温度 90 度
収容人数: 16 人
サウナマットあり 店員さんが定期的に交換。
温度 65 度
収容人数: 8 人
塩あり
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 5席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 84 度
収容人数: 30 人
感染症対策で交互に間を開けて座るようになっているので、今は15人くらい座れます。
温度 50 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 4席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
【癒しのサウナ】
今週もハードでした。
この土日は4軒の新築、大型リフォームのお客様との打ち合わせ、お客様にとっては一生一度の大仕事、クロス1枚決めるのにも全力で向き合いますので、こちらも全力でぶつかります。
1組のお客様に2〜3時間、1日終わるとヘトヘトです。
昨日もリフレには行けましたが、帰って残務をしてるとサ活を書けず…。
今日も迷ったけど、塩サウナの誘惑に負けて、あかねの湯龍野店へ20時半ライドオン。
まずはドライを2セット、定連組は帰ってる時間なのでいつもより空いてます。
逃走中を見ながら12分。
そして水風呂、今日もよく冷えてます。
体感17度!と思ってmy水温計新バージョンを取り出す。
前の水温計は目盛が小さく、私もなっごさんもちゃんと読めない…という悲しい出来事があったので、今回は大きな液晶文字のデジタル水温計の登場です。
で、17.4度。体感と0.4度の差でした。
今後はこのビック文字水温計が活躍しそうです。
そんな2セットの後は、お待ちかねの塩サウナへ。
意気揚々と向かうと、入り口ドアがまたもや開けたままで、消火器を移動させて閉まらないように止めてます。
おいおいマジか…。
内扉を開けて中を覗くと誰もいません。
これはチャンス! じゃあ閉めよう。
消化器を元の場所に戻して、外ドアを閉めます。
これはきっと熱いのがイヤなジジイが無理に開けてたに違いない!いゃ間違いない。
で中に戻って1人なのをいい事に、先日のりきあさんよろしくタオルをぶん回します。
するとタイミングよくゴォーと蒸気発生!
体感温度がみるみる上がります。
おー、これこれ。
アチアチになったところで、塩を目から下の全身に塗りたくります。
しっかり蒸されたら、椅子と身体を流して、露天のデッキチェアへ。
あースベスベ。
最後にとどめのドライ1セットを終え、水シャワーで締めたら今日は終了。
やっぱりサウナはいいですね。
そして明後日のお休みは凄く悩んだ挙句、やっぱり当初の予定通り湯ートピアに行ってきます。
よーく気を付けて、大阪市内は寄り道せずに通り抜け、東大阪市へ直行します。
楽しみです。
などとサ活を書いてる最中、大阪に住む次男から電話があり、話の最後に次男と一緒にいた連れ(昨年アムザに連れて行った友達)が電話に出て、「おっちゃん、また飯とサウナ連れて行ってなー」と言うので、
「よっしゃ、分かった!」と答えたものの、大阪の若者と食事ほどハイリスクな事はないので、「ちょうど明後日大阪行くで!」とは言えないおっちゃんなのであった…😅😅
今日もありがとうございました♨︎

男
-
60℃,90℃
-
17℃
神姫バスが、移動型サウナバス「サバス」の仕様を発表した。
サバスは、休憩スペースと本格薪ストーブを使用したサウナ室の構成となっていて、サ室内では降車ボタンを押すと熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる「押しボタン式のオートロウリュ」(通称:「蒸気降りますボタン」)が搭載されるようだ。
来年2月完成だそう。
播州地方のサウナーで貸し切ってはどうでしょうか。ねえ、監督❗
ということで、前置きはこの辺にして、
行ってきました、あかねの湯 龍野。
今日の目的は2つ。
①無料招待券をもらう
②新兵器のテスト
①は、受付のお姉さんにLINEの引き換えクーポンを見せることで、難なくクリア。
②の新兵器のテスト。
新兵器とは何かというと、、、
プラ製の扇子。
ここ、あかね龍野の塩スチームサウナは、播州の一部のサウナーを虜にしていることで知られている。
人のいないタイミングを見計らってタオルでセルフアウフグースする者もいる。
もっと手軽に簡単に熱波を作ってやろうと、先日、プラ製の扇子をポチっておいた。
僕自身、ここは、アウェイ感がなくなって、多少の無茶な行動もできるようになっているので、こういったテストの場としては最適。
普段通りに、スタジアムサウナで何セットかを済ませたあと、プラ製の扇子を持ってスチーム塩サウナへ。
ドアを開けると、蒸気がもうもうと立ち込めており、前が見えない。
ここのサ室には、四隅に1つずつ椅子が置いてある。
立ち込める蒸気のなか、手前の2つの椅子には誰も座っていないことが辛うじてわかった。
でも、せっかくなので奥の席に座りたい。
入り口の掛け湯用のカメからお湯を汲み、座る前に椅子にお湯を掛けようと、奥の椅子に進む。
椅子にお湯を掛けようとしたところで、蒸気の先に誰かの足が見えたので、寸前のところで緊急停止。
危うくどこかのオッサンにお湯をぶっ掛けるところだった…😱😱
即座に思い直して、もう1つの椅子をよく確認すると、大丈夫、誰も座っていない。
ヨカッタ…
奥の席を確保して、早速、扇子を広げ、やわらか目に仰ぐ。
熱波がめちゃくちゃイイ❗🤩
仰ぎ方に強弱をつけると、熱波の表情も変わる。
これはクセになるわー。
一応これでミッション・コンプリートなのだが、スタジアムサウナでも試してみたい!と思った。
が、それを実行するまでの勇気は出ませんでした😅
スタジアムサウナでやったら、みんなそれを不快に思うのかな?
僕は、自分に風が当たらなければ、大丈夫だけどな…

あかねの湯龍野店に初訪問。やまピー監督との待望のセッションです。
バイパスを西へ30分。揖保川の傍の道を少し北上するとあかねの湯さんこんばんは。
待ち合わせは20時でしたが、少し早く着いたので、連絡を入れさせていただいて先にin。
施設の雰囲気は、系列店なのでやはり加古川店と似てます。
白湯、炭酸泉、水風呂、露天風呂、寝転び湯、壺湯。
風呂の種類も同じで、それらが加古川店よりもコンパクトに収まってる感じ。
サウナも同じで、高温サウナ、塩サウナの2種類です。
洗体を済ませ、水分補給をしようとしたところで「なっごさん、まいど!」と監督に声をかけてもらいました。
約3ヶ月ぶり、久々の再会。嬉しすぎる!
まずは2人で炭酸泉へ。この状況なので距離を保ちながら、監督が最近買ったスマートウォッチの話や、最近のサウイキのことなど、これも話したい、あれも話したいと次々沸き出てくる感じでめちゃくちゃ楽しい!
一段落したところで高温サウナへ。
思ったより空いてました。温度や雰囲気は加古川店とほぼ同じ。
テレビで「99人の壁」を観ながら12分じっくり発汗。地元の「丸亀製麺加古川店」が解答に出てきて、2人で目を合わせてニヤッとしました。
水風呂は、サ室を出てすぐのところにあり、備長炭の壁を水が伝って落ちてくるのが視覚的にも気持ちイイ。
休憩をしながら、監督から「水風呂何度やと思う?」と聞かれ、「体感的に17.4度ぐらいですかねー」と答えると、監督が持参していた温度計で計測。
さて何度なのか。
確認しようとしたのですが、目盛が小さすぎて、目から離したり近づけたりしたのですが2人とも読めないというアラフィフあるあるで終了。
「だいたい17度ぐらいやんね」ということで2人で納得しました。
高温サウナでもう1セットしてから待望の塩サウナへ。
約5分おきにスチームがすごい勢いで出て、体感温度がかなり上がります。室内も真っ白に。加古川店はスチーム弱々なので完全に別物ですね。高温サウナよりもこちらが気に入りました。
締めに高温サウナで1セットしてから、食事処の横にある畳の休憩スペースで、監督と色々話しました。
コロナが去って次にみんなで集まるならどこが良いか、サウイキの話、監督の今の一人暮らしの話、お互いの仕事の話、子どもの話、監督の将来の移住計画の話など、気がつけば閉店間際の23時半。2時間近く話してました。時間が経つのが早すぎる。
監督からあかねの湯の入館券もいただきました。ありがとうございます!
サウナも監督との交流も、充実のサ活でした。また近いうちによろしくお願いします!


基本情報
施設名 | 野天風呂 あかねの湯 龍野店 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 たつの市 揖保町揖保上425 |
アクセス | - |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 0791-67-2683 |
HP | http://www.supersento.com/sp/kinki/hyogo/tatu.html |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 10:00〜24:00
火曜日 10:00〜24:00 水曜日 10:00〜24:00 木曜日 10:00〜24:00 金曜日 10:00〜24:00 土曜日 10:00〜24:00 日曜日 10:00〜24:00 |
料金 |
大人:630円
子供:310円 回数券は10枚綴りで5,900円(土日OK) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


