2020.10.05 登録
[ 広島県 ]
映画前に早朝料金で初グランドサウナ。
日曜朝だからか、人が多かった。
サウナ室は遠赤外線。
思ったより広めで👍️
嬉しかったのは3段目は天井が近いのと、座るとこが広くて、足伸ばせて座れるのが最高。
そして寄っ掛かる壁が115°👍️
水風呂も二種類あるけど、16°と18°
あんま温度変わんないからやるなら、もっと緩急つけて欲しい。普通に16°の方でバイブラついてて、気持ちよかった。
休憩椅子は浴室や階段、屋上のいたるとこにあって、座れるから助かる。
屋上外気はいいけど、導線悪いから行くのはちょっとめんどー。
だけど、外気自体は気持ち良くて、青空と風を感じられる🌬️
屋上の寝ながら入れるジャグジーがよかった。
屋上の塩サウナのとこにあった、ポットの水がキンキンすぎて、めちゃおいしかった。
階段なくて、エレベーターしか使えなかったのがネック。
[ 大阪府 ]
初の大東洋。
色んな著名人のサウナ好きがおすすめしてたサウナ。
ニュージャパン来た時とか、大阪に来た時にずっと
行きたくて眺めるだけだったけど、やっと👍️
でっかい看板が目印。
駅から近いのもいいなー。
いきなり15:30のロッキーサウナのアウフグース。
時間かけて、温まり最高。
水風呂は4種類。
とりあえず壺のグルシン。
ヤバいくらいのととのい。
2セットして一旦、外出。
サウナ、水風呂、椅子、水の配線が最高。
水風呂の梯子、最高。
4梯子も敢行した(笑)
基本、ロッキーよりフィンランドの方が
体感温度は高め。
3段目にロッキーは半分、フィンランドは一ヶ所、
天井が低いとこがベストポジション。
0℃のペンギンルームはウェルビー福岡にも似たようなのあるけど、大東洋の方がよかった。
風太郎も👍️
水風呂とは違った良さがあるね。
露天に行く時のドアは押、引なのが罠(笑)
露天にある常温水にととのい椅子が浸かってるやつ、最高だった。浮遊感がスゴい。
足をブラブラするのが気持ちいい。
従兄弟が前にウェルビー栄にもこんなんあるって言ってたけど、そんな感じだった。
栄に行った時は比べたい。
2回目のアウフの時の熱波師の高田さんがめちゃテンション高いし、大阪の人独特の語り口調だった。
3曲目のさくらんぼのサビで色んな著名人の名前が愛の人を連呼してたの(笑)(福原愛、飯島愛、はるな愛など)
名物ちゃんぽん、濃厚スープでお肉もたくさん入って美味しかった!
アクリ初めて飲んだ。俺はオロポ派かな。
↑大ジョッキ土日限定価格400円🍺
アウフグース×3
ロッキー×2
フィンランド×4
テルマーレ×1
[ 長崎県 ]
長崎サウナ旅(地元凱旋)
生まれも育ちも生粋の長崎。
ちなみに行きつけのサウナは
大村のサンスパでした。(徒歩3分)
こんなに近くあったのは今思うと
めちゃくちゃよかったな。
サウナサン、やっと来れた。
万平の動画で繰り返し見てたサウナサン。
サンちゃん見つけた瞬間、テンション爆上げ。
浴室、浴槽、サウナ室、至るとこまで綺麗で
とても居心地がいい。
トイレも清潔。
サウナは広い。
サウナマットがフッカフカ。
背もたれが絨毯。
オートロウリュが5分に一回ぐらいあるから
1セットで二発受けれる。しかも一回が長くて👍️
サウナ室に足湯があり、そこで1セットしてからの
水風呂は気持ちよすぎる。
足の熱も逃がさないからよかった。
休憩椅子の一角にセルフミストの"最後の雨"も
あり、横浜のスカイスパを思い出した。
17:00のアウフグースは窓にカーテンをして、
真っ暗の中、蛍光灯ぐらいの照明と宇宙みたいなBGMでとてもいい。
足立支配人ともう一人の二人がかりのアウフグースでしっかり熱されたサウナ室で心地良い熱波をくらい
最後に三回ずつ熱波をもらい、残ったバケツの
アロマ水をドバーンと入れて、いい匂いが広がり
最後まで残っての水風呂は最高でした。
レストランへ。
初の酸辣湯麺。
山崎さんちの唐揚げ。
オロポ(でか!)
どれもうますぎた。
休憩所も綺麗で広くて、居心地が良い。
久しぶりに長崎来たということでミルクセーキ。
懐かしすぎる。そしてうますぎる。
21:00のアウフ受けた後、我慢できずに
護衛艦あしがらカツカレー食べてしまった。
たまらなく、うまい🍛
朝ウナ。
張り変えたばっかの水風呂に一番水風呂してきた。
朝からととのえMAX。
薬草サウナは煉獄スチームやってて、そっちもめちゃよかった。
サウナ→水風呂→休憩イスの導線が黄金比。
サウナサン、ホントにいいサウナ施設。
ベスト5には入ります。
昔から知っとけば、大村から電車で通ってたのに。
また来たい。
メイン×9 薬草×2
アウフグース×2
[ 香川県 ]
香川サウナ旅①
メインサウナは広め。
サウナストーンの量がすごい。
その割にはそこまで熱くなくて、ゆっくり温まる。
熱くない理由が分かりました。
ただいまikiサウナ故障中らしく、本来の熱さじゃないらしい。ほんとタイミング悪い(泣)
でも、奥の方に座ると中々温まる。
水風呂はグルシン8℃。いいね。
外気もベランダで外見ながら、ととのえる。
ソロサウナはセルフロウリュがあり、自分で温度調整できていい。
雰囲気もメインよりこっちの方が好みかな。
けど、水風呂への導線が悪いのが難点。
空海の湯は薬草で蒸される感じで気持ちいい。
15:00~のロウリュまで休憩するかーと壁にあった、ロウリュカレンダー見ると本日のとこに×印がされていて、まさかのロウリュ中止😭
タイミング悪すぎた。
もうしょうがないのでソロサウナのセルフで我慢しよう😣
サウナ事態は👍️
バスタオルも大きいから外気の時に体覆えるからいいね。
朝メイン入ったけど、馬力戻ってた気がする。
貸し切り状態+朝日外気は最高。
メイン×3 Solo×6 空海×2
島根サウナ旅②
サウナ室、水風呂、湯船が1つずつ。
外気あり。
水風呂グルシン。
ホテルのサウナってシンプルに一種類ずつしかないけど、ここのはその一つ一つの質がめちゃよかった。
すごくととのいました。
一発目にサウナ入った時にアウフグースが終わったとこでうわってなったけど、
賭けで17:00ぐらいに合わせて入ったら、
偶然偶然のアウフグースもう一回あって受けれた。
女性の熱波師のはむちょさんって方で丁寧な熱波が気持ちよかった。
アウフグース前に5分換気の時間があってそっからアロマ3セット。
出張熱波してくれないかな。
3セット目の前に象さん🐘のジョウロで頭に冷水をかけてくれるというサービス初めてだった。
全部が終わって出た時間が17:25ぐらいで
30分近くサウナ室居たけど、時間かけて湿度上げてくから不思議と入れた。
チーンっていうお仏壇にあるようなのを休憩中に鳴らしてるお試しみたいなのやってて、リラックスしてととのえた。
これ、千葉のユーラシアで似たようなことやってたな。
四季荘4セット。
スパクラシック出雲3セット。
島根サウナ旅、完結。
[ 島根県 ]
島根サウナ旅①
近くの荘原駅から歩いて20分ぐらい。
途中坂道あり。
見た目は年期が入った感じなんだけど、入るとすごい。
サウナスペースがリニューアルされたばかりで最高のタイミング。
サウナ室に入るとセパレート式で自分しかいないと思えるくらい、いい空間。
テレビは焚き火の映像で鳥のさえずりが聞こえいい感じ。
温度と湿度も丁度良い感じでしっかり温まる。
5分ぐらい入ってたら、支配人が入ってきてロウリュ。タイミングばっちしすぎる。
支配人はロウリュとサウナトークで楽しませてくれた。
支配人激押しの四季荘にしかないmofuタオルも買ってしまった。
水風呂は潜水OKの160センチ。
日本三大美湯の15℃最高。
ととのいスペースも自然の中、木々の音と新鮮な空気の中で最高にととのえる。
支配人の水風呂の後にもう一回かけ湯か湯船に浸かると血管が広がるからさらにととのえ効果が持続する話聞いてやったら、めちゃくちゃよかった。
14:00~のサウナーマスクのアウフグースへ。
鳥取のラピスパで受けれなかったのでラッキー。
見た目からどんなもんかなーと思ったけど、普通にうまかったと。
サウナ室にあの写真の人が入ってきたら笑うよね。
ゆっくりめのペースで温めていって、始まって10分してもまだまだ行きますよ、みたいな感じでそっからさらに10分ぐらいロウリュやってた。
最後の追い込みがめっちゃ効く👍️
長いな(笑)
5分前から入ってたからさすがに最後までおれんかった。そっからの水風呂、外気👍️
2回目は最後まで。
本気でやれば、フルで強めで行けるんだろうけど、
ビギナーも緩やかに強くしていってるように感じた。
広島にも定期的にアウフグースやってくれる人が欲しい。
食事スペースへ。(15:00までしか食べれない)
ちょっとしたサウナスペースみたいな感じで机のど真ん中にサウナストーブあり、40℃ぐらいの中、
カレー食べてたら、汗出てきます。
こんなとこで食べたの初めて。
休憩スペースも区切られてて、自分の空間があるし、充電口も付いてて👍️
施設として文句無し。
300円で温泉も付けたけど、湯船二つしかないから付けなくてもよかったかも。
次行く施設に温泉あったし、しくったな。
[ 鳥取県 ]
鳥取サウナ旅。
ラストを飾る
GOOD BLESS GARDEN サウナ&ステイ。
1泊します。
サウナ室は入ってからすぐ分かる。
熱いです。貫禄のストーブ2台。
見るからに強い感じ。
オート、セルフ、どちらのロウリュもある。
セルフはしなくても十分熱いけど、セルフしてから耐えてからの水風呂は最高。
だけど、ロウリュしたら、体がいつもより赤くなった。
オートロウリュも二回受けれて👍️
多分回数多めだと思う。
サウナ室のマットもよかった。
見たところマットの下に発泡スチロールみたいな素材のマットをもう一個敷いてるから胡座かく身からするとくるぶしが痛くならないからいい。
外気浴はないけど、ととのいルームというスペースがあり、暗めで焚き火のような灯火が灯っており、微風もある。
これは👍️👍️👍️気持ちいい。
外気浴がないとこに取り入れてほしい。
宿泊のキャビンも広めでゆっくりできてよかった。
ほろ酔いプラン+旅行支援でおつまみ3種とドリンク2杯、ホルモン丼も食べて満足👍️👍️👍️
鳥取サウナ旅のいい締め括りになった。
次は島根行きます!!
[ 鳥取県 ]
鳥取サウナ旅2施設目。
残念ながら、こちらも目当ての樽サウナは女性の日。
ついてない(泣)
サウナ室は意外と狭め。
オートロウリュはなぜか時間になっても出ない。
そこはしっかりしてほしい。
上段は背もたれが斜めになってて、寄っ掛かりやすい。そういうとこは👍️
水風呂は普通。
外気浴は晴れ男の力を発揮して、青空満開の中、リクライニングでととのった。
ちなみに温水プールも行ったけど、完全にお子さん向け。これは水着いらなかったわ(笑)
くつろぎの間もある。
サウナでよかったのは前室があって、そこで水飲めるのが👍️
サウナ旅は当たり外れがある。
[ 鳥取県 ]
鳥取サウナ旅。
近くの温泉センターから海辺を歩いて到着。
海と砂浜綺麗だし、波やべぇ。
残念ながら、目当ての2階の海風呂は女性の日でした。
切り替えて、一階の海風呂。
サウナ室は広めで温度もそこそこ。
2階だったら、そこから海が見えたのか🤤
水風呂も広めでキンキンと言うより、長く浸かれる温度で水質はまろやかでよかった。
外気浴は大きめの寝転がれる網目の椅子で青空の下、海からの潮の香りとよく聞くと波が石のブロックをうちつける音が聞こえてきて、目を閉じて海を思い浮かべながら、ととのえた。
もうひとつのサウナはクリアミストサウナ。
温泉水を蒸気にしてるから普通のミストサウナより
霧がきれ細やかだった。
露天風呂も広くてゆっくり浸かれて最高。
寝湯が気持ち良かった。
ロケーション最高。
2階もいつか入りに来たい。
館内着を着て休憩スペース。
調べてきてた海が見える寝転がりゾーン。
いつもいっぱいみたいだけど、今日はラッキーなことに空いてた👍️
ここ一日中いれるじゃん。
休憩して、サウナ入って、また休憩。
いい施設。
近くのバッティングセンターが気になる。
ホームラン打つと入浴無料らしい。
[ 熊本県 ]
西の聖地、降臨。
今年はいつもと違う年越しを過ごそうと思い、兄貴と一緒に湯らっくすで年越しサウナ。この時点で最高。
初の湯らっくすだけど、大晦日ということで人が多い。
メインサウナでアウフグースをうけて、
あの禁断のボタン、サウナーが憧れるあのボタン、
MADMAXボタンを押していざ、171cm水風呂へダイブ!
これまでの水風呂で一番気持ちいい。
その後も一回サウナを出てから計6セットして、ととのい~ととのいへの無限ループ突入。
MADMAXボタンは何回押しても最高。
メディテイションもセルフロウリュで気持ちよくなれて👍️
塩サウナは霧がすごすぎて、視界がほぼ見えないのが難点。
夜に行ったら、薄くなってて、入りやすかった。
時間帯によるのかも。
あとサウナ室にカーテンしてあって、中に人がいるかを一回ずつ開けて見るから人が多い時はサウナ室が暖まりきらないのが残念だった。外から見られないのはいいけど。
マッサージ機タダなの最高。
この後 2022.12/31~2023.1/1の24:00にアウフグースで年越しサウナを狙い待機中。
最高の大晦日👍️👍️
めっちゃ並んでて入れなかったけど、急遽24:30も追加されて入れた。
からの
初アウフグース3人がかりでテンション爆上げで最高にととのった。
2022年は湯らっくす浴室内でサウナ待ちながら、全裸野郎60人くらいと大声で年越しカウントダウンして、2023年新年を迎えた。
こんだけ大声出したのコロナ前以来。
ちなみに並んでる間に水風呂に入って
世界でMADMAXボタンを2022年の最後に押して、2023年に最初に押した兄弟になった。
ギーサーもテンション高めで上半身裸でブルース・リーみたいな動きと奇声発しながら、サウナーは歓声と満面の笑みでテンション爆上げで最高の新年初アウフグースだった。バウンディ大合唱🎵
めちゃくちゃ最高にととのった。
こんな年明けも最高だった。
最高のサウナ施設。
朝5:00にアラームしてたが、4:00に目が覚め、兄との5:00の一緒に入る約束の前にフライングサウナ🧖♂️ やはり聖地、朝でも浴室内は多い。
朝は浴室内の湯けむりがすごい🌫️
これぞ、湯けむり天国
やはり朝からでも、気持ちいい。
[ 千葉県 ]
オートロウリュあり。
熱風というよりは温風だった。
水風呂は10℃くらいでよかったし、外気浴は東京湾
、スカイツリー、東京タワー、富士山を眺めながら、ととのえる。海風が気持ちいい。
屋上の展望デッキにあるハンモックが最高すぎる。
[ 千葉県 ]
ここは水風呂が本当にまろやかで気持ちいい。
マグ万平の言うとおりでした。
サウナも高温はしっかり熱くて、外側と内側も熱される。
低温サウナはセルフロウリュできて、いい。
外気浴はプロジェクターで焚き火の映像流して、ゆったりした音楽でととのえる。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。