2024.08.12 登録
[ 東京都 ]
豊洲BBQの前に来てみました。
長屋のようなエリアを抜けると万葉倶楽部の建物が。
#サウナ
3種類。
サウナマットあり。
◆ドライサウナ
温度計は88℃をさしていた。
テレビあり。
13〜15人ほど座れそうなサ室。
3段になっており、一番上に座るとしっかり熱くて気持ちいい。
ロウリュはなし。
◆ナノミストサウナ
温度計は45℃、湿度計は55%をさしていた。
4人程座れそうな、狭めのサ室。
今まで行ったミストサウナは、身体が熱くなる感じはなかったが、ここは熱の風がゆっくり回っている感じがしてしっかりと熱が来る。
ミストサウナの後も、普通に水風呂に入れるくらいにあたたまった。
◆塩サウナ
左右に4人程度、全体で8人程度は入れそうな、広めの空間。
温度計は45℃、湿度計は65%をさしていた。
それでもミストサウナよりは柔らかく感じる。
塩を塗って10〜15分で、塩がじっくり溶けるのを待つような説明が書いてあったので、15分くらい入っていられる設定の様子。
#水風呂
10人ほど入れそうな広めの水風呂。
温度計は18℃をさしていた。
#休憩スペース
外に整いベッドが3台、整いイスが5台。その他にもあるかも。
整いベッドは大体埋まっていた。整いベッドに寝られると、雨は防げる。
イスは大体座れるが、割と雨漏りが激しく、途中で断念。
#洗い場
シャンプー、トリートメント、ボディソープ、メイク落としあり。
脱衣場の化粧台には、メイク落とし、フェイス&ハンドソープ、化粧水・乳液あり。
アメニティコーナーなるものがあり、そこには据え置きのヘアトリートメントなどもあり、充実していた。
[ 山形県 ]
山寺の石段1000段の疲れを癒すべく、山形の旅の最後の温泉&サウナ。
#サウナ
12人ほど入れそうな広いサ室。
テレビあり。
バスタオルか、布のサウナマットが必須とのことで、ここにきて初日に購入したバスタオルが活躍!
夕方に来たところかなり賑わっており、広いサ室の半分以上が埋まっていた。
#水風呂
温度は分からなかったが、体感冷ため。
#休憩スペース
内湯のそばにベンチあり。
外気浴スペースやイス等はないが、露天風呂のヘリの柱に座って涼んでいる人がいた。
#洗い場
リンスインシャンプーあり
ボディソープあり
#温泉
硫黄っぽいにおいがするにごり湯。お湯が気持ち良かった。
[ 山形県 ]
#サウナ
サウナ専用のバスタオルが付いて700円。安い。
特価と書いてあったので今だけなのかも?
5〜6人ほど入れそうなサ室に、お水とアロマ水のセルフロウリュあり。
湿度計は30%、温度計は90℃をさしていた。
2段目になっており、ロウリュして2段目に行くと痛いくらいのガツンと来る熱。すごく気持ちいい。
旅の時間の関係上、こちらに寄るかどうか迷っていたけど、来て良かった!
#水風呂
水壺が2つ。
雪解け銘水の超軟水とのことで、温度計はなかったが、こちらはとっても冷えていてまろやかだった。
#休憩スペース
浴場に整いイスが7脚ほどある。それぞれに足を置ける台が付いているのが良い感じ。
外気浴があったら最高に気持ちよさそうと思ったら、男女で奇数日・偶数日で外気浴がある方とない方に分かれている様子。
奇数日は男性だった、残念。
でもとっても気持ちよかった。
全体的にオシャレで清潔感があり、気持ちいい。
#サウナ
10人程入れそうなサ室。
温度計は95℃をさしていた。
セルフロウリュあり。
2段目に座っても優しめだが、ロウリュすると気持ちいい熱さが広がる。
窓から田んぼを眺められる。今は季節が合わないのか、ドロが広がっていた。とてものどか。
朝と夜で男女交代の様子なので、明日の朝は別のサウナに入ってみたい。
#水風呂
体感優しめ。冷たくて凍えるような感じではなく、しっかり入れる。
#休憩スペース
露天風呂の手前に何人か座れるスペースがあり、壁際なので頭をつけてゆっくり休める。
#洗い場
シャンプー、トリートメント、ボディソープあり。
脱衣場にメイク落としあり。
女
[ 山形県 ]
#サウナ
10人程度は座れそうな広めのサ室。
大きな窓があり、目線上には目隠しがあるが、立ち上がると、田んぼと広大な山々を望むことができる。
温度は低めで、じっくりあたたまる。
バスタオル必須のようで、900円の買い取りバスタオルを購入。
サ室に「乾いたバスタオル、サウナハット、サウナマット以外は持込禁止」と書いてあったので、サウナマットでも大丈夫なのかも?
ただ、入口にも「サウナをご利用の際はバスタオルをご持参ください」と明記されてるので、バスタオルが無難そう。
#水風呂
なし。
頭上から滝のように落ちる水シャワーあり。
#休憩スペース
露天風呂の手前に少し外気浴スペースがあるが、イス等はなし。
露天風呂の奥に平たい岩があり、座ってる人もいたので、そこで整うのはアリかも。
#温泉
内風呂の方が分かりやすく青白濁色。
高濃度なので3分を目安に との記載あり。
内風呂は入らなかったが、露天風呂は結構熱め。
飯坂温泉(45℃)帰りの自分にはちょうど良かった。
女
女
[ 千葉県 ]
ログコテージへの宿泊者限定で、貸切サウナを予約できた。
6人まで、人数によらず1時間3,000円。
男女の区別がないので、水着着用が必須。
#サウナ
薪サウナで、6人ほど入れそうなサ室。
アロマ香るセルフロウリュをお好みで。
室内はかなり熱く感じる。
キャプテン?のおじさまが、折を見て薪を足しに来てくれるので、最後まで熱々で良い感じ。
#水風呂
サ室を出て階段を降りたところにジャグジーの水風呂がある。
寒い冬にはかなり堪える仕様。水風呂好きには最高かと。
#休憩スペース
水風呂とプール(夏のみ利用可)があり、その周りに整いベッドやいすがたくさんある。
快晴だったけどとても寒かったので、気分だけ味わってサ室横の休憩スペース(屋内)へ。
ログコテージからサ室までと、サ室から水風呂までは外を歩くけどサンダル等がないので、行く際は簡単に履けるサンダル等があると良いかも。
[ 千葉県 ]
11:30〜12:30の1時間利用。
男女の区別がないので、水着が必要。
レストランの上にサウナがあり、勝浦の青い空と海を眺めながら露天風呂、温水プール、サウナ、水風呂を利用できる。
#サウナ
7人くらい入れそうなサ室。
サウナマット、うちわ有。
セルフロウリュ可能。
温度計は85℃くらい。体感ゆるめで、ロウリュをしても、海を眺めながらいつまででも入っていられそう。
#水風呂
温度計はなかったが、気温が寒かったこともあり、かなり冷たく感じた。
広い温水プールもあったので、2回目からはそちらを利用した。
#休憩スペース
インフィニティチェアや、海を眺めながら横になれるベッドスペース等がたくさんあり、人が多くなっても困ることはなさそう。
休日は1時間で2,400円と少しお高めの料金設定だが、たまたまほぼ貸切で絶景を堪能出来たのもあり、値段の価値ありだった。
[ 愛媛県 ]
#サウナ
6〜8人くらい入れそうな広さ。
だんだんと肌が良い感じにピリつくドライサウナ。
温度計は80℃をさしていたが、表面温度の体感では、もう少し熱く感じた。
#水風呂
温度計はなかったが、柔らかめでずっと入っていられそうなくらいの優しめ水風呂。
#休憩スペース
外に露天風呂が2つあり、上の露天風呂の奥に木のデッキがあるが、イスなどはない。
でも寒いからすぐにキンキンに冷えて、そのまま露天風呂へ…笑
#洗い場
シャンプー、トリートメント、クレンジング、洗顔あり。
タオルが置いてあるので客室から手ぶらで来れる。
クレンジング等も得るのでありがたい。
女
[ 愛媛県 ]
記録を始めてからは2回目の喜助の湯。
ニフティのランキングで1位とのことで、勲章がまた増えていた。
【再掲含】
#サウナ
メインのサウナとミストサウナの2つ。
メインサウナは体感で下段65℃、中段75℃、上段85℃との看板あり。
上段にいくとかなり熱く感じる。
ちょうど愛媛マラソンの日で、多くのお客さんで賑わっていたが、サ室にはあまり人がいなくてゆったりくつろげた。
毎時00分と30分にオートロウリュあり。
今回は2回チャンスがあったものの、ちょいちょい見掛ける時計が微妙に遅かったようで、どちらもサ室に入ったら既にイベントが始まってた…(^_^;
でも温風が気持ちよかった。
サウナマットがキレイ&除菌液もあって気持ちよく使える。
露天風呂の隣にあるミストサウナは、温度も優しめでずっと入っていられる。
#水風呂
やわらかめ、冷ための2つ。
23℃、16℃の表示が出ていた。
#休憩スペース
露天風呂の奧に10個以上の整いイスあり。背もたれが、ちょうど頭を乗せられる高さでイイ。
ちょうど薬湯が置いてある時間で、ゆったり外気浴しながらあったかい薬湯をいただけた。
#洗い場
リンスインシャンプー&ボディソープあり
クレンジング、洗顔はなし
[ 茨城県 ]
#サウナ
5人程度入れそうなサ室。
15分の砂時計が備え付けてあり、砂時計が落ちていればセルフロウリュ可能。
温度計は90℃をさしていた。
セルフロウリュしてもそこまで熱くならず、気持ちいいあたたかさ。
サウナに入る人は少なかったので、待つことはなかった。
6:00〜9:00まで朝サウナも可能とのこと。
#水風呂
露天風呂の隣に水風呂。冬なのでかなり冷たく感じる。
#休憩スペース
露天風呂の近くに整いイス一脚、二脚の計三脚。
#洗い場
3ヵ所あるが、ひっきりなしに人が来るので足りていない印象。
シャンプー、トリートメント、ボディソープ、洗顔あり。
女
[ 茨城県 ]
#サウナ
15人くらい入れそうな、3段の広々としたサ室。
温度計は85℃をさしていたが、2段目に座るとその温度とは思えない位には熱い。
真ん中にテレビ、両側にオートロウリュの台。
毎時00分と30分にオートロウリュタイム(3分程度)があるとのことで、2回目はそれに合わせて入室。
やけど注意と書かれていたので、弱気の1段目で体験…
1段目は優しめで、蒸気が気持ちよく感じる状態で終われた。
#水風呂
3〜4人入れそうな水風呂。温度計は14℃。
体感冷ため。
段になっていて、どんどん深くなっていく。
#休憩スペース
露天風呂のエリアに整いベッドが4つと、整いイスが2つあり。
整いベッドはあまり混んでなく、いつも待たずに使えた。
#洗い場
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり、洗顔なし
#ロッカー
縦長のロッカーが空いてると、岩盤浴セットやコートが良い感じに収まる。
岩盤浴も色んな種類があって楽しかった。
岩盤浴の方が混んでたかも。
休憩スペースも充実していた。
女
[ 東京都 ]
サウナ納めに浅草の薬師湯さんへ。
#サウナ
温度計は100℃をさしていた。
4人程座れるスペースで、受付で渡されたタオルをサウナマット代わりに敷く。
1段目でもかなりヒリヒリしてしっかり温まる。
#水風呂
大きめの水風呂に、滝のように水が降り注いで気持ちいい。
温度計は23℃〜25℃をさしていて、ずっと入っていられそうな柔らかさ。
#休憩スペース
水風呂の前に1つ整いイスと、内風呂の横にも整いイスあり。
#洗い場
最近大分慣れてきた固定シャワーヘッド。
ボディソープとリンスインシャンプーは大きいのがいくつか置いてある。
#脱衣所
受付で上段・中段・下段を選んでロッカーのカギをもらうシステム。
ドライヤー10円も慣れてきた笑
常連さんで賑わっていた。
1月から4月頃まで改装工事で休業する様子。
少し受付辺りが水臭かったが、改装後は良くことに期待!
女
[ 神奈川県 ]
土日は2時間で約3,000円。
サウナ前にジンジャエールのショットを飲んで準備万端!発汗を促すらしい。
#サウナ
7〜8人程度入れそうな、2段のサウナ室。
サウナマット、足を載せるウッド あり
80℃とのことで1段目はやさしかったが、セルフロウリュして奥まったストーブ前の上の段に座ると、かなりヒリヒリしてガンガンにあたたまった。
セルフロウリュは烏龍茶とジャスミン茶で、どちらもリラックスできる良い香り。
#水風呂
温度計は14℃をさしており、かなり冷たい。漢方水風呂とのことで、茶色かった。肌触りがよい。
#休憩スペース
インフィニティチェア1つ、ととのいベッド2つ、整いイスたくさん。
#洗い場
シャンプー、トリートメント、ボディソープあり
脱衣所にクレンジング、洗顔、オールインワンミルクあり
ヘアアイロン含む3種類のドライヤーあり
全体的にキレイ&オシャレで居心地が良い。
バスタオルと小さいタオルの2枚がついてきた。
女
[ 東京都 ]
#サウナ
タオルが敷いてあるがサウナマットはなし。
5人ほど入れそうなサウナ室。
温度計は90℃をさしていて、ずっといるとだんだん前面がヒリヒリするくらいの暑さ。
サウナを利用する場合はバスタオルと小さいタオルのセットをかしてくれる。
ピンクでかわいい。おうちのお風呂を借りてるみたい。
#水風呂
温度計は16〜17℃辺りをさしていた。
ある程度長く入れる体感温度。水が柔らかく感じる。
#お風呂
今日はイヨシコーラの湯とのことで、茶色かった。
ものすごく良くあたたまった。
#休憩スペース
脱衣所に整い椅子が1つ、大きめの座るスペースがある。
飲水はなし。
#洗い場
リンスインシャンプー、ボディソープが点在していた
地下の銭湯は初めて。
常連ぽいおばあさん達で賑わっていた。
全体的に生乾き臭のようなにおいが少し気になった。
女
[ 東京都 ]
#サウナ
1人1枚サウナマットを貸してくれる。
定員5人で、割と人がいた。
温度は90℃。
#水風呂
そんなに冷たくなく、ゆっくりつかれる温度。
#休憩スペース
外気浴はなし。
脱衣所に座れるスペースがいくつかある。
有料のドライヤーあり。
#洗い場
何もなし。
シャワーが固定なのが少し使いづらい。
水風呂の隣に水(&お湯)の全身シャワーがあり、360℃包囲されてシャワーが出てくるのが新しくて面白い。
全体的にとてもきれいで気持ち良い。
受付でもらったサウナのキーの使い方が分からず爪でサウナ室を開ける残念な子になってしまったが、サウナのドアを引っ掛けるキーだったんですね…。
女
[ 千葉県 ]
#サウナ
中に1つ、外に2つの、計3つ。
■ドラゴンサウナ
10分に一度オートロウリュがあると書いてあったので55分頃から入ったら、温度計は70℃をさしていたが既に割と熱い。
1人用マットが1段に9枚☓4段で、36人入れる様子。
サウナマットはなし。
半分くらい埋まっていたが、上の方に座ってる人があまりいなかったので、様子見で2段目を確保。
00分になったら音楽が鳴り始め、証明が変わり、5台のストーブに水が順々に落ちていく。
かなり熱いが、少ししたらまた5台のストーブに水が落ちていく。キツい…けど、音楽が止まない。
もしかしてと思ったら、3回目のオートロウリュが。
こんなすごいのが10分おきに?と思ったら、00分は特別なドラゴンロウリュだった様子。
すごかった…。
■ソルトサウナ
外サウナ。45℃とのことだが、立っているとそれより熱く感じる。10人程度座れるスペース。
顔への泥パックと塩が置いてある。
座るとゆったりしたあたたかさで、いつまでも入っていられそう。
■medi sauna
外にある、ハーブ香るセルフロウリュのサウナ。10分ごとの砂時計が落ちきったらロウリュOKとのこと。
5人程度が入れそうなスペースで、一度は満員で入れなかったが、ソルトサウナの後に再チャレンジで入れた。
温度計は見れなかったが、十分な熱さ。
ロウリュしたら、目の前がストーブだったのでドラゴン程でなくてもかなりの熱さに。
暗めの証明なので静かに集中できる。
サウナマットなし。
#水風呂
中に1つ、外に1つ。
■中の水風呂
かなり広めの水風呂。
15.5℃をさしていて、体感冷ため。
■外の水風呂
中よりは狭めだが、水深が深く、立ったまま入れる。
温度は見なかったが、全身に水が絡みついてしっかり冷えた。
#休憩スペース
中にいくつか整いイスがあるが、中は暖かめなので外気浴の方が人気だった。
土曜日だからか、10台程ある整いベッドはいつも満員。
整いイスに何とか座れるかどうか、という人気ぶりだった。
化粧台待ちで並んでる時もあるほど。
#洗い場
シャンプー、トリートメント、ボディソープ、メイク落とし兼洗顔あり。
全体的に清潔感があって気持ち良かった。
覚悟はしていたが、土曜日は激込みということも実感。
#備忘メモ
■貸しタオルは脱衣所の自販機に。
■貸しタオルは小さいタオルとの2枚セットなので、小さいタオルは買わなくてよい
■QRコード決済では、支払い方法を選んで、さらに画面の「精算」をタッチすると決済出来るようになる(ずっとブッブーという音を聞き続けていた…)
■電波が入りづらい
女
[ 岩手県 ]
岩手サ旅の最後は、バスセンターの3階にあるKANAN SPAへ。
全体的にキレイなのと、バスタオルや小さいタオルがレンタルに含まれて990円(時間帯によって料金が違う様子)はリーズナブル!
#サウナ
9人ほど座れそうなキレイな室内に、セルフロウリュあり。
温度計は90℃を差していた。
床板が熱々で、タオルは敷いておらず、レンタルバスタオルをマット代わりにしても良いとのこと。
ロウリュするとかなりいい感じに熱くなる。
#水風呂
ツボのような、肩までつかれる深めの水風呂が2つ。
20℃を差していたが、もっと冷たく感じた。深いからかな?
#休憩スペース
オシャレな外気浴スペースに整いイスが3つ。足を置ける台もある。
吹き抜けで空が見えて、晴れていたのでとても気持ちよかった。
#洗い場
クレンジング、洗顔、シャンプー、トリートメント、ボディソープあり。
一部のシャワーは多機能シャワーヘッドで、様々な水流を体験できた。
女
[ 岩手県 ]
15:00〜16:30、16:30〜18:00、19:30〜21:00の3枠。
周りに何もない静かな空間に、古民家を改装したというオシャレなサウナ。
#サウナ
貸し切りではなく、8人程度入れそう。
最初は柔らかかったが、宿の方が時々薪を足してくれて、どんどん熱くなってきた。
最後の一回は、肌がヒリヒリするほど良い感じの熱さに。
セルフロウリュするとゆるやかにアロマの良い香りが広がる。
#水風呂
200年以上続く酒蔵の樽を使っているそうで、趣深い。
そしてキンキンに冷えている。
#休憩スペース
外に整いイスがたくさん。
中にはインフィニティチェア4つと整いイス2つ。
雨だったけど、気温が低いので外のイスに座るととても気持ち良い。
中のインフィニティチェアも良い。
#洗い場
洗い場は宿に戻って、内風呂で。
シャンプー、トリートメント、ボディソープ、洗顔あり。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。