絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よっしぃ

2022.11.06

20回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
久々、龍の湯。
9時in。「サウナ10時からなんですけどいいですか?」、オッケーオッケー、了解してますよ♪

服を脱ぎ捨て、身を清め、約1時間の湯通しののち、いざサウナ。
あ、シャワーはボタン押して3秒くらいで止まるのは知っての通り(笑)
あ、中温と書かれている高温浴槽、高温と書かれている高高温浴槽と、いつもより冷たく感じた水風呂を往復しながら10時を待ちました(笑)

10時の10分前…あれ?全然暖かくもないサウナ室に不安を感じましたが、10時少しすぎに入室するとぬるめの70度を指していました。
TVを見ながら横たわるおじさんが1人…ひげのサ友が入ってきてびっくり。偶然偶然。
回数を重ねるうちに室温も上がっていき、ラストは6分でしっかり汗かき。

外気浴は、露天風呂にある緑の椅子。
この時期が一番体に負担かからず気持ちいいような気がする(ととのってしまったら、季節もなにも関係なくなるが(笑))

途中で顔見知りのマスターと遭遇。
気付けなくてごめんなさい…
そして、新規開店おめでとうございます!

今日もいいととのいをいただくことが出来ました!

続きを読む
23

よっしぃ

2022.10.30

108回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
ここ最近はシフトによる勤務にあたっており、久々の日曜休み。
隣町の深川までりんご買いに行って、帰り道万葉。
大感謝祭期間中に使えるポイント入浴券に事前交換しておいた1枚を使用。

時間帯的には開店直後だったのに、受付にはすでに行列。
このあと、予感は的中するのでした…

服を脱ぎ捨て、身を清め、ラジウム鉱石の浴槽で湯通しし、いざサウナ室。

最初の1セット目はまだ余裕があったものの、それ以降は満席が続く。
1枚のサウナタオル(白)に二人肩を寄せ合いながら座る若者やぐいぐいと入ってくるおじさま、オレンジ色タオルに足を置いているのに、足のすぐ横に座るおじさま…
世間では行動制限なく動いていますが、施設側のお願いは変わらずです。
コロナ禍前のようにサウナを楽しめるようになるのは私も願っていますが、お願いがあるのならばそれを守ろうとするのは大事なことかなって。
ラストぎりぎりにじょうろロウリュに遭遇♪
タイミング的に下段にいたのですが、十分熱さありました。

水風呂、今日も深くて冷たくて。
でも前述の通り、人が多かったので待つことも。
水風呂あがろうとしながらタオルを入れてる方、案外見られてるものですよ?

外気浴、やはり露天風呂エリアはいい。
夏場はあんなに青々と繁っていた露天風呂から見える木々は、茶色の葉を落とし、いよいよさむくなる様子が、また時節を感じさせ、ととのいを深くする(笑)

今日もいいととのいをいただくことが出来ました!

近江牛すき焼き(会員490)+単品ごはん

牛すき焼きなんて久々に食べました!味付けも甘く、ごはんが足りないくらいでした(笑)

続きを読む
26

よっしぃ

2022.10.19

27回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 5(うち、塩サウナ×1、スチームサウナ×1)
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 4
合計:5セット

一言:
おっと、うっかり投稿忘れるところでした。
休みの一日、自律神経をととのえるために、今日は御料乃湯。
サウナ後の水風呂がめっちゃ冷たいところ希望だった結果のチョイスです。

服を脱ぎ捨て、身を清め、露天のつぼ湯で湯通しをし、いざサウナ。

最初の塩サウナ、じわっと汗かいて、シャワーで残り塩を流した後の肌のツルツルさったら!

スタジアムサウナは、19時付近は少し混み気味。
クイズ番組見ながらじっとり汗を流す。

〆のスチーム、今日はほうじ茶。
誰もいなかったから、タオル旋回して上に溜まった熱気と香りを下に下ろす。
身体にほうじ茶の香りが染みつくくらい入っていたいものです(あくまでも体調と相談してですが)

それぞれの合間には水風呂。
旭川も秋深まってきて、水風呂がさらに冷たく感じる季節となりました(笑)
御料乃湯の水風呂は、いつも冷たくてありがたくなります!

露天のイスでまったり。
サウナを知った頃は、冬に外には行けませんでしたが、今なら季節関係なく外でととのいたい!と思うように。

今日もいいととのいをいただくことが出来ました♪

続きを読む
12

よっしぃ

2022.10.12

107回目の訪問

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
先月26日にLINE配布された26(風呂)の日抽選で、うっかり当たってしまいました!
ってなわけで、今日はそのクーポンを使って入館。ありがたやー

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しもそこそこに、いざサウナ室。

前半3セットは、人数も少なく、みんな静かに蒸されてました。
前回から少し間が空いてしまいましたが、テレビがU○Bになったのかな?はたまた偶然か

後半4セットは、お連れ様がいたりして少しざわざわな室内。
○っちゃんって呼ばれてたおじさま、いつもお話されてて顔覚えてしまいました。

水風呂、今日もいい感じ♪
黒いチョーカー(今でもそう呼ぶのかな?)のお兄さん、汗も流さず、潜って頭ガシガシ、タオルもいれて…サウナハット・サウナマット持参だったのでちゃんとしたサウナーさんかな?と思ってたのに…

外気浴は露天風呂エリア。
コールマンのイスにまだ上手く座れない私はまだまだ修行が足りないです…
ふと見上げた視界に入る木々、揺れていないのは無風だからかな?

あまみバッチリ!今日もいいととのいをいただくことが出来ました!

続きを読む
30

よっしぃ

2022.10.08

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:
久々に街で遊び。
待ち合わせまで、まだ少し時間あるなぁ。
よし、CABINでセルフロウリュだ!

16時頃、靴箱内の靴が結構あるなぁ…。
券売機で1000円の入浴券を購入し、やや混み合っている日帰り客用細長ロッカーに服を脱ぎ捨て、身を清めて、湯通しし、いざサウナ。

タイミング的に多くても5人同時が最多。
皆さん、静かに蒸されているのがマナーがいいサウナー集まっている証拠だろうか。
室内は木のいい香りがして、気持ちいい。
「ロウリュしていいですか?」と声をかけると、「お願いします」の声またはジェスチャー。
ジュワーな音がまた楽しませてくれます。

水風呂は冷たくていいんです。
汗流しをぬるま湯くらいでしたい私(ただのこだわり)、シャワーが最初は熱湯が出る構造だからなのだろう、水になっていることが多く、ひやっ!となってしまう…。

言ったことある人はご存知かと思われるととのい 処、今日は常時満席…。
こういうタイミングの時に穴場となるのが露天風呂のととのい椅子。
意識の遠くに街頭放送が聞こえるなか、ほあー…とととのいがやってきました。
今日もありがたいありがたい。

その日の酒は美味しくて途中意識が薄いのは言うまでもありません(笑)

むらい食堂

豚肉鍋(700円 写真は2人前)

CABIN裏の駅前ビル地下にある、むらいの肉鍋。夜営業の店ですが、質実剛健な肉鍋はサイコー!

続きを読む
7

よっしぃ

2022.09.28

26回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット

一言:
仕事が事情により早上がりに。
家には親のお客さんが飲みに来ている情報が。
これはサウナがてら夕食を取らねば!
ということで、水曜は食事セットがある御料の湯。

前半3セットは、日ハム札幌ドーム最終ゲームを見てる人多数。人数が多めってだけで、みんな静かに蒸されてた。
後半3セット、若者2人組×3グループがしゃべってるのを我慢しながら、女子バレー中国戦を見る。
若者たちよ(会話の内容から推測するに近所の医療系大学の学生さんかな?)、自分たちだけよければ施設のお願いやルールマナーを守らないのは考えたらいいですよ。

水風呂、今日も冷たくてよき。
今日は潜ったりするひとをみることなかったからよかった♪

外気浴、星が見えた。
この時、今はなき系列店の露天エリアにあった寝転がることができるすのこが懐かしくなった(笑)

今日も今日とて、いいととのいをいただくことが出来ました!

醤油ラーメン

水曜金曜限定の食事セット1000円は、ホントコスパがいい。

続きを読む
20

よっしぃ

2022.09.19

13回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
おやすみの朝のくせに、早く目が覚める(笑)
ってなわけで、朝サウナでオスパー。
お、駐車場にバイクが並んでる。連休使って安価に北海道旅行でしょうかね。

500円の早朝入浴チケットを購入し、服を脱ぎ捨て、身を清め、いざサウナ。
祝日朝だからか、人数はなかなか。
一つ置きにイスが置いてある洗い場は空きが少ない。
定員4名のサウナ室は、常時3〜4人。
途中、5人目さんが入ってきて、自分のハンドタオルをお尻に敷いて入ってましたが…。
室内は相変わらずのカラカラ熱い系に感じました。

水風呂、やはり浴槽2つの違いが微妙に感じることが出来るような気がする(笑)
タイミングだったのでしょうか、潜る・あがる動作のどさくさ紛れにタオル入れが複数…
キンキンとまではいかずとも、なかなかいい水温なだけに、そういう行為を見るのは心が痛い…

外気浴は出来ないのですが、ととのいチェア。
おじいさまが本を持ち込み一時間半くらいずっと本を読んでいました(笑)
じわじわ来るのがいい感じー♪

本日もいいととのいをいただくことが出来ました!

続きを読む
23

よっしぃ

2022.09.16

72回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

ああ、忘れてた💦

いつの間にかチャンネルが変わった相撲を見ているおじさま方にまぎれて蒸されてきました。
水風呂がここ数か月で冷たくなって、個人的にはよきなのです♪

お父さんに連れられたお姉ちゃん、露天風呂においてある手桶ふたちとも使って遊んだら、使いたい人が使えなくて困っちゃうなぁ…
で、それを注意するわけでもなく笑顔でみているお父さん、どーなんかなぁ…

次回は忘れないよう気をつけます💦

続きを読む
3

よっしぃ

2022.09.12

25回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 4(うち、塩×1)
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット(現在、滞在中)

一言:
自宅の水が出なくなりました。
地下水ポンプアップで使っていたのですが、昨年の猛暑あたりから出が悪くなり、ついに昨日全く出なくなったとのこと。
これはお風呂は外に入りに行くしかないな!ということで、休みということもあり御料乃湯。

昼前に入りました。空いてて期待できるわぁ♪
服を脱ぎ捨て、身を清め、露天の石湯で湯通しして、いざサウナ。
まず塩サウナ1セット入れるのは、私のここでのルーティーン。
しばらく塩サウナ入っていなかったからか、はたまた私の体が汚れきっていたのか、汗となり流れていくのが早い気がする(笑)
あとはずっと高温ドライサウナ。
上段も隙間があってしっかり汗かき。
サウナマット持参のおじさま、私の横に密着するかのように座ってきてハァハァするのはご勘弁いただきたかった…。上段角がよかったんですよね、きっと(笑)

水風呂、今日も市内トップレベルの冷たさ。
これで昔あった系列のようなジャグジーだったら30秒と入っていられないんだろうな…

外気浴は露天エリアでまったりと。
秋の日差しを浴びながら、ぐわぁーっと来る、この感じ。
途中、若者二人組が石湯に入りながらサウナ論を語ってた。黙浴はまだまだ協力が求められているが、露天エリアで小声でならいいんでないか?と思ったり。

さ、数量限定のネギ塩豚とろ丼をいただくとしましょう✌

ネギ塩トントロ丼(500円)

脱衣所ドライヤー前のPOPに目を奪われ負けてしまった(笑)豚トロって脂っこいからこのくらいがよい

続きを読む
27

よっしぃ

2022.09.05

106回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在、滞在中)

一言:
今月はデータ入力処理の短期バイト。
だもんで、久々休みに万葉へ。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
あ、サウナ室のタオルの敷き方が変わった!?
とはいえ、これでタオル1枚に二人目が座ってきたらはないだろう…(笑)
昼前だからか、サウナストーブは全開の様子、湿度低めカリカリのように感じました。
熱々だもんだから、6分と前述しましたがどのセットも若干短い(笑)
しっかり汗が出ました。

水風呂、いつもながら冷たくていい。
私が入ろうとしているにも関わらず、あの水風呂内で大の字になって浮いているのは、少しでいいから気配を感じていただきたかった…

外気浴は露天エリア。
あ、Colemanのインフィニティチェア(って名称であってるかな?)が増えて合計3つになってる。
白いととのいいすも併用しながらじわじわチリチリくるこの感じ…
今日もいいととのいをいただきました!

今日のサ飯は、万葉せいろそば500ポイントだったのでコイツで。

万葉せいろそば

ツルツルシコシコ、美味しかったです!

続きを読む
30

よっしぃ

2022.08.26

71回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:
26日は風呂の日。
つまりは、サウナの日←無理やりか。
だもんで今日はSPA神楽。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しする。
あ、夏も終わりか、クールシャンプーがなくなっていて、クールボディソープのみになっていた(笑)
さ、いざサウナ。

あれ?サウナ室が変わりましたね。
一日交換なしのサウナタオルがなくなり、黄色いウレタンマット?が敷き詰められました。
前からあった青いサウナマットを必ず敷いてくださいの案内表示が増えました。
セッティングは変わらずかな?奥の高温サウナは私にとっては6分くらいが限界(笑)

水風呂、以前に比べ冷たく感じるように。
このまま冷たい感じで行ってくれたらいいなって。
相変わらず、潜る・タオル入れるおじさんは多いですが

金曜昼間だからか、外の露天エリアは人が多め。
何とか座る場所を確保しながら、吹く風に身を委ねる。
ああ、この感じがいいんだよなぁと。
今日もまたいいととのいをいただきました。

あ、サ活とは関係ありませんが…
自宅近くの漫画喫茶でサ道の最新刊を読ませていただきました。
話の展開の流れが、ドラマサ道みたいに序盤に「行ってきましたよ、○○」みたいなスタートに感じてしまいました。
いや、いいと思いますが♪

続きを読む
28

よっしぃ

2022.08.24

105回目の訪問

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
ちょっといろいろバタついて、サウナすら行けない日々が続いていました💦
やっと行けるタイミングが出来、昼前からホームサウナとしている万葉へ。

世間ではいつの間にか夏休みも終わり、平日昼間は静かな感じ。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。

サ室は空いてる昼過ぎ、混んでる夕方と色合いがはっきり出るという。
なかなかじょうろが入らず、肌にピリピリくる感じが。ラスト1セットのタイミングでは遭遇でき、熱々じわじわを楽しむことが出来ました。

水風呂、冷たい感じがやはりいい。
段差で足を滑らせ、スネを強打したのは秘密です💦
サウナハットをしていても、水風呂に潜るひとはいるんだなと残念な気持ちに…。

外気浴、そよぐ風に身をさらしながら、ふわぁー!ってくりはこの感じ、久々のととのいでした✨

続きを読む
20

よっしぃ

2022.08.10

70回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:
地元旭川の高校野球、残念でした。
第一試合だったのでサウナで見ながら応援は叶わず…。
家でしっかり応援してからの、SPA神楽。

服を脱ぎ捨て、クールボディソープで身を清め、露天の壺湯で湯通しして、いざサウナ。
高温サウナでは高校野球の第2試合が既に始まっており、みんなTV見ながら蒸されてる。
「あっ」「おっ」くらいなら目くじら立てないが、解説するおじいちゃん💦
色黒の若い二人組は低温サウナでくっちゃべってる。

水風呂、前回も書いた気がするが、クールボディソープ使ったからか、はたまたチラーっていうんですか?水を冷やす装置の調子がいいのか、ちゃんと冷たく感じる。
万人受けするくらいだろうと思われ、これは気持ちよく入れる。

外気浴、そよぐ風を感じながら、じわじわチリチリが私のととのう感覚。
今日も気持ちいい時間をいただくことが出来ました!

続きを読む
25

よっしぃ

2022.08.09

104回目の訪問

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
久々、冷たくて深い水風呂に入りたいのです!(笑)
ってなわけで、ホームサウナ万葉へ。

今日もツルハカードを提示して1100円支払う。
1000円超えてくる施設では、半日くらいは楽しみたい!と思う、ビンボーサウナー💦(笑)

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
グツグツ音がしている、きっとじょうろロウリュ直後だったのだろう。上段アツアツ。
先月、さくらんぼ農家さん連チャンで入れすぎてサウナ出来てなかったからか、熱さに弱くなっているのでは?と思ってしまった…
TVを途中から高校野球にしてもらったのは私です…(笑)

水風呂、暑い夏、熱いサウナ、水風呂が贅沢メインに感じてしまう。
このくらいの水温が一番ゆっくり入れてしまう。
ただ、後半は水風呂で他の人と一緒率が高くなってしまう…そこは空気を読む私。
隣で潜られ、口なのか鼻なのか空気を抜くブクブクを見てしまい、その近くの水を掻き出したのは私です…(笑)

外気浴、あれ?新しいタイプのイスが登場してる。
Colemanロゴのついたイス。角度変えられるのかな?
私はいつもの白いイス。
風が吹いていない分、周りの音が鮮明に耳に入ってくる。
ああ、まだまだ夏なんだなって。

高校野球は南北海道代表は負けてしまったが、私のサ活は勝利したと言っても過言ではないでしょう(笑)

続きを読む
24

よっしぃ

2022.08.02

1回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 4
合計:実質5セット

一言:
昔、隣町の壮瞥で半年くらい仕事してました。
全く別枠で、ただいま更に隣町(伊達)でバレーの大会やってます。
壮瞥には用事もないし、伊達の大会はコロナ対策で観戦出来ないけど、なんとなーくドライブで来ちゃいました、洞爺湖。
来たら入ってみたいのが万世閣のサウナ。

観光シーズン、大会斡旋宿泊施設(みたい)、駐車場は満車。ベルボーイの方が丁寧に公共駐車場を教えてくれて、なんとか滑り込む。
日帰り受付に人がいなかったのも、チェックインタイムに来てしまった私が悪いんだ(笑)

日帰りで案内されたのが地下にある大浴場。
最上階にも浴場があったと知ったのは、つい先程。
服を脱ぎ捨て、身を清め、洞爺湖温泉で湯通しし、いざサウナ。

外ガラスの前に鎮座するサウナストーブとストーン達。
4段で真っ直ぐでなく斜めに配置されてるんですね。
途中、最上段に座ったら頭ぶつけそうになるし、足元は熱いし。
私みたいなにわかサウナーが試される場面なんでしょう(笑)
オートロウリュは5分おきらしい。
確かにたまにチョロチョロ出てはジュッって音がする、某北の聖地の言葉を借りればちょろちょろ違和感ってやつなんでしょう。

最初、水風呂の場所がわからず(サウナメガネを車に忘れてしまったため)、とりあえず露天に出たら…ああ、ここにあるんですね(笑)
なかなか冷たくて、途中滝のように降ってくる水によって羽衣をはがされる(笑)

外気浴はロングベンチですな。
これはいつものごとく。
最上階のサウナ、行ってみたかった…
これは宿泊するしかないということか💦

続きを読む
36

よっしぃ

2022.08.01

24回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:
姉と姪を連れて、御料乃湯へ。
事前に「俺、サウナするから、滞在時間長いよ?」と伝えておき(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、露天のつぼ湯で湯通しし、いざサウナ。

ここでは塩サウナスタートするのが私のルーティーン。
何とも言えない室内感、そして体中に塗りたくる(と表現するのが正しいのか?時折スリスリマッサージしてたもので)塩の感じ、流したあとの身体のツルツル感!

そこからの高温スタジアムサウナ。
最上段か、その下あたりに位置取りながら、一気に汗が流れる。
おじさま、おじさま。敷いてあるサウナタオルがベチョベチョでタオルを折りたたんで乾いているところを使う、その気持ちはわからないでもないです。でも立ち上がるときにタオルそのままは使う次の人がどうかなぁ?と。
自身の考え押し付けのように読めてしまうのが申し訳ないですが…

水風呂、いつもながら冷たい。
今日来てたLINEで16.5℃以上にならないよう気をつけているとか。
ん〜、施設のみなさんのサウナー感、気遣いが染みますね♪

外気浴は…多くは語ることなくととのったのは当然でした(笑)

ソフトクリームを食べて、ふわふわになりながら帰り路につきました。

続きを読む
25

よっしぃ

2022.07.27

69回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
暑い1日だったので(理由なんてなんとでもなる(笑))、SPA神楽。

サクッと3セット。
ラストは混雑していましたが、最上段を!ってならなければゆったり蒸されることが可能。

水風呂、いつもより冷たく感じたのは、設置されているクールボディソープのせいだろうか?(笑)

外気浴、ととのいイス、増えた?

続きを読む
17

よっしぃ

2022.07.25

103回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:7セット

一言:
久々のサ活投稿になってしまいました…
先月末から休みなしでさくらんぼ農家さんをやっていたもので…。
じゃあ、帰りに入ればいいんじゃね?って思われるでしょうが、体力削られなかなか…
あげることが出来なかったサ活は3回くらいかな(笑)

ってなわけで、ゆっくりまったり出来る万葉の湯。
今日はワクチン接種証明提示でソフトクリーム付き入館1350円をチョイス。
世論ではワクチン接種に関しては賛否あるのは重々承知しております。
私は基礎疾患持ちのため、ワクチンしっかり打ってる側なもんで。

サウナ室。
高校野球の南北海道大会が流れてました。
終わってからもずっとEテレだったのは謎ですが(笑)
今日はジョウロロウリュ2回もあたって、長く入れなかったのです。
しばらくサウナしてなかったからか、熱さに弱くなったかな💦

水風呂。
やっぱり深々冷たくていいのです。
って、温度計は20度を少し下回るくらいを表示。うそだー(笑)

外気浴。
みんな、イスに座ったり寝転んだりでまったり外気浴。
聞こえてくる外音が、もう夏なんですよね(笑)

ジンギスカン食べたり、エビマヨ食べたり、セットのソフトクリーム食べたりして、まったり計6時間滞在!
癒やされましたわぁ

ソフトクリーム(ミックス 入館プラン込)

バニラ、チョコ、ミックスから選ぶことが出来るので、ミックスを。飯ではありませんが、いいっすねー✌

続きを読む
20

よっしぃ

2022.07.09

5回目の訪問

萬石湯

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
深川での農家さんバイトを終えて、街で用があるとき、一番立ち寄りやすいのがココ。
車を停めるスペースもあって、今日は久々ゆったりサウナタイムか!?と思ったのもつかの間…
土曜夕方を甘く見ていました💦

服を脱ぎ捨て、汚れきった身体を清め、ジャグジー浴槽で湯通しし、いざサウナ…
と思いきや、定員5名に対して満席状態。
ここは浴槽に入ったりひげを剃ったりしながらタイミングをはかりましょう。
市内某温浴施設のように定員表示を無視する人はいない。
なんだろ、やっぱり施設それぞれについた客層の民度なんだろうか(笑)
サウナ室内はちゃんと暑い(今日も暑い一日だったから既に毛穴が開いている可能性は否定しません)。
お、サウナハット着用の親子登場。サウナを通して親子の絆を育むのだろう、いいことです♪

水風呂は冷たい。
ただ、とある方が長く入っている為、タイミングがうまく合わない。
そんなんは私自身だけの問題なんですが(笑)

休憩は洗い場で。
ここの中央にあるシャワーレバーのタイプ、今ではなかなか見なくなったような気がする。
そのうちなくなってしまうのだろうか?なんてどうでもいいことを思いながら、ととのったー!でした(笑)

続きを読む
25

よっしぃ

2022.07.04

68回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質、4セット

一言:
ああ、また投稿残すの忘れてた。
なので、短く…。

昼に雨に打たれ、夕方にビニルハウスにたまってた雨水をかぶり…
ビショビショの身体を清めるためにイン。

夕方でしたが座る場所には困らない程度の人数。
でも相変わらず敷いてあるサウナタオルはビショビショ💦

水風呂は途中で氷投入されていたが、すぐになくなっていた。
1回は水シャワーで代用。

露天風呂の端にあるととのいいすで気持ちよくなってました!

帰り道、妙に肉を食べたくなり、とある食べ放題の店で安いコースで腹いっぱいになりました♪

続きを読む
11