絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もりゃー

2022.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

平日料金館内着セットで1580円

この料金で何時間も居ていいなんて
都心なのにかなりのコスパ

さすがに髭剃りとか歯ブラシは購入しなければない

メインのサウナは5段ありキャパは20名ほど
ビート板を敷くスタイル
温度計が2つあり上の温度計は90℃、下の温度計は70℃表示
割と湿度が高い印象

薬草ミストサウナキャパは7名
これが素晴らしい
50℃の温度計を振り切って52℃表示になっているので55℃位はある感じ
個人的にはミストサウナの熱さとしてプレジデントを抜いてるかも(かるまるまでは行かないけど)
ただ薬草(よもぎと甘草)の香りがかなり強い
そして二重扉なのでミストサウナの弱点の温度の低下がかなり少なく
総合的に見てかなり優秀
ミストサウナ→水風呂までの導線が少し長いのがもったいない

水風呂は18℃で少し物足りなさはあるが水流も少しあるので満足感はあり
深めでゆったり入れる

内気浴にベンチが1脚
外気浴にベンチが3脚とととのい椅子が2脚
寝湯もあり座り湯もあるため休憩スペースはそれなりにある

館内の休憩所(横になるスペース)はそんなに多くないので混みそうな日にはあまりオススメできない

サ活
サウナ10分、ミストサウナ10分、サウナ14分、ミストサウナ10分
それぞれ水風呂を2分程、外気浴5分程

大休憩で仮眠3時間

ミストサウナ10分、ミストサウナ8分、ミストサウナ5分
水シャワーからの外気浴を行い計6セット

横浜家系らーめん 武術家

ラーメン中盛+ライス中

家系ラーメン王道のご飯に合う味 おいしい

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

もりゃー

2022.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

上野のシズクには行ったことあるけど大井町は初めて
上野より店舗は小さめだが設定は尖っている感じでよい

大井町駅から徒歩3分程なのでかなり近い
室内はかなりスタイリッシュでキレイ

6時間コースで2600円

アメニティも揃っている
歯ブラシが安っぽくない
シャンプーはリンスインじゃないほうが好き

浴槽は42℃でバイブラがあるところが割と気持ち良い

サウナ室の温度計は100℃表示
10分に一回程オートロウリュがあるため適度な湿度を保っていて好きな設定
ビート板を敷くスタイル
6人の人数制限あり

水風呂は12℃表示でキンキンで素晴らしい

休憩スペースとしてはととのいイスが4脚+脱衣所に1脚

サ活
サウナ10分/10分/12分
水風呂各1分の休憩7〜8分で3セット

大休憩3時間

追いサウナで12分
の計4セット

一竜 大井町東口店

とんこつラーメン

11日は一竜の日らしく500円だったので満足感高い 化学調味料みはあったが結構美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
20

もりゃー

2022.01.09

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

2回目の来店

流石のレインボー安定のクオリティ

三連休の真ん中だからか人は少なめで良かった

熱湯は46℃とかなり熱い

高温サウナの魔の三段目は熱すぎて笑える

水風呂は天然水だから柔らかくて長く入れるし落ち着く

休憩は椅子が多いし
とにかくインフィニティチェア最高過ぎる

サ活
二段目10分
三段目6分
二段目13分
水風呂は各2分で休憩は各8分位

和牛餃子ちょい飲みセット+カレーライス

カレーライスまろやかでコクもあるけどスパイスも感じておいしい 和牛餃子はパンチが足りないかも

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
28

もりゃー

2022.01.08

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

2回目の来店

2時間コースで1800円

土曜日だから人は多め

サウナは設定としてはそこまで高くないがオートロウリュで一定の湿度があり
三段目は結構熱くて良き

低温サウナはセルフロウリュ可能で前回よりミントの香りがあり良かった

水風呂は丁度いい温度

休憩スペースは椅子が少し増えてるので混んでたけど座れました

サ活
サウナ10分、水風呂1分、休憩5分
低温サウナ10分、サウナ4分、水風呂2分、休憩5分
サウナ10分、水風呂2分、休憩5分

歩いた距離 1km

添順龍源

青椒肉絲、回鍋肉、豆苗炒め、餃子

日本風の味付けで尖ってなくて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,96℃
  • 水風呂温度 19℃,16℃
15

もりゃー

2021.12.28

3回目の訪問

久しぶりのホーム
相変わらず人は多いけど施設は素晴らしいんだよなぁ

今日は岩盤浴コースで入ったら1月11日以降で使える平日の入館無料券をもらったのでうれしい

サ活
サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分
塩サウナ20分、水シャワー、外気浴3分
サウナ12分、水風呂1分、外気浴5分

岩盤浴3~4時間+漫画1時間

サウナ8分、水風呂1分、露天スペースを散歩

今日に関しては外気浴は寒すぎてしんどかった

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,87℃
  • 水風呂温度 16℃
14

もりゃー

2021.12.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新宿でほぼ貸し切りの奇跡

12時来店

ツイッターフォローキャンペーンのため90分1000円
ロッカーの中にタオルセットと館内着
手ぶらで来れるのでうれしい

浴室はとてもゴージャスで中世のイメージ
44℃の熱湯と42℃のバブルバス
新宿ゴールデン街が見下ろせるので夜行ったら楽しそう

サウナ室の温度計は104℃表示
サウナマットとしてビート板使用
セルフロウリュ可能でミントの香りが強めで良かった
20人くらい入るキャパがほぼ貸切の為サイコーでした

水風呂は温度計が無いため体感ではあるが17℃程度
かなり柔らかい水質でバイブラや水流なしの為ゆっくり入れて良き

ととのいイスは7脚あり
白色のイスは普通のやつだが
青色のイスは少し柔軟さがあり特殊な感じ


サウナの質も良くほぼ貸し切りで手ぶらで1000円は流石に良すぎた

サ活
サウナ10分、12分、12分で3セット
水風呂各2分、休憩各7分

歩いた距離 4km

麺屋我論 Ramen gallon

生姜香る淡麗醤油ら~めん

スープは研ぎ澄まされているけど ガツンと生姜の味もしておいしい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
25

もりゃー

2021.12.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

アメトーークで華丸さんがオススメしているのを見て

割と職場から近かったのに行ってなかったと思い来館

17:30頃に到着して2時間ほどの利用を考えていたがハッピーアワーの為2180円(5時間コース)

サラリーマンの聖地新橋に徒歩1分の施設の為
アメトーーク効果と仕事終わりの人々でごった返しているかと思いましたがサウナ待ちとかは起こらずゆっくりはできました!

サウナ室は80℃程度なので割と低温ですが15分に一回のオートロウリュがあるため高温をキープ

ミストサウナは外の温度計は47℃表示ですが
湿度高めの為10分程入っていると汗は出る
タイル張りで座り心地は良い

水風呂は15℃ですが柔らかい水質で水流も少ない為ゆっくり浸かれる

内気浴として座れる場所は多いのだがいかんせん浴室の気温が高いため休憩する時間は長めに必要

サ活
サウナ12分、水風呂2分、休憩8分
ミストサウナ15分、水風呂2分、休憩8分
サウナ12分、水風呂2分、休憩5分
サウナ8分、水風呂1分、休憩5分の4セット

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
29

もりゃー

2021.12.13

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

カプセル一泊

旅行の疲れもあってぐっすり
早く起きたら何セットかやろうと思ったのだが
しっかり寝たので軽めに2セットに変更

あんまりサウナで宿泊することがないけど
朝の人がいない時間帯にするサウナの気持ちよさは泊まりでしか味わえないから時々泊まりたいと思いましたとさ

サウナ室は広く高温スペースのストーブの前の温度計は105℃
低温スペースのストーブ前の温度計は90℃

朝で人がいないので高温ストーブの前あたりに陣取ると結構ガツンとくる
ただストーブの前だと12分間計もテレビも見れないので堂々と時計が見える位置に移動する
みたいなことは人がいないからできるので気を使わないで利用できる感じは好き

サ活
サウナ8分、水風呂1分、内気浴5分を2セット

歩いた距離 3km

味噌と餃子の青源 パセオ店

ネギ味噌餃子+青源餃子+おつまみセット

味噌で食べる餃子もうまい

続きを読む
35

もりゃー

2021.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

日光旅行帰りにどうせ宇都宮に来たのだから南大門に行きましょということで来店

館内はきれいで広い

バラエティ豊かな風呂とサウナに水風呂、プールと充実している

サウナも
高温ゾーンは110℃表示で体感100℃位でかなり高め
低温ゾーンは80℃程らしい

水風呂は16℃と24℃
そして33℃のプールあり

休憩は露天に雑魚寝スペースとプールの横にととのい椅子

良き

サ活
サウナ高温ゾーン8分、水風呂1分、外気浴8分
ミストサウナ(よもぎ)15分、プール5分、外気浴5分
サウナ高温ゾーン8分、水風呂2分、外気浴10分
の3セット

フライングガーデン 東簗瀬店

爆弾ハンバーグ450g+ガーリックライス

肉汁たっぷりのハンバーグがおいしい 肉汁たっぷりの鉄板にガーリックライスをINして食べてウマー

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 30℃,24℃,16℃
22

もりゃー

2021.12.12

1回目の訪問

旅行で来館

残念ながらコロナでサウナは休止中のため

温冷交代浴を何セットか行う

かなり熱めの温泉
水風呂も温度計はないが体感16℃程
外気浴も露天風呂の岩場に座れば出来なくはない

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
35

もりゃー

2021.12.10

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

4回目のラクーア
相変わらず館内はキレイで素晴らしい

前回行った時からの変更点としてアウフグースが予約制になったこと
第一部が14:30、15:30、16:30
12:00予約開始
第二部が(土日のみ18:30)、19:30、20:30、21:30
17:00予約開始
になり一人で最大2回のみ参加になった模様

あと整いスペースのイスやベンチ、リクライニングチェアが変わっていた
籐の椅子になっていて肌触りが良い
リクライニングチェアに関しては足部分がないのが少し不満

イルミネーションもきれいでした

サ活
高温サウナ10分、水風呂1分
フィンランドサウナ15分、水シャワー
高温サウナ10分、水風呂1分
14:30の予約制アウフグース、水風呂1分
休憩は各5分程

大休憩3時間

フィンランドサウナ15分、水風呂1分
フィンランドサウナ15分、水シャワー
19:30の予約制アウフグース、水風呂1分
休憩は各10分程
の7セット

アウフグースは前回同様プロ味を感じて最高でした

歩いた距離 3km

本枯中華そば魚雷

ラーメン+和え玉

トッピングを10種程から3種選択、エリンギメンマ、きくらげ、まいたけ選択菌類うまし 和え玉もうまし

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,78℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
23

もりゃー

2021.12.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

夜勤が終わりぶらぶらしつつ、神田のわいずでラーメンを食べた後歩いてラクスパ神田へ

ゆっくりしたかったが雨に降られる前に帰りたかったので
今回は3時間のサウナコースでハンドタオル付の910円

ラクスパは2回目だが今回も火曜日の高温サウナデー

サウナ室にアロマが設置され柑橘系の香り
水風呂はハッカ入りとのことだが前回ほど強く感じなかったが温度がそもそも低いので十分

日替わり風呂はプリンの湯!?
残念ながらプリンの香りはなかったかな

相変わらず炭酸泉も気持ち良い

3時間サウナに入り続けて6セット
気持ちよかーー!


サ活
サウナ✕8分/8分/10分/10分/12分/10分
水風呂各1分、休憩各8分程

歩いた距離 3km

秋葉原ラーメン わいず

ラーメン大盛+小ライス

濃厚だけどそんなにクドくなくてかなりおいしい家系ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.4℃
26

もりゃー

2021.11.25

1回目の訪問

のんあるサ飯

最高かよ!

キレイな館内
バラエティ豊かな風呂の多さ
熱湯45℃
サウナ94℃
泥パックもできるかなり高温の塩サウナ
水風呂15℃
コールマンのリクライニングチェアで外気浴

すべてが高水準
なのに平日入館料780円

改めて言うが最高かよ



自転車で初めての野猿二郎へ
初の二郎に結構ビビって行きましたが美味しく食べられました

その帰りに寄れるところを探して森乃彩さんへ

かなり高水準な施設でびっくり

湯船としては炭酸泉、バブルバス、ジェットバス、電気風呂、炭酸泉、熱湯温湯、寝湯

サウナは94℃で
オートロウリュもあるし、爆風タイム(送風機でのオート送風)があるので体感高め
ビート板を敷くスタイル

ミストサウナは50℃表記だが温度計がかなり低い位置にあるため体感はかなり高い
泥パックと塩が常備されよもぎの香りもしてかなりいい

外気浴スペースは結構広く自然豊かで視界としても良く
ベンチ、椅子、雑魚寝、寝湯と休憩しがいがある
そしてColemanのリクライニングチェアが最高
かなりキテいる

これで入館料780円はかなりの価格破壊


サ活
サウナ✕10分
ミスト✕8分
サウナ✕10分
ミスト✕8分
サウナ✕10分
水風呂が1分、外気浴8分程

なぜこの施設がもっと高評価でないのか本当にわからない

ラーメン二郎 八王子野猿街道店2

ラーメン小

脂身の量がすごかったけどおいしかった

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
39

もりゃー

2021.11.24

1回目の訪問

秋山温泉

[ 山梨県 ]

山梨は上野原にある秋山温泉

日本最古のアウフグースを謳うこの施設

入館料820円

男性用浴室にはスチームサウナ
男女共用プールにはドライサウナ(要水着着用)


男性用浴室に湯船は露天を合わせて4つありますがすべて40℃位で熱めな風呂が好きな私には少し物足りない

スチームサウナはかなり温度が低めですが
足元から熱風が常時吹いてるのでうまいこと浴び続けてると汗は出るかなっていう感じ

水風呂は14℃とかなり低めなのでもう少し湯船かサウナの温度を高くしてほしい

休憩スペースは多し


男女共用の温水プールはガチで泳ぐには物足りないが軽い運動には十分な広さ

外にはドライサウナのサウナ小屋とテントサウナ(土曜のみ稼働)がある

ここのアウフグースの14時と15時の回を体験

サウナ小屋の温度は70℃程なので低めではあるがアウフグースは本格的なのでしっかり仕上がる

外に温水プール(25℃)もあるがビニールプール(15℃)の方にドボンかなり気持ちいい

休憩スペースも多く


テントサウナも体験したい
サウナを楽しみたいなら確実に水着を持参することを勧める
サウナ小屋のマスコットのネコのマルちゃんかわいい
人馴れしてるのかめちゃくちゃ触れた


サ活
スチーム✕15分
サウナ小屋✕20分(アウフグース)
サウナ小屋✕20分
サウナ小屋✕20分(アウフグース)
スチーム✕15分
水風呂は1分、休憩は3分

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 14℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 25℃
38

もりゃー

2021.11.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

以前から食べたかった明太煮込みつけ麺を食べに夜勤終わりに池袋へ向かう

入店するときは並んでもいなかったし美味かった

退店する際、店の外まで行列ができていたので行ったタイミングバッチリだった。

ただ思いのほか量が多くお腹いっぱいだったのでベストコンディションではないと思ったのでタイムズスパ・レスタやかるまるへ行くのは少しもったいない気がした

というわけで検索に引っかかった池袋プラザさんへ

3時間のコースで1600円
ただ平日はプラス2時間が無料のキャンペーンのため5時間でした

オーソドックスな男性用サウナ専用施設でアメニティもありタオル使い放題なのが嬉しいところ

シャワーがビミョーに高い位置にあり、シャワーのボタンが硬いので少し使いづらい
トルネードシャワー(全方位シャワー)は水圧強すぎて痛い

高温サウナは97〜99℃表示で
天井も低めなのも合わせてかなり汗がでる
低温サウナは72℃とかなり低め
椅子が切り株にタオルがかけてあるだけという手作り感
両方ともテレビあり

水風呂は17℃表示で少し浅めだけどいい塩梅

休憩スペースは浴室に椅子が6脚と脱衣所に2脚

あと謎の岩盤浴スペース
寝てみましたが少しぬくいだけの石版に寝てるだけという感じ
なぜか背中がかゆくなったのでやめました


サ活
高温✕8分
低温✕15分
高温✕10分
館内着に着替えて2時間ほど仮眠
高温✕8分
それぞれ水風呂が1分、休憩5分

歩いた距離 5km

元祖めんたい煮こみつけ麺

明太煮込みつけ麺

雑炊おいしい

続きを読む
46

もりゃー

2021.11.16

1回目の訪問

スーパー銭湯としてはコンパクトな感じはあったけど

バラエティ豊かな風呂と大きめのサウナ、しっかり冷えた水風呂、外気浴スペースの多さがあり大変満足でした

サウナ
5段のサウナで割と人は多め
タオルもひいてあるがビート板を使うスタイル
サウナの表示温度は92℃だったが
5段目はしっかり汗が出たので体感もう少し高め

塩サウナ
瞑想サウナと銘を打っており
天井が三角屋根のようになっている特殊な造り(ピラミッドパワー?)
よもぎの香りと書いてあったがあまりしなかった
扉が小さく作られており温度が下がりづらいのが良いが
もう少し温度が高めだと嬉しい

水風呂は16℃で少々小さめだがしっかり冷えてていい

外気浴にも室内にもベンチや椅子が多数あって寝湯もあるのでいろんな休憩スタイルができる


サ活
サウナ8分
塩サウナ15分
サウナ10分
サウナ8分
塩サウナ10分
サウナ8分の6セット

水風呂を各セット2分
外気浴を各セット6分程

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
26

もりゃー

2021.11.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

町田に用があったので送迎バスを使って来館

入館料850円+タオル120円

メインのサウナ室は割と広くて25名ほど利用可能
テレビが置いてありますが時々電波障害のためか止まってました
92℃表示で割と混み合っている感じですがサウナ待ちはなかった

スチームサウナは温度計故障のようでしたが体感50℃程で塩も常備
スチームドバドバタイムにスチームを直接浴びるとなかなか良い

水風呂は16.5℃表示で場所により水流があり、実際の体感はもう少し低く感じた

休憩スペースは室内や露天にかなり多くベンチや椅子が置いてあり、寝転んで良いスペースもあるため結構充実している

サ活
サウナ✕12分
スチームサウナ✕20分
サウナ✕12分
水風呂を各2分程、外気浴を各6分程


送迎バスの時間が合わなかったので隣のセブンイレブンで買ったビールを片手に徒歩で古淵駅へ

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
24

もりゃー

2021.10.17

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

コスパがかなりいいアットホームサウナ

480円という値段に外気浴もあり漫画も読める高コスパサウナ

サウナ料金なしで入浴料が480円

サウナは6人の人数制限ありでサウナマットで人数管理している

サウナ室内は90℃程度
テレビがあり音量は少し大きめ

水風呂は17℃表示で体感は少し低め

休憩スペースには外気浴に椅子が2脚、内気浴にも2脚
ポツリポツリと雨が降る中心地よい外気浴を味わいました

サ活
サウナ:14分×3
水風呂:2分×3
外気浴:6分×3

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

もりゃー

2021.10.08

2回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

2回目の稲荷湯さん

相変わらず館内は結構キレイ

前回は1階の赤外線サウナで今回は2階のロッキーサウナ!

5分に一回程度のオートロウリュで適度に湿度が保たれて温度も90℃位でかなり良い!

水風呂は18℃で適度な温度

外気浴もできるので素晴らしかー!

サ活
サウナ×10分、12分、12分、10分
水風呂を2分程度、外気浴を6分程度で4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3

もりゃー

2021.09.23

1回目の訪問

The Sauna帰りに車でフラフラと目的地を決めずに東京方面へ

たまたま見つけた道の駅に温泉施設があったためIN

なんと行っても休日料金で500円という入館料の安さ!(平日は400円!)

ロッカールームはそこまでキレイとは言わなかったが


浴室はキレイだし広くてビックリ
給水器やドライヤーもあり割とアメニティは整っていた

サウナしつは93℃で体感としても90℃程
木も新しくヒノキの香りが香っていた
スポンジタイプのビート板がサウナマット
MAX10人程度入れるが8人の入場規制
扉が開くと少し温度が下がるのが難点

水風呂は19℃程度と少し物足りないが十分な低さではある

露天スペースがかなり広くてベンチが2台と
座れる岩が10か所くらいあり
天井も開けているので外地の風も感じる

浴槽も温泉でアルカリ性の泉質っぽくて少しぬるぬるしたのでかなり良さげ!

値段の以上の価値があるサウナでした

サ活
サウナ:8分.12分
水風呂:各2分
外気浴:各5分

閉館時間の19:45ギリギリだったので短めの2セット

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 19℃
25