絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sumu

2024.12.25

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

千年温泉

[ 神奈川県 ]

定時で上がって銭湯へゴー♨️
千年温泉さんへ。

体調は、昨日仕事で神経をつかうことがありやや疲れ。
いつもより痰が多いな〜免疫が働いてくれているのかな〜という感じ。
職場でもインフル陽性の方が出て、流行を感じる。
こんな日は露天の黒湯とサウナに入りたい♨️

平日夕方はお初。
土日より脱衣室・浴室ともに人は少なめ、各5〜6人ほど。
脱衣・洗体したところで、「!」身体を拭く用のフェイスタオルをロッカーに忘れたことに気づく。
慌てて出たせいでセットしそびれてた〜。
手で体の水滴を限界まではらい、ささっとロッカーまで取りに行く。
うっかりしてた〜次から気をつけよう。

炭酸泉、シルク湯、露天黒湯など入り体温を上げる。
前回露天の黒湯の匂いに「?」となり濃いからかな〜と思っていたら、その時の匂い、今日は全くしない。
前回の匂いは一体何だったんだ…
前回常連さんと露天で少しお話しした時「温度がぬるい」と言っていたけど、私は露天の41℃くらいがちょうどいい…40℃台くらいでもいい…
寒い時期に温度をあげるお風呂も多いけど、千年温泉さんの温度はとっても心地よい。🙏🏼

いざサウナ。
浴室が2〜3人でだいぶ空いても、サウナ室は3〜4人。
サウナ室の密度は休日昼過ぎよりも高め。
耳栓持って入ったものの、TBSのSASUKEが流れていて面白く耳栓使わず。
最近よく聞いてるラジオ番組「生活は踊る」の水曜パートナーの杉山アナウンサーが、SASUKEの告知をしていたのもあって、参加者以上にSASUKE実況の声に感動。
普段温厚な語り口の杉山アナウンサーが、声を張り上げ漢味を出し、SASUKEの世界観を演出している…アナウンサー凄い!
そんなことに感銘を受けながら3セット。
サウナとSASUKEの相性も良。

いつもは浴室用と着替え用とで2枚タオル持参していて、水滴を拭いて外気浴するけれど、今日は1枚しかなかったので、水滴拭かずに外気浴。
最近の気づき、水滴を拭かないで外気浴すると、拭いた時に起こるジワジワ〜として外気と一体になる感覚が来ない。
水滴を拭くと体表の感覚に鋭敏になるし、水滴を拭かないと体内の感覚に意識が向く。
自分の心拍に意識を向けてボーッと。

3セット終えて、炭酸泉に入っていると、整いの感覚のような、ジワジワジワジワ〜という感覚が訪れる。
今日もいい湯でした🙏🏼感謝

17:30入 19:20退

サウナ 8分×3 下段→中→上
水風呂 30秒×3
外気浴 5分×3

露天黒湯→サウナ→水風呂→外気浴…

露天黒湯41℃前後
炭酸泉38.6℃
シルク湯41℃

メイバランス

飲むヨーグルトに脱脂粉乳を入れたような味が癖になる〜🥛 ご飯は自宅に帰ってロールキャベツ🥬

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 20℃
26

sumu

2024.12.23

2回目の訪問

出勤前に朝サウナ♨️
カプセルインミナミさんへ。
駅近で有難い🙏🏼

暗いうちに早起きしてサウナへゴー♪
ささっと脱衣・洗体しサウナへ。
テレビの音量調整できないので耳栓着用👂🏻
ストーブは2台もある…最近入った中では熱めの温度。
下段に座っていても座高が高いので頭は熱くて溶けそう。
水風呂の上の窓から外気が入り、多摩の朝の空気は冷た〜い!
2セット目で太ももにあまみ。
内気浴室でColemanのインフィニティチェアに座る…
座ると天井から涼しい風がそよそよ出てきて気持ちいい〜。

普段インフィニティチェア座ると、あんまり倒しすぎると頭の方にひっくり返りそうな感じがして、そこそこのところまで止めているけれど…
今日は誰もいないので実験!と恐る恐る奥まで倒すも安定感。
そらそうか〜笑
でも今日の実験のおかげで次からインフィニティチェアでさらに気持ちよく座れそう🪑✨

ロッカーに「女性にソフトクリーム🍦サービス」と貼り紙。
前回気が付かなかった、こんなサービスしてるのね〜ちょっと食べたいな〜と思いつつ、朝からお腹冷えると不安なのでまた今度〜。
(フード12:00〜みたいなので、フード開いてる時間のサービスかも?)

浴室もサウナもほぼ貸切。
すれ違いで2人ほど。

朝からスッキリ!
一日身体軽やかに過ごせそう🙏🏼感謝

6:45入 8:30退

サウナ 下段6分 7分 中段9分
水風呂 1分×3
内気浴 10分×3

お風呂 40℃
内気浴室 20℃湿40%

2時間ショート 1500円

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.6℃
48

sumu

2024.12.21

3回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

今日は冬至ということで、ゆず湯を楽しみにホームへゴー♨️

ハードな一週間が終わり、昨晩は忘年会🍶
今朝はお昼まで寝て、首を寝違えてうつむけず…首痛いだけで家事がしんどい〜。
一日のんびり過ごして、夕方パートナーとバーデンプレイスさんへ。

靴箱がかなり埋まっていたので混み合っているのかな?と思ったら脱衣室・浴室は各3〜4人ほど。
女湯は思ったより空いていてのびのび。
脱衣・洗体しさっそくゆず湯へ🍊
いつもの薬湯は、たっぷりのゆずとバイブラでクリームイエローのような、いいお色。
そしてなんともいい香り〜!
贅沢だ…気持ちよすぎてすでに溶けかける…

水滴ふきとりサウナへ、本日も貸切。
今日は入った時すでに82℃で熱め。
瞑想していると、身体に少し残ったゆずの香りがして…至福。
ゆず湯効果か3分くらいで粒汗。
汗流し水風呂入って、あまみばっちり。
バーデンプレイスさんはいつもすぐあまみでる!

ゆず湯が気持ちよく長めに入ったあとサウナ入るとアチアチに。
今月は42℃くらいの熱めになってしまったけど、前のぬるめの露天が恋しい…
長めに休憩して、3セット目はまた下段に戻り短めに。
明日も朝サウナ行く予定なので軽めに〜と思ったのに、ゆず湯→サウナが気持ちよすぎてついついたっぷり。
最後はゆず湯→水風呂で仕上がる。

後半にぎやかな方もきて、脱衣室では耳栓が活躍し穏やかに身支度。

巡りがよくなったのか、首の寝違えの痛みもだいぶほぐれた〜!
疲れている日はここが落ち着くなあ🍵

湯上がり、ロビーでゆっポくんの絵本を発見💡
読んでいたら、受付の方から「ゆっポくん興味ありますか?」と声をかけられ、缶バッチをいただく。
子ども向けのイベントで余ったそう。
可愛い〜!
「ENJOY SENTO」銭湯グッズにつけることにしよう♪

武蔵新城の商店街で、明日会う予定の友人の娘さんにあげるプレゼント(ちなみにお風呂グッズあり♨️)用ラッピング用品を買って、気になっていた喜多方ラーメン🍜
ほっこり。

今日は冬至、私はゆず湯で至福🍊感謝

18:00入 20:00退

ゆず湯→サウナ→水風呂→外気浴…

ゆず湯 43℃ 3〜5分×5
サウナ 下段8分 上8分 下6分 上8分
水風呂 1分×5
外気浴 5〜10分×4

喜多方ラーメン 坂内 武蔵新城店

喜多方ラーメン🍜わさび醤油の焼豚ご飯🍚

お腹いっぱい!1080円

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
28

sumu

2024.12.19

2回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

今日で仕事が一区切り!
ここ数日ストレスで胃が弱っているタイミングで、週末知らずに辛いものを食べてしまったり、多く飲めない牛乳を摂取してしまったりで、2〜3日胃腸絶不調…
胃のダメージで、ここまでストレス感じていたのか〜と気づく。
春先にひどい腸炎になった時の記憶が蘇り、早めに対策を取りおかゆ生活&9時間睡眠。
早めの対策が功を奏し、仕事の一区切りとともに体調回復🙌🏼

次々立て込むタスクをひたすらこなしていたら、知らず知らず呼吸が浅くなっている感じ。
こんな日は定時で上がってサウナ♨️
深く呼吸したい日に浮かぶのはバーデンプレイスさん。

回数券はここで買うって決めていた…回数券とサウナ券購入しお風呂へ〜。
今日の薬湯はじっこう🫚やった〜!
入ったタイミングでは、脱衣室には子ども連れファミリーが湯上がりのお着替え中で賑やか、子どもはどこでも遊びを見つけられて遊びの天才。
スルスルと脱衣し浴室へ、浴室は6〜8人ほど。
洗体してお風呂へ。

あったまったところでサウナへ。
浴室に入った時はサウナキーが扉の前に3個ほど掛かっていたけど、入る時には貸切。
貸切だったのでテレビはつけずに瞑想🧘🏻
今日は病み上がりなので時間は短めに…と思ったのに気持ちよくて4セット。
汗流して、水風呂入ると気持ちよすぎて溶けそう…
お風呂→サウナ→水風呂→外気浴を3セットしたところで、4セット目は休憩短めにしてお風呂→サウナへ。

深呼吸しながら瞑想していると、〇〇しないと〜とか数日間頭の中で大きく占めていたことが、小さな米粒のような存在感になっている。
自分の呼吸と、心拍、身体中を巡るあたたかさ、皮膚を伝う汗…意識が自分の身体へ集中する心地よさ。
いつもの自分が帰ってきた〜という感覚。

太ももと腕にばっちりあまみ出て、じっこう湯で再度温まり水浴びて仕上がる。
バーデンプレイスさんのスタンプもGET。
今日も最高の湯でした♨️感謝

お風呂の帰り、仕事終わりのパートナーと待ち合わせて、気になっていたブリトー屋さんへ🌯
エンチラーダスタイルのブリトー初めて食べた!
至福でした🙏🏼

17:45入 19:15退

サウナ 下段7分×2 上7分 上8分
水風呂 1分×4
外気浴 5分×3
お風呂 42℃ 3分×4

カクタス ブリトー

ブリトー🌯 クランベリージュース🫐

冬は生野菜食べる機会減りがちだけど、ブリトーみたいにして食べるの美味しいなあ✨ 音楽もいい感じ♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
25

sumu

2024.12.16

2回目の訪問

※2025/1/1 通りがかり、年末年始営業のお知らせを撮り写真追加。

今日は一日ハードで仕事終わった途端、ひとりごとがポロポロ出る(一人でいる時〜)。
こんな日は黒湯水風呂に入りたい!ということで、バナナを食べてたちばな湯さんへ♨️

黒湯の温かい湯は近辺のお風呂にもあるけれど、今のところ黒湯水風呂は近くではここだけ。

脱衣室、浴室ともに2〜3人ほど。
脱衣・洗体、今日はシャワー温度あつい〜!
体が冷えているのかなー。
まずは黒湯で身体をあたためる。
ぬるめで最高〜に気持ちいい…冷えた身体との温度差で皮膚がジンジン、ジワジワ…お風呂ですでに整いかけてる…

5分ほどつかって水滴ふきとり、いざサウナ。
今日のサウナは貸切り。
テレビなく、流れるラジオの音量も控えめで、とっても落ち着く◎
外側の室温計は80℃台(忘)、内側の室温計は99℃。
今日も心地よいジンワリ〜5分もすると全身しっかり汗。
ここのサウナの汗の出かた、気持ちいいな〜。
汗たっぷり出て心地よいところで退出。
汗流し、念願の黒湯水風呂へ。
気持ちよくて溶けそう…になりつつ、水分とり洗体用椅子で内気浴。
壁画いままでよく見てなかったけれど、ヒマラヤ山脈?と草原で爽やか〜⛰️
黒湯or白湯→サウナ→黒湯水風呂→内気浴を繰り返す。
19時過ぎると浴室も私+お1人でのびのび〜。
おわりにあったかい黒湯→水風呂に入って仕上がる。
仕事終わりの疲れも汗とともに流れ…ホクホク、外気が気持ちいい〜。

帰り際、スタンプラリー2個目、たちばな湯さんをゲット♨️

帰宅後、茹でタコとスーパーで買った海苔巻をいただく。
タコ久々に食べたら美味しい!!🐙
岩手の海への感謝が湧き上がる。
お昼はイカ墨パスタだったので、長新太の『イカタコつるつる』を思い出しつつ…(迷作です)

サウナはガス遠赤外線ヒーターで、2023年の12/12アドベントカレンダーで言うジワジワ系だ〜と後で記事を確認しふむふむ。

今日も心地よい時間でした🙏🏼

18:15入 19:45退

サウナ 下段10分 上段10分×2
水風呂 1〜2分×4
内気浴 5分×3
湯 3〜5分×4

黒湯(温)39℃
白湯 42℃
黒湯(水)22℃

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
29

sumu

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

千年温泉

[ 神奈川県 ]

昨日は仕事でバタバタ…金曜だけど仕事終わっても終わった感なく心ザワザワ…
そんなコンディションで、たっぷり寝るも、今朝もちょっとしたことで心がザワつき落ち着かず不調気味。
そんな日は銭湯へゴー♨️

本日は千年温泉へ。
脱衣室・浴室ともに10人ほど。
サウナ用ロッカー広々。
ロッカー前で濡れた子どもと格闘した痕跡が残っており水や髪の毛拭き取り脱衣。
洗体し、椅子など確認しながら露天の黒湯へ。
ここの黒湯、ご近所の喜楽里やたちばな湯よりもかな〜り濃い気がする。
手で掬っても手のひらが見えないほど黒い。
においも強く、湯から上がり皮膚についた水滴まで色がはっきりとわかるほど!

体があたたまったのでサウナへ。
サウナ室は3段6〜7席ほどあり、常に1〜2人。
14時頃から浴室内混んできても、サウナ室は人口密度に変化なし。
テレビあるので耳栓して入る👂🏻
温度低めかなあと思ったら、すぐにポタりと汗でてくる。
黒湯の効果か、汗しっかり出て、気持ちのいいサウナ〜。
サウナ室前にオーバーヘッドシャワー(頭の上から雨を浴びるみたいに流れるタイプ)があって、汗流す瞬間に至福。
水風呂はバイブラありで、23℃との表示だけど体感もっと冷たい!
水滴拭き取り露天の椅子やベンチで、もみじを見ながら外気浴〜🍁
風が強いけど、外気と一体になり心地よい〜。
3セット目で腕と足にあまみ。
黒湯→サウナ→水風呂→外気浴のサイクルが良き。
炭酸泉で仕上がる🫧

黙浴と貼り紙あるけど、常連さん方は話に花が咲く🌸
露天で話しかけられ少しお話し。
ドライヤー譲ってもらったり、常連さん方が適宜コミュニケーション取り合う風土をつくり出している。
それなりに混むけど、誰も困ってモヤモヤ…なことにはならなそうで、これぞ銭湯ないい雰囲気♪
一方、パートナー曰く男湯は皆さん静か〜でまたその雰囲気もよかったと◎
確かに男湯から何も声聞こえてこなかったなあ。

京急と大田区・川崎市の銭湯スタンプラリーが今日からとのことでスタンプとステッカーゲット♨️
位置情報の許可がうまくいかず粘る。
設定で「位置情報サービス」と検索しSafariの位置情報を許可でできました◎

気分スッキリ、休日気分になり、よいお風呂でした🙏🏼感謝

13:00入 15:00退

サウナ 下段8分 中9分 上11分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
黒湯 5分×3

露天黒湯40℃
炭酸泉38℃
シルク40℃

麺屋 あびすけ 武蔵新城店

台湾風まぜそば

辛い🔥旨い!やっぱり辛い🔥 辛いの苦手なのに知らずに頼んでしまった… 店員さんの対応が親切で嬉しい◎

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 23℃
26

sumu

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

AM健康診断でPM半休、おふろの王様へ♨️
今日は採血うまくいって気分よき◎

おふろの王様は数年前、近所に住んでいたころ花小金井リピーターだったので親近感。
サウナ好きの友人が大井町店が好きとのことで、やっと来れた!
休日混みそうだし健康診断を大井町駅にして平日来店。
昨夜からご飯食べてなかったので、富士そばで温玉かき天そばを食べてから。
阪急2階からのルートに迷いつつ到着。

浴室入口に蓋のある飲料持込可との掲示、嬉しい🌸
洗体し、炭酸泉、人工温泉など入り体温上げる。
北風があり空気冷たい!濡れたまま歩くと寒い〜。

楽しみにしていた漢方塩蒸風呂。
室内は薄暗く、中央に小さな天窓から光が入る。
10席のうち5人ほど、入口にうちわ有り。
ゴボゴボとスチームが出る音と、薬草の香りに蒸されいい心地…
うちわで足元あおぐとなお気持ちよし。
蒸気か汗で全身ビショビショ。

汗流して再度露天で身体あたため、いざサウナ。
サウナ室はテレビ有、4段20席ほど、常に5〜8人いる感じ。
馬力のあるストーブで、室温は下が88℃、上が92〜98℃。
1セット目でサウナ室でると、浴室で倒れた方がいて緊迫した空気。
近くに対応されている方がいたので気になりつつも熱いので水浴びし体を休める。
すぐにスタッフの方2人駆けつけて、しばらく休憩して立ち上がって退出されたよう。
床に倒れられていたので浴室の皆さん心配げに見守り、整うどころではない。
大事に至ったわけではなさそうだったので、ひと安心、お大事に。

3セット目では混んでいて最上段に。
湿度計みると98℃、ストーブ側よりも背面の壁からの反射してくる熱がジリジリ熱い。
皮膚薄いとこは痛いくらいなので守りつつ。
汗流し、水風呂に入ると爽快感。
内気浴で横になると、とんでもない整い訪れる。
お風呂の妖怪の1mくらいある舌で、足先から頭の先までベロンと舐められるような感覚。
妖怪ベロン、新感覚に至った…

長めに休憩して、炭酸泉と漢方蒸風呂で仕上げる。
13時〜岩盤浴でロウリュあるとのことで、湯は上がって参加。
気持ちよく15時の回も。
ロウリュと薬が5分で滝汗。
岩盤浴着が汗で少し臭った…けど気持ち良すぎた〜。

受付でイオンウォーター常温あるかたずねたら倉庫から持ってきて下さりとても有難い🙏🏼
汗沢山かき、新感覚に触れ、よき一日。
また来ます♨️

10:30入 16:45退

炭酸泉、人工温泉 道後の湯 40℃

サウナ
漢方塩蒸風呂10分×2
キングス 1段7分 2段8分 4段8分
水風呂×3
内気浴5〜10分×3

岩盤浴
炎ロウリュ65℃ 15分×2
彩45℃薬宝玉石10分
薬47℃天寿石8分

桜エビとしらすのザクザクおにぎり🦐🍙飲むかぼちゃアイス🍨

おにぎりの塩味と練り込まれた天かすが美味! 温かい麦茶がセルフであるのも◎ 静かで落ち着く〜🍵

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,38℃
  • 水風呂温度 13℃
37

sumu

2024.12.10

1回目の訪問

鈴の湯

[ 神奈川県 ]

銭湯サウナが恋しくなり、本日は鈴の湯へ。
今日は身体も軽く体調良し◎
レトロな甘納豆屋さんのお向かいに見えた、サウナの赤文字に心踊る♪

受付でロッカーキーとサウナバンド受け取る際、バスタオル付き。有難い🙏🏼
脱衣室、浴室ともに3〜4人。
ロッカーはリュック丁度入るくらいでコンパクト。
洗体し、電気風呂、ヒノキ?風呂など入り身体を温める。
湯あたりまろやかで、肌に溶けてくる〜。
水風呂以外のすべてにバイブラあり、中央には泡に本気を感じる気合満点!なブクブク風呂🛁
床の銭湯レトロタイルも可愛い、壁画は異国の城や森、山⛰️
お風呂だけですでに楽しい。

温まったところで、いざサウナへ。
先日音が気になってソワソワした経験から耳栓持参、もしもの備えがある安心感👂🏻
サウナ室は貸切、2段ありゆったり4席座れるくらい。
入室時80℃で、ストーブ前の下段に座るも入ってる間ずっとストーブから熱が出ている…カラカラであつ〜い!
サウナ室にはテレビ無し、演歌が流れる。
音量は大きすぎず、熱とともにだんだん演歌が沁みてくる…幼少期一緒に暮らしていた祖父母もよく演歌きいていたな…今は亡き大好きだった祖父母との思い出がよみがえりジーン…
汗がポタポタきたところで、退出。
汗流し水風呂へ。
水風呂も80〜100cmありそうな、ちょい深めで気持ちい〜。
浴室内に休憩用椅子はないので、洗体用椅子を外気の入る部屋に持って行き休憩。ジワンジワン。
外気が冷たいので、少しして39℃ほどの電気風呂へ半身入り、上半身は外気浴、下半身は体温の近い湯と一体になりイイ感じ。
加えてさっき入って気に入った内湯の41℃のヒノキ風呂にも入り、ジワジワ体温上げる。

水滴拭いて、2セット目に入ろうとするとサウナの室温84℃!
20分で4℃も上がってる、どうりで熱いわけだ〜。
再び下段、今回はストーブ静かでさっきより穏やかに入れる。
その後も水風呂→半身浴を繰り返し4セット。
初め80℃→84℃→86℃→88℃と4セット目では8℃も上昇。
汗そこまで出てなくても無理せず退出。

ちょうど上がる19:30すぎ、4〜5人入ってきて賑わってくる。
常連さん方の雰囲気も和気あいあい、ほのぼの。

入った時は男湯から痰出す大音量が何度か響いてきてビミョーな気持ちになっていたけど、結局耳栓使わず、初めのビミョーな気持ちを忘れるほどにいい湯でした〜♨️

最近「整わせる準備万端!」みたいなとこより、生活と地続きなサウナの有り難みが沁みるようになってきた。

18:00入 19:45退

サウナ
下 80℃ 6分 84℃ 7分 上 86℃ 88℃ 6分×2
水風呂1分×4
内気浴5分×4

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
35

sumu

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

印象:お風呂のテーマパーク♨️

本日は朝一で宮前平の湯けむりの庄へ。
入口の紅葉が美しい🍁
10分前に着くもすでに20人ほど行列。

脱衣・洗体し、露天風呂へ。
炭酸湯やヒノキ丸太湯、ミスト壺湯、立ち湯など女湯は種類豊富。
快晴で、青い空に響く電車の音。
体あたため、まずスチームサウナへ入るも…さ、寒い…朝一でまだ室温が上がっていなかったのか、座ると身体が冷えてすぐ退出(室温不明)。

再度露天で体温上げ、気を取り直してサウナ。
12月はヴィヒタ装飾とロウリュのアロマが白樺。
3段16席ほど、セルフロウリュとテレビ有。
人は常に3〜7人ほど。
皆さんガンガンロウリュしていて、蒸気が降りて気持ちいい〜。
番組チョイスもあるけどテレビ音量大きく、耳栓持ってくればよかった〜とサウナ室で気持ちがソワソワ。
汗流し、水風呂にトプン。
120cmと深く、バイブラなし、温度もちょうど良すぎる〜大変好みでした。
水気ふいて、ととのい椅子で外気浴すると調和…4セット目上段に入った後で、足と腕にあまみ。
インフィニティチェア座ってみたら、ビショビショになっていて日陰で凍える☃️
日に当たってカラカラに乾いているフルフラットにできるデッキチェアがあり助かった!
タオルを顔にかけていると目地の間からわずかに、無数の光が差し込んでいて、目の前が光の粒で埋め尽くされ、ひとり幻想の世界へ突入💫
幻覚ではなさそうだけど、万華鏡のような景色に驚きと整いでした。

4セットで一旦昼食、少し休み午後にもう1セット。
サウナ90→92℃、水風呂17.5→16.9℃、午後はサ室上昇、水風呂冷!

14時にミストイベント予約していたので、岩盤浴へ。
初岩盤浴だったパートナーも岩塩浴で覚醒。
後半は汗滝の如しでビシャビシャ。
休憩スペース若者グループで賑やか、けど種類豊富すぎてまた来たい!

飲料持込不可で常温のものを飲むのが難しい・かつ飲料費かさむ点は少し残念…汗かきたいけどまた水買うのか〜という気持ちよぎる。
そして今朝は久々の悪夢で目覚めしょんぼりしたせいか、いつもより音や感覚に反応しやすい感じもあり、音環境に敏感になっていたなあ。

お風呂のテーマパークだと思うと、これはこれで楽しい♨️

9:00入 16:30退

露天
炭酸琥珀湯38.5℃
源泉かけ流し 39.5℃
岩(ヒノキ丸太)40.5℃

サウナ
下段 6分 7分
中 9分
上 10分
中→上 8分
水風呂 1分×5
外気浴 5〜10分×5

岩盤浴
天(ナノミスト)43℃ ゲルマニウム陶板30分
岩41℃ ブラックゲルマニウム板20分 生効石20分
塩50℃ 岩塩15分×2
潤40℃ 薬宝玉石20分

🍤天麩羅 温そば

天ぷらはサクサク軽やかで、そばも美味しい!1350円。 店員さんの対応が迅速で丁寧でした🙏🏼

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
41

sumu

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと前まで年中足先冷えていたけど、この頃はサウナ効果か足先が何もせずともポカポカすることがあって、有難い🍊

仕事終わり、梅の湯へ♨️
今日の出勤は一日中サウナを楽しみにルンルンでした。
駅から離れてるかなーと思ったけど徒歩10分、思ったより近く、駅からほぼ真っ直ぐで迷わず到着。

本日は女性1階。
脱衣室2〜3人、サウナ用ロッカーは入浴のみより大きめ。
一枚一枚、脱衣するだけで一週間の仕事の疲れから解き放たれるよう🪽
洗い場2〜3人、浴槽4〜5人、人口密度1割くらいで浴室は広々と感じる。
浴槽の奥にライトアップされた小さな中庭が見えて、空間の奥行きも感じるし、銭湯なのに雅な雰囲気。さすが湯屋敷〜♨️
洗体し、さっそく露天風呂へ。
座って肩浸かるくらいの深さのとこと、浅めで横になれるとこが2.5席。
バイブラ気持ちいい〜大きな駅の近くの銭湯で露天風呂入れるの有難いなあ〜。

身体もあったまったのでサウナ室へ。
3段、12席くらいのキャパで先客1人。
テレビ有り、音量はしっかり聞こえるけど瞑想したら聞こえなくなるくらい。
下段ストーブ前に座って、5分くらいで汗出る。

水風呂はバイブラなしで深め、座高の高い私が座っても首の上まで浸かるほど!
深いので水面付近と水底とで温度が違うのがはっきりわかる、尻をついて少し足を浮かせて入るのが気持ちいい〜。
かなり好きな水風呂!

椅子は外に5席、浴室に2席あり。
身体を拭いて外気浴。
今日は2セット目から身体の皮膚の上を微量の電気が走り痺れるような、ふわふわの何かが駆けめぐり頭の先から下へ向かって包まれるような感覚に。🌨️

最後の4セット目は内気浴してから外気浴へ。
内気浴は空気と身体が一体になりジーン・・・とくる感じだけど、外気浴は痺れる気持ちよさ。
感覚のミルフィーユに圧倒される・・・

最後に露天風呂で微睡み、水風呂さらっと入り仕上がりました。
休憩室で一呼吸して帰路へ。
受付の方も親切なご対応でした。感謝。

サウナ室のテレビで中山美穂さんの訃報。
入浴中に亡くなったというニュースを風呂で知る…
ヒートショックぜんぜん他人事じゃない…
中山美穂さん、どうか安らかにお休みください🙏🏼

17:30入 19:30退

露天風呂42℃
コンフォートサウナ82℃
水風呂20℃

サウナ 下段7min 8min 中段8min 上段8min
水風呂 1min×4
外気浴 5min×4

エネルゲン

ドライヤーの10円玉欲しくて購入。初めて飲んだ、今日は全然お腹が空かない!エネルゲン飲んだから、、?

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
30

sumu

2024.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

今日は仕事終わりに駅でパートナーと待ち合わせてサウナへ。
サ活をみて気になっていたバーデンプレイス。

駅から住宅街を歩き、どこかな〜と思っていたら、住宅の隙間にライトアップされたサウナの文字を発見💡
やったー!

入浴付サウナ券を購入すると、入口でサウナ室の鍵、バスタオル、スパバックを受け取り脱衣室へ。
ロッカーや脱衣室など全体的に清潔感あり嬉しい。
下段には80cmくらいの縦長ロッカー有り。
洗い場には水が切れる荷物置き場もある。
脱衣室には湯上がりの方が何名か、浴室にも8〜10人ほど。
小さなお子さん連れの方も滞在中に何組かいて、小さい子ども連れて来れる湯って、ほっこりする🍊

洗体し、バイブラバスで身体をあたためてからサウナ室へ。
入り口には引っ掛けるフック、マット、何かのリモコン有り。
全体が木で清潔感、そして広々。
上段9、下段10席ほど入りそうな雰囲気。
先客は下段奥におひとり、私も下段へ。
室温計は78℃を指しているけど体感もっと熱い、ジリジリくる〜。
室内はテレビ有り、けっこう音量大きい…「はい喜んで」をサンリオキャラクター達がコラボして歌っている。
ハローキティちゃんの歌声で「はい喜んで」を歌っていることが不思議すぎてなんだか変な気分になりつつ…気づくとあのちゃん。
あとでパートナーにこの話をすると「熱出した時に見る夢みたい」と的確な表現。
普段テレビあまり見ないのもあって、熱いのと組み合わさり頭がカオスになりつつ過ごす。
水風呂入り外気浴で整い〜。
一瞬内気浴かと思ったら不思議な構造で気持ちのいい外気が流れてました。
途中グラグラして、地震のような、自分の心拍のような。

2セット目では、入るタイミングで入れ違った常連さんがサウナ終わるとのことで「テレビ見ますか?」と。
入り口のリモコンはテレビだったかー。
最後に出る時、誰もいなければテレビは消して出るようです。
サウナ室は私1人になったのでテレビはオフに。
テレビを消す時、茨城で地震との情報が流れ、やっぱりさっきのは地震だったよう。
静寂。遠く聞こえる洗い場の音。
テレビ有りでもいいけど、音量は抑えめがいいなあ〜だいぶリラックス。
室温計がさっきより2℃上がり80℃を指している。
2セット目で足と腕にあまみでる。

3セット目でもう1人入られ、4セット目までサウナ室は2名で広々。
4セット目は上段で。

常連さん方の雰囲気もよくて素敵な湯でした。
感謝🙏🏼

18:30入 20:15退

バイブラ 42℃
露天 40℃
薬湯(ヒノキ)39℃
水風呂 18℃

サウナ 7min 9min 9min 8min
水風呂 2min×4
外気浴 5min×4

おでん みの吉

たこ焼きおでん🐙🍢 甘酒

やさしいお味、サウナ後の身体に沁み渡りました〜。 この冬初おでん、幸せだ〜。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
33

sumu

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事終わり、スーパーでイオンウォーターを買いたちばな湯へ。

1〜2年前に訪れて以来。
前はサウナ<温泉派だったので黒湯目当てで、サウナはお初。
前来た時、浴室から見えたサウナ室の風景がローカルすぎてしばらく躊躇していた・・・が、今回はドキドキしながら入館!

まずは洗体、洗い場には8人ほどいて賑わい。
女風呂ならではかもですが、皆さん洗体されていて湯船はほぼ誰も入っていない〜先ずあたたかい方の黒湯へ。
相変わらず気持ちよい〜♨️
黒湯はあたたかいのと、水風呂の2箇所有り。
サウナ後の黒湯水風呂が楽しみ。

温まったところでサウナへ。
サウナは上段2、下段4、計6席ほどでコンパクト。
下段に1人常連さんがいらっしゃり、私も下段に座る。
テレビ無し、5分砂時計2個有り、壁はレンガ貼り?、ラジオの話し声がわずかに聞こえる。
温度はサウナ室では90℃とあるけどそこまで熱く感じない、心地よい温かさ。
湿度があるのか鼻呼吸も痛くならずいい感じ。
5分ほどで汗しっかり。
途中常連さんがもう1人入られて、常連さん同士で少しお話されてた。
コンパクトでかまくらに入ってるような感じで居心地よい。
しっかり汗かいたのでサウナ室を出て、汗流し、お楽しみの水風呂へ。
水風呂に入ると、ちょうどいい〜温度、バイブラも効いて沁み渡る・・・
浴室には整い椅子など洗体用以外の椅子類はないので、水風呂内で足伸ばして整い。
今までとまた違った整いでした。
身体が水風呂と一体になったところで一旦出て、洗体用椅子で休憩。

18:00頃は常連さん方が次々に上がり、2セット目はサウナ室貸切状態、3セット目は浴室までしばし貸切状態に。
18:00頃スタッフの方がサウナ室のマット交換に。
快適〜有難い。

3セット目から上段に移動し、初めて横になってみる。
頭だけ熱くなることなく、全身が均一に温まっていく感覚がなんとも心地よい・・・
途中、常連さんがいらして少しお話し。
心地よく、4セット目まで。
18:30過ぎるとまた何人か続けて浴室に入られ、賑わい始める。

身体も心もジーンとなり、心地よい時間。
温度高めの水風呂整いと、寝サウナの新感覚に出会い、サウナの奥深さを感じた日。
また来ます♨️

17:20入 19:00退

黒湯(温)39℃
サウナ 90℃
水風呂 22℃

黒湯 5min
サウナ 8min 9min 10min 12min
水風呂 2min×4
休憩 5min×4

バナナオレ🍌

少し歩いたとこにある川辺のベンチに座って一呼吸

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
32

sumu

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

今日は鶴巻温泉まで足を伸ばそうかと思っていたら午前中小田急線の運休があり急遽予定変更し気になっていた厚木健康センターへ🦦♨️

約2週間ぶりのサウナ。
初め炭酸風呂でじんわりあったまり、バイブラ、あつ湯に入り、体温を上げる。

いざサウナ。
ストーブと離れた箇所は5〜6人ほど先客あり、ストーブ横の2段目に。
テレビもあるけど音は控えめ、常連さんのお話もトーン抑えめで心地よい。
5分ほどでジンジンきたので出る。
汗流し水風呂へ入るとだいぶ冷たい🧊
10秒ほどで出て、外気浴へ。
寝椅子に横たわり、身体が ジワーン ジワーン・・・
心拍数がだいぶ上がっていたので長めに休憩。
女風呂は1階で、塀の内側にのびのび育ったフィカスっぽい植物から木漏れ日が刺す。
外気と一体になり心地良すぎる。

2回目は水風呂にするりと入れるように。
水風呂が柔らかく気持ちよい〜。
お水の水質が良いそうな。
外気浴して、11時のロウリュまでもう少し時間があったのでぬる湯に入ってみることに。
壁に滝の写真が貼ってあり、その下に積まれた岩の隙間からお風呂へ流れてくるのが、絶妙でなんかイイ。
体温より少し低めで、2度目は外気浴よりぬる湯の方が整いました〜。

3回目は11時ちょい前に入り、スタッフさんがロウリュしてくれる。
グリーンハーブのいい香り🌿
ロウリュ時の沈黙も静かで良き〜。
外気浴スペースにも洗い場があり、整い椅子のすぐ横で洗体している方がいてややソワソワ。
今回はぬる湯の方が落ち着きました。

最後に仕上げの4回目。
ストーブ寄りの3段目で熱々になってきた〜と思っていたところ、常連さんがロウリュされ、背中が痺れる熱さでした〜!
長めにと思っていたけど早めに出て、汗流し水風呂へ。
水を頭からかぶって、腕と膝、ももにあまみ。
外気浴中、木漏れ日に影響受けてか、頭の上に螺旋階段がくるくるとしている不思議なイメージに至る。

脱衣室で常連さんの会話がふと聞こえてきて
「ここに来るのが唯一の楽しみなんだから〜」
常連さん方が浴室でもお食事処でも楽しそうで、常連さんに愛されているお風呂はやっぱりいいなあ。

帰りに引いたラッコガチャポンで大判キーホルダー当たる!かわいい〜嬉しい〜

楽しみにしていた薬湯は故障につき入れずでしたが、お詫びでドリンク券と次回500円割引いただきました。
生薬配合浴用剤「救養草」を購入。
また来ます!♨️

10時入館 13時退館

炭酸湯 38.5℃
バイブラバス
あつ湯 42.4℃
ぬる湯 33.4℃

サウナ5min.6min.7min.6min

生姜焼き

生姜効いてました🫚

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
39

sumu

2024.11.18

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

今回はヨモギ塩スチームサウナと岩盤浴を楽しみに。

17:30入 20:30退

月曜だけどサウナやアトラクションバスは出入り多め。
露天風呂や外気浴スペースは空き。

まず高濃度炭酸泉、露天風呂へ。
内湯に浸かりながら、目の前がサウナの動線だったので常連さん方のサウナの入り方をぼんやり見ていると、サウナ→かけ湯→水風呂→サウナ…とほとんど休憩取らずサウナと水風呂を往復する方も何人もいる様子。
それで外気浴スペースが空いてるのか〜と納得。

徐々に体温を上げてからヨモギ塩サウナへ。
18:00すぎヨモギ塩サウナは7席中、1人+私。
塩で発汗促進、64℃でじんわり温まる。
5分間隔くらいでオートスチームが始まると、天井から柔らかく熱の空気が降りてくる。
蒸気に包まれる空間の幸福…。
ドライサウナにはない鼻呼吸の気持ちよさ。
ヨモギの香りは弱めかも。
今日は風が強く気温以上に身体も冷えていたようで、高温のサウナが恋しくなり、ドライサウナへ。

サウナは4段で16席ほど、テレビ有り。
18:30頃入ると9人ほど、下段は埋まってたので2段目に座る。
次々に出て3人くらいに。
熱々になったところでシャワー浴び水風呂へ、19〜20℃くらいになっていて入りやすかった。
さっと出て外気浴。
最初は肌がまだらにザワザワする感覚、徐々に全身が心地よいざわめきに変わっていく。
外気と一体となった感覚が訪れ気持ちいい〜。

ドライサウナ2回目は、3段目ストーブ前に座り顔が熱い。
空いていたのでストーブ前をよけ4段目に。
水風呂出てすぐ全身に心地よいざわめき。
外気浴でととのい椅子に座ると、体毛すべてが小波のようになって皮膚の表面をそよそよ。
夜風も心地いい。

そのあとまたヨモギ塩スチームサウナ、シルク風呂、露天風呂など入りひと息。
2回目のヨモギ塩サウナで深呼吸すると、抱えた脚が熱風を感じて、熱風の快感を垣間みる。
未体験のアウフグースへの興味が芽生えてしまった…。
温泉サウナは1時間くらいと思っていたのに2時間近く経っていた。

後半は楽しみにしていた岩盤浴へ!
入ると壺からモクモクスチーム、いい湿度〜。
共用で20席ほど、先客は女性3人男性1人。
うつ伏せだとお腹にしっかり熱が伝わり、はみ出た足は熱すぎるくらい。
木のような土のような匂いがして、古代の洞窟で入浴している気分。
しっかりいい汗かいた〜!
肌ツヤツヤ、深部ポカポカ、幸せです。感謝。


ヨモギ塩サウナ(スチーム)64℃8min

ドライサウナ
85℃6min
19℃水風呂
13℃外気浴5min ×2

ヨモギ塩サウナ12min

岩盤浴10min 休8min ×2
岩盤浴15min

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,64℃
  • 水風呂温度 19℃
29

sumu

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ6分ずつ3回入りました。
サウナ室にはテレビ有り。
17時すぎに入り、私以外の利用者はサウナ1人、岩盤浴1人で、のびのび入ることができました。
クールダウンルームが2席のみで狭めですが、うまくずらして入ればほぼ貸切状態でした。
クールダウンルームは20度ほどです。

今日は身体が朝から気だるかったので岩盤浴メインでサウナは軽めにしようと思っていたのですが、水風呂の温度がちょうど良く、心地よく入れました。
はじめてあまみ出ました。太もも。

サウナ後に初岩盤浴しましたが、とても気持ちよかったです。
岩盤浴室は49度ほど。
お湯とサウナで身体が温まっていたので、5分ほど経つとじんわり、いい汗をかきました。
岩盤浴は10〜15分ずつ3回入りました。
岩盤浴で専用服を着ずに追い込んでいる外国人らしき方がいましたが、専用服着用の案内が日本語表記のみだったためかと思われました。

お一人の方が多く、のんびり気兼ねなく過ごせました。

追記
岩盤浴でかいた汗は保湿成分があるらしいので、汗は流さず拭き取るだけで帰宅。
電車に乗ったので帰宅後シャワーを浴びました。
岩盤浴前と後で全く肌質が変わっていて、びっくり。
翌日朝、肌質がここ数年で一番いい状態な気がします。
最近週1くらいサウナ行ってることもあるかもしれませんが、岩盤浴の恩恵に感動でした、、、。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
29

sumu

2024.11.10

1回目の訪問

付近に予定がある日、運良くレディースディだったので開店時間10時より入店。
スタッフの方はお二人とも女性。
時計が無いとのことだったので、いっそ時計は持たず体感に任せて入ることに。
入店時サウナ内は3人ほどでしたが、30分後くらいには6人ほどになりました。

サウナには体感5〜7分くらいずつ、3回。
洗練された静かな空間で、窓も扉の上部のみ。
扉の正面に座って、ぼーっと窓を眺めていると、小さな窓で切り取られた風景が美しい。

秋のイベントで、ロウリュのアロマがりんごの香りでした。🍎
木や草の香りが普段は好きですが、りんごのアロマは甘すぎず、柔らかい爽やかさもありリラックスできました。

水風呂はぬるい方に。
2階に上がり、ほどよい照明のととのい椅子に座ると、空気がゆったりと流れているのに風は当たらず、なんとも心地よい空間でした。
壁にプロジェクターで大きく映像が映されていて、壁に近い席は視覚的にややうるさいかも。
ただ映像が絶妙で、ぼーっとしている時に視界の傍に見えるとぼんやりとたのしい。

滞在はぴったり1時間。
また訪れたいです。

続きを読む
16