温度 65 度
収容人数: - 人
サウナ室利用にはバスタオルが必要。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 79 度
収容人数: - 人
バスタオルをマットとして使用するため持ち込みが必要
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
蔵王温泉から麓へ下り、田植え前の田んぼのど真ん中に朝6時から営業している源泉かけ流し100%の百目鬼温泉へ。まだ、午前11時前ということもあって、20〜30台くらい停められる駐車場には数台の空きがあり、下駄箱は鍵がないロッカーもしくは棚に置いて大人1名400円の入場料を券売機にて購入して入場。脱衣室には、返却式の100円玉専用のコインロッカーがあるので貴重品が気になる方は使用をおすすめします。大半の方は専用の脱衣籠に入れて、棚に置いて浴室へ行く方がほとんどでした。
浴室にはカランが4つ?と思いきや、裏手にもカランが10あまりありました。そこでかけ湯してからいよいよ内湯へ。蔵王の硫黄泉とは異なる泉質ですが、この温泉がまた何とも刺激的なマンガンを主成分にした湯で1回3分を目安に繰り返し入湯するように書かれている看板の意味をよく理解できました。湯あたりに注意です。露天風呂も同じ泉質で開放的です。田んぼのど真ん中なので、目隠しが高いのですが、蔵王連峰から吹き降りる風が心地良いです。そこにも『おトド様へ』と面白い表題の看板があります。内容は露天風呂に数人は寝転べるスペースがあるのですが、人の通行に迷惑がかかるのと、目のやり場に困るので遠慮してという注意を促すものでした。
さあ、そして、露天風呂から内湯に戻る手前に中の様子を伺い知ることができないサ室への扉があります。ここにもバスタオルを持参して利用することと表記されていましたが、実際ドアを開けるとサ室かと思いきや、数メートルの通路。そこを進むとさらに扉があり、いよいよサ室へ。コの字型の木で作られた落ち着くサ室です。温度は74℃。10人程は余裕で入室できる広さですが、ほとんどの方が温泉目当てなためかサウナ利用者が少ないです。持参したサウナマットを敷いてハットを被り7分ほど過ぎると全身から吹き出す汗。凄く発汗作用があります。おそらくこれが相乗効果の温泉の影響だと思います。低温のサ室であっても馬鹿にできません。そして、何とも不思議な体感に包まれます。サ室内には普通にやや傾いたわかりやすい時計があるので時間を計ることはできます。
タオルはバスタオルでなくても大丈夫ですが、サ室退室時に汗で濡れた場所を自身のタオルで拭いて次の方が気持ちよく使用できるように配慮をお願いしますということですね。僕の訪れた時間はサ室はほぼ貸切状態でした。水風呂はないのですが、立ちシャワーが2ヶ所ありそこでクールダウン。露天風呂の淵に腰掛けるくらいしか外気浴できる場所はありません。
とにかく、30分くらいの滞在でも充分満足できる穴場スポットですね。地元の方に愛される理由がよくわかりました。ありがとうございました。
男
-
74℃
夏休み5日目。曇り後雨、気温30度。16:15券売機で400円のサウナ込み入浴券を購入し入店。体を洗って内風呂天然温泉5分44度位で熱くて気持ちいい💧😃♨️、温泉濃度が濃い為、湯あたり注意、入浴は3分を目安に何度か入って下さいの注意書き有り。1セット目サウナ8分、山形ローカルルールのバスタオルを持参し入室、テレビも音楽も無い静かなサウナ、ガラス張りの窓の正面の座る。熱源が天井ヒーター5基側面天井2基という変わった造り、サ室は80度ながらしっかり熱さを感じる。コの字型のサウナで8名は座れるところ先客は2名でゆったり、ガラス張りの窓からは畑、田園風景と蔵王連峰が見渡せる。嫌な臭いもなく快適でじっくり蒸される。水風呂は無しで立ち水シャワーを浴びる。想像より冷たくなかったので2分しっかり浴びる。外気浴は露天風呂の岩の上に座って蔵王連峰を見ながらととのう。露天風呂天然温泉5分、41度位でゆっくり浸かる。2セット目サウナ8分、先客1名、時計とガラス張りの窓が見える側面の位置にバスタオルを敷いて座る。一人貸切状態になったタイミングで天井の熱源が本物なのか手を当てて確かめる。確かに熱いのでやはり本物です。床の板とむき出しのコンクリートが裸足だとアッチッチなので胡座をかいて座る。汗もバスタオルに吸収されるのでこれが正解。先客の方はバスタオルを敷いて普通に座っているが汗ボタボタで床の板からもしたたり落ちコンクリートに溜まっていく汗を見せられるという気分は良くならない現象。水風呂シャワー2分+カランの追い水シャワー2分。外気浴は露天風呂岩の上、ちょうど降ってきた小雨を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆


百目鬼温泉 〜どめき〜
朝イチJexerで筋トレ🦾〜ランニング🏃〜サウナ🔥
どうやら生活の一部に定着しつつあるみたいです🤟
HOTヨガも先生が素敵なので、なんとか続いております💕
最近走る量を増やしつつあるので、足がぱんぱん🦿
温泉行くっきゃない♨️
まず蔵王の善七の湯行って、大好物の白濁の濃い〜お湯♨️
貸切入浴料込みで1,000円! あいかわらず、素晴らし過ぎます✨
サウナあればなぁ~😭
サウナチャンスは芭蕉さんと迷いましたが、昨日 にゃぴたろうさん(かしこまってしまった🤣🤣)が行ってたので、得意のパクり😛 百目鬼温泉♨️ どめきって読みます👹
田んぼの真ん中にある、素朴なたたずまい🏡
お湯は濃い〜強塩泉♨️ もちろん100%源泉掛け流し!
高濃度なので、浸かるのは3分を繰り返しての表示あり😵💫 湯あたり注意⚠️
黒系で蔵王温泉と 白黒対決⚔️ 負けてません!
蔵王の強酸性が、百目鬼の弱アルカリで中和されます!
サウナ🔥
ガラス窓から、さっき行って来た蔵王連峰が一望出来ます!🏕
遠赤外線ヒーターが天井と壁に埋め込まれいる、珍しいタイプ!
78℃🌡️ 水風呂なくて、水シャワー🚿だけど いいんです!
圧倒的なお湯♨️で、下茹で(もはや本茹で)されるので、汗だくだく💦 5分が精一杯🥵
MOKUバスタオルありがたい!
とにかく露天の外気浴がさいこう!
吹き抜ける風が、冬の匂いっぽくなって来た🍃
疲れが秋といっしょに吹っ飛んだ💨
冬の始まり❄️





基本情報
施設名 | 百目鬼温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山形県 山形市 百目鬼42-1 |
アクセス | JR山形新幹線山形駅西口から車で15分 |
駐車場 | あり |
TEL | 023-645-9033 |
HP | - |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:00〜22:00
火曜日 06:00〜22:00 水曜日 06:00〜22:00 木曜日 06:00〜22:00 金曜日 06:00〜22:00 土曜日 06:00〜22:00 日曜日 06:00〜22:00 サウナは21時30分まで |
料金 |
大人350円
子供150円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2018.10.14 11:15 ちゃべ。
- 2018.10.14 11:25 ちゃべ。
- 2019.01.03 22:12 Sae
- 2019.01.20 12:35 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.01.20 12:36 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.12 11:24 かぼちゃ🎃
- 2021.08.27 13:51 うだ(宇田蒸気)