2020.07.25 登録
[ 埼玉県 ]
昨日少しもの足りず、雨模様につき車で。
平日の連休を贅沢に。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
薬湯: 3分 × 2 + 水風呂上がり
まだ暑い季節、水風呂と外気、水分補給を重視して昼前から入るとなると、どうしてもサウナセンター@自転車か、草加健康センター@車の二択になってしまう。
キモチいいです。
サウナ飯はトマト酸辣湯麺、キレイに引いた汗がまた出てきて、車のエアコンでととのう予定。
[ 埼玉県 ]
休日も午後からやんごとなき用事ありで、水曜サ活は朝湯でサクッと。
サウナ:8分 × 5
塩サウナ: 3分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
基本的には万人向けスパ銭湯なので、優れたサウナ施設と比較してしまうと、水分補給設備が残念。
冷水機はすぐぬるくなってしまうし、かといってボトル持ち込みも禁止なので、充分かつキモチいい中途飲水が足りない。
上がってからいつも、ペットボトルを2本飲んでようやく満ち足りる状態。その2本(MATCHとイオンウォーター)がまた美味いんですが😃
[ 埼玉県 ]
暑くなる前に家の周りを5〜6kmだけ走った後、カラダケアしに来ました。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
薬湯 × 2
お昼の桶ロウリュとおかわりひと扇ぎ、いただきました。
設備も優れてますが、施設のホスピタリティーが何より。これまで足が遠かったことを今さらながら後悔。
サウナ飯もようやくいただきました。
トマト酸辣湯麺とノンアルジョッキ、全吸収。
「ここは、天国かい?」
「いや、草加さ」
(古い映画より)
[ 東京都 ]
宿直明け早帰り、風呂だけのおサボりティップネス。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
水風呂が普段より1℃低く(瞬間最冷18.8℃)、3回ウラに冷気が鼻を通りうっすらあまみが!
この施設では初めての感覚、ほんのりクールな呼吸をしながら、ちょっと嬉しい気分。
同点の最終回、じわじわ攻めて満塁からポテンヒットのサヨナラ勝ちでした。
[ 東京都 ]
昼間かいた汗がちょっと不快で、剥がしたくなって予定外のショートリリーフな水曜サ活。
サウナ:8分 × 2
滝風呂: 3分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:麦茶 × 1、イオンウォーター × 1
合計:2.5セット
歴史を感じるサ室の匂いは、オロポよりも麦茶が合う。生まれ育った町ではないのですが、麦茶の喉ごしに何か懐かしさが。
ポカリ/イオンウォーターももちろんイケるのですが。
2回オモテ終了時に、サ室通行手形の貸し出しタオルを取り違える失態。お父さん、スミマセンでした。1回オモテウラではいつもほぼタオル未使用なので許してもらいましたが、次に見かけた時はあらためて謝ります。
[ 東京都 ]
犬連れ小旅行明けの、短い夏休み最終日。
猛暑日ではない、という予報を信じて、自転車で1時間かけてサウナセンター、平日3時間コース。
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
サ室は瞬間最大で6人。風がかなり強く風鈴は鳴りっぱなしも、熱風ではない涼しい風で、快適でした。
水、塩、麦茶も遠慮なくいただき、ビール比率が著しく高かった体内水分環境をキレイに総入れ替えしたような気分で、また明日から日常に戻ります。
言ってるそばから、ハムエッグ定食にスタミナサワー付けてしまったけど。
[ 埼玉県 ]
コストコ新三郷で軽油補給と水&ビールを買いたくて、休日午前の部にてサクッと。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
薬湯: 3分 × 2
設備の全てが外、は、天気のいい日は例え猛暑日であっても最強。マイドリンクをキンキンに冷やしてもらえる氷も感謝。リゾートです。
車なのでビールがその場で飲めないことだけ残念。
サウナ飯はあえて、コストコルート途中のラーメンショップでネギチャーシュー麺。肉・塩・脂を怖れずにフルチャージ。
[ 東京都 ]
外が暑くなる前に早起きして午前3時間コース。
サウナ:10分 × 5
薬草スチーム: 10分 × 2
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
日曜の午前中は、休憩椅子もほぼ100%確保でストレスなく過ごせることがわかったのが収穫。
アフターの「Gachi」スカルプケアローションもたっぷり使わせていただき、いい時間でした。
本日のサウナ飯は施設内開店前につき、「パンチョ」で目玉焼きナポリタン(麺400g)。
飯のあとは御茶ノ水に移動してディスクユニオン巡りの充実。
[ 東京都 ]
今日はカラダを締める日。
ジム:1時間半
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
風呂: 5分
過度な期待はしていない水風呂、今日はいつもの20℃弱も温度以上に冷たさを感じ、気持ち良かった。外が暑すぎるせいでしょうか。
また、サウナ需要に少し意識が向いたのか、洗い場用ではない休憩椅子が2脚、追加設置されています(背もたれは無し)。
[ 埼玉県 ]
普段は家から近い「草加の別天地」で朝湯してますが、せっかくの水曜サ活、足を伸ばして。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
薬湯 × 2
強烈な温度差と異常な気温のせい?1回オモテウラの休憩で、これまでにないぐらんぐらん感で落ちかけた。SKC恐るべし。
2回以降はひたすら気持ち良く、ペットボトルドリンクも氷でキンキンに冷えてやがる。
薬湯の締めも良し。
風呂上がりの「Gachi」スカルプケアローションがまた嬉しい。これホント好き(auPayマーケットで思わず購入)。
天気のいい日にまた来ます。今日のサウナ飯は、車なので家までガマンして、炒飯・チャーシュー・メンマで家ビールだ。
[ 埼玉県 ]
竜泉寺の湯草加谷塚の朝湯へ。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット+塩スチームサウナ5分×1
平日朝でも入りは多数、ただ今日は休憩椅子もほぼ確保できてのんびり。
梅雨明けで暑くなってきたので、塩素有無は構わず、冷たい水の匂いが気持ちいいです。
イオンウォーターとウィルキンソン炭酸水2本吸収してゲームセット。
サウナ飯は自宅で渋谷「喜楽」インスパイアの焦がしネギ・もやしワンタン麺をチャチャッと。
月曜日に購入した「ニューガナー」の焼酎ミックスも仕込まなければ。
[ 東京都 ]
午前中から贅沢なサウナセンター3時間コース。
天気が良かったので、暑いのは覚悟で自転車で日光街道南下、1時間かけてたどり着けました。
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 5
ペンギンルーム × 1
休憩:10分 × 6
合計:6セット
外気にあたる風鈴の音、冷水とヴィヒタの匂い、五感に浸みる至福の時間でした。
サウナ飯もオロポ、スタミナサワー(陶陶酒サワー)、しそあられ、ソーセージエッグ定食で満腹ゲームセット。
帰りは入谷の水上酒本店で「天羽の梅」を探す予定。買えるといいなあ。
(追記)水上酒本店さんは7月から日曜祝日に加えて月曜も休業になってしまったようです。
残念ですが切り替えて、蔵元の「天羽飲料製造」まで行って、店頭販売してもらいました。
[ 東京都 ]
たまにはカラダを締めないと。サウナ再開したティップネス綾瀬へ。
マシンで1時間半
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナ室も水風呂も緩めですが、いい汗は充分にかけるので良し。ジムのお作法で、ドリンクはBeLegendプロテインにてゲームセット。
サウナ飯は綾瀬駅前の「たまき」でチャーハン餃子にしよう。
[ 埼玉県 ]
天候が芳しくない休日は、車で竜泉寺の湯。
朝湯680円で無制限は魅力。みんな考えることは一緒なんでしょう、平日朝湯でもけっこう人います。
(サウナ室に10人いる時間帯も)
サウナ8分/水風呂1〜2分/休憩5分×6セット
塩サウナ3分×1
オートロウリュを狙って入室も、常時熱いので10分はちょっとしんどい。
水風呂は16度弱をキープ。
椅子が空かない時は寝ころび湯で休憩。
オロポ代わりのMATCHとイオンウォーター、
ペットボトル2本があっという間にカラダに浸み込んで終了。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。