2019.02.16 登録
[ 愛知県 ]
11月6日備忘録
晩御飯が早めだったので、未だ踏み入れていない未開の地中村区へ出陣。
Pには空きがチラホラと。浴槽も思った程混んでいない。
だがサ室は混雑。付近の一乃湯さんが休業中のあおりでの混雑だろう。
こちらもこじんまりとした浴室で、浴槽は白湯、ジェット風呂、電気風呂(揉兵衛)、変わり湯(今日はワイン)、水風呂。湯は総じて熱め🔥変わり湯以外は43~44℃くらい。
シャワー水圧は中の下レベル。もう一息圧力が欲しいところ。やや物足りない。
#サウナ
遠赤外線ガスストーブで104℃と高めの室温だが、楽に鼻呼吸が出来るくらいの環境。キャパはMAX6人。テレビは当然設置され音も大きめ。リモコンが脱衣場に置いてあるのでチャンネル変更可能。BSも映る📺️
#水風呂
井戸水とチラーからの冷却水が常時出ており水温は17℃程🆒チラーからはキンキンの水が出ているので井戸水の蛇口を止めればより冷えるのかな等と考えていたが、常に水風呂利用者がいるので勝手なことは止めておいた。
それでもやや寝そべり首まで浸かれば気持ち良き🆒
水シャワーもあるが、チョロチョロとしか出ないし配管が温められているので、しばらく出しっぱなしにしないと冷たい水は出てこない。
#休憩スペース
脱衣場はあまり広くないが、扇風機前の椅子に座せばクールダウンは十分可能🆒
こちらも遅めの時間帯にワラワラと客が増え出して、若者は殆どが青いタオルを持ったサウナ利用者。スタンプラリー中ということもあるだろうが、頻繁にサ室待ちも発生。小生は大混雑前のサ活だったゆえにサ室待ちはなく水風呂待ちのみ(笑)湯が熱めなので温冷浴をしている方もいるため水風呂は常に賑わっていた。
3セット
男
[ 愛知県 ]
11月5日備忘録
今宵のサウナはこちらへ。
2年半前のコロナ第一波により街の銭湯でもサウナが閉鎖された中、こちらは通常営業してくれていた大変有り難い銭湯♨️それがいいのか悪いのかの議論は野暮ってもの。よしましょうや。
閉店が早いためその後中々行けなかったが、久しぶり思い立ったので突撃🚙💨
以前の訪湯時はこちらもコロナの影響を受けて閑古鳥が鳴いており、浴槽も自由自在に嗜めサウナもほぼ貸し切りだったが、さすがに今はそれなりに客はいる。
それでも最近の銭湯の混雑ぶりに比べると空いており、サ活人はMAX3人でサ室待ちも水風呂待ちもなく快適にサウニング🧖♂️
相変わらず350円という破格の料金には頭が下がる。また久しぶりにキンキンの水風呂に入れたので大満足👍ありゃ14℃をやや下回っている感じ。
外気浴も軽くかまして気持ち良き🎵
また来るぜ🎵
3セット
男
[ 愛知県 ]
11月4日備忘録
今宵はこちらへ初訪湯。
Pは結構ガラガラ。浴室内も先客2人で2人共にサ活人🧖♂️
だが小生が洗髪洗体髭剃り中にいなくなってしまった😳まさかの貸し切り🎶
浴槽は白湯、電気風呂、ジェット風呂3つ、露天変わり湯(今日はどくだみ)、水風呂。
シャワー水圧は上の下レベルでいい感じ👍家庭用ホースシャワーもあり、周りに飛び散った泡も側溝まで吹っ飛ばせる力がある💨
ジェット風呂も圧力高めで大変気持ち良かった。
#サウナ
ボナサウナで86℃。キャパは7人程。上段に座すると10分で滝汗💦5分の砂時計1つ⌛️テレビは先達が記しているように何故か背中側に配置され、無音ゆえに全く機能していない(笑)
#水風呂
お一人様用で20℃くらいの温め。冷却チラーを通していない井戸水でしょうな。首まで浸かれるので少し長めに浸かってクールダウン🆒気候が良いので外気浴とセットでしっかりと冷やせた。
#休憩スペース
露天にベンチあり。涼しかったので気持ちいい🆒
22時を過ぎたあたりから急に客が増え始め、墨の方もポツポツと。
水シャワーもあり小生が求めるものが揃っている総合力は高めの良き銭湯♨️水風呂がキンキンなら申し分なしです。
カウンターで品の良い女将にタオルを返却し退湯。
また来るぜ🎵
3セット
男
[ 愛知県 ]
11月3日文化の日(明治天皇誕生日)備忘録
ホームの八幡湯がしばらく臨時休業となった…。恐らく大将の体調によるものだろうが、今までこのような事がなかっただけに心配である。
なのでしばらくはどうしようか…遠征も考えたが、今日はお手軽に準ホームのこちらへ。
が…今まで見たことがないような大混雑🈵🈵Pには何とか停められたが脱衣場にも数人、浴室にも10人近くが湯を嗜んだりサ室待ちをしている😱
Pで八幡湯バスターズと一緒になり、浴室にはお頭もいた(笑)やはり八幡湯組も結構流れてきている。
スパ銭宮の湯の閉店によりサウナーの受け皿となっているみたいだが、それにプラスして八幡湯組だから混む訳だわ。
小生もサ室待ちをしながら何とか2セット🧖♂️
こりゃ明日から何処へ行くかしっかりと練れねばならんな…。
歩いた距離 0.1km
男
[ 愛知県 ]
11月2日備忘録
今宵もホーム定休日につき遠征訪湯で名店のこちらへ。名古屋市で一番北に位置する銭湯で、付近を流れる新川の川向こうには我が家の菩提寺がある。ここまで来たなら親父の墓に手を合わせたいところだが、時間が時間だけにお寺様に失礼。また行くな🙏
Pは18台ほどあり有り難い。
カウンターで回数券とサ代200円を支払い大判のバスタオルとサウナマットをいただく。
浴室は正方形でこじんまりとしているが、洗い場と浴槽が機能的に配置されている。
浴槽は白湯(熱湯)、ジェット風呂、バイブラ風呂、電気風呂(強め)、打たせ湯。特筆すべきは打たせ湯がかなりの威力があること。大変気持ち良かった🎶
シャワー水圧は中から中の上レベル。サウナ横にあるシャワーは水圧が他よりも高めで洗い流した感はバッチリ👍
#サウナ
遠赤外線ガスストーブで106℃と中々のヤル気モード🔥キャパはMAX7人くらい。上段を陣取れば10分で滝汗になる💦BGMは昭和歌謡で加山雄三の「君といつまでも」でボルテージは上がり、テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」で最高潮に。砂時計は15分計が2つ、5分計が2つ。
#水風呂
キンキンを期待していたが、チラーが稼働していない感じで体感20℃くらい。それでも深さがあり首まで浸かれて良き。長めに浸かってクールダウン🆒お一人様用。
#休憩スペース
脱衣場に壁に沿った造りのベンチや1畳ベンチがあり、扇風機にあたればクールダウンは十分可能🆒
訪湯時はMAX3人くらいでサ活していたが、〆の洗髪洗体をしている頃に多数の若者がワラワラと訪湯してきて、一気にサ室待ちが発生🈵中にはカルテットまでいた…。そりゃ混む訳だわ。
サ室温度が高くリフォームされ綺麗な銭湯なだけに人気はあるみたい。でもカウンターの若大将と常連客との会話を聞いていたら、今日の混みかたは異様らしい。19時台にいたっては1人しか客がいなかったとのこと。小生も少し遅かったら危なかった。
まあ街の銭湯に活気があるのはいいことだ…な…。
男
[ 愛知県 ]
11月1日備忘録
ホーム定休日につき遠征訪湯。
以前臨時休業でフラれたので満を持してリベンジ。
Pは10台ほど。東隣Pに「8番から13番まで」と記してあるが、番号が消えているので番号での判別は困難。フェンスに「桔梗ゆ」と記しているのでそれが目印。
到着時満車で数分待って着車🅿️
カウンターで回数券とサ代を支払い緑色のタオルを受け取る。
脱衣場と浴室の間にある名古屋特有の濯ぎ場向かえに半露天の喫煙所がある。これはサ活間の休憩にはちょうどいい。
シャワー水圧は中の下。コンディショナーの濯ぎにちょうどいいくらいの水圧。洗い流した感はない。
浴槽はミネラル風呂、白湯、ジェット風呂、電気風呂、変わり湯(今日は人参薬湯)、水風呂。湯は総じてやや熱め設定。
#サウナ
遠赤外線ガスストーブで92℃設定。キャパは7人程度で無音空間。砂時計は5分計が2つ、10分計が1つ。
#水風呂
冷蔵チラーが稼働しておらず天使の水瓶からは水が流れていない。蛇口を捻ればやや冷たい井戸水が注がれる。MAXに捻れば結構な水量が出るが、それでも20℃くらいか…。長めに浸かってクールダウン🆒深さは着座すると首まで浸かれて良き。
#休憩スペース
先に記した喫煙所がナイスな休憩場所。せっかくあるので上がりの乾燥タイムで一服させてもらった。吸わない方にはきついかも。
後は脱衣場に椅子があるので扇風機にてクールダウンも可能。
街中の細い路地にある銭湯なので、地元のじい様方に愛されている古き良き銭湯だ。
21時を過ぎるとタトゥの若者がワラワラと訪湯してきた。アピールするのは街の銭湯しかないので仕方ないところではある。
今後も営業は大変ではあろうが、銭湯好きとしては残しておきたい味のある良き銭湯である。
男
男
男
[ 愛知県 ]
10月29日備忘録
今月中に失効してしまうじゃらんポイントが結構あったので、昨年の三河安城みたいなプチ一人旅をしようと目論んだのだが、娘がたまには2人で行ってきたら?との申し出があったので、久しぶりに妻と2人で宿泊サ活でこちらへ🧖♂️🧖
日帰り利用だと健康ランドに位置するお値段だが、浴室は思いの外こじんまりとしたスパ銭レベル♨️
サウナは温めの塩サウナと100℃の遠赤外線ガスストーブ高温サウナ🔥
塩サウナは汗をかいて塩を溶かすのに20分以上を要した。高温サウナはストーブ付近を陣取ると、結構な熱圧があり10分で滝汗💦
16℃程の水風呂は数人入れる広さがあるので、遠慮なく芯までキンキンに冷やせて気持ちいい🆒
入館料がそれなりにするため客層は年齢が高め。利用者も週末なのに少なめで若者は殆どおらず快適そのもの🎶🎶
閉館ギリまでしっかりヘロヘロになったので後は寝るだけ💤
おやすみなさい。
男
男
男
[ 愛知県 ]
10月26日備忘録
秋の虫の音と共に浮気の虫もウズウズと…。
で、こちらへ初訪湯。
Pも浴室もガラガラ😳洗髪洗体髭剃りしていたら貸し切りになった(笑)
こじんまりとした浴室には、白湯、ジェット風呂、電気風呂(強目の揉兵衛)、温めの変わり湯の4つ。シャワー水圧は中レベル。もう一息圧がほしいところ。
若大将が定期的に清掃に来て清潔感が保たれている。大変好印象。
#サウナ
遠赤外線ガスストーブで96℃。2段で4人が限界かな。テレビはなくCBCラジオが流れている。時計らしきものはなく時間計測は出来ない。自由に使えるクッションパズルマットがある。
#水風呂
お一人様用で体感20℃くらい。集毛チラーが勢いよく流れ、井戸水も蛇口からじゃぶじゃぶと出てきており、消毒臭もなくずっと入っていられる気持ちいい水風呂。寝そうになる。
#休憩スペース
脱衣場に天井シーリングファンが回っており、真下にいると結構な風が当たりクールダウンは十分可能。上がりの着替え時にしっかりと涼めた🆒
燃料費高騰につき、来月11月からサウナ利用は50円を徴収するとのこと。致し方ないことだかそれでも50円は破格の安さ。
退湯頃にワラワラと訪湯客が来はじめた。
男
[ 愛知県 ]
10月25日備忘録
八幡湯がまさかのP満車で停められないため、急遽こちらへ変更。こんな事は初めてだ…。
こちらも当然混雑は必至で、いきなりのサ室待ち😱
娘の迎えがあるためロング1セット
男
男
男
[ 愛知県 ]
10月22日備忘録
八幡湯店主が体調不良のため急遽休みと三女管理の公式Twitterに上がっていた…。大将も女将も歳が歳なだけに心配だ。
だが実は今日元々浮気する予定だったので混乱する事はなかった。
で、こちらへ初訪湯
先達が記載しているように階段を上がってフロントと脱衣場、階段を降りて右側がサウナ、水風呂、休憩場で、左側が浴槽と洗い場。
変わった造りである。ご老体の皆様にはこの階段はきっついだろうな…。なるほどだから浴室にもご老体は少なかったのかと納得。ちょいとバリアフリーとは程遠い。
シャワー水圧は下の上…。かなり弱いので水圧に拘る方には辛いだろう。身体のボディソープはカランの湯を桶でザブザブかけて洗い流した。でないと洗った気がしない(笑)
浴槽はバイブラ、変わり湯、ジェットの3種類で電気風呂はない。ジェット風呂はかなり緩め。
#サウナ
遠赤外線ガスストーブで110℃と中々のヤル気モード🔥10分入ればバッチリ汗をかける。キャパは銭湯サウナにしては広めで上下2段に7名くらいは収容出来る。テレビは14インチブラウン管に地デジチューナープラスなので小さく見辛い💦10分の砂時計あり。
#水風呂
どの浴槽よりも水風呂が一番広いのがこちらの特徴。水風呂待ちという言葉には無縁の素晴らしい水風呂。水温は20℃ほどでチラーを通していない井戸水。ピリッとはしないが長く浸かっていればバッチリクールダウン🆒
チラーがぶっ壊れた時の八幡湯水風呂くらいの体感。
#休憩スペース
椅子が4脚あり水風呂前にて休憩可能。脱衣場隣にもソファがあり扇風機に当たりながら休める。
水風呂が大好物な小生としては、ひたすら水風呂に浸かっていられるのは魅力的。サウナも中々のヤル気だっただけに再訪の可能性は十分にアリです。
男
[ 愛知県 ]
10月21日備忘録
いつもの時間にホームへ行けそうにないので1月以上ぶりに訪湯。結構間を開けたがそんなに懐かしさやらはない。以前ぶっ壊れた主浴槽にあるジェット風呂もきちんと修繕されており、ジェットの威力も心持ち増していたような感がある💨
こういう素早い動きは八幡湯にも見習ってほしいところ。
風の噂に聞いていたが、宮の湯が閉店してからサ活人がこちらへ流れてきて、サウナが結構な混雑になっていると…。
洗い場はいつもの面々だったが、サウナには確かに若者が多く常に4人はサ活している状態。ただ幸いな事に集団行動がいなかったので、人の入れ替わりが多くてサ室待ちはなく、マイペースでサウニング出来た🧖♂️
2セット
歩いた距離 0.1km
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。