絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Toshi.D

2021.08.25

8回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:8分 × 4 (うち薬草スチーム1セット)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

広々サ室にキンキン水風呂
客層も良く相変わらず最高な施設

▼サ室
2段組で15人は余裕で座れる
テレビがちょうどいい音量で流れる
見るもよし見ないもよし
100℃弱でもアツアツ
人が少ないタイミングだとサウナマットが結構熱い

▼水風呂
ちょっとだけサ室から遠いものの
15℃に保たれたキンキンな水風呂
3人までに収めたい
浅めの作りなのでゆっくり横たわりたい

▼ととのい場
浴室内にプラスチック椅子が4脚
サ室のサイズを考えるともう少しあると良い
洗い場で休憩している人もチラホラ


きちんとサウナを楽しむお客さんが多く快適
いつ行っても安定したクオリティ

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
16

Toshi.D

2021.08.23

6回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4 (スチームサウナ1セット含む)
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 4
合計:4セット

サウナ慣れした人が多く集まる
平日夜のアウフグース混み合う

▼サ室
20人の大部屋
今回84℃と低めだったが実際はちゃんとした熱さ
21:00のアウフグースは10人ほど並ぶ混みよう
15分の砂時計が3つあるのみで12分計があるといいなあ

▼水風呂
サ室出てすぐにある
7〜8人まで入れるサイズ
水が流れ出る場所はめちゃくちゃ冷たい

▼ととのい場
奥のリクライニングチェアは常に埋まっているがベストな場所
今回はタイミング合わず…
浴室内にプラスチックイスが10脚ズラっと並ぶ
上から風が流れる場所が良い
ミストが降ってくるエリアもあり3脚置かれている


マナーの良いサウナーが集まる安定の施設
レストランの営業時間が元に戻ってくれることを願う

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
21

Toshi.D

2021.08.15

2回目の訪問

歩いてサウナ

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

川崎駅近サウナ
広さ・設備充分な快適どころ

▼サ室
10人ほどのサイズ
2段目は3〜4人
対面型の作り
テレビが適温で流れている
温度は高めだが不思議と苦しくなく汗をかける

▼水風呂
チラーが効いていてかなり冷たい
15〜16℃だが水が流れ出ている場所はもっと冷たく感じる
7〜8人余裕で入れる広さで快適

▼ととのい場
露天スペースにプラスチックイス2脚・籐作りイス5脚あり
露天風呂すぐ横の1脚がベスポジ
今回は3セットとも確保でき夜風を浴びて気持ちよくととのえた


3時間で平日1000円・土日1200円とコスパも良い
広々空間で混み合わず客マナーも良く気持ち良く過ごせるサウナ

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.6℃
34

Toshi.D

2021.08.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

こまくさの湯

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

時間の都合で1セットのみ
露天風呂からの景色が素晴らしいサウナ

▼サ室
100℃超えのしっかりとした熱さがあるサウナ
7人ほどのサイズ
スーパーで流れているような音楽が流れている
すぐ横の水風呂が見られる窓があるのでタイミングを見て出られる

▼水風呂
3人ほどのサイズ
深めの作りが良い
18℃くらいに感じきちんと冷えるものだった

▼ととのい場
浴室に1つプラスチック椅子があるが
なんといっても露天エリアのベンチがオススメ
5〜6人は座れる
目の前の川と遠くに見える山々に囲まれ最高な景色でととのえる


700円とは思えぬ立派な施設
浴室も天井が高く気持ち良い
サウナがあるか分からず立ち寄ったものの素晴らしいサウナに出会えました

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
33

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

駆け込みスースーサ活で時間短め
シーブリーズ最高!
この夏にもう一回やってほしい!

▼サ室
L字型の2段作り
7〜8人サイズ
100℃超え?と思えるほど熱い!
木製の所は寄りかかれるが白いタイル部分は本気で火傷するので要注意

▼水風呂
4人がちょうどいいサイズ
水温計は23℃を指していたがバイブラも効いていて
体感としては18℃くらい
しっかり冷える

▼ととのい場
今回は初めての1F
露天がないのは残念だが水風呂出てすぐにベンチがあり快適
脱衣所にもベンチが3つあるのでここも良い


スースーサ活の対象店舗で良かった!
登山後に気持ち良くととのいました

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 23℃
36

Toshi.D

2021.08.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

銭湯価格(入浴料¥490+サウナ¥100)とは思えぬ広さとクオリティ
地元に愛されているサウナ

▼サ室
L字型の2段組
詰めれば10人くらい座れる広さ
テレビは壊れているようで静かな室内
湿度はないが息苦しくもない
90℃と適度な熱さ

▼水風呂
サ室を出てすぐにある
6人くらい入れる広めサイズで深さもある
天然ラジウム温泉の黒湯で水当たり良い
23℃と高め設定

▼ととのい場
銭湯なのでいわゆるととのい場はないが
露天風呂エリアに3人ほど座れる
あとは浴室内の浴槽のフチか
なんとか露天で風を感じたい


中規模のスーパー銭湯レベルの広さがあり快適に過ごせる
近くにあったら嬉しい施設

余談だが
高濃度炭酸泉があり過去のどこよりも炭酸が強く感じた
あんなに短時間で体中に泡がまとまりついたことはない

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
27

Toshi.D

2021.08.03

5回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

少し早めの夕方に来訪
アウフグースも人数いっぱいにならず早い時間は良いなと思いました


▼サ室
20人ほど入れる広々空間
木の良い香りがする
横浜の海が見られるのが気持ち良い
12分計がなく3ヶ所の砂時計のみなので時間調整は要注意

▼水風呂
キンキンに冷えている
6人くらいは余裕
奥の方の水が流れ出ているあたりは特に冷たい

▼ととのい場
浴室内の窓際に3つのリクライニングチェア
これはものすごい取り合い
プラスチックイスが10脚あり今回初めて知ったのだが
場所によってイスの真上のパイプから風が出ている
これが心地良い
どの席に座るか大事


サ室がものすごい広いのにあっという間に蒸し蒸しになるアウフグースは最高
混み合わない時間を狙ってまた行きたい

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
17

Toshi.D

2021.07.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京浴場

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ようやく予約が取れて初めてのおこもりサウナを体験できました
貸切で自由に音楽がかけられる素晴らしい空間でした

▼サ室
脱衣所に1つだけある文字通り1人用の個室サウナ
ソロサウナtuneどころのサイズではない1人でギリギリの小部屋
165cm以上の方は立つことも難しい

アロマが3種類から選べ今回は「白樺」を
部屋が狭いのでセルフロウリュであっという間に蒸し蒸しな環境になる

部屋のすぐ外に設置された専用BOXで好きな音楽がかけられる
toconomaを大音量で流す
サウナには考えなくていいインストバンドがイイ

▼水風呂
浴室内に壺型の水風呂が2つ
温度は冷たくないがサウナがアツアツなので温度差は充分に感じられる
長めにゆっくり入ると良い

▼ととのい場
浴室内にMADE IN ITALYと書かれたプラスチックイスが6脚
洗い場を1列なくして広々としたスペースになっている
銭湯サウナとしてはしっかりと場所が取られていて◉


なかなか予約が取れないがこの個室感は特別
ドライヤーがダイソンなのもビックリ

緊急事態宣言が空けて
ぜひともここでクラフトビールを飲んでみたい

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 24℃
28

Toshi.D

2021.07.28

4回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4(ミストサウナ1セット)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

質の高いサウナに水風呂!
いつ行っても人が溢れている

▼サ室
ストーンサウナが2つ並ぶ巨大な部屋
20人強の座席は常に埋まり気味
アウフグースは5分以上前に入らないと並ぶことに
100℃はないものの強力ストーブからの熱気でかなりの汗が出る
テレビ・12分計はなく砂時計が3つあるのみ
横浜の海側の夜景が見られる

▼水風呂
14℃にキープされたしっかりと冷える水風呂
6人ほど入れるそこそこのサイズ
アウフグース後は芋洗い状態になる

▼ととのい場
浴室内にプラスチックイスが10脚
少し外れた場所に上からミストが舞い降りる空間に3脚
一番奥の窓際にコールマンのリクライニングチェアが3脚
これが最高だがものすごい取り合い
上に小さな扇風機もありリラックスできる素晴らしい場所


さすがのスカイスパ
サウナー常連客が集う集う
ミストサウナは人気薄も意外とこちらと良い

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
35

Toshi.D

2021.07.26

6回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

21:15に来訪
かなり混んでいたもののお客さんのルーティンが素晴らしく適度に人が回る

▼サ室
コロナで6人規制中
とはいえこの人数でちょうど良い
詰めれば全員上段に座れる
人が多いせいかちょっと温度は低めだがオートロウリュのおかげで湿度は保たれ良い汗が出る

▼水風呂
3人がギリギリなサイズ
入って左奥が水源があり体感1〜2℃低い
18〜19℃とちょっとだけ高めだった

▼ととのい場
浴室内にプラスティックイス4脚
結構取り合い
脱衣所に1つだけイスがありこちらがオススメ


今日も1h + オロポ注文30分追加サービスを利用
コンパクトで清潔感のある作りで快適に過ごせるサウナ

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
32

Toshi.D

2021.07.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

キャンプ帰りに訪問
自然の中に佇む重曹泉が特徴的な温泉サウナ

▼サ室
2部屋に分かれており手前が60℃くらいで
奥のメイン部屋が80℃台後半という作り
2段組で4人くらいがベストなサイズ

温度が示すよりも熱く感じられかなり汗がでる良い室内
温泉客とサウナ利用客は半々くらいでそれほど混んでいない

▼水風呂
相当緩い…
そして循環もしていないので汚れも浮いていて濁っている…
水シャワーで代用

▼ととのい場
露天風呂エリアにバス停にあるようなベンチが2つ
1番外にあるベンチは川を見ながら風を感じられる気持ち良い場所


水風呂さえちゃんとしていればとても良い施設
洗い場の数も多いので水シャワーを気兼ねなく使えるものの
水風呂の改善を願う

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 24℃
14

Toshi.D

2021.07.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3 →休憩 → 10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

西の聖地と言われるだけのことは充分理解できた
サウナ・水風呂の質はもちろんホスピタリティの高さと秩序の守られ具合が素晴らしい

▼サ室
〈メインサウナ〉
20人は余裕で入れる大型サイズ
横一列の3段組
丸太椅子が2つある
サ室入ってすぐのサウナマットを使用するルール
30分に一度のアウフグース(こちらの施設ではロウリュと呼ぶ)が行われるという贅沢さ
管理がしっかりしており湿度も充分

〈フィンランドサウナ〉
施設の一番奥に位置するサウナ小屋のような作りのサ室
L字型3段組で15人くらい入れるサイズ
こちらもサウナマットを使用するルール
セルフロウリュができるようにアロマが置いてある
他の施設ならメインになるレベルのクオリティ

▼水風呂
露天風呂エリアに詰めれば8人くらい入れる水風呂がある
11.7℃に保たれてキンキンに冷えている
2つのサウナで温まった体が一気に引き締まる

▼ととのい場
浴室内に4脚のスチール製のイス
露天風呂エリアに丸太のような太めの木で組み立てられたイスが7脚
さらにスチール製のイスがキャンプファイヤーを模した薪が焚べられたオブジェのまわりに4脚
豊富な席数で風をしっかり感じられる作りと文句無しの環境


他にも岩盤浴があり横になって寝ることができたり
塩サウナで肌をスベスベにできたりと
至れり尽くせりな施設
あんなにも足元に塩が積もっているサウナは初めて

スーツを着た支配人のようなお方が常に声かけや見回りをしているので
ルール違反をする人がいない
柄杓の位置も勝手に移動されることもない
フィンランドサウナ外にあるヴィヒタの取れてしまった葉っぱもすぐに手で拾う徹底っぷり

フロントから浴場内まで全てにおいて管理が行き届き、清潔感溢れる最高のサウナ

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃,98℃,106℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
39

Toshi.D

2021.07.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

コンパクトな作りのホテルサウナ
水風呂が惜しい

▼サ室
2名サイズ
入り口にあるサウナマットを持って入る
ストーブに近い方に座れるとかなりの熱さを感じることができる
5分の砂時計アリ

▼水風呂
1人でいっぱいのサイズ
非常に緩い…
20℃は余裕で超えており水が出る蛇口を押し続けるも
水温は下がらず
もう少し冷えれば良い施設になりそう

▼ととのい場
露天スペースがあり浴槽のフチに触れる
洗い場が3つあるがなくしてチェアを置いた方が良いと思う
露天ではあるが天井に囲まれているので風はそこまで入ってはこない


水風呂がとにかくもったいない
緩いので1人入ると長くなるので待ちになることも
ホテルにサウナがあるのはありがたい

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
29

Toshi.D

2021.07.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3(ドライ) 10分 × 1(スチーム)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ととのい場がとんでもなく広い!
露天風呂エリアが最高すぎます

▼サ室
〈ドライサウナ〉
20人は余裕で入れる5段組の大部屋
後方中央から入り目の前にテレビ、左右に巨大ストーブが並ぶ
温度計は90℃弱だが最上段は灼熱
人によってお気に入りの段を選んで利用していた
大きな部屋にも関わらずしっかり熱く汗がしっかり出る

〈スチームサウナ〉
5〜6人が壁を囲むように座る形状
火・金は薬草スチーム
スチームが出る所に薬草がぶら下がっており香りが広がる
とはいえそれほど強い香りではない
中央に塩があるが使ってる人は少ない
温度が少し低めな設定でかなり長く入らないと汗が出ないと思われる

▼水風呂
6人くらいは入れる少し深めの水風呂
中央に強力なバイブラがあり17.2℃の水温計よりは冷たく感じる
サ室が広く人数も多いため並ぶかと思いきや入れ替えは比較的スムーズ

▼ととのい場
とにかく豊富
場所を探すことはまずない
浴室内のサ室を出てすぐにプラスチックイスがあるがこれはおまけ
露天風呂エリアに
・プラスチックイス4脚
・リクライニングチェア5脚
・腰掛け湯6人
・寝転び湯5人
・ウッドデッキ10人
と候補もたくさん
露天風呂のフチに座れることも含めれば場所に困ることはない
空が綺麗に抜けていて夜風が気持ち良く感じられる


人気なスポットなようで人も多いが
かなり広い施設でそれを受け入れる余裕がある
グループで来ている人が多くとにかくにぎやか
これは大阪という土地柄特有なのか?
そして肉体が鍛えられた人が多いように感じた
とにかく露天風呂エリアの広々空間が素晴らしい施設

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
17

Toshi.D

2021.07.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 1 10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大井町の方はよく利用していたが
初の上野SHZUKUを訪問
サ謎を解きに
週末だからなのか混みあっていた

▼サ室
最大6人サイズ
2段組みで下段は1人しかスペースがないので基本は上段を使用
適度にオートロウリュがあるので湿度はバッチリ

▼水風呂
サ室を出てすぐの場所に2〜3人入れるサイズで配置
混んでいたからか18℃くらいとちょっと物足りず

▼ととのい場
浴室内にプラスチックイスが3脚
大井町にある脱衣所のイスが最高なのだがこちらには無い
浴室がかなり蒸しているので風が欲しくなる


コンパクトな作りで非常に使いやすい施設
大井町同様にショート1h利用+オロポ注文で30分延長サービスがありちょうど良い過ごし方ができる
どの場所もとても清潔感があり快適

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
36

Toshi.D

2021.07.14

4回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

初の宿泊利用
サ謎も合わせて解きに
夜中の空いてるサウナが最高過ぎ!

▼サ室
15人くらいは入れるL字型の2段組
SAWO社製のストーブが室内を強力に温めている
人数が少ない時間だからか110℃と相当熱い
今回は6分1セットで過ごす

▼水風呂
12℃とキンキン
一気に冷えることができる
ちょうど足を伸ばして横になれるサイズ
3人までがベスト

▼ととのい場
露天スペースにリクライニング3脚・プラスチックイス5脚
気持ち良い風を浴びて横になると相当気持ち良い


予約ですぐいっぱいになる聖地・北欧は
宿泊利用がベストなのでは、と気付いた
価格面でも夜・朝と入ればおトク!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
38

Toshi.D

2021.07.12

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

本日より宿泊オープン
サウナ利用時間が24:00までに延長
オープン価格のサウナ料金はなくなり1h¥800に(100円の違いだが)
オロポ注文(¥400)で1.5hになるサービスがありがたい

▼サ室
6人制限中
とはいえ6人でちょうどくらいのサイズ感
2段組で下の段は狭い
30分に一度オートロウリュがあり湿度は充分
備え付けのサウナマットを持って利用するルール

▼水風呂
3人は余裕で入れるサイズ
適度に循環していて温度は保たれている
16〜18℃だが水の出口の穴あたりはかなり冷えるのでオススメ

▼ととのい場
浴場内に4〜5脚のプラスチックイスがある
脱衣所にも1脚ありここが良い
取り合いになるが浴場にいる人の方が多い


コンパクトで価格も優しく良い施設
利用時間が伸びたのはありがたい

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
35

Toshi.D

2021.07.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

プレオープンで訪れて以来の2回目
サウナ利用者に寄せた温泉施設

▼サ室
かなり広めに作られた2段組
詰めれば15人くらいは入れる
それでも並ぶ程の人気っぷり
入ってすぐのサウナストーンに30分に一度オートロウリュがあるため湿度も充分

今回は2回のアウフグースを浴びることができた
激アツではなく心地良く熱波を浴びられるやり方でした

▼水風呂
相当な冷たさ
キンキンに冷えた深い水風呂で一瞬で全身が引き締まる
長く浸かる人はいないので混み合うことがない

▼ととのい場
浴室内に5席のプラスチックイス
奥にある外気浴スペースにはプラスチックイスが2脚・リクライニングチェアが1脚・コールマンのキャンプチェアが2脚

コールマンのチェアが1番風を感じられるし足を上にできるので快適
なぜかリクライニングできない人がちょくちょくいる
若い子がなかなか倒せなくてやり方を教えてあげたのだけどもどうしてもできないようで…(次回はうまく倒せるといいね)


色々と取り上げられているようで平日にも関わらずすごい混みよう
また来訪したいが混雑が怖い…
それくらい良い施設

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
27

Toshi.D

2021.07.07

7回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

広さ・温度・導線が本当に良い素晴らしい施設
サウナ・スパ健康アドバイザーの会員証を提示で10%オフもありがたい

▼サ室
ドライサウナは広々15人は余裕
カラっとしていそうで適度な湿度があり過ごしやすい
テレビが結構なボリュームで流れる
場所によっての温度差は少ない

スチームサウナは湯気でモクモクな4人サイズ
50℃くらいだが蒸し蒸しで相当熱い!
薬草の香りが心地良い

▼水風呂
15℃前後に保たれたバイブラなしの静かな水風呂
絶妙な温度で最高です

▼ととのい場
浴室にプラスチックイスが4脚
タイミング次第では結構取り合い
座れないとお風呂のフチにいることになる


相変わらずいつ来ても快適にととのえる施設
お客さんのマナーも非常に良い

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
38

Toshi.D

2021.07.05

6回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

遅めの時間はサウナ客は入場待ちになりがち
今回も3F露天が男性でした

▼サ室
98℃のカラカラストーブ
直線2段作りで6〜7人がちょうどいいサイズ
タオルorマットを敷いて座るルール
木の部分はいいのだが白いタイル部分が激アツなので要注意
ヤケドします

▼水風呂
3〜4人入れるサイズ
バイブラがあって良く冷える
もう少しだけ冷たいといいなぁ

▼ととのい場
露天風呂に3人掛けベンチと1人丸太アリ
サウナメンバーで取り合い
浴室内にも2人掛けのベンチがある


アクセスはそれほどよくないものの人気の銭湯
時間帯を選んでまた行きたい

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
33