絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナリパブリック

2023.06.12

4回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

雨に濡れずに外気浴できるのが良き。

続きを読む
9

サウナリパブリック

2023.06.11

5回目の訪問

サウナ仲間と初の宴会プラン
地下一階のカラオケルームを貸切です。
宴会前に、モトキさん&ロウリュ姉妹の爆風ロウリュを受け,翌朝はダンディロウリュを受けスッキリ目覚めました。
サウナ入って酒飲んで、そのまま寝て、また翌朝サウナに入る。
控えめに言っても最高ですね。

続きを読む
19

サウナリパブリック

2023.06.07

7回目の訪問

水曜サ活

セルフロウリュをやった人は、備え付けのサウナマットであおいで攪拌させるというローカルルールが出来上がっていた。

続きを読む
20

サウナリパブリック

2023.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

平日の昼間は空いてて快適でした!
水風呂は2つ
深さ163cm こちらは17℃
そしてグルシンの水風呂。9℃

サウナは高温が2つとスチーム1つ。
1つ目の広いサウナは85℃くらいでストーブ2台でオートロウリュ。
石の上に水が落ちるのではなくて、ストーブの内部で蒸気を発生させています。
このタイプのストーブは初めて見ました。

2つ目のサウナは108℃
カラカラで熱い昭和ストロングスタイル

スチームは塩が使えます。
55℃でこちらも熱い!

椅子は沢山ありますが、クールルームというのがあって、キンキンの冷房効いた部屋にアディロンダックが3脚。
どちらも快適です。

炭酸泉気持ち良すぎて寝落ちしそう!

シャワーヘッドとドライヤーがReFaの高いやつ!

時間制限ないし、立地とサービス考えたらかなりお手頃だと思いました。

チキンのサラダ

味濃いめなので酒が進む

続きを読む
22

サウナリパブリック

2023.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

江戸遊
入場制限されてるから中はそれほど混み合ってない。
タワー型のフィンランドサウナに中温のボナサウナ。
水風呂は18℃くらいだったけど、深いところもあるしそれほどぬるくはなかったです。
お風呂の種類も多くて快適でした😊

生姜焼き丼

たれが片栗粉はいっててトロトロだから肉によく絡んで美味しい。 ガーリックのチップもいいアクセント。

続きを読む
16

サウナリパブリック

2023.06.02

2回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

プレオープン以来のハレタビサウナ

ここのサ室は天井の作りにこだわりがあってサウナストーブから入り口に向かって、なだらかに上がってから下がる作りになっている。

なのでロウリュするとストーブから離れた入り口の方まで熱がすぐ伝わる。

オープンの時より熱くていいコンディションでした😊

フローズンオレポめちゃ美味いのでオススメ

続きを読む
39

サウナリパブリック

2023.05.30

3回目の訪問

サウナ飯

ここは銭湯には珍しいロッキーサウナ。
5分おきくらいにオートロウリュがあるが、少量なので
常に湿度が一定に保たれている。
16℃のバイブラの効いた天然温泉水風呂から、日本庭園を眺めながらの外気浴で昇天👼

キリン一番搾り

胃に染み渡ります

続きを読む
17

サウナリパブリック

2023.05.28

1回目の訪問

サウナ88℃だけど、オートロウリュの頻度が多く、体感温度は高め。
水風呂が17℃
外気浴が最高に気持ちよかった!
場所柄ちょっと高いけど、休日でも混み合って無くて快適でした😊

続きを読む
19

サウナリパブリック

2023.05.26

20回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

今日の月の湯サウナ激アツ108℃‼️
上段で7分でギブアップ

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
14

サウナリパブリック

2023.05.23

1回目の訪問

行こう行こうと思ってなかなか行けなかったサウナ東京やっと行けました!

サウナが5種類、水風呂が3種類もあるこれでもかというくらいサウナーの理想を追求した、後出しジャンケンの極みとも言えるサウナ。

噂通りのすごい施設でした!

各サウナを簡単に説明すると

【蒸喜乱舞】
アウフグースできる広いサウナ
オートロウリュもあり

【手酌蒸気】
壁にケロ材を使ったセルフロウリュできるサウナ
セルフロウリュは砂時計の砂が全て落ちてから

【瞑想】
65℃のボナサウナ
湿度高めなのでそれほどぬるくは無いです。
椅子にもたれかかって安めます。
各椅子が仕切りで区切られていてラーメンの一蘭みたい。

【昭和遠赤】
よく銭湯にある遠赤外線ガスストーブのサウナ

【戸棚蒸風呂】
湯船につかれるスチームサウナ
湯気がすごい!

水風呂は9.5℃と15℃と22℃のバイブラつきの3つ。
グルシンから22℃行くと生き返ります^ ^

他にキンキンに冷えたサウナセンターで言うところのペンギンルームもあります。

休憩室も広い!
アディロンダックチェアが部屋いっぱいに設置されてるのは圧巻です。
雑魚寝できる畳もあります。
ですので椅子難民になることはまず無いです。

この休憩室ではドリンクが注文できて、オロポとか伊良コーラも飲めます。
そして500円でデトックスウォーターとポカリが飲み放題。これは良かった!

2階サウナエリアはおしゃべり禁止ですが、その下の1階はデカイ炭酸泉があっておしゃべりできます。

スタッフが常に椅子拭いたり、サウナマット片付けたり細々と動いていて、お客さんもサウナ出る時にマットできちんと自分の汗拭いて出てマナーがとても良かった。
ちゃんとお客さんがキレイに使ってくれると、マット交換の手間がなくなるから、この仕組みは他の施設でも真似するといいと思いました。

続きを読む
20

サウナリパブリック

2023.05.22

9回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

今日は笹の香りのパンダ湯
銭湯なのにReFaの38000円のドライヤーあってビビった!
10円で使えますw

続きを読む
19

サウナリパブリック

2023.05.22

52回目の訪問

まずは15時の眞白さんの熱波。
眞白さんは今回でふろ国は卒業ですが、熱波師は続けてくれるそうです。
良かった😊
続いて17時の井上さん、天谷さんの熱波。
井上さんが、終わるのに30分かかると言っていて、冗談かと思ったら、本当に30分続けてヘロヘロになった。
熱波道恐るべし‼️

続きを読む
26

サウナリパブリック

2023.05.19

7回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ACJ2023

前大会は参加者が試行錯誤して、手探り感があったけど、今大会の参加者は皆ストーリーと演出をしっかり作りこんでいて、かなりショーとしての完成度が高く感じました。
まるで舞台でミュージカル見てるよう。

それにしても自分は1部6演舞見ただけでも結構疲れたのに、12演舞を2日連続で見て、尚且つ審査しなければいけない審査員は相当消耗するはず。
お疲れ様です。

続きを読む
24

サウナリパブリック

2023.05.18

19回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナリパブリック

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

五色湯

[ 東京都 ]

今井氏設計の他の銭湯と比べると照明は明るめで間接照明も多様してないので、それっぽさは感じません。
サウナは遠赤外線で100℃
水風呂は地下水汲み上げで柔らかい肌触り。16℃くらいですが、結構深くて冷たいです。
冷たすぎず、ぬるすぎずちょうどいい温度。
そして黄金湯を感じさせるような外気浴スペース。
足置きがあるので冬場でも足が冷えません。
お風呂は高温と中温の2種類楽しめます。
昭和レトロを残しつつ、今の流行もしっかり押さえたいい銭湯でした。

続きを読む
25

サウナリパブリック

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

妙法湯

[ 東京都 ]

サウナは遠赤外線ガスストーブで115℃
でも体感温度はそれほ高くない。
水風呂は18℃でしたが、バイブラ効いてて、深さもあるのでぬるくは感じず、気持ち良かったです。
ととのいスペースは脱衣所の椅子で。
4脚あります。
平日昼間でも賑わってました。
常連のお年寄りが多いようです。
サウナが6人しか入れないので待つ場合あります。

続きを読む
23

サウナリパブリック

2023.05.16

62回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

平日の昼間は空いててサイコーだった

続きを読む
19

サウナリパブリック

2023.05.13

2回目の訪問

サウナは熱すぎず、ぬるすぎず気持ち良く汗かけます。
水風呂はキンキンの10℃‼️
おふろが多く、宴会場もあってスーパー銭湯みたい。
銭湯料金で入館できて、料理のメニューも豊富でお酒も飲めるので、ダラダラ過ごすのにもってこい!
インスタフォローするとドリンク1杯無料です。
夜8時過ぎでラストオーダーなので、10時くらいまでやってくれるとありがたい。

続きを読む
16

サウナリパブリック

2023.05.10

6回目の訪問

水曜サ活

ガーデンサウナ蒲田
サウナマットが貸し出しになってました。
一人2枚まで支給されます。

続きを読む
20

サウナリパブリック

2023.05.08

2回目の訪問

今回はサウナ仲間と9人で訪問。
雨が降ってたけど、サウナの間は奇跡的に止んでくれました。
サウナは相変わらず薪ストーブは熱いけど優しい暖かさで、コンディション最高。
お茶ロウリュのシナモンがいい香りでした。
地下天然水の水風呂は柔らかく滑らかで気持ちいい。
なかなか来る機会はないけど、また来たい。

続きを読む
17