絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やまピー監督

2019.12.20

2回目の訪問

今日も19時半頃になって奥様からご飯ない!のLINEが…
はいはいそうですか、いいですよ、サウナ行くから♨︎

しかし仕事も残ってるしゆっくり出来ない、そうだ網干のリフレ何とかなら近いか、でも21時までだし… ま、何とかなるか。
という事で車を飛ばし15分で到着、20時ちょうどに浴室へ。
急ぎ洗体しサ室へ、温度は81℃ですが、湿度良くいい感じの熱さでいい汗が出ます。

サ室10分後、出てすぐの小さな水風呂へ。
温度計表示17.1℃、まぁまぁいい感じ。
ただ、露天スペースが年内は工事中のようで外気浴ができなかったので、風呂椅子であしたのジョースタイル(昨日のどなたかのサ活で気に入ったので使わせていただきました(^^;;)で休憩。

時間がないので、早めに2セット目へ。
2セット終了時で8時40分、よし、ギリ3セットいけそう!と思ってサ室へ。
すると[ピンポンパンポン… 当館は21時終了です、浴室はただ今の時間をもって終了としますので、急ぎお着替えになって21時までに退館ください]…

な、な、なに!それならそうともう少し早めに教えてもらえると…
貸し切りだなーとのんびりしてる場合ではなかった…

慌ててサ室を出て、水シャワーをさっと浴び、急いで着替えました。
そして自販機でマッチを買い、21時5分前には退館。
やっぱり21時終了はきついなー
510円でなかなか良いサウナなのになー
などと思いながら、サ飯に王将の餃子と中華飯を頂き、事務所に帰ってきました。

さぁ、気持ちよくお腹もいっぱい、もうひと頑張りしましょう!
今日もありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17℃
163

やまピー監督

2019.12.18

1回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

今日は新大阪丸ビルでの社外研修。
非常に刺激となる研修でしたが、これをいかに自社にフィードバックするかが問題。
研修良かったなーだけではいけないので姫路に帰る前に考えよう。
考えるならサウナかな、、という訳でサウナイキタイで検索、近くの日之出温泉と迷いましたがゆっくり出来そうなこちら「ひなたの湯」へ。

丸ビルから迷いながら結構歩きましたが、なんとか到着、先達のサ活を参考にLINE友達で200円引き、いこーよクーポンでタオル無料とフルに活用させて頂きました。
先輩!ありがとうございます。

いざ入ってみると皆さんのサ活からイメージしてたよりもなんか全体的に小さい…
もっと大きめのスパ銭みたいに勝手に思ってましたが、あれ、こんな感じかー、これなら日之出温泉にするべきだったかな… と思ってしまいました。

しかしながら、狭めのサ室に入り温度もあまり高くないなーと思ったのも束の間、快適な汗が!
あれあれ、とても気持ちいい。

そして体感18.5℃の水風呂の後、外気浴スペースへ、気持ちいい!

ゆっくりしっかり4セット♨︎
うーん、湿度がいいのかな?体調なのかな?
4セット共すごくいい汗がかけました。
思いの外気分良くサ活を楽しめました!
今日もありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
173

やまピー監督

2019.12.18

2回目の訪問

水曜サ活

カプセルからの朝ウナ♨︎

昨晩の60分タイ古式マッサージ、神戸サウナのような綺麗なお姉さんを期待してたらおばさんで、、、⤵︎
よく喋るおばさんでしたが、最初のマッサージの腕がバツグンだったので、80分通常マッサージに変更して貰いました。
先週のルーマプラザで、今年見た数百人のお客さんの中で一番固いと言われた肩が、おばさんのおかげですっかり軽くなりました。ありがとう!

昨日からの感想ですが、
#やはりサウナ、洗体、露天スペースと動線が悪すぎる。
#浴室内の休憩スペースも、レストランもタバコ有りなので嫌煙家にはつらい
#仮眠スペースがなんか落ち着かない
#マンガがない
#30分おきのオートロウリュが素晴らしい!
#水風呂がキンキンで素晴らしい!
#アカスリのお姉さんが可愛い
#プールがある
#カプセル前のアイスやドリンクの自販機が種類豊富で金額も良心的

という感じ。サウナだけなら大東洋、カプセル泊ならニュージャパンという感想です。

で、ぐっすり眠れてからのオートロウリュ中心に3セット、朝からとても気持ち良かったです。
ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
151

やまピー監督

2019.12.17

1回目の訪問

先週の京都に続き明日は新大阪に出張、で今日は休日、となれば当然前乗りでサウナでしょう!
という事でニュージャパンでカプセル泊。
以前も大阪出張時に何度か泊まりましたが、それはサウナーになる前、サウナはちょろっと入って後は寝るだけでした。
なんて勿体ない!

という事で今回は14時過ぎにはチェックイン、サウナ三昧の予定です♨︎
ちょうど14時半から低温サウナでヨガ教室があると言うので参加してみました。
女性インストラクターに教わって15分、いきなりいい汗がかけました。
そして30分ごとのオートロウリュ、万葉倶楽部ほどの熱さではないですが、時間が結構長いので楽しめました。
サウナー前は、こんな冷たい水風呂誰が入るねん!っと思ってた12度の水風呂にどっぷり浸かります(^^)

お昼寝ともう3セットを挟んで、今はサ飯中。

この後も1ターンこなして、タイ式マッサージ、就寝前にもう1ターンの予定です。

1階から入って出口は2階、1階入ってすぐにドライサウナ と水風呂があるのに、洗い場は入り口入ってずーと奥の階段を登って二階にある…
1階に素晴らしい高音サウナがあるのに、2階にも露天3階にも小さいドライサウナ に各水風呂、と相変わらず不思議な動線の施設なので最初は戸惑いましたが、慣れると面白いかな?
この後もたっぷり楽しませて頂きます。
ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.8℃
130

やまピー監督

2019.12.13

19回目の訪問

今日は飾磨方面の仕事終わりにあかねの湯姫路南店へ、先日龍野店でもらった無料券を使ってサウナイン♨︎

いつもは洗体後、我慢しきれず真っ先にサ室へ直行なのですが、今日はいつもと違って先に炭酸泉に入ってからサ室へ。
当然のように大量の汗が気持ちいい。

そして冬の温度が気になる水風呂へ、
ここの温度計はみんな壊れてて、デジタル数字のドット?が数本消えてるので正しい温度が分からないんです。なのでマイ水温計で計測してみました。
3セットで測ってみると、18.8℃、18.5℃、18.2℃ でした。
夏に測ったときは19℃前後だったので、冬は少し低くなってるようです。
今日は水風呂1分、露天のデッキチェア5分がいい感じ。

炭酸泉を挟んで4セットですっきりリセット! 
スーパーで半額のお弁当を買って😭 
事務所に戻ってもう一仕事。
今日もありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
169

やまピー監督

2019.12.11

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

ルーマプラザを出て、夕方まで外部研修を受けてきました。他社さんの成功体験を聞き刺激を受けてきました。
疲れ切ったので帰ろうかとも思いましたが、せっかくの京都でしかもレンタサイクルで動きに自由度があるので、やはり行こう!と決めて行ってきました山城温泉♨︎

入ってすぐの番台がある待合室はとても綺麗です。おじさんに430円を払いタオルのレンタルも希望するとなんと無料で貸してくれました。ありがとう。

洗体後、一番奥のサ室へ、入り口手前に置いてあるウレタンマットを持って入るシステムです。遠赤外線ストーブの前に座りますが、常連さんばかりのようで、誰やこいつ?的な雰囲気に負けずにじっくり12分。
112度の高温ですが、すごく楽に感じます。
2セット目の時、店員さんが座席や足元にバケツ5杯のお湯を撒いたのはビックリしましたが、そんな感じで湿度も充分ですが熱すぎません。

そしていよいよ露天スペースにあるシングル水風呂!
サ活通り上からはボタボタと大量の水、下からはブクブクとバイブラ、羽衣は不可能で最高に冷たいです。
特にバイブラの真上に入ると15秒も持ちませんでした。
1セット目からあまみ出まくり。
いやー気持ち良かった!来て良かったです。

モンモンのヤクザ屋がドライヤーの横に陣取り自分のスリッパを乾かすなど閉口しましたが、気にせずもう一つのドライヤーでしっかり乾かしました。
因みにドライヤーは無料でした。
そして待合室でセルフオロポ。番台が可愛いお姉さんに代わってたので必要以上に長居してしまいました(^^)

そして自転車で京都駅まで、汗をかかないように気をつけながら帰りました。
とても充実した京都出張でした、ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 9℃
176

やまピー監督

2019.12.11

6回目の訪問

水曜サ活

カプセル泊からの朝ウナ♨︎
ルーマプラザのカプセルはとても広いので、ゆっくり爆睡出来ました。
うまくオートロウリュとタイミングが合い、朝一から滝のような汗で気持ちいい。
そして朝の冷たい空気の中、屋上外気浴。
朝から最後です!

京のおばんざいバイキングの朝食も美味しく、朝からお腹いっぱい。
今日は外部研修で仕事をした後、夜にはもう一度銭湯サウナを楽しんでから姫路に帰る予定です。
今日も一日頑張りましょう!
ありがとうございました温泉

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
144

やまピー監督

2019.12.10

5回目の訪問

船岡温泉からルーマプラザへ帰ってきてからは、18時半のロウリュまでにまずはカプセルでお昼寝(-_-)zzz
なんとか起きれたので、洗体後ロウリュへ。ダイナミックな団扇使いに満足。
水風呂後、お待ちかねの屋上外気浴!
相変わらず素晴らしい!
未だかつてここの屋上を超える外気浴に出会えません。冬の京都の凛とした空気に整いまくりです。

3セットの後のサ飯には、餡掛け揚げそば(どうしても写真を忘れる…)。美味しゅうございました。
しばし休憩後はまた20時半のロウリュへ。
今度は4セット。
タイ古式マッサージでガチガチの肩をほぐしてもらって今は夜食と軽くお酒を頂いてます。
明日は講習会を頑張ってから白山湯かな。
今日もありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
110

やまピー監督

2019.12.10

1回目の訪問

船岡温泉

[ 京都府 ]

明日は京都に出張、今日はお休み。
となれば前泊、京都銭湯サウナでしょう!

という事でルーマプラザのカプセルを予約し京都にやってきました。
現在腰を痛め中ですので、今回はランは無しで銭湯が開く時間までは観光です。
京都駅近くで自転車をレンタルし、まずは三十三間堂へ。圧倒的な存在感と荘厳な空気感、素晴らしゅうございました。
13時になったのでルーマプラザでチェックインして荷物を置いたら、鴨川沿いを自転車で今度は上賀茂神社へ。
腰を痛め中の身にはいいトレーニングになりました。
15時になったので、いよいよ船岡温泉へ。

建築家サウナーとしては、有形文化財の銭湯、一度は行ってみたいと思ってました。
唐破風風の玄関が素晴らしい!欄間が素晴らしい!天井が素晴らしい!
浴室内も石造りの橋あり、レトロタイルあり、こんな見応えのある銭湯は初めてです。いやー目で堪能しました。

サウナ自体は開店間もないからか温度が低く発汗まで時間が掛かりましたが、岩風呂の水風呂は素晴らしかった。
ただ広い浴室内の配置が複雑でサ室を探してうろうろしてしまいました…。

もう一軒銭湯を回る予定でしたが、疲れてしまったので、二条城を外から見ながらルーマプラザに帰りました。
京都を自転車で約20キロ、とても楽しめました。
ありがとうございました温泉

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
85

やまピー監督

2019.12.08

13回目の訪問

今日は快晴の中、楽しい奈良マラソン‼️
の…はずでした…。
しかしこの土日に大事なイベントが重なってしまい、、それでも去年も奈良をキャンセルしたので今年こそは仕事を振り切り無理やり走ろう!と思ってたのですが、やはり立場的に難しいかな…
と金曜日の朝になって走るのを諦めました。
すると張ってた気が抜けたのか、昼過ぎから急に39度5分の高熱が…
検査の結果インフルエンザでは無かったのですが、土曜の午前まで動けず。
しかしこの仕事の為に奈良マラソンを諦めたので、昼から無理やり出勤してなんとか大事な打合せをこなす。そうやって気を張ると何故か熱も下がり、今日はフル出勤。

そんなモヤモヤを晴らすため、仕事終わりにあかねの湯龍野店でサウナイン♨︎

奈良では、あの銭湯とあのサウナに行こう!と2、3件回る予定だったので、残念やったなーなどと考えながら、日曜の混雑するサウナに蒸されてました。

あさってからは京都出張なので、ルーマプラザを中心に京都銭湯を回ろう‼️
と気持ちを切り替え、今日も塩サウナ含めて5セット、気持ちよく入れました。
ありがとうございました♨︎

それにしても走りたかったなー😭

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
127

やまピー監督

2019.12.04

7回目の訪問

水曜サ活

今日の休みは神戸サウナか万葉倶楽部か迷いましたが、オートロウリュの復活を確かめるため万葉倶楽部にやって来ました。(本当は観たい映画があったからですが😅)
朝一の用事が長引き目標の11時ロウリュは間に合わず11時過ぎにサウナイン♨︎
まるはりMOOK温泉本のクーポンで半額で入れました。

まずは洗体後炭酸泉で温めてからと思ったけど待ち切れず温まる前にサ室へ。
やはりオートロウリュ効果かいつもより湿度高くいい感じ。
そして2セット目はいよいよ12時!お待ちかねのオートロウリュ!
ストーブ正面の最上段で受けます。
ストーブ前のライトが点き、ジュワー!
あっつい!熱い、そうそうこれこれ!
神戸サウナのダイナミックロウリュよりはるかに熱い🔥
皮膚が火傷寸前、息を吸うと痛いくらい。なので、その後の水風呂も羽衣剥がし回って長時間。
久しぶりにくーらくらの整いで、あまみ出まくりでした。

だけど、故障前はストーン全面に水が掛かってたと思いましたが、今日はストーンの左1/3だけしか掛かりません…
熱さは充分でしたが、また壊れそうな不安が…

それはさて置き、13時半の映画までに仮眠を取りたいので急いでリラックスルームに行き、少し仮眠(-_-)zzz

13:30「火花」ピース又吉原作、板尾創路監督の売れない漫才師を描いた映画です。
んー… ラストの漫才は良かった。
あと木村文乃が可愛かった。

30分の休憩をそのまま座席で。
16:00「グリーンブック」今年春に映画館で観てすごく良かったのでもう一度観たかったのです。
やっぱりいい映画です。今年観た30本以上の映画の中でもマイベスト3に入る映画です。

その後仮眠を取りたかったけど、オートロウリュが忘れられず19時のロウリュへ。
そしてサ飯はステーキ重とお蕎麦。
(また写真撮り忘れ💦)

さらに21時のロウリュと、今日もタイトスケジュールの休日でした。
家でゆっくりした休日はお盆以降ありません。ってか家に居場所がないだけですけど😭😭
ありがとうございました♨︎ 😓

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
157

やまピー監督

2019.12.01

1回目の訪問

赤穂ハイツ

[ 兵庫県 ]

早速「まるはりMOOK温泉本」の無料クーポンを使って、新規サウナを開拓してきました!

赤穂市には本社があるので頻繁に来てるのに仕事して帰るだけでサ活出来てなかったのでやっとの報告です。
と言っても赤穂市には銭湯文化がないのか銭湯はありません、10年くらい前に大きなスーパー銭湯が出来ましたがすぐに潰れました💦
しかしマイナーですが赤穂温泉があるので、いくつかの宿泊施設が日帰り入浴として解放してます。
今日はそのうちの一つ、赤穂ハイツにやってきました。
赤穂温泉からは少し離れた山の上なので景色は抜群です。

サウナ:光らないタイプのコタツのストーブのような物が壁とサ室中央に並んだ、見たことのないタイプの電気式遠赤外線ストーブです。
温度計は78度、低いなーと思ってたけどやたら多いストーブの効果かすごく発汗します。温度は低いので長時間でも苦しくないのに汗は大量と、今までにない感覚でした。

水風呂:宿泊施設にはよくある事なので覚悟はしてましたが水風呂は有りません。
しかしシャワーの水温が実測19度とシャワーにしては冷たかったので、間違っても隣のお爺さんに掛かってしまわないように気を付けて浴びました😅

外気浴:2回目のサウナの後、サ室で一緒だった本格モンモンのヤーさんが奥の方のドアから出ていくので、まさかと思って付いていくと外気浴スペースがありました。大きなスペースに石のイスが2つだけ、なんか勿体ないスペースでしたが、瀬戸内の海が見渡せ、景色だけは抜群でした。

サウナも変わってて面白かったし、これで600円は安いと思いましたが、場所が場所だけに、よっぽどの事がないとサウナだけでは来ないかな😅
それでも楽しかったので、温泉本のクーポン巡りを続けてみます。
ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
152

やまピー監督

2019.11.30

18回目の訪問

先日頂いた無料券の期限が今日までだったので、仕事先から事務所に帰るまえにサウナイン♨︎
安定の地元ホーム、土曜日なので家族連れでいっぱいですが、サ室はそんなに混んでません。
ただ、おじさんばかり7人なのにテレビでは「名探偵コナン」が… チャンネル替えてくれーと思いながらも、こいつが犯人やな!とがっつり見てしまいました。😅

ところで播磨から神戸方面在住の方にはおすすめの「まるはりMOOK 日帰り温泉&おいしいBOOK」という本が昨日発売されてます。
いろんな温泉の無料や半額券が付いてます。
980円ですが、万葉倶楽部の半額券(しかも2回分)もありますので、1回使うだけで元が取れます。😅
この本を持って新規サウナ開拓に励もうと思ってます!
という事でありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
135

やまピー監督

2019.11.27

6回目の訪問

水曜サ活

神戸サウナから万葉倶楽部に移動したら、カウンターで荷物を預けまずは神戸ラン🏃‍♂️

神戸マラソンから10日経ち、次の奈良マラソンに向けそろそろロングを走らないといけません。
奈良マラソンのコースは鬼のようなアップダウン、計算が合わないと思うくらい登りばっかりです。
そこで坂道練習を兼ねて今日は北野の異人館まで足を延ばす事にしました。

まずはいつものハーバーランドの海側を走ってから旧居留地にまで行くと、神戸ルミナリエの準備が進んでたので、準備中の光のアーチを潜り抜け、三宮駅の北側へ。北野坂を駆け上がり(本当はヘロヘロでしたが…)風見鶏の館まで。
さらに上のうろこの館まではもう歩いてしまいました😓
15キロの予定が結局10キロでダウン、
奈良マラソンはもう来週末… 大丈夫でしょうか…😓

気を取り直し本来のサ活です♨︎
オートロウリュは12月3日が終日工事で4日から使えるそうです。
なのでまだパワーが弱く気がついたら20分経ってました…
となりのスチームサウナの方が汗をかけました。

そしてもう一つのメインは映画です。
まずは13時半、「ボヘミアンラプソディ」
1年前、映画館で2回観ましたが、3回目でも充分楽しめました。いい映画です。

夕食後は19時から「ビブリア古書堂の事件手帖」
うーん…脚本に無理があり過ぎかな…
夏帆ちゃんは可愛いかった。

最後にドライ、スチームを2セット。
今回もとても充実した休日を過ごせました。
ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
148

やまピー監督

2019.11.27

38回目の訪問

水曜サ活

スーパーシート泊からの朝ウナ♨︎

寝起きで無料コーヒーを頂いてから
サウナイン♨︎
残念ながら曇りで朝日は浴びれず⛅️
それでも朝から3セット、気持ちよく入れました。

そういえば昨晩、浴室内でばったり取引先の設備機器メーカーの営業マンに会いました。
お互い姫路在住なのに神戸のサウナで会う、なんか嬉しくなりました。
そんな彼はまだ20代半ば、そんな若くしてもう「しきじ」経験者です。
若いうちからこんな贅沢してどうするんや!と説教くれてやりましたが、この若さでサウナの良さを知ってる彼が羨ましくもありました。
夜にやって来た彼に、私は朝からずっといて明日の朝までいると言うと、自分はそこまで変態ではない、と言われました(^^;;

サウナに来ると、びちょびちょだ!汗流せ!とイライラしがちですが、昨日は嬉しいサウナでした。
ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
116

やまピー監督

2019.11.26

37回目の訪問

神戸マラソンから9日振りに神戸サウナ。
前回はゆっくり出来なかったので今回はゆっくりと♨︎
まずは前売り券を2冊ゲット。

やっぱりここのサウナと水風呂は最高!
サウナでじっくり12分蒸された後
露天スペースの11.7度の水風呂へ。
そして、水風呂と露天風呂の間にあるイスに腰掛ける。
全身の水滴を拭き取ったら、イスに浅く座り背持たれる。
そして首だけ前に垂らし目を閉じる。

すると左耳からは水風呂の、右耳からは露天風呂の、それぞれの水の流れ込む音が聴こえる。
体は微動だにしてないのに魂だけが揺れ動く感じ… 極楽… まさに極楽。

そんな贅沢を午前中に味わい、サ飯昼の部で調子に乗ってボジョレーヌーボーをグラスで頂くと1杯で泥酔…
おかげで15時のダイナミックロウリュを寝過ごすも、夕方ゆっくりサウナでまた極楽。

サ飯夜の部もチューハイ1杯でがっつり酔った後、休憩して21時ダイナミックロウリュ。
22時からはタイ古式マッサージ。
はー気持ちいい(^^)

なんという贅沢。
また頑張って働こう‼️
という事でこの後も24時のダイナミックロウリュを受けて、スーパーシート泊。
明日は神戸ランの後、万葉倶楽部の予定です。
今日もいいサウナをありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
108

やまピー監督

2019.11.23

1回目の訪問

今日は姫路北部で仕事があったため、事務所に帰る途中で花の湯 花北店へ。

数年前に何度か来たことがありますが、最近サ活がよく上がってるので気になって再訪です。以前に比べフロント周りがとても綺麗に改装されていました。
しかし浴室内はそんなに変わり無し。
ビル内なので外気浴、露天スペースが無く窓も小さいので少し暗めです。
それでもやたらとスペースは広いので窮屈感はありません。

サ室は二段で広く15人くらいはゆっくり入れそう。
飾磨店とは違いストーブもしっかり働いてますww
温度は90度ちょい、湿度低め、12分くらいでいい感じ、今日は大相撲の後はスケートとNHKデーでした。

サ室出てすぐに、立ちシャワー、その横に水風呂と動線良し、水風呂はマイ水温計で実測18度ですが、ドボドボと水流があるので体感はちゃんと冷たいです。

休憩スペースは広い浴室内にバラバラにプラスチックのイスが5脚。
その内2脚はそれぞれ非常口の横にあり、常連さんの仕業か非常ドアの下枠に手桶を挟んで強制半開き状態をキープしてるので、外気が入ってきますww

ゆっくり5セット楽しませて頂きました。
今日はすぐ帰りましたが、フロント前には漫画も沢山あり、軽食コーナーもあるので、時間があればゆっくり出来そうです。 
今日もありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
105

やまピー監督

2019.11.20

12回目の訪問

先日頂いた無料券の使用期限が近づいてきたので、神戸マラソンの疲れを癒しに龍野店でサウナイン♨︎

最近土日に来る事が多かったので、やっぱり平日のゆっくり感はいいなーと思いました。
サ室は温度、湿度とも低めなので神戸サウナの2日後のサウナとしては物足りませんが仕方ないので長めに入って発汗を待ちます。
京都の白山湯や、熊本の湯らっくすなどが家の近所にあればどれだけ幸せなのかと…
定年リタイヤ後は日本中を吟味してここぞという場所に移住したいとさえ思います。

そんな事を考えながら、ドライサウナ5セット、プラススチーム塩サウナ1セットを楽しみました。

そして帰ってご飯を食べてからレイトショーで「楽園」を観ました。
難しく重い映画でした。それより映画前の告知で年末の「男はつらいよ」の映像が流れ、その数秒だけで涙ぐんでしまいました。
早くスクリーンで寅さんに会いたい‼️
そんな一日でした、ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
116

やまピー監督

2019.11.17

36回目の訪問

走ってきました神戸マラソン‼️
いやーーーー しんどかった…

走り込み不足に加えてあまりの暑さに熱中症状態でフラフラになり大変でした。
そんな中、コース沿道には「太平の湯」「あぐろの湯」「万葉倶楽部」と次々にサウナが見え、よっぽどコースを外れて「ショートコースで‼️」と言ってしまいそうでした😅

サブフォーで走れたのはもう5年前、今回はなんとかサブファイブで完走がやっとでした。
ゴール後は他のランナーが写真を撮ったりしてる中、私は速攻で着替え神戸サウナへ直行。
なんとか15時のダイナミックロウリュに間に合いました。

夕方はランナーでいっぱいで、広い洗い場も待ちが出てましたが、夜になるとガラガラ。
10時過ぎまでいたランナーは私だけかも😅
半日サウナで疲れを流して今は帰りの電車🚃の中。
次は12月の奈良マラソン、どこのサウナに行こうかな?
とにかく今日も楽しかったです。
ありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
125

やまピー監督

2019.11.16

35回目の訪問

明日はいよいよ神戸マラソン‼️

私は姫路市在住ですので別に泊まらなくてもいいのですが、どうせ前日にはランナー受付の為神戸入りしないといけないので、神戸入りなら神戸サウナでしよ♨︎

ちょうどマラソン応援プランが出てたので楽天トラベル経由で予約してのカプセル泊です。

同じように今日のカプセルはランナーの予約でいっぱいだそうですが、サウナはそれなりに負担になるので、フルマラソン前にはサウナは避けた方がいいように言われてます。
ですのでサウナはそんなに混んでません。しかし、私はサウナ優先ですので先程までがっつりサウナ三昧でした。

それよりいつもの神戸サウナなので、レース時の前泊の緊張感がなさ過ぎて困ってます😅

それでも今日はいつもより早めに寝て、明日は頑張って走ろうと思ってます。
そしてレース後にはまた神戸サウナに戻ってきます😁
今日もありがとうございました♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
93