2020.10.05 登録
[ 高知県 ]
高知④
最終日にもうサウナ入れないと思ってたら時間の合間に従兄弟のパパさんが連れてってくれた、たのたの。
従兄弟曰く死ぬまでに行きたいサウナにも選ばれてる施設。
割引を使って600円(安い)
温泉気持ちいいし、かけ湯も温泉なのいいね。
サウナ室は110℃いかないくらいの熱さでストーブ二個でしっかり熱い。6~7分がベスト。
水風呂は地下水掛け流しで17℃だけど、体感12℃くらいの冷たさでキンキン。
そっから外気。
青空快晴の下、田んぼの風景と優しい風ですげぇととのった。
ここは中々の穴場サウナ。
高知というか、地方サウナは人が混んでない施設多いし、有名サウナになってないまだ見つかってないいいサウナがいっぱいあるからいい。
[ 高知県 ]
高知③
従兄弟にキーホルダーもらって鍵につけてるけど、行ったことがなかった念願のグリンピア。
入る時に施設、説明あり。
倉庫を改造したサウナは初めてだし、サウナシュランにも選ばれてるから楽しみにしてた。
サウナ室は2つ。
会話OK(明るめで狭め、温度低め)
会話厳禁(暗めの温度高め)
水風呂は15℃くらいの広めの水風呂。
休憩スペースは中に多めチェアとベッド。
外のフリースペース。
サウナのための施設だと実感できる作り。
会話厳禁サウナの雰囲気が好きだな。
ロウリュでしっかり熱される感じも気持ちよかったし、~水風呂~外気👍️
サウナ室内はドイツ式でバスタオルをお尻と足元に敷いて、汗を床に落とさないスタイル。
いやーよかった。
記念にタオルとステッカー。
今回は旅疲れと仕事の疲労もあったから次は全快の時に来たい。
[ 高知県 ]
高知②
従兄弟おすすめのはるのの湯。
入浴料は竜馬パスポート割で600円。
温泉も気持ちいいし、山際で空気が綺麗。
サウナ室は丁度いい広さで一段目に座れば、ゆっくりととのえるし、二段目なら、ちょっと追い込めるいい熱さ。
水風呂は20℃だけど、水質がいいからずっと入ってられるし、気持ちの良すぎて出れない。
外気浴はウッドデッキの床に大の字で寝転がりながら、青空見て最高すぎた。
従兄弟と二人で動きたくないと思うくらいととのった。
ここはまだ見つかってないいいサウナ施設。
地方サウナでまだ発掘されてないサウナを見つけていきたい。
ウッドデッキの床ととのいが恋しい。
こういう施設いいな。
[ 高知県 ]
初、高知上陸。
従兄弟の実家へ遊びに。
夜行バスでついて、従兄弟家族と直行。
まだ新しいから綺麗な雰囲気👍️
サウナ室は広くて、遠赤外線とストーブの二刀流だから、冗談じゃなくてもしっかり熱くて、毎時30分のオートロウリュは3回に分けてやられ、最後はしっかりあつあつ。
水風呂は1mくらいの深さで15℃。
キンキンに冷たくて、頭まで潜れるからこの夏には最高。
外気は露天があるから外でできて👍️
一つ言うなら、空に電線が丁度あるのが残念(しょうがないけど)
焚き火みたいな街灯よかった。
夜行バスの後の次の日休みの深夜サウナは最高。
[ 大阪府 ]
全部8個のサウナ。
普通に入れるのは7個。
いやー色んなコンセプトのサウナがあって、楽しい。
個人的には
・森サウナ
雰囲気と匂いがいい感じ。
普通でも結構熱いのにオートロウリュが30秒くらいあって、それ来たら、1分で強制退場の熱さ🔥~水風呂が最高。
・水面サウナ
寄っ掛かれて足伸ばせるのと天井に映る水面のキラキラ👍️
・茶室サウナ
畳で足伸ばせるし、匂いが好き。
オートロウリュは3分おきぐらいにやるから
しっかりあったまる。
セルフもできるとこ、何ヵ所かあるし、
ストーンの鳴き声が👍️。
普通に湯船あるのは嬉しい♨️
水風呂は森サウナのとこにある9℃の壺風呂と
川サウナの前にある深水水風呂の7℃が最高。
頭まで疲れてギンギン。
休憩スペースは森サウナの黙浴スペースと
半外気のハンモックがよかった。
川サウナと蔵サウナは同じ部屋だけど、
温度と椅子の高さとかが違う感じ。
サウナ室から水風呂入って、潜って外に出れるのも新鮮でよかった。
けど、思ったより狭くて距離が短かった。
潜って水風呂~外の深水水風呂はキマる。
フリープランで入ったからゆっくり楽しみます。
できたばっかだから、綺麗でいいね。
サ飯は乏しいけど、まぁそれがメインじゃないからしゃーない。
今日はアウフグース世界三位になった人がイベントやるらしい。
サウナス行きてー。
[ 兵庫県 ]
去年、サウナ&スパに来た時に外から見ただけで入れなかったけど、やっと来れた。
水風呂、湯船のお湯もま~ろやか。
飲み水も神戸ウォーターでうまい。
露天風呂もあるのもいいよね。
サウナ室も20分おきにオートロウリュもあって、しっかり熱かった。
水風呂の軟らかさはベスト3には入るな。
いい水質の水風呂は羽衣できるの早いし、崩しても、再生能力すごくて、2秒くらいで復活する😁
だから、ずっと入ってられる。
しきじ思い出すなー。
近さで言ったら、しきじより近いから来やすい。
水風呂で水が滝とか上から流れてるとこいいよな。潜れなくても、それで頭冷やせるから気持ちいい😌
料金も安いし、いい施設。
今回はネット購入でサウナ+タオル+サ飯の
1900円👍️
唐揚げ定食うまぁー。水がいいから米と汁もうまい。
この後は王者のサウナ&スパに泊まるぜ✌️
[ 大阪府 ]
去年の11月の三都物語サウナ旅以来、2回目。
前回は梯子したから2時間くらいだったけど、今回は泊まり👍️
ニュージャパンやっぱ最高✌️
混み具合も絶妙なんだよね。
日曜に低温サウナでやってるホットヨガ講座に参加。
ヨガ自体初めてだったけど、気持ちよかった。
でも、70℃とはいえ、30分近く入ってたらさすがにきつかったけど、その後、水風呂と休憩気持ちよすぎ。
[ 大阪府 ]
Ikiサウナも良いし、フィンランドサウナもセルフロウリュの水がちゃんとアロマ水なのも最高だし、水風呂も3種類なのと外気浴も👍️
露天風呂もあるし、萬の湯、気持ちよかった。
系列だけど、大東洋より好きかも。
プールにととのい椅子あれば、なおいい。
アウフグースは普段からやってるけど、今回たまたまイベントで熱波甲子園に出たチームがやるらしいから楽しみ。
Ikiストーブの威力すごい。
アウフでめちゃ実力発揮してた。
外出から帰ってきたら、満室になってた。
栄そうだけど、人気店はカプセル満室なるんだね。
アクリ330円は他に比べたら、安いし、ジョッキデカイ🍺
スパワールドも気になるな。
[ 広島県 ]
高いから行ってなかったけど、知らん間に大衆サウナが出来てて、3時間1480円で4種類(温度)のサウナと
セルフロウリュできるらしい。
まだ出来てそんなに経ってないから綺麗。
タオルは3枚くれる。
85℃、90℃、90℃、100℃と全てにセルフロウリュがついてる。バケツに水入れて自分でやるスタイル。
ととのい椅子もたくさんあって👍️
風も循環してるから気持ちいい。
水風呂は五右衛門風呂が2つ。
開店と同時に来たから誰も来なくて、4室を貸し切り状態。もう個室サウナやん。
いやーこれはリピートありだわ。
ゆっくり入れるし、セルフロウリュあるし、何か言うとするなら、ウォーターサーバーあれば尚良し。
セルフロウリュのバケツも2つあって、それを運ぶのが面倒だから4つの部屋に一つずつ置いてあれば、いいな。
Da-iCEの工藤さんが言ってたサウナで髪が痛まない方法でトリートメント(コンディショナー)をしてタオルを巻いてサウナに入るのが良いって言ってたから試したら、髪ツヤツヤになった。
[ 大阪府 ]
爆風ロウリュ。
湯乃泉公認らしい。
壁から跳ね返ってくる熱気がすごい。
10分くらいしっかりロウリュ3回して、熱が充満してからの5回風送られる時(挙手制)、
1~2~3~4~5~~~~~~~5(笑)。
鬼教官の筋トレみたいな追い込みで✌️
最高のととのい。体力ガッツリ持ってかれる。
ランボーおじさんすごいなー。
朝から何も食べてないからさすがに腹減った。
近くにやよい軒あるから食べに行く。
・サウナあるある
近くにやよい軒ありがち。
[ 大阪府 ]
一週間仕事した後~夜行バス~サウナは最高。
旅行先でその地域のサウナに入ってしまう
サウナバカの思考にある。
文字制限あったから、
爆風ロウリュはもう一個の投稿に書く。
6時IN。
6時~25時までおれて、1380円は安い。
館内着がハワイの観光客みたいなナリで面白い。
①高温サウナ
まず二重扉なのが👍️
このサウナ室の特徴は一室の中で色んな楽しみ方が
できるとこ。
90℃の場所と奧の方には高温スペースの110℃。
定員一人の仕切られスペース。
寝転がれるスペースが2つ。
110℃から行って熱くなったら、移動して寝転がってもいいし、逆に90℃の方に先に座って追い込みで110℃で締めるの最高。
多様な入り方ができるのが嬉しい。
オートロウリュもあり、7分に一回くらい来る。
今日のアロマはヴィヒタだった。
②セルフロウリュのメディテーションサウナ
ど真ん中にサウナストーブ。
朝から浴室に人は多い割にここのサウナ室はほぼ貸し切り状態が多かった。昼間は多いのかな?
ロウリュをした後、シークレットボタンを押すと
オートアウフグースで風が出てきて循環させてくれるからめちゃくちゃ気持ちいい。
この機能は他のとこでも欲しいな。
セルロウリュのサウナ室ってサウナストーブが端っこの方にあって、近くの人はかけやすいけど、ちょっと離れると中々行きづらい。
ここはど真ん中にあるからみんながセルフロウリュやりやすそうでいいね。
ランボーおじさんが水をアロマ水にしてくれたの👍️
③森サウナもあったけど、ここはウィスキングありきの感じ。ウィスキングって高いよな。
④水風呂
12~14℃の水風呂と23~25℃のジャグジー水風呂があって、梯子は気持ちよすぎる。
あと1メートルくらいで16℃くらいの水風呂もある。
樽シャワーはもっと冷たかったらさらに👍️
⑤休憩スペース
畳スペースがあり、10人くらいは寝れると思う。
外気もあって、6脚ぐらいある中で一つしかない
インフィニティで休憩して、隙間から朝日がいい感じ入ってくるのと木の屋根、露天温泉が流れる音で
雰囲気は完全に自然の中なんだよな。最高。
感覚でととのえる。
普通は街にあるサウナは外界の音がうるさかったりして、現実に戻されることもあるけど、ここは雰囲気バリいい。
そいで人は多いのに不思議とサウナ室はパンパンだったり、休憩スペースがいっぱいだったりすることがなくて、程よい混み具合でいい施設。
[ 静岡県 ]
GWサウナ旅③ ファイナル
ついに聖地しきじ。
ウェルビ-栄でサウナと朝食を終えた後、
新幹線で静岡へ。
静岡駅から徒歩40分。
しきじの看板見え、テンション爆上がり。
ずっと心配してたけど、何とか待たずに入店。
入り口にサインがずらり。偶然さんのサイン(笑)
まずは持ってきてたペットボトル4本にしっかり
しきじの天然水をホースからGET。
水風呂やばすぎた、気持ちよすぎ。
ずっと従兄弟にローションみたいって言われてたけど、マジでローションじゃん🧴
間違いなしの水風呂No.1!!
サウナ→水風呂→休憩
ほんと実験マウスになっちゃうよ(笑)
サ道方式のフィンランド→水風呂→
薬草→水風呂→休憩はガンギマリしました。
薬草サウナはこれまでの薬草サウナの中で一番熱いと思うし、一番気持ちいい。
薬草に限らず、サウナの中で一番熱かった。
熱すぎて、みんな濡れ頭巾ちゃん状態(笑)
しかも、普通と逆で下段から埋まるのもその熱さを
証明してる。肺が焼かれるというか走ってる感じ?
水風呂の直接飲める水もうますぎるし、滝も最高。
湯らっくす以来の水風呂の滝。
しかもサウナ室から水風呂見える+滝の音が聞こえてきて水風呂への誘惑がすごかった。
早く入りたいってなる。
あれを早く!!
夜行バスまでととのいまくります。
いやー無事に入れてよかった。
GWが終わった土曜といえ、ほんとそこが心配だったんだよな(笑)
近くにほんと欲しいわ。
15時に水風呂張り替えるって放送あって、
何か見れて嬉しかった。
その間、滝は止まってた。
泊まり以外でこんなに一つのサウナ施設にいたの初めてだわ。
まぁ、普通に時間の問題でいれなかったのもあるし、何施設も梯子する計画が多かったからってのもあるけど、今回は1日をしきじ一本に絞った。
何度でも言うけど、最高。
[ 愛知県 ]
GWサウナ旅②
福岡のウェルビ-より断然いい。
これぞ、元祖ウェルビ-だわ。
アイスサウナの水風呂は他にないわ。
福岡も冷たいけど、それ以上の雰囲気と気持ちよさ。 手すりがカチコチで握るのが怖い(笑)
息吸うだけ肺まで冷気が来る。
休憩スペースも人が多いけど、座れないことはないくらいに配置されてる。
それぞれの休憩スペースに特徴あってそれもいい。
水に椅子が入ってるとこかやっぱ最高。
アイス~↑ヤバい。
森のは狭いけど、湿度と体感温度は最高。
メインはアウフに困らないくらい広いし、
指向性スピーカー👍️だし、
寝転がりゾーンは一度はやってみたかったやつで気持ちいい。足湯もあり。
サウナーのしてみたいが詰まってる施設。
普通の水風呂も入ろうっと。
いやーさすがウェルビ-栄って感じ。
アウフ受けたんやけど、まず始まる前にストレッチから入って、熱波は正面の後に、背中に熱波で、
おかわり熱波は正面か背中か選べるスタイル。
これまでにないアウフだった。
普通にうまかったし、さすが栄だわ。
からのアイスサウナ~水風呂ととのいすが最高すぎる。23:00アウフだったから、
アイスサウナは入り納め。また来たいわ。
明日の朝は普通の水風呂。
普通でも十分冷たいんやけどね。
初オロカル。うまいな。
しかもジョッキでかくて嬉しい。
朝から森のサウナを貸し切り。
人気施設を一人占めできるのは最高に優越感。
朝ウナ最強。
ずっといたい。
[ 岐阜県 ]
GWサウナ旅①
気合い入れすぎて、10:00ぐらいに着いて店前に座ってたら、中に入っていいよーってもうすでに
オアシス👍️
ママさーん、会えた。
飲み物ご馳走してくれた✌️
やってみたかったロビーで靴を預けるのできた。
3セット。
シンプルイズベスト。
サウナ室は居心地いい温度すぎる。
熱すぎず、ぬるすぎず、ほんと丁度いい。
水風呂最高すぎた。ずっと入ってられる。
休憩室、ロビー、サウナ、水風呂、飯処、居心地
全てが最高のサウナ。
いざ、生姜焼き定食。
いや、うますぎだろ!これまで食べた生姜焼きで一番うまかったし、米と赤だしの汁もうますぎた。
10時半くらいはまだ俺一人だったのに開店した瞬間みるみる人がたくさんに。
それだけ愛されてるサウナ施設なんだと。
55周年タオルとステッカー購入。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。