ることにしました。こちらには朝〜昼間に来ることが多くてアウフグースを受けたことがなく、この機会と思ってやってきました。
脱衣所でまっちゃんさんに早速遭遇、連日来られるとツイートしていたので会えることを期待してました。少し前にアウフグースがあったものの、今日はまだやるのでは、とのことでした。
湯船に浸かりながらまっちゃんさんとサウナ談義をしてからの天満宮、お湯に浸かりすぎたのか5分くらいで熱々になってしまいました。
水風呂で冷えてから、露天の椅子で外気浴していたところジジさんが合流、いろいろ話しているうちに柴田さんの神楽が始まりそうということで鎮守の杜へ、入口近くでしたがなんとか入れました。最後に入ってきたのがP太さん、並んで受けました。
柴田さんの神楽は独特ですね。間近で見られて感動でした。この回は音楽に合わせてのタオル捌きが美しかったです。最後は桶の残りのアロマ水を投入、熱々になりました。アウフグース後に柴田さんにご挨拶できました。良かったです。
その後は露天の椅子にてサウナ談義、楽しかったです。もう少し遅くにもう一回アウフグースがあるとのこと、天満宮でセットを重ねて待ちました。P太さんと話しながら室内の椅子で鎮守の杜に入るタイミングをはかっていると、横におはぎさんが座られてました。初めてお会いしたのですが、似ている人のプロフィール画像を見ていたせいか、初めて会った気がしませんでした。
そろそろかな、ということで、そろって上段に座って待ちました。長く待ったので結構熱々になっていたところ換気が始まり、なんとか我慢できました。今回の神楽の音楽は雅楽でした。じっくりとロウリュを重ねていき、静かながら結構熱くなって行きました。熱波も充分受けて熱々になりました。
その後は天眺望の席で外気浴してから上がりました。上がる時についつい皆さんに月曜日も来ると言ってしまいました。上がってからはオロポで一息ついてから帰途に着きました。
今回は柴田さんの神楽も受けられ、サウナ談義もできました。まっちゃんさん、ジジさん、P太さん、おはぎさん、ありがとうございました。行って良かったです。サウナイキタイの投稿を見ると他にも相互フォローしている方も来られていたみたいでした。このタイミングで来られる方が多いと思うので偶然偶然チャンスなのかと思いました。
男
[ 福岡県 ]
19時前に入りました。整形外科後によりました。足の神経痛もまだ痺れますが、だいぶ良くなってきました。今日も入浴券を狙ってハイ&ローチャレンジ、残念ながら外しました。
洗体してエステバスで腰をほぐし、ドライに入りました。ストーブ前で遠赤外線に焼かれる感じ、湿度もあるのでしょう、すぐに発汗して汗だくになりました。連日のサウナで汗が出やすいのかもしれませんが、気持ち良く汗だくになってセットを重ねました。
深い水風呂も今日も水がきれいでスッキリと冷えました。外気浴は露天のデッキチェアで。程よい風に吹かれてほわってしながらリラックスできました。
最後はスチームで塩を体に塗って汗だくになって締めました。スチームは穏やか設定でしたのでじっくり蒸されるようにしました。フィーバー中に人の出入りがあって残念ながら熱々にはなれませんでした。
サ飯は黒酢餡の酢鶏をいただきました。揚げたてで熱々でおいしかったです。まだレストランのソファ席でダラダラしてます。さてそろそろ帰ります。
男
[ 福岡県 ]
15時前に入りました。朝に佐賀のこもれびに行き、その後にやってきました。天気が良かったので外気浴が最高のはず、と思って行くことにしました。冬の平日に来て以来で久しぶりでした。
洗体してから早速天満宮待ちの列に並び、しばらくしてサ室に入りました。程よい湿度の中でどなたかがロウリュ、蒸気が気持ちいい、しっかり汗だくになりました。今日は天満宮にてセットを重ねました。途中、運良く入口近くの席に座れました。そのタイミングで多めロウリュされる方がおり、蒸気に長く包まれて熱々になれました。ラッキーでした。
水風呂で長めに冷えてから、展望席で外気浴しました。空は快晴、眺めも気持ちよく、爽やかな風も吹いていて極楽でした。しっかりリラックスできました。
最後は鎮守の杜でお参りしてから汗だくになり、ぬる湯で寝落ちしてから上がりました。
ここに来るとなんだか清められる様な気がします。榊ヴィヒタで体を叩き、蒸気で蒸されて天拝山の水を浴びる、アマミもよく出て今日も清められたと思ってます。
湯上がりにオロポで締めました。サ飯は牧のうどんで肉ごぼ天うどんをいただきました。こちらも久しぶりでした。
今日は天気がよくて最高でした。来れて良かったです。
男
[ 佐賀県 ]
11時少し前に入りました。今日は天気もよく遠出したくなり、アウフグースに間に合うようにやってきました。
洗体して早速サ室へ、11時のオートロウリュを受けました。入口近くの4段目に座り、じっくり汗だくかきました。
次は11:30のアウフグースへ。水通しして少し早めに入り、奥の4段目に座りました。熱波師は後藤さんでした。タオル捌きが上手ですね。攪拌に伴って蒸気に包まれて気持ちよく大汗かきました。ただ、距離があるためか、風は届きにくい感じでした。広いのでなかなか難しいのかもしれません。今度はもう少し近くに座ってみたいと思います。
最後は12時のオートロウリュを受けました。30分おきのロウリュ、最高です。今度はストーブ前の3段目に座りました。輻射熱で結構熱いですね。熱々で大汗かきました。
広い水風呂は15℃弱、しっかり冷える感じで良かったです。外気浴は大体インフィニティチェアに座れました。日差しが強く少し暑かったですが、時折吹く風が気持ちよくてリラックスできました。サウナハットかけはたくさんあっていいと思いました。
サ飯は軽めにしたくて外のカフェでみつせ鶏のケバブサンドを外のテーブルでいただきました。今、そよかぜに吹かれてコーヒーを飲んでゆっくりしています。今回もゆっくりできました。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
16時過ぎに入りました。今日は天気もよく、ドライブ日和と思い、遠賀川沿いを南に下って小石原まで行きました。このまま日田の花の湯に行くかとも考えましたが、帰りが遅くなりそうなので、北に戻ってやってきました。久しぶりでした。
洗体し、露天の岩風呂で湯通ししてからサ室へ、まずは中段でじっくり蒸されました。その後は上段へ、いい温度と湿度の中でじっくり汗かきました。結構人が多かったですが、大体上段に座ってセットを重ねました。しっかり熱々になれました。
その後に小さい方の水風呂で冷えました。チラー故障中とのことで大きい水風呂は25℃くらいでしたが、小さい方は18℃くらいでしょうか、十分冷えることができました。
そして、ベンチの奥の方に座って外気浴しました。いい風が吹いていて気持ち良かったです。楓の葉がまさに新緑という感じ、気候も爽やかで自然の中でリラックスできました。
湯上がりに瓶コーラで締めました。回廊のベンチでだらってしていたのですが、周りでツバメが飛びまわっていました。雛もかえっているのでしょうか、忙しそうにしてました。少し騒がしかったですが、癒されました。
帰りにドライブインかわらでごぼ天うどんをいただきました。素朴な感じのやわ麺でおいしかったです。
今日は久しぶりでしたが、気候もよくて来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
20時頃入りました。整形外科後にやってきました。今日はいろいろあり、どうしようかと考えましたが、水風呂で癒されようとこちらに決めました。まずは腹ごしらえで永犬丸のうどん屋まさに行ってきました。
洗体後にまずは露天の檜のお風呂に浸かりました。源泉掛け流しのお湯でじっくり温まりました。
その後は塩サウナに。体に塩を塗り込み、じわっと汗をかきました。LEDの間接照明で落ち着きますね。そして源泉の水風呂へ。ああ、とろける感じでした。
次からは高温のサ室でセットを重ねました。90℃弱で湿度もあり、時間をかけてじっくり汗をかきました。そして強冷の水風呂で冷えた後に、源泉の水風呂でまたとろけました。体に絡みつく感じ、ああ気持ちいい、じっくり時間をかけて冷えました。
その後、ととのい椅子で外気浴しました。足元に掛け流しのお湯が流れていて足湯のようでした。今日もセット毎に足つぼロードを通りました。結構痛いですが、なんか効いたような気がします。
最後は運動ができる長寿の湯を1セットして上がりました。今、休憩コーナーのyogiboでダラダラしてます。ぼちぼち帰ります。今日は来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
19時頃入りました。今日は整形外科帰りに寄りました。イベントでサイコロチャレンジがありましたが、ハズレでタオルセットただ券付きのティッシュをいただきました。
洗体してまずは湯通し、エステ風呂で腰をじっくりほぐしました。そしてサ室へ。ストーブ前で遠赤外線にじっくり焼かれました。すぐに汗だくになりました。お風呂からの湿度もありますが、連日なので汗腺が調子いいのかもしれません。最初は中段、後は上段でセットを重ねました。今日は結構空いてました。
水風呂はちょうど水が放出しているタイミングで、深さといい水のきれいさもいいですね。気持ちよく冷えました。外気浴はデッキチェアで。程よく風もあり、ゆったりできました。最後はスチームで塩にまみれて締めました。
サ飯は3〜5月限定のかき揚げそばをいただきました。揚げたてでおいしかったです。
さてぼちぼち帰ります。今日も来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
16:30頃に入りました。昨日は飲み会で今日は朝からダラダラしていましたが、熱いオートロウリュと蒸し湯での寝落ちを求めてやってきました。
洗体して炭酸泉でじっくり湯通しし、オートロウリュに合わせてサ室に入りました。なんとか上段を確保、じんわり汗をかいたくらいでオートロウリュ発動、蒸気が降りてきて熱々になって大汗かきました。
水風呂は前回に引き続き、極冷水→少し休憩→極冷水→冷水と入りました。極冷水で痺れた後の冷水が気持ち良かったです。そしてデッキチェアでの外気浴、少し風があり気持ち良かったです。
その後は高温、塩サウナを挟んでまたオートロウリュで熱々になり、その後は蒸し湯で寝落ち、ゆったりリラックスできました。
サ飯にとろろ蕎麦をいただき、まだテーブルでゆったりしています。もう少ししたら帰ります。今日も来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
17時頃入りました。小倉で宴会があり、その前に入りました。足の神経痛のためバス停から杖ついて行きましたが、近くて良かったです。
洗体して湯通してまずは広い方のサ室で体を慣らしました。横のメディテーションの方は満員で入口近くの段に座っているひともいました。考えることは同じで飲み会前に来てる人が多いのでしょうね。
次からメディテーションサウナでセットを重ねました。時間が経つと空いてきて、タイミングが良かったです。ロウリュで熱々になり、気持ち良かったです。ロウリュの説明書きにラドル2杯との記載があり、みんなそれを守っていました。前は5-6杯ロウリュする年上の方もおられたので、いいと思いました。
宴会の約束の時間間際までセットを重ねて、バタバタ着替えて上がりました。ここは気持ちいいですね。行って良かったです。
男
[ 福岡県 ]
18:30過ぎに入りました。今日は整形外科帰りに寄りました。なんか久しぶりでした。
洗体、湯通し後のドライに入りました。ストーブ前中段に座り、遠赤外線にじっくり焼かれました。湿度もあっていい汗かけました。その後は上段で焼かれてセットを重ねました。
深い水風呂も掛け流しできれいでした。底がくっきり見えて、気持ちよく冷えました。その後、露天のデッキチェアにて、外気浴しました。雨は降っておらず、程よく涼しくてゆったりできました。
最後はスチームで締めました。激熱ではないのものの薬草の匂いがしっかりしてました。塩を体に塗り込み、いい汗かけました。
サ飯はこれも久しぶりの昔ながらのナポリタンをいただきました。鉄板で熱々でした。
今日も楽しめました。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
15:30頃入りました。昨年末以来で久しぶりでした。今日は天気もよく、海岸沿いをドライブしてからやってきました。
洗体し、炭酸泉で湯通ししてからサ室に入りました。早速オートロウリュで熱々になり、大汗かきました。ここは温度も湿度もあり、しっかり熱いですね。再認識しました。
水風呂は、まず極冷水に入って痺れるくらいに冷えてから少し上がり、熱が少し戻ったら極冷水→冷水でくつろぐ、という感じで入りました。ここの極冷水はやっぱり気持ち良かったです。
外気浴は大体デッキチェアに座れました。熱々→極冷水が効いたのかいい感じでリラックスできました。ふくの湯の気持ち良さを思い出した感じでした。
途中、塩サウナや蒸し湯でのうたた寝を挟みながらセットを重ねました。最後はオートロウリュでしっかり熱々になり、締めました。
サ飯はドライゼロからの二八そばと鶏唐揚げのセットをいただきました。定番ですがおいしかったです。
久しぶりでしたが楽しめました。ふくの湯の実力を感じました。また来れればと思います。
男
[ 福岡県 ]
21:30頃入りました。今日は夕方から宿題してから、資さんうどんに行ってから、水風呂を楽しみにやってきました。
洗体してから、まずは露天の掛け流しで湯通ししました。トロッとしていいお湯ですね。
じっくり温まってから、今日は前回入らなかった塩サウナに入りました。少し汗をかいてから塩を全身に塗り込みました。すぐに発汗して汗まみれになりました。いい温度で思ったよりも良かったです。座席の下のLEDの間接照明も雰囲気がありますね。
次はメインのサ室に入りました。運良く全ての回で上段に座れました。いい湿度でじっくり汗をかけました。最後のセットではオートロウリュに当たりました。蒸気に包まれて熱々になり、大汗かきました。
水風呂はまずは冷たい方に入りました。深いところで水を撹拌すると手足が冷えて若干痺れてきました。その後に源泉の水風呂に移り、とろけました。ああ気持ちいい、いつまでも入れる感じ、良かったです。そしてリクライニングチェアで外気浴しました。
途中、足つぼロードを通ってみました。最初は楽勝なのですが、だんだん尖ってきて結構効きました。体重があるからかもしれません。何度も通ってしまいました。
最後は運動する湯船も回ってみました。浮力で楽に動けました。最近怪我で動けていないので良かったです。湯上がりに牛乳で締めました。
やっぱりここはお湯がいいですね。体がぽかぽかしてます。よく寝れそうです。来れて良かったです。
男
[ 佐賀県 ]
17時頃に入りました。体調が復活してきたので少し遠征ということでやってきました。本当は早起きしてくるつもりが、結局この時間になってしまいました。
外観、浴室ともモダンなつくりですね。きれいで良かったです。源泉は少し色があり、トロッとしていていいお湯でした。温まりますね。
サ室では3段目、もしくは4段目に座れました。湿度があっていい熱さを感じました。すぐに玉汗が出てきました。オートロウリュも程よい蒸気ですね。撹拌の後に降りてくる蒸気つつまれて、じわじわ熱くなって気持ちよく大汗かきました。
15℃台の水風呂で冷えて、露天で外気浴しました。結構混んでましたが、なんとか毎回座ることができました。最初は青空の下、最後は照明に照らされた竹を見ながらリラックスできました。そして源泉に浸かって温まってから上がりました。
湯上がり後にレストランでまずはノンアルコールビールとタコわさで一杯いただき、アジフライをいただきました。松浦産とのこと、佐賀の地物ですね。おいしかったです。
今、休憩室でダラダラしています。結構眠いですが、ゆっくり帰りたいと思います。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
19:30頃入りました。GWに入ってから胃が調子悪く、うどんばかり食べています。今日は三ヶ森のうどん屋まさでいただいてからやってきました。だいぶ復調してきた感じでした。
洗体してシルクの湯で湯通ししてから、サ室に入りました。ほぼ満員でした。いつもながらいい熱圧を感じました。上段の方に座り、ダラダラ発汗してセットを重ねました。
最後のセットは21時の熱波でした。水通ししてから10分前に入り、上から2段目を確保しました。まず大きいジョウロ半分のアロマ水をかけてから撹拌、熱い蒸気が降りてきてから5回の熱波を受けました。その後に残りのアロマ水をかけてからお代わりの熱波を受けました。久しぶりだったので気持ち良かったです。
15℃台の水風呂で冷えてから外気浴しました。デッキチェアは1回座れましたが、大体は畳スペースで休憩しました。気持ちよく外気浴できる季節ですね。リラックスできました。上がる前に1日早い菖蒲湯に入りました。家ではあまりしないので久しぶりでした。勝負強くなっているといいですね。
湯上がりに瓶コーラを飲んでから1Fのソファでダラダラしています。そろそろ帰ります。
男
[ 福岡県 ]
19:30過ぎに入りました。オープンから1ヵ月も過ぎ、やっと来れました。今日は夫婦で行きました。まずは腹ごしらえ、牛明太重をいただきました。レストランはしゃぶ禅の系列とのことで、上品でおいしかったです。
最初は岩盤浴に入りました。2階建でした。まずは1Fの岩塩でじっくり汗かいた後に2Fへ、ここは熱々で汗だくになりました。落ち着いて汗かけました。なかなか良かったです。
その後に大浴場のサ室に入りました。最上段に座れました。サウナマットが薄くて結構濡れていたので、自分用マットを使いました。80℃台後半の温度でしたが、湿度もあっていい熱圧を感じてしっかり発汗できました。
水風呂は初めに冷たい方に入りました。入っていると少し痺れる感じでした。その後、温泉水の水風呂へ。トロッとした水質で体に絡む感じがしました。いつまでも入れる感じで気持ち良かったです。そしてリクライニングチェアで外気浴しました。
ここは温泉のお湯もいいですね。上がってもぽかぽかしてました。とろみと塩みがあります。気に入りました。
熱い岩盤浴、熱圧があるサ室、2種類の水風呂、トロッとしたいいお湯と結構特徴がありますね。来れて良かったです。
男
[ 福岡県 ]
14時過ぎに入りました。朝から整形外科に行き、別の病院にも寄ってからやってきました。前回にスタンプが26個コンプリートしたので、今日は無料で入りました。
いつもと順番を変えてスチームから入りました。激熱セッティングからマイルドに変わってしまいましたが、今日は気温が高いためか結構熱く感じました。これくらいがいいのかもしれません。塩を塗り込み、フィーバーで熱々になり、大汗かきました。
その後はドライで遠赤外線に焼かれました。スチーム後のためか早い時間で汗だくになりました。程よい湿度が効いているように思います。
深い水風呂は今日は昼間だったためか、底がきれいに見えていました。掛け流しだからでしょうか。気持ちよく冷えました。その後、露天のデッキチェアで外気浴しました。日向にいたのですが、風が少しあったので少し寒かったです。
先程まで2Fのリクライニングチェアで爆睡してました。しっかりリラックスできました。ぼちぼち帰ります。
男
[ 福岡県 ]
連れが福岡で用事があり、夜にこちらで合流しました。本当は福岡を巡ろうと思っていたのですが、ここ数日胃痛のため、昼間は家で休養してからやってきました。結構、山の中だったので驚きました。
腹ごしらえし、風呂で汗を流してから、まずは岩盤浴に入りました。ここは結構熱くて気持ちいいですね。すぐに汗だくになりました。気に入りました。横のクーラーが入っている部屋で休憩してセットを重ねました。
その後は汗を流してからサ室に入りました。岩盤浴に入ったためか程よく汗かきました。
じっくり蒸されてから、横にある水風呂に入りました。水質が柔らかく感じました。絡む感じで良かったです。その後、露天のベンチで外気浴しました。
今、部屋でだらっとしています。明日は朝早く起きれれば朝ウナに行こうと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。