2019.02.03 登録
[ 東京都 ]
帰京最初はほぼホームの萩の湯さんへ。
今日は人が少な目でとってもスムーズ。
足が少し疲れ気味だったので、下半身だけ温冷交代浴を数回挟んだりしながら計3セット。
時々違うサウナに行くワクワク感も良し、ホームで気負わずリラックスするのもまた良し!なここ数日でした。
男
[ 青森県 ]
帰省2日目はサウナイキタイ で検索し、サウナの良さげな鰐comeさんへ。
アルパインサウナってどんなかな?と期待しつつ車で一時間半ほどで到着。
まずはしっかり体を清め、内湯で暖めてからいざサウナ。
サ室に入ってみると何やら不思議な見た目のストーブ。温度は68℃ですが湿度のおかげか汗の出も良好です。
どんな動きするのかとしばし待ってると…
ガタンとストーブの蓋が開き、バケツ?いや金網に入ったサウナストーンがくるっと半周して水の中へ!!
ジューッと気持ち良い音の後、一旦持ち上げてから再度水中へ。ブワッとくる熱気と共に、戻っていくカゴから滴る水が真ん中のストーンに溢れてまたロウリュ!(説明下手ですみません)
これはこれは…と、しばし蒸されてからの水風呂。広さは狭めですが深さは十分、掛け流しの水でキリッ冷やして外気浴へ。
露天のベンチは全部空いてたのでひとつ独占して仰向けに、みぞれ混じりの雪空を眺めながらまったり休憩が気持ちいい…
程よく冷ました後は中の椅子や露天の寝湯で暖めて直したりで計3セット。
雪国の外気浴は気温が低いのにマイルドな感じがするのは、雪が積もってて湿度が高いから?とか考えながら堪能させて頂きました。
午後から伺ったところ、モヤシは売切れでした…
女
[ 秋田県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1,2,1分
休憩: 外7、内10、外10分
合計:3セット
帰省サ活で縄文の湯さんへ。
サウナは湿度低めで100〜110℃。水風呂は小さめだけど水道水(井戸水?)掛け流し、水温は15℃位でしょうか。
休憩は1セット目は露天で足湯しながら、2セット目は内で温泉が注がれる音を聞きながら、3セット目は外でビート板を足元にひいて足冷え防止し月を眺めながら。
貸し切りまではいかないものの、お客さん少なめでゆったり過ごせました。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:2,1,2分
休憩:内,外,内で各10分
合計:3セット
一言:
〆に銭湯図解をぼーっと眺めながらの炭酸泉。寒さも仕事のモヤモヤもすーっと和らぎました…
サ飯は鶯谷の居酒屋さんで大ジョッキに生牡蠣!
[ 東京都 ]
2020年初サウナはいつもの萩の湯さんへジョギングで。
休み明けで人が多目なものの、ここは何故か落ち着くんですよね…
いつもよりちょっと長めのサウナ、短めの水風呂から外気浴と長めの水風呂から内で休憩のパターンで計3セット。
間にザボン熱湯→水風呂→休憩や、露天でザボンをコロコロしながら半身浴でまったり。ふんわり柑橘の香りが心地よかった〜
湯上りはいつも通りビールで仕上げます。
[ 東京都 ]
午後からゆっくり隅田川沿いをジョギングして萩の湯さんへ。
ジョギングの予熱から体を洗っていざサウナ。
がっつりアツアツではないものの、いつものしっかり汗が出るセッティング。バイブラの水風呂で冷やしてしばし外気浴。
今日は足が冷え気味だったので外気浴の後内湯でしばらく腰湯。これが結構気持ちよく、次のサウナで汗が出やすいことが今日の発見でした。
その後計3セット堪能して湯上りはやっぱりビール!
[ 東京都 ]
予定の間にポッカリ空いた3時間で北欧さんに初訪問。
まずは丁寧に体を清め、トゴールの湯で下茹でしてからいざサウナへ。
いい匂いのアツアツ系、上段に座ったらものの2〜3分で汗がダラダラ…と、ここでどなたか一気に3杯もロウリュ!!
タオルで顔をガードするもタオルも熱くて顔がヒリヒリ。
なんとか熱風を耐えきって、入った水風呂はシャキッと冷えて気持ちいい!
フラットになるデッキチェアーで日光浴しながらの外気浴は寒すぎることもなく至福の心地よさです…
途中、サ飯のビールと北欧カレーや休憩を挟んで計4セット。体も体のお腹も満たされる素敵なサウナでした!
男
[ 東京都 ]
ジョギングで少し体を温めつつ萩の湯さんへ。
今日は外だと足が冷え気味だったので休憩は外内内で水風呂を長めに計3セット。
最後は銭湯図解を眺めながら、しばしぼ〜っと炭酸泉でリラックス。
お風呂上がりはビール!とゆで卵。
この時期でもジョギング→サウナ→ビールの流れが極楽なことを再認識できました。
男
[ 東京都 ]
窓掃除に床のワックスがけ、大掃除の汗と疲労はサウナで流さねば!ということで萩の湯さんへ。
流石に日曜の夕方は靴箱も空きが少なく、炭酸泉で温めた後のサ室はなんと満員!
サ室内で待ってるとすぐに空きができ、無事着席できました。
その後は待ちは発生せず、今日は外が気持ち良かったので3セットとも外気浴。程よく冷えて、掃除の疲れも吹っ飛びました。
今日は2階のこもれびが開いてる時間だったのでサ飯はビールと生姜焼きでチャージ完了です。
[ 東京都 ]
今日は下駄箱が9割位埋まってそうな大盛況。
露天風呂で軽く温めて、時間を気にせずゆるっと4セット。
これ位の気温だと、水風呂を少し長めにして室内ベンチで休憩、時々吹いてくる外からの風が心地良いのが今日の発見。
マスターズドリームで仕上げて帰ります。
男
[ 東京都 ]
炭酸泉でゆっくり温めてからサウナへ。
水風呂から外気浴、水風呂から中のベンチで休憩、水風呂飛ばしてそのまま外気浴などパターンを変えて4セット。
今日は水風呂からの中ベンチがいい感じでした。
スクーターなので湯上りビールはガマン…
男
[ 東京都 ]
寒い雨の日はダラダラしたかったので午後からRAKU SPA 1010神田さんへ。
洗い場は時々待ちが出る大盛況でしたが、サウナ〜水風呂〜休憩は運良く待ち無しでこなせました。
外気浴や休憩スペース少ないのがちょっと残念ですが、木の匂いがするサウナは汗がよく出て気持ちいい。
途中、マンガを読んだりダラダラしながら計4セット。冷えて固まったカラダがいい感じに楽になりました〜
男
[ 東京都 ]
いつものルーティーン、ジョギングで萩の湯さんへ……と、定休日じゃないですか!!!
灯の消えた萩の湯の前で、こんな時もサウナーは決して慌てない。即座にスマホでサウナ検索サイトを…検索しなくても、ジョギングコースから看板を見て、行ってみようと思ってたサウナセンターさんへ初訪問。
いい匂いがするサウナはちょっと熱めの100℃くらい。水風呂は15℃でキュッと締まる感じ。天井に反射するユラユラを見ながら外の風が入ってくる休憩スペースにペンギンルームと気持ちいいこと満載!
敢えてセットではなく、赴くままにサウナ、水風呂、休憩、ペンギン、お風呂を順番関係無しに何度も行ったり来たり〜
食堂でオロポセットも楽しませて頂きました。
男
[ 東京都 ]
萩の湯はアウフグースで混んでるかも?で、ちょっと足を伸ばしてマルシンスパさんまでジョギング。
サ室に入るとスッキリ系アロマのような匂い。ストーンの輻射熱のおかげか、息苦しさもなくたっぷり汗が出ました。
水風呂はキンキンではないものの柔らかな水質。外気が入る浴室内のベンチ休憩、外で山を眺めながら外気&日光浴ともとっても気持ちいい〜 人気があるのも納得です。
途中でチャーシューとビール、休憩をはさんで計4セット。極楽の時間は3時間じゃ短すぎた…
今度は余裕をもってゆっくり来てみよう。
[ 東京都 ]
どうせなら水風呂のあるジムにイキタイ …
セントラルは健保組合の割引でお得に行けるので、セントラルウェルネスクラブ南千住さんへ。
軽く運動して温めて、いざメイン(?)のサウナ!
#サウナ
20人は入れそうな大きさで温度は88℃、ゆっくり温まれる感じです。大き目のビート板が備え付けです。
#水風呂
バイブラ無し、肩までつかれる深さで温度は18℃でした。
#休憩スペース
浴室内は浴槽のフチ、お風呂を出たところには整い椅子が一脚あり。整い椅子の上に扇風機が付いていて風を浴びながら休憩できます。
火曜と土曜の夜はアウフグースがあるみたいなので、今度は参加してみなければ!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。