絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よっしぃ

2023.01.29

78回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:
※Facebookログインエラーに巻き込まれてました。
再度、ログイン出来るよう手配していただいた運営の皆様に感謝です!

日曜のおやすみ、財布との兼ね合いも考え、SPA神楽。
やはり日曜、混んでたなぁ。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ室。
奥の高温サウナ、混んでたからか、一段4人座ってくるスタイル。
横や後ろで体の汗をまわりにまき散らすおじさんに囲まれ、ややもやっと💦
時たま、従業員の方が床拭きにやってきてくれるのはありがたい。
誰か頼んだのだろうか?

水風呂は、いつも通り。

外気浴は雪降りの中で椅子に座り、ほあー!
チリっチリっと体に降る雪、私は好きなんですよね!

今日もいいととのいをいただくことが出来ました!

続きを読む
4

よっしぃ

2023.01.28

14回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
※Facebookログインエラーに巻き込まれてました。
再度、ログイン出来るよう手配していただいた運営の皆様に感謝です!

オスパーがリニューアルしたとのこと、加えて熱波イベント開催ということもあり、イン。
価格変更はあったものの、券売機で支払いをするのは変わらず。
様子見ということもあって、80分コースでイン。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
あ、浴槽は以前の広い方の浴槽を2つに区切ってイベント湯みたいな感じでした。
洗い場もきれいになりました。

噂のセルフロウリュできるサウナは、ドアを開けて半露天風呂(と私は呼んでいる)にある。
コンパクトな作り、混むかなと思っていましたが、初回はソロ♪
早速ロウリュを…鳴かない。
オープンしたばかりだからなのか、そういう設定なのか、音も楽しみたい私にはちょっと物足りない。
でも汗はちゃんと出て、いい感じ。

以前のガスストーブのサウナ室も健在。
こっちはセッティングがいいんだよなぁ!

水風呂は、以前の2つに加えて、半露天の横にある浴槽。こっちは季節や気温によって水温が変わるらしい。
十分冷たくて気持ちいい。

熱波イベントには、プレジャー田中さんの登場。
「見た感じ、ロウリュ初めての方はいないようなので…」って言うくだりに、あ、ちゃんと覚えてるのかな?って関心。
サウナに関連する音楽に合わせて撹拌。
か、かっけー!(笑)
めっちゃ汗かきました。

私が以前使っていたような早朝ワンコイン…とはいかなくなりましたが、ちょくちょく使っていきたいサウナ施設になりました!
次の改装があったとしたら、2階の休憩エリアかな?(笑)

続きを読む
5

よっしぃ

2023.01.15

77回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:
昨日は龍乃湯、今日は悩んだ挙げ句のSPA神楽。
最近、行くタイミングで駐車場が満車なんですよね…
服を脱ぎ捨て、身を清め、モール浴槽で湯通しして、いざサウナ。

あ、サ室内に掲示が。
「黄色いマットについている汚れは汗染みではない(おそらくサウナ板の色がついた)。マットは毎日洗浄し、サウナ板は毎日アルコール消毒している」的な内容。
擦ったような茶色い汚れ、取ろうとした努力の結果ということでしょうか。
あ、室内はいつもと変わらず、15時近くにはソーシャルディスタンス無視4人目がねじ込んでくる以外は。

水風呂、冬にしては冷たい方なんだろうなぁと。
これが夏場も同じかこれ以下の水温だったら…♪
あ、堂々と汗流しカットの若いソロ男性を見てしまった💦

外気浴、私はイケる(笑)
だから露天風呂エリアのととのいいすは空いている率が高い(笑)

あー、今日もいいととのいをいただくことが出来ました♪

続きを読む
19

よっしぃ

2023.01.14

23回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
土曜の朝、目が覚めたら、龍乃湯温泉(笑)
脱衣所のかご、使用率がいつもより高めに感じる。
とりあえずは服を脱ぎ捨て、身を清め、いざサウナ。
あ、サフレのヒゲのお兄さん(笑)

サウナ室はいつも通り。
ここのサウナ室で混み合うのは珍しい。
だって、多くのおじさま・おじいさまが温泉目当てなのは知っているから。
新汗覚のサウナ、今日はいつもより長くいたかも

水風呂、これ今回の特筆すべき点(笑)
水が冷たい!それもグルシンじゃないか?ってくらい冷たい!
たぶん地下水を使用されているのでしょう。
気温が下がれば水温も下がるわけで。
私みたいなのにしたらサイコー。

その分、外気浴は少し寒かったかな(笑)

〆に高温(という表記の高高温)浴槽と水風呂の交代浴をして今日はフィニッシュ。
今日もよいととのいをいただきました!

続きを読む
20

よっしぃ

2023.01.07

31回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:
大学時代の友人が帰旭していて、お風呂行こう!あかすりしたいんだ…と。
なら、諸々勘案しまして提案したのが、御料乃湯。
友人、事前にあかすり予約を入れたらしく、さっそくレッツ御料乃湯(笑)

現地集合にしましたので、先に入館し、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通ししているところで友人登場。
そろそろ予約時間ということで、じゃ1時間後。
私はその間、まったりサウナタイム。

土曜の早朝、人は多め。
でもサウナ室はそこまで混んでなかったのでラッキーラッキー♪
最上段は常に4人いるので、その下の段あたりに座って、じわっと汗かき。
某○分クッキングのオープニングをみて、しばらく見ないうちに、なんともかわいい感じになりましたな…と(笑)

水風呂、冷たっ!
これからの旭川はまだまだ冷え込みますから、それに合わせてグルシンにもなるのでは?(笑)

外気浴、こんな時期に屋根なし整い椅子に座る私は変態でしょうか(笑)
気温は低いのですが、日差しがポカポカ。気持ちいい。
しっかり水滴拭き取らないとすぐに冷えて風邪ひきますからご注意を(笑)

あかすりが終わった友人とつぼ湯へ。
「さ、行きますか」
「あがりますか」
「いやいや、サウナ初体験するんでしょ?」
「えー!いやだよぅ」
…人には得手不得手がありますが、引き続き良さを説いていきたいと思います(笑)

続きを読む
15

よっしぃ

2023.01.03

6回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
あら、また忘れるところだった💦
飲み会前のCABINでセルフロウリュ目的♪

まだまだ年始休み、混むだろうと予想し、14時一番で受付へ。
靴の感じだと、まだ混んではいなさそう。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
おっと、靴の数に反して、上段が満席だ。
下段に座りながら、上段が空いたら移動。
若い方二人組のうちのお一方が「ロウリュ、いいですか?」どうぞどうぞ、ちょうどロウリュしたらいいタイミングかなと思ったとこでした…と心の中で思いながら。
場所を変えながらゆっくりかけるあたり、そういう施設慣れしてるんだろうなって思ってしまった(笑)

水風呂、冷たいのはいつものこと。

ととのい処のベンチで休憩。
やっぱりCABINのこの感じ、いいなぁ✨
2セット目で実は軽くイッてた…いや、ととのいかけた。

まだ飲み会まで時間もありましたが、混んできて座るところ確保に難儀するようになってきたので、今日はここまで。

でも、気持ちよくととのわせていただきましたよ♪

続きを読む
9

よっしぃ

2023.01.02

30回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
ご覧いただきました皆様、新年明けましておめでとうございます!
今年も皆様がサ活でいいととのいを得られることをお祈りいたします。

さて、私のサウナ初めは、御料乃湯。
甥姪にお年玉を巻き上げられてしまったため(笑)

夕方の少し前くらいにインしましたが、なかなかまだまだ人は多め。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、塩サウナ…はなかなか空く様子がないので、スタジアムドライサウナへ。
こちらもなかなかな人数。一段あたり4人がほとんどの段で埋まっている。
タイミングを見計らいながら、4セット着席に成功。
なんだかんだでここの感じ、汗が出ていいんですよね!

水風呂、つめたーい!
温度計ついた腕時計がほしいこの頃。
まもなくグルシンが見えてくるんじゃないか?っていつも思える(笑)

外気浴は露天風呂エリアのととのいいす。
小雪ちらつく、時折風がふき、すぐに体が冷やされる。

気付いたらもう帰らないと行けない時間。
ちゃんと時間内でととのうことが出来ました♪

続きを読む
24

よっしぃ

2022.12.25

111回目の訪問

サウナ:6分 × 4+α
水風呂:1分 × 4+α
休憩:6分 × 3+α
合計:何セットとカウントしたらいいのか…

一言:
こちらのサ活にたどり着いたサウナーの皆様、MarryChristmas✨
よいクリスマスをお過ごしでしょうか?
独り身の私にはさほど関係ないイベントではありますが(笑)

さて、本日、サ道2022冬の放送がありました。
時間帯的にも、サウナ入りながら見たい!と思い、万葉へ。
年末近い日曜昼過ぎ、それは混みますよね〜。
服を脱ぎ捨て、身を清め、らじうむ鉱石泉で湯通しして、いざサウナ。

サウナ室、時間帯によって待つことも。
じょうろロウリュにも当たり、いい汗をかきました。
私の一瞬前に、出ようと立ち上がったおじいさま、知り合いを見つけたのかドア前で立ち止まり挨拶を始める。すぐ後ろで出れなくなる私…

水風呂、深くていい感じ。
ただ、今日は潜る率がいつもより高くてげんなりしてしまいました💦
サウナ室内にお父さんがいるお子様、タオルを水風呂に入れてはいけません。もしやお父さんがいつもやってるのを見ての行動か…

外気浴は、露天風呂のインフィニティチェア。
私がわかってないからか、うまく角度調整が出来ない…
ただしい座り方を調べなければ(笑)

で、サ道放送の時間(事前にチャンネル変更をお願いしてしまったのは私です。某クイズ番組を見ていた人がいたらごめんなさい…)
オープニングのロウリュの音、ジャグジー水風呂の映像、見たら聞いたら出たくなるじゃないですか!(笑)
内容はネタバレになるので差し控えますが、我慢できるまで入って、短時間休憩して…みたいな感じで入っていました。
サ道を知らないのか、放送を知らないのか、テレビでサウナってキーワードが流れると、ハッとテレビを見るおじさま複数(笑)
いいサウナタイムを過ごすことが出来ました!

もちろん、いいととのいをいただくことが出来ました!

続きを読む
25

よっしぃ

2022.12.24

76回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
クリスマスイブ。
独り身相手なしの私には無縁なイベントランキング第一位(笑)
仕事終わりから直行してやりましたよ、SPA神楽。

意外と人が多くて(笑)
ということは、黄色い板の上には汗?水?がたまっているわけで💦
隣町の某施設みたいに汗ふきタオルを置くっていうのもありなのかも、と。
あ、自分で汗拭き用タオルを別に持参すればいいのか!
他人の汗を拭くのはちょっと気が引けますが…

露天風呂にあるイスにすわり、夜空を眺めましたが、赤い鼻の動物も、赤い服着たひげのおじさんも、見かけることはありませんでした(笑)

いいととのいをいただいたのは、プレゼントか?(笑)

続きを読む
6

よっしぃ

2022.12.18

29回目の訪問

サウナ:6分 × 5(うち、塩サウナ×1、よもぎスチーム×1)
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:実質5セット(現在、滞在中)

一言:
市内にオープンしたネパールカレー店でランチ。
中辛で…のオーダーにどれだけ後悔しただろう(笑)
自分、まだまだわかってませんでした💦
ということで、ちゃんとととのいましょう、御料乃湯へ。

日曜昼過ぎ、館内はなかなかな混み具合。
だもんだから、洗い場も激混みなわけで。
これはサウナ室も大変かなぁ…と、若干の覚悟を決める。

いつもの流れでは塩サウナからスタートですが満席の様子。
一発目から高温スタジアムサウナ、空きの関係で下段から。
汗はちゃんとかけるので、なんだかんだでここのサ室、好きなんです♪
隣で若者二人組が喋り始めるまでは…💦

水風呂、今日は一段と冷えてるように感じる。
30秒入っていない気がする。
冷えてるというのもあるが、なにせ外気浴が凄い!

外、強風、吹雪。
頭、凍る(笑)
だから、キンキンに水風呂で冷やしたら大変なことになる。
冷えるのも早い早い。
私はまだ経験ありませんが、コールドサウナなるものが存在するそうで。
きっとこんな感じなんだろうなって。

一回、まずはととのった!
さて、これからもう少し行ってくるかな♪

続きを読む
27

よっしぃ

2022.12.17

22回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
先週の復讐(笑)
というのもありますが、明け方に用を足したくなり立ち上がろうとしたら、腰の激痛とともに支える力がフッと抜け、立ち上がれなくなり…
こちらの温泉は腰痛にも効能があるらしく。
それはさておき、ソロリソロリと服を脱ぎ、しばらく温泉浴をしてからのサウナ。

先週とはうってかわって、私を含め3人のみ。
うち1人はサフレの友人という偶然。
熱さはそこまで高くなく、湿度も他よりは低い系なサ室ですが、ちゃんと汗が流れるという。

水風呂は冬だからか冷たく感じる。
腰の様子もあるので、サッとだけ。

外気浴も腰を冷やさないようにしつつ、半露天でまったりと。
あ、あれの匂いがしてくるのは、周囲の立地柄仕方ない(笑)

なんだかんだと1時間半いましたが、腰は早朝のような感覚は軽減された気がします。
人間の思い込みってすごいなって(笑)

今日もいいととのいをいただきました!

続きを読む
20

よっしぃ

2022.12.13

75回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
おっと、うかつにも日をまたいでしまった。

昨晩は同居の両親の遊び友達が来て忘年会らしかったので、気を利かせて避難、SPA神楽へ。
夜のSPA神楽なんて珍しい(笑)

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
来る時間がいつもと違うから、いる人が違うのも当然ですが、人は多い。
今年になって登場した黄色いウレタン、だいぶ汚れつつありますね。汗によるものなのでしょうか…。
わざと空けてる人的距離を無視して一段あたりの4人目にねじり込んできたおじさんや、○○さん最近見ないねという有意性がわからない会話をサ室でするおじさん二人組を除いては、好きなコンディションなサウナ室。
派手な雨漏り!?ってくらいな音をたてながら汗かいてるおじさま、すげーな(笑)

水風呂、冬の北海道で外気浴をするつもりがあれば、水風呂は短めかカットでいい。
私は短めの人(笑)

外気浴、サ室人多めでも、露天風呂エリアで外気浴する人は少ないんだよな、ここ。
え、冬の北海道の外気浴する私が変!?
一気に冷える身体、一気に気持ちよさが襲う、温度差のジェットコースター(笑)

今日もいいととのいを頂くことが出来ました。

続きを読む
19

よっしぃ

2022.12.10

4回目の訪問

サウナ飯

高砂温泉

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット

一言:
まず、施設の方に感謝申し上げます。
今年も「誕生日当日という証明書提示で日帰り入浴サービス」という太っ腹なサービスに甘えてしまいました。ありがとうございました。
このサービスをどのくらいの人が知っているのか、どのくらいの人が使っているのかわかりかねますが、今後も宿泊・日帰り入浴を含め施設の発展をお祈りさせていただきます。

…というわけで、高砂温泉無料利用。
「誕生日サービスは終了しましたって言われたらどうしよう」「この人、よくも恥ずかしげもなく無料サービスを申し出るなって思われたらどうしよう」なんて、小心者の思考が巡る中、ありがたいことに入館完了。
服を脱ぎ捨て、身を清め、灯台風呂で湯通しして、いざサウナ。

三段の広々サウナ室。
テレビの向こうは脱衣所。
なかなかな人数が蒸されてました。
そこまで熱々には感じないのに、汗はすぐに流れ落ち始める。
こういうとこ、いいっすね♪

水風呂、サウナ室近くに小さいの1つ、奥の露天風呂近くに深いの1つ。
私は深く冷たいのが好みなので、奥の水風呂へ。
この動線も、施設を建てた頃には何か意図があったのだろうかなんて考えてしまう。

さて、これまでは、このあと狭い入口を経て階段上がって露天風呂へ…の流れでしたが、プールあった場所に露天風呂が新設されてるじゃないですか!
とはいえ、頭上には屋根がある半露天風呂とでもいいましょうか。
ととのい椅子に座り、湯けむりのむこうに市街地の灯りが見える(お風呂めがねが壊れたため、はっきりと見えていない)。
いっきにふぁ〜ってなる。

ただただ無料でというのも悪いので、レストランてらーめん。
値段のわりにちゃんとしているらーめんに感激!

道産子からしたら昔懐かしい仙人の露天風呂はなくなってしまう様子ですが、これからも使っていきたい施設のひとつです。

高砂醤油ラーメン(650円)

値段のわりにしっかりした旭川醤油ラーメンかと。チャーシューも2枚入ってて、美味かった〜

続きを読む
10

よっしぃ

2022.12.05

74回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 5
合計:実質5セット

一言:
昨日ととのえなかったから、今日こそは!と思い、SPA神楽。
ホームの万葉行くには財布が心許なくて💦
情けなや…

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
サウナ室、大きくは変わらず。
階段部分に座るひとを除いては(笑)
壁側にかけてある申し訳程度に見える脱臭用備長炭(たぶん)。
対応、感謝いたします。
が、残念ながら根本解決に至らないという…。
前に座った人の汗がそのまま、水か何かを含んだタオルをサウナ室内で絞る…
じゃあどうしろって!?って言われそうなので💦

水風呂、旭川も寒くなってきたからでしょうか。水風呂入らず外気浴に行く人多め。
だから水風呂しっかり入れる(笑)
でも私もササッと程度ですが。

外気浴は露天風呂エリア。
冬は石の座るところがロープかけられるんですよね。
ガン無視で座ってるおじさま・おじいさまもいらっしゃいますが(笑)
手桶、もう一つあったらいいんだけどなぁ…という身勝手。

あ、ショコラ味ソフトクリームが200円だったので、ついつい。
期間限定らしいです。

続きを読む
29

よっしぃ

2022.12.04

21回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:なし
合計:1セット

一言:
残念な回でした…💦

いつものように下準備のルーティンを終えて、いざサウナ室へ。
朝一番にしては人が多い…のは、しょうがないとしよう。
人が出ず、スペースが開かない…のも、許そう。人それぞれのペース配分がありますから。
とはいえ、3人固まってずっと喋ってサウナ室占拠するのはどうかと。
逮○者がどうとか、事○所がどうとか…
おそらくは住む世界が違う方々なのでしょうが、ご時世柄も踏まえたルールやマナーが…💦
サ室出ても、背中や肩に綺麗な模様をお持ちの方が大声でお連れの若い(と思われる)方とお喋り。
ここをホームとするサ友の後日談、「ここ、入れ墨ダメとは書いてないからねー。俺が見た常連さんも居心地悪そうに帰っていったわ」と。

タイミングだと思いたいですが…
次回も同じだったら…と、ちょっと考えてしまう回でした。
残念ながらととのえず…

続きを読む
6

よっしぃ

2022.12.02

110回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット

一言:
今月最初の休み、最初のサウナは、やはり万葉。
長くダラダラ出来るのがマジでいい。

朝一番でイン、サウナイキタイのステッカーがまだあることを確認し(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
浴場内に人影が見えなかったので安心してたら、サ室びっちり(笑)あるあるですね。
それでも、タイミング見て座ります。
あ、白いサウナタオルの敷かれ方が元に戻りました。
私的には、前回までの敷き方だと1枚に2人座れるため、知らないおじさんがズンと座ってくるのは、このご時世まだちょっと…。
某芸能人の訃報ニュースが流れた時、つい「えっ」と声が漏れてしまった私。隣の方も「えっ」って漏れてた。
午後からのとあるセットではじょうろロウリュに遭遇。
あのグツグツ音を聞きながらのサウナ、きっとここくらいではないだろうか(笑)

水風呂、今日は短く一瞬だけ。

だって、外気浴が時折吹雪なんですもん(笑)
それさえ見込みをしておけば、雪に打たれながら椅子に座るなんて造作もない(笑)
私は好きです♪

今日は牛ハラミ陶板ステーキと単品ごはんでサ飯。うまーい✨
この写真をTwi○terに投稿して、ハッシュタグつけて、投稿画面見せて、ステッカーゲット♪
大事にしなければ。

牛ハラミ陶板ステーキ+単品ごはん+コーラ

セットを頼むほどではないけど、ご飯は少し食べたいなって時は、これで満足!コーラも付けて、私には豪勢♪

続きを読む
23

よっしぃ

2022.11.21

1回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット(現在、滞在中)

一言:
やっと…やっと…やっと!来ることができました。
白銀荘。
隣隣町なので来ようと思えば来れる距離なんですが、なかなか山登りが(上富良野側から白銀荘に向かうのを、私は山登りと呼んでいます。所々、傾斜が…)。

小雨降る中、ついに白銀荘前に降り立つ。
ちなみに道路少し先は、白金温泉・望岳台方面ルート。既に冬期通行止となっている。

券売機で入館700円を購入、服を脱ぎ捨て、浴場内をキョロキョロ(先日、お風呂メガネがお壊れになってしまったので…)。身を清め、湯通しして、いざ聖地のサウナ。

朝も早いうちにと思ってきたのですが、意外と既に人多し。
ご年配のおじいさまと思しき方もいれば、腕に某海賊アニメの女性キャラのような模様がある(ように見えるのです、裸眼の私には)おにいさま、サウナハット・マイマット持参でじっとしている所作も綺麗なサウナーさん…
最初の1セットから「ロウリュ、よろしいですか?」と言ってしまう。こういうところは、あまり気兼ねしない私(笑)
一気に熱くなる室内。これ2杯やろうもんならケガしそう(笑)
一人のときはタオルでぐるぐる撹拌したくなるものです(笑)

噂の水風呂、これは来る!
ジャグジーとかではなく、ただただ水を注いでいる…それでこの水温(体感)は、ヤバい!

外気浴、露天風呂の奥の東屋の下で。
ふーっと記憶が飛ぶような…これだけ気持ちよさMAXになるのは、いつのどこぶりだろうか?
プチプチあたる小雨もまたいいのです。

しっかりととのわせていただきました✨

続きを読む
38

よっしぃ

2022.11.18

28回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 8(うち、塩サウナ×1、よもぎスチーム×1)
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:実質8セット

一言:
今日はお昼も一緒に食べたいな…
あ、金曜か。
なら、御料乃湯だな(笑)

お昼前、服を脱ぎ捨て、身を清め、露天のつぼ湯で湯通しして、いざサウナ。
塩サウナ1→ドライサウナ→食事休憩・ひとやすみ→ドライサウナ→スチームサウナ1が私の中でのルーティン(笑)
ドライサウナでは、下段にあるサウナタオルと交換しようとしたおじさまが汗でベチャベチャのサウナタオルでバサッとアウフグース(笑)
それ、ちょっとイヤだな💦
とはいえ、しっかり汗かけるのはいいことだ。
6分とは書いているが、8分くらい入っていることもしばしば。

水風呂がいいのです。
今日はタイミングが良かったのか、水風呂入るときは他のひととかぶらず、一人でバシャーン(あ、ちゃんと静かに入ってますよ)
冷たいので1分入ってたら感覚なくなる(笑)

外気浴が冬の空気感になってきました!
夏場のぬるい風にゆったり吹かれながらもいいのですが、冬の寒風吹きすさぶ外気浴も好きなんですよね♪

あー、今日もゆっくりしっかりととのわせていただきました!ありがたやーありがたやー

醤油ラーメン(お食事セット1000円)

値上がりがあったとはいえ、食事付き1000円にしてはちゃんとしたラーメン

続きを読む
26

よっしぃ

2022.11.13

109回目の訪問

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
休みの日曜日…
昨日寝る前にふと思ったのです…
「今やってる大感謝祭、いつまでだっけ?事前交換してある入館券がその期間までなはずなんだけど…」
おっと、入館券1枚無駄にするところだった。

朝一番でイン…のつもりが、前回同様、受付前に待つ人の列…
ま、これはしょうがないな(笑)

服を脱ぎ捨て、身を清め、今日は露天風呂で湯通しして、いざサウナ。
…と思いきや、すでに満席💦
スチームサウナを挟んだり、浴槽にゆっくり浸かりながらタイミングを待つ。

前半戦、そんな感じでバタバタしながらも何とか3セット確保。
昼過ぎの後半戦でさえ満席状態。10人以上は座っていたでしょう💦
前にも書きましたが、白いサウナタオルが横おきになってから、座っている横にグイグイ座ってこようとするのがちょっと…
従前なら、少しでも詰めて一人でも多く座れるように…でしたが、今がそれなら⇔や☓の木札はいらなくない?って。
施設としてはまだ黙浴をお願いしていくようなので(サウナ室内の掲示が新しくなってました)、であるならば施設のお願いに最大限沿うべきなのかなって。
あるいは、利用者の多数が黙浴や間開けをしなくていいんでない?って声が上がってるならば、それを受けた施設側の見解や対応を待てばいいわけだし。
…そんなことを考えながら、汗ダラダラ(笑)

水風呂、今日も冷たくて深くて、よきかなー♪
細黒縁メガネのお兄さん、サウナ室出て、汗流さず、水風呂に潜り、タオルまで入水させる所業、見られてますよ。

外気浴の露天風呂エリアは今日は大盛況。
なにせ雨降りだから、木製ベンチのあたりとかはベシャベシャ。みなさん、雨降りを嫌ったのでしょう。
こちらもまたタイミング見図りながら、今日は主に白いととのいいすでととのう。

ああ、今日もいろいろあったけど、最終的によいととのいをいただくことができたので、ノープロブレム✌

続きを読む
25

よっしぃ

2022.11.09

73回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 4
合計:実質5セット

一言:
おっと、投稿忘れするとこだった💦
休み、SPA神楽。
朝一番…よりは少し遅いインでしたが。

まとめると…気持ちよかった!
マットに残る、前の人の汗、なんとかならんかな?
私のすぐ横で足を伸ばして座って、汗を手で拭いて、私に飛ばしてくるのはやめてください…

こんくらいかな(笑)
日を跨いでしまったので、このくらいで許してください(笑)

続きを読む
10