2020.08.21 登録
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今日はめっちゃ新生湯の気分も、お休みなので歩いて清水湯へ。若い二人組とかが結構多かったですが、比較的サ室は余裕がありまして、しっかりと整えましたね!出入りが少ないと、90℃オーバーになります。めちゃくちゃいいセッティングでございました!黄金の湯にゆっくり疲れて整い倍増でございました!
男
[ 東京都 ]
プライベートで用があり、シゴオワに初訪。サクッと清めて早速サ室へ。ぎえー、ガッツリ昭和ストロングっすね、たまらんとです。え、110℃指してない?温度計、、、3段目は圧倒的な熱気です。8分で限界アウト、そのまま水風呂へ。はいこれでキマります、最高です!外気浴かまして2セット目。寝転びます、いいねこのスペース。マルシンスパっぽさありますね。けど熱気で再び8分でアウト。その後もう2セットかまし、露天風呂浸かってシメ。初めてでしたが、めっちゃ雰囲気好きでした、近くにあれば毎週行きたい施設ですね。整った〜
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分〜10分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
府中に所用のついでに、少し足を伸ばし初訪。日曜の夕方で混んでるかなぁとドキドキしつつも、意外と待ちなしでイン。脱衣所も銭湯内もめちゃくちゃ綺麗です。サクッと清めて早速サ室へ。ヒノキのいい香りがサウナ全体に漂っております。良き!遠赤外線ストーブが、めちゃくちゃグツグツ行っておりました。蒸発口からあれだけ噴き出してくる状況も初めてみましたが、お陰で94℃の室内でもいい感じの湿度で快適に過ごせました!8分で出て、水風呂へ。あー、気持ち良き。外気浴スペースもめちゃくちゃいいですね。4セットサクッとかまし、休憩スペースでオロポをいただきシメ。え、めっちゃいいところでした本当に。結構こっちの方行く機会もありそうなので、おそらくまたリピります。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 4
合計:4セット
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:昼前にサクッと。SHIZUKUは午前は空いている印象で、今日も快適でした。3セットとも、オートロウリュにあたり、しっかり蒸され、しっかり整いました!オロポ飲むと30分延長できる1時間ステイの料金体制はほんとお得です!
男
男
[ 埼玉県 ]
初訪、北関東スパ銭で行ったことなかった数少ない施設でしたので、所用のついでにイン。銭湯コースでサクッと。清めて早速イン、香りがいいシンプルなサウナですね。しかし熱い(笑)温度計以上に熱を感じます。早々にアウトし、水風呂へ。浅き冷たきでシマりますね。そのまま外気浴へ。今日は夏だ(笑)陽の光に蒸されます(笑)その後トータルで4セット。ラストはオートロウリュ稼働、いやーアチアチ!チルアウトの湯と炭酸泉堪能し、シメ。めちゃくちゃ空いてて良かったです、またきます!
サウナ:6分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
男
[ 栃木県 ]
所用で宇都宮に来たので、せっかくということで初訪。めちゃくちゃいい雰囲気の銭湯です。サクッと清めてイン。マスク必要とのことで、タオルの下に装着して着座。シンプルな遠赤外線サウナで、テレビが見やすい位置にあって良きです!温度計は110℃を指してましたが、肌感はそこまでではないような。時間があまりなく、8分で出てお待ちかねの水風呂へ。いやぁ気持ちいい、、、気がする(笑)なんでも、水風呂の質がサウナーの間で話題とのことでしたが、うん、多分すごい良い。うん。で、そのまま外気浴。これはキマりますね。たまりません。サクッと3セットし、45℃の熱湯生姜薬湯に30秒浸かりシメ。明確にこれが違うっていうのはあんまりわかりませんが、確かにまろやかな肌触り(なきがした)水風呂はめちゃよかったです(うん、けど水風呂すごいいいって知らなかったら気づかなかったかも、、、w)
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
初訪、日曜に空いてそうで狙い目な近場のサウナをリサーチし、選択。サクッと清めてすぐにサ室へ。確かにニューウイングみたいないい香りが全体に漂っております。奥3段目に着座。割とハードめなセッティングで、5,6分でアチアチになり、8分でアウト。そのまま冷鉱泉へ。いわゆるな黒湯の水風呂です、割とぬるめで、1分ほど浸かり、そのまま外気浴。あー、なかなかに整います。それを3セットで、黒湯に浸かりシメ。いや、めっちゃ空いてました(笑)日夜とは思えない上に、施設も割と綺麗で、結構いい穴場でしたね。ただ、ちょっとコスパは悪いかもですね、、、クイックだと休憩スペースで飲み物飲む余裕はないですね。ただ、香りも含め、のんびりテレビを眺められる環境含め、割と好みでした!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
GWぶりのピース湯。サクッと清めてイン。最近のトレンドはセルフロウリュのできるオシャレな無音サウナであろうと感じますが、ここはお馴染みの遠赤ストーブ、カラカラ、演歌の3点盛りです。昔から馴染みあるこのスタイルが俺の圧倒的好みですね、たまりません。5分もすれば滝汗で8分でアウト、水風呂外気浴。ほんと心地よい季節ですね〜。4セットして、軟水ツルツルお風呂に入ってシメ。いやー、木曜に行った錦湯といいここといい、オールドスタイルの銭湯サウナはほんと愛でていきたいですね。
順調にスタンプが貯まっていっております(笑)
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
男
男
[ 東京都 ]
結構久々の訪問も、よく行ってる感は半端なく、久々感ゼロ。いつも通りサクッと清めてサ室へ。え、めっちゃ綺麗になってる!驚きました。1セット目は敷居手前の2段目。温度計80℃くらいで、マイルドな感じです。12分で出て水風呂からの休憩へ。相変わらずの導線です!あ、休憩室もスッキリしましたね。ベッドがなくなったのか!で、2セット目も手前でかました後、セット4セット目は敷居奥の2段目で。奥は90℃を指しており、手前に比べて刺激的な環境です。共に滝汗でそのまま水風呂へ。いやはや、テレビ見ながらゆっくり内気浴ができ、かつ日曜でもそんなに混んでないのがマジでたまらんとですねー。土日に渋谷近辺でサウナ行くならマジ一択です。改良湯とか光明泉混みすぎだからなぁ(笑)
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:久々に土曜日の昼下がりにイン。スケジュールの合間を縫っての訪問ゆえ、2セットのみも、しっかり目に整いました!夜の清水湯もいいんですが、昼間の清水湯もいいんですよね。ただ、まあ中々にサウナは混んでましたね。
男
男
[ 東京都 ]
初訪、近くに用があり、ついでにイン。サクッと清めてサ室へ。ヒノキのいい香りがサ室全体に漂っております。間引きしても5人ちょっと窮屈な印象です。上段はそれなりに熱さを感じますが、なぜか遠赤外線ストーブにも関わらず、室温86℃でぬるめな印象でした。ならば、長くいるのみ。んー、汗はそこそこ出るものの、外待ちもいらしたので、12分で抜けて水風呂へ。おお深い(笑)水風呂めちゃくちゃ気持ちよかったですねー、外気浴スペースもあって整いは完璧っす!シンプル3セットでシメ。お風呂もバリエーション豊富でひとなめしてシメ。施設も綺麗でめっちゃ良かったですね。ただ、やっぱ狭くて回転も頻繁だと見た目以上に温度下がるんかなぁ、別に熱かろう良かろうではないのですが、サ質のコンディションは僕の好みではなかったのが玉に瑕でしょうか。
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
定時のシゴオワで、清水湯でも行こうかと思いつつダメ元でHP見たら、珍しく空いている表示でしたので歩いてホームへ。今日は金夜の早い時間にしては空いていた印象。超久々に7人キャパで入っておりましたが、やっぱちょっとキツめかな?座る位置にもよりそうですが(笑)けど、そんなパンパンも1/4セットだけで、あとは快適。相変わらずベストセッティング、2段目の木材が地味に1つ増えたおかげで、より座りやすくなりましたね!圧倒的整いでシメ。やっぱ金春湯最高やな、近場にあるのは自慢です。
サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
初訪、入口3階の銭湯も中々珍しいですね。サクッと清めてイン。本日はロッキーサウナ側、いやはや、中延松の湯のそれにそっくりなサウナ!シリンダーから定期的に落ちるロウリュがじわじわときます。開店まもなかったゆえか、温度は70℃ちょっと。常連の方のお話聞いてても少し低めの様子。それでも10分もいればいい感じに蒸されます!そのまま水風呂ヘドボン。ちょいぬるめも、しっかりシマりまして、短いスパンで4セット。最後に4階の露天スペースで10分ほどの涼みを入れてシメ。あー、この外気浴スペースな感じ、めちゃくちゃいいですね!
なんとなく、普段の行きつけ銭湯に似てる部分もあり、外様者ではありますが、とても心地よかったです!あざます!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:1分 × 3、10分 × 1
合計:4セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。